愛用の2世代前の我がTouchくん。
iOS6なのにアップデートがあってビックリ!なsimaumaです、こんばんわ。
先週は土日とも富士川へ遠征し、昨日の土曜日は休日出勤をして
やっとウチでのんびり出来る休日となった今日ですが
生憎の雨で洗車も出来ず、しかも再び雪かも?なんていう寒さ。(^^;
これはのんびり寝て充電しろ、という神様のお告げなのでしょうか。(笑)
いやいや、せっかくの久しぶりの「お休み」。
流星号の工作をしたいけど・・・雨じゃあ仕方ない。
というコトで、先日失敗した「スモークフィルム貼り」のリベンジです!(笑)
前回失敗してすぐに新しく買って来たフィルム。
今回は1枚貼りなんていうムチャはせず、20cm幅のものを貼りあわせていく作戦です!
さらに、付属のヘラでなんとかしようとして失敗したコトもあり
今回は780円を追加投資して、専用のゴムヘラを買ってきました!
だってフィルム1本失敗したら3000円なんだもの・・・orz
前回失敗したリアから作業開始!
しかし今日も寒くて、指先が悴んでしまって思うように動かせません・・・(^^;
しかも外は雨で薄暗く、熱線の際でフィルムをカットするのに一苦労。
これはまた失敗の予感・・・
というコトで、今日はリアは1枚目で取り止めとしました。
20cm幅のフィルムも1本で2000円、もうムダには出来ません。σ(^_^;)
というコトで、2次曲面のサイドを攻めるコトにしました。(^^
一応プライバシーガラスなので外から見ると割と黒いんですが
中から見ると結構明るく、車内が丸見えのような気がするんですよね・・・
で、貼り付け後。
今回は透過率26%という、割と薄めのスモークにしました。
元が着色ガラスなので、これでも結構黒くなりました。(^^
左サイドのリア側の貼り付け中、仮止めでロールを置いてみました。
真ん中の黒い棒がフィルムのロールで、右がフィルムあり、左がフィルムなし。
フィルムなしだと、結構スケスケな感じでしょ?(^^;
これから陽気が良くなってくると、これじゃあ車内温度はウナギ昇りなので
断熱効果を謳っていたフィルムをチョイスしました。
サイド用には片側に1本ずつ、2m巻きを用意しましたが
なんと運転席直後の小さな窓の分が足りませんでした・・・
また1本、買い足さなくてはイケマセン。(~_~;)
コチラは左側スライドドア部。
左右とも、ガラスにはオートクロージャーの「挟み込み警告ステッカー」があるんですが
上からスモークフィルムを貼ってしまうと、そのステッカーの文字が読めません。
「警告表示が読めない状態」というのは挟み込みの事故があった際に問題なので
その部分だけフィルムを切り抜き、警告表示がちゃんと見えるようにしました。
なかなか中途半端な状態になっていますが
それでも今回のリベンジは成功なんじゃないかと思っています。(^_^)
しかしこの寒さ、なんとかならないんですかねぇ~
何をするにも体の動きが鈍くなり、思わぬ失敗をしてしまいます。
来週の土日ならもう少し暖かくなっているかなー(^◇^;)
Posted at 2014/03/03 00:31:09 | |
トラックバック(0) |
DIY 車中泊仕様への道 | 日記