いよいよ今日からゴールデンウィークですね!
巷では10連休の方もいらっしゃると思いますが
今年の我が家のゴールデンウィークはカレンダー通りでして
前半3回休みで、3日間カイシャに行って後半4回のお休みです。(^^
お休み1日目の今日は久しぶりに午前中をオフトンの中でウダウダと過ごしました。
でもって、なぜか14時から歯医者さんの予約が入っていて
仕方なくお昼頃起きだして、ガリガリされて来ました・・・(~_~;)
で、歯医者さんから帰ってみると
届きました!
デカい箱が!!(笑)
数日来、ルーフラックとボックスで悩んで決めたのは・・・
みなさんお察しの通り、やはりルーフボックスでした。(^_^;)
楽○のWebショップで価格を比較して、
一番お安かった所でポチっとな!
同時購入で1500円くらいするインナーマットが
なんと100円で買えるキャンペーンとのことだったので一緒にポチりました。(^^;
で、早速開梱~!
まだ上唇が麻酔で痺れてますが、お構いなしで取り付けます。(笑)
いきなり完成~♪(笑)
ベースキャリアを先に取付けておいたので
取説通りに載せて位置を調整し、固定して終わりです。(^_^)
前から見るとこんな感じ。
取りあえず走行時のバランスを考えてセンター配置にしましたが
今後使い勝手を見て、位置を調整するかも知れません。
今回選んだのはTERZOのEA429FW、ローライダーフレックススリムというもの。
先代流星号で使っていた「パワーコブラ」と同様の薄型なんですが
カンタンな操作でフタを5センチ持ち上げることが出来るんです。(^^
これがフタを持ち上げた状態なんですが、ちょっと太った感じ?(笑)
この機構のお蔭で通常時380Lの容量を470Lにすることが出来るので
数泊するようなキャンプなど、多少荷物が増えても十分対応出来そうです。
フタを開けた状態はこんな感じ。
スライドドアを開けてステップ部に乗れば荷物の積み下ろしは出来そうですが
写真にあるような、ステップ部よりも少し高い踏み台が
あったほうがより楽に積み込みが出来そうです。(^^;
で、早速ステッカーチューン!(笑)
家のインクジェットプリンタで耐水性のステッカー用紙に印刷したものなので
もしかしたらすぐにダメになってしまうかも知れませんが・・・
沢山あるのですぐに貼り換えます。(^^ゞ
これで「車外側のアウトドア化」は80%終了!(笑)
あとはサイドオーニングが欲しいところですが・・・
巻き取式の「本物」は高価だし、常に活躍の場があるワケでもないので
今回取り付けたベースキャリアに部品を足して
四角いタープをカンタンにスライドドアの上部に取付けられるようにしようと思います。(^^
これで6代目流星号の外観はほぼ確定かな~(^_^)
このお休み中はベッドの更なる改良と、小物の木工工作をしたいと思っています。
Posted at 2013/04/27 23:27:04 | |
トラックバック(0) |
DIY いろいろ | 日記