• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

あるのに、ない。(^^;

ネタはあるのに

アップする時間がない・・・

ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

Posted at 2014/10/29 10:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年10月26日 イイね!

ディスク大会 ~K9 DiscJapan 15th 長野・天の中川(2)

※今回も高ワンコ率でお送りします。クルマネタは全くありません・・・(~_~;)



昨夜はほぼ徹夜走行だったコトもあり、22時には寝床に着いたsimaumaの一味。
家にいる時よりもグッスリと、しっかり睡眠を取ったような気がします・・・σ(^_^;)
朝は6時半には起きだして、今日も遊ぶ気満々です。(笑)



今日も昨日と同じく、風もなく絶好のディスク日和。
天気予報ではポカポカ陽気になるとのコトなので
おやぢは写真を撮りながら、合間にはお昼寝も出来そうです。(^^



1日目はディスタンス競技がメインでしたが2日目の今日はフリースタイル競技もあり
風が無いのはホントにありがたいですね。
いろいろなトリックスローを駆使するフリースタイルでは風はなかなかの強敵です。



昼間はポカポカ陽気と言っても、朝晩は7~8度まで気温が下がり
お日様パワーでポカポカになるまではフジカ(石油ストーブ)の出番!
今日のおやぢの任務の1つめは焼き芋当番です。(笑)



ジワジワと良い匂いが漂い始め・・・
カノンさんがシャキーン!って感じで見つめていました。
そして衝撃映像!!



エイリアンか!!(笑)



焼き上がったお芋を奥さんが手に取った途端、エイリアンが!(笑)
4ヶ月にして、もう焼き芋の美味しさを知ってしまったカノンさんなのでした。











フリースタイル上級クラスは今回も迫力のプレー!
気温も上がって来て、ワンコもヒトも動きやすくなってきました。(^_^)









12歳を迎えたなゆたくんはフリースタイル初級クラスで。
オジイもポカポカ陽気の中、楽しそうにフィールドを駆けましたよ。
まだまだ本犬は現役のようです。(^_^)











ハヤテくんはディスタンス・スモールドッククラスで
これまた思う存分、フィールドを駆けめぐりました。
キレイに芝が刈られたフィールドで走りやすそうで良かったです。(^^

















さて、注目のカノンさんのローリングクラス。
1ラウンド目はリードを付けずにチャレンジしたんですが
1投目をキャッチしたところで「自由」なのが判って嬉しくなり
フィールドを縦横無尽に駆け巡って終了・・・
2ラウンド目は「戻ってくるんだぞ!」という
ニンゲンの意思を伝えるためロングリードを付けて出たところ
ちゃんと手元まで戻ってきます。(^◇^;)

そう。
1ラウンド目はリードを外してもらった瞬間に
勝手に走れる→楽しい!と考えてしまい、楽しさに負けて戻ってこなかったのでした。
2ラウンド目ではロングリードが付いていたコトで
勝手に走れるけど持って帰るんだった!→褒められて楽しい!
というコトを思い出して、ちゃんと手元に戻って来ました。
まだ「自由に走って良い」という状況を作ってしまうのは早かったようで
「コマンドが聞こえたら戻らなければいけない」ことを良く覚えさせてから
リードなしで走らせなければイケマセンね。(^^ゞ



楽しく遊んで、間もなく決勝という時間帯。
気付いたら空がドンヨリと曇ってきましたよ。(^_^;)
スマホで現地の天気予報を見たら「一時雨かも」という予報・・・
残すはハヤテくんの決勝ラウンド、なんとか持ってもらいたいところです。









ハヤテくんは決勝も全力で走り、ポイントを重ねました。
決勝ラウンド中に雨が降り出さなくて良かった良かった。(^_^)



満足げな顔でタープに戻ってくる頃にポツポツと・・・
ディスタンス・オープンクラスの決勝が始まる頃にはザーっと雨が降り
ココまでカラカラに乾いていたタープはビショビショに。orz
あー、畳むのが億劫だー!(笑)



3~40分ほど降った雨は閉会式が終わり
荷物の撤収が終わった頃には上がって、空が明るくなってきました。
あと少しだけ、待ってくれれば良いのに。(^^;
ビショビショのタープは丸めて、収納袋に詰め込みました。
撤収時にじめ~っと湿ってしまった服も着替えたいので
昨日とは違う温泉目指して出発しましょうか。



流星号で30分ほど南下し、今日の温泉に到着。
内風呂が2つ、露天風呂が1つ楽しめて、入浴料は大人1人500円。
なかなかリーズナブルで、キレイな温泉でした。(^_^)



帰路に就く前に、温泉併設のお食事処で晩ごはん。
今回はカツカレーには行かず、いろいろ浮気しまくりでした。(笑)



中央高速に乗り、しばらく走って諏訪湖SAで休憩。(^^
お土産を買って、3匹のトイレ休憩を済ませて、ウチに帰りますよ。
ナビさまは往路と同じ、中央高速~圏央道~東名高速を指示。
0時過ぎに東名・横浜インターを出れば深夜割引(30%引き)になるので
時間調整をしながら流星号を走らせます。

思惑通り0時過ぎに横浜インターを出て、保土ヶ谷バイパス~横横へ。
この時間なら横横も30%引きです。(^^
休日割引に当てはまらない、1ナンバーの流星号は
ETC割引を最大限受けるためにはやっぱり深夜急行です。(笑)



日付はもう月曜日の27日、1時過ぎには無事に自宅に到着。(^^
明日は午前半休を取っておいたのでノープロブレムです。(笑)

今回の走行距離は往復で640km、燃費は12.36km/Lでした。
大会遠征の装備+2泊3日分の荷物を積んでのこの燃費はまずまずでしょう。
アップダウンがきつい中央高速ですし。(^_^)




このところ、遠征しまくりな我が家。
来週こそはウチでのんびりと・・・と思っていましたが
奥さんは密かに何かを企んでいるようです・・・(^◇^;)
Posted at 2014/11/07 02:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2014年10月25日 イイね!

ディスク大会 ~K9 DiscJapan 15th 長野・天の中川(1)

このところ週末は遊んでばかりの我が家ですが。
先々々週は群馬、先々週は千葉、1週間置いて今週は長野へ。(笑)

場所はずいぶん前にAWI(NPA)の大会が行われた、天の中川河川敷公園。
天竜川上流の河川敷に整備された、とてもキレイな芝生の公園です。
遠くには中央アルプスを望む景色の良い場所でもあります。(^^



カノンさんが加入して2人と3匹になったsimaumaの一味は金曜の23時にアジトを出発。
おやぢはシゴトからの帰り道で燃料補給をし、帰宅後に晩ご飯を食べ
そのまま23時ごろ出発というプチ弾丸ツアー状態です。(笑)



深夜急行・流星号は横横~東名~圏央道~中央道とシームレスに高速を乗り継ぎ
途中2回ほどのトイレ休憩を挟みつつ順調に走行。
25日の午前4時チョイ過ぎに会場に到着し、そのまま会場駐車場で車中泊をして
6時半過ぎに起き出してタープの設営です。



スピード走行は期待出来ない3リッター・ディーゼルターボな流星号ですが
ロープレッシャーターボにより低回転域から発生する分厚いトルクのお蔭で
荷物満載でも100km/h巡航がストレスなく出来るのが最近のお気に入りです。



久しぶりの長距離遠征、ちょっとだけ備えもしておきました。
流星号は前回の大阪弾丸ツアーの後、アルミホイルを装着したので
万が一の際に鉄ホイルのスペアタイヤを使おうとしたらホイルナットが合わない・・・
なんてコトが無いよう、鉄ホイル用のナットとクロスレンチを積んで来ました。(^^



タープを張ったらいつものようにのんびり。(^^
お湯を沸かしてコーヒーを飲んで、コットにひっくり返って競技開始を待ちます。



今大会1日目の今日は
・おやぢ&ハヤテくんチームのディスタンス・スモールドッククラス

2日目の明日は(2日目?:笑)
・奥さん&なゆたくんチームのフリースタイルクラス
・奥さん&ハヤテくんチームのディスタンス・スモールドッククラス
・奥さん&カノンチームのローリングクラス

に出場します。
カノンは前回、千葉賢犬倶楽部主催のローカル大会で初出場を果たしましたが
今回は公式戦での、正式なデビュー戦というコトになります。
今回もちゃんと手元に帰ってくるのか?!その動向が注目されます。(笑)



競技が始まり、おやぢ&ハヤテくんチームの出番。
おやぢが出場しているので写真がありません・・・σ(^_^;)
なのでなゆたくんと、お友達ワンコの写真です。(笑)



1ラウンドめは全く練習していないおやぢとハヤテくんの息が合わず
4投中1投のキャッチで5ポイントを獲得。
2ラウンドめはおやぢの投げが少し良くなって
4投中2投のキャッチで11ポイントをゲット!!
しかし残念ながら、今回は予選落ちとなりました。(^▽^;)
おやぢもハヤテくんも楽しめたので
例え結果が予選落ちでも、我が家的には全然OKなのです。(^^



今日の参加競技は午後の早い時間に終わってしまったので、後はまたのんびりと。
閉会式が終わったら、近くの温泉に行きますよ。(^^
会場からクルマで10分ほどのところにお風呂があり
ゆったり湯船に浸かって疲れを癒します。



晩ごはんもそこで食べようと思ったんですが
小さなお食事処は席がなかなか空かないので断念。(^^;
流星号で少し走って、ナビさまで検索した街のお食事処へ向かいますか。
カツカレー!と思ったけど、最初に目に入ったソースカツ丼に浮気。(笑)
大盛りを頼んだワケではないのに、チョーボリューミーで
揚げたての、厚めのカツはとても美味しかったです。



食事のあとは街のスーパーに探検に出かけ
お菓子や飲み物などを仕入れて大会会場の駐車場へ戻り
3匹がお待ちかねの、ワンコたちの晩ごはんタイムです。
駐車場では出場選手たちが色々持ち寄ってイスやテーブルを出し、気温8度の中で懇親会。(^^
関西、東海、関東の選手たちが盛り上がっているなか
我が家は眠さに負けて、流星号の中でまったり過ごしました。



しばらくすると、時折なぜか静かになる車内。
私が「寝てるでしょ!」と声を掛ける度に
「寝てない、寝てないよ!」「わんわん、わんわんわん!」と言い張る1人と3匹。
面白くて何度も声を掛けてしまいました。(笑)
流星号で夜通し走ってタープ張って、荷物運んで大会に出て。
この私ですら疲れているんだから、この1人と3匹はなおさらなコトでしょう。(^▽^;)



和やかな懇親会が続く駐車場で見上げた空には満点の星。(^_^)
昨年北海道にキャンプに行った時に見て以来の、壮大な星空に感激しました。



時間はまだ22時。
外は寒いし、明日は3匹とも出番があるのでもう寝ましょうか。
明日はフリースタイルがあるので、おやぢは私設カメラマンに専念です。(笑)
Posted at 2014/10/31 23:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2014年10月12日 イイね!

ちょっと千葉まで。(^^

このところ週末は遊んでばかりで、落ち着いて文章を書く時間が取れず
随分前のコトになってしまいましたが。(^▽^;)



先週に引き続き、この3連休の中日に
千葉県の千葉ポートパークへ遊びに行ってきました。
3連休中日というコトで、首都高湾岸線は朝から渋滞気味でしたが
真夏のディズニーランド渋滞に比べたら全然気にならないレベルです。



千葉ポートパークはだいぶ馴染みの場所となって来ましたが
今回は「千葉賢犬倶楽部」が主催する「ハロウィンカップ」という
内輪的でのんびり出来る大会が開催されるというコトで
神奈川県民な我が家ですが、参加させていただきました。



奥さん&12歳を過ぎたなゆたくんはシニアのフリースタイルクラスに、
おやぢ&まだまだ全速力なハヤテくんはマイクロドッククラスにエントリー。
そして教育係・ロッテンマイヤーさん(奥さん)&カノンさんで
初心犬向けの「ローリングクラス」に初エントリー!
果たしてちゃんと手元まで帰って来るのかが注目されます。(笑)



倶楽部主催とはいえ、フィールドはキチンとネットで仕切られて
音響設備も配置され、まんま大会会場の雰囲気。
ディスクドック修行中のカノンさんにはちょうど良い機会となりました。





会場の雰囲気や音、他のワンコ達の吠え声などに慣れるのも
実はとても重要なコトなんです。
音に敏感なワンコになってしまうと花火の音やBGM、
場所に寄っては定期的に鳴る「鳥よけ」などの音で
ワンコはパニックになってしまうんですね。







また子犬のウチに沢山の見知らぬ人に触ってもらうことで
ニンゲンに対する恐怖心をなくし、人混みを歩いたり急に子供に触られたりしても
ビックリして人に噛みついたり、逃走したりしなくなります。
獣医さんに行った時に先生に触られても平気なワンコになっておくと
イザというときにも安心です。(^_^)









さて、そんなカノンさんのデビュー戦ですが。
1R、2Rともに、ちゃんと手元まで帰ってきました。(^_^)
まだ少し、周囲の環境にビビリながらでしたが
脱走やケガなどもなく、ディスクドックへの第一歩を踏み出せたかな?
まだまだこの先修行を積んで
短足兄ちゃんたちのように、ディスクをキャッチ出来るように頑張らないとね!(^^









参加者のみなさんはハロウィンというコトでみな仮装していて
見ているだけでも楽しい会場でした。
ディスタンスクラスは仮装のままディスクを投げていたりと
プレイヤーさんの意気込みがすごく感じられました。











今回の大会に誘ってくれたお友達のところには今年13歳になったワンコがいて
内輪的な大会だから、ということでそのワンコが大好きなフリースタイルに出場しました。
体格や年齢的なこともあり、飛んだり走ったり出来ないんですが
逆にニンゲンのほうがワンコの周りを走りながらディスクを投げ
ワンコを一歩も走らせずに、きっちりフリースタイルを魅せてくれました。
我が家のオジイ、なゆたくんや、オジイ候補のハヤテくんも
「プレイヤーのアイデア次第でまだまだ一緒に遊べるんだ!」という
ワンコに対する愛情が滲み出た、とても良いお手本になりました。(^_^)











みなさんの楽しい仮装&素敵なプレーで楽しんでいるウチに
競技は無事に終了して、閉会式と表彰式。
今回は楽しむコトをメインに置いたので結果は全然気にしていなかったんですが
なゆたくんが2位、ハヤテくんは3位という、思いもよらなかった賞を頂きました。
楽しく遊んで、賞まで頂いて、とても良い1日でした。



私のシゴトがちょっと一段落したのを良いことに
次の週末も良からぬ算段をしている我が家の奥さん・・・
今度はドコに行くと言い出すのやら。(^▽^;)
Posted at 2014/10/31 00:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2014年10月09日 イイね!

またまた全国縦断ツアー?( ̄▽ ̄;)

またまた全国縦断ツアー?( ̄▽ ̄;)前回にもまして勢力拡大中・・・

14日はまた
午前中自宅待機なのか?( ̄▽ ̄;)

Posted at 2014/10/09 22:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 3 4
5678 91011
12131415161718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation