先日、
お友達のブログを拝見していたら
なんと岐阜から関東へお越しになるとのことで
しかも「あの秘密基地」へ向かわれると。
ちょうど3連休の中日にあたり
奥さんが何か予定を組んでいないか、シゴト中にLINEで聞いてみたところ(笑)
さすがに毎週遊びに行ったので今週はなにもないよ~との返事が。(^^
すかさずその「秘密基地」の場所を教えてもらいました。
集合時間は11時ごろ、ということでウチを9時に出れば余裕で着けるはず!
流星号に乗り込み、ナビさまで目的地の検索を掛けます。
流星号のナビさまにはWEB検索という機能もあり
検索ワードを入力して検索ボタンを押すと・・・
Yahoo!で検索して候補を地図上にマークしてくれるので
お目当ての場所にタッチ!
そのまま目的地にセットすることが出来るので便利です。(^_^)v
意気揚々で出発し、横横~保土ヶ谷バイパスを進むと
横横では上下線で覆面パトカーに捕まってるクルマがいたり
保土ヶ谷バイパスでは3台の玉突き事故があったり
東名・横浜町田IC料金所から保土ヶ谷バイパスまで渋滞が繋がっていたり。(~_~;)
そうか、今日は3連休の中日、しかもすこぶる良いお天気。
みなさん紅葉見物などで行楽地へ出掛けるんですよね~。
しかしこれはマズイぞ。(^◇^;)
2時間あれば間に合うと思っていたけど、各所で渋滞があるに違いない・・・(^^;
横浜町田ICをなんとかやり過ごし、進んで行くと
ラジオの交通情報で良く耳にする鵜野森交差点が渋滞中・・・
やっと渋滞を抜けると、今度は
町田ぼたん園あたりで
ぼたんではなく、紅葉見物のクルマで渋滞中・・・orz
こりゃあ大遅刻の予感です。σ(^_^;)
目的地にはなんと40分遅れでやっとこ到着。(^^;
すでにお友達の2台のCMアコードワゴンが並んで停まっていました。
1台は紅い彗星、デビルウィング号とも呼ばれている
sin。さん。
確か赤いホイルだったと記憶していましたが、20インチの黒いホイルに変更されています。
デザインが私好みのCL7純正に似ていて、赤いボディにとても似合っていました。(^^
そしてもう1台は、とてもクルマを大切にされている
けりちゃん。
「お見せするトコはコレといってないですよ~」とおっしゃっていましたが
アイボリーの内装&木目調のインテリアは
5代目流星号、インディゴブルーのCM2アコードワゴンと同じで
私にはとても感慨深い1台です。(^^
紅い彗星、デビルウィング号はヘッドライトがバルカン風から
発色もキレイなイカリング内臓型に。
しかも色が左右個別にも変えられるという、なかなかスペシャルな仕様でした。
ご本人は「老いぼれ号」なんて呼んでいるけりちゃん号。
老いぼれだなんてとんでもない、キッチリ整備が行き届いていて
フロントウインカーはLED化されていました。
火災の危険性もあるセメント抵抗など使わずに
ちゃんとPIAAのコントローラーを使われているのはさすがです。
このアングルで見るアコードワゴン、やっぱり良いなぁ。(^_^)
しばらく色々とお話をさせていただいて、ふと気付くと時間は午後3時。
到着してからお昼ご飯を忘れて話し込んでしまいました・・・(^^;
さすがにお腹が空いてきたので、ここらで遅いお昼ご飯に行きましょう。
関東丸亀連合の本拠地というコトで、お昼はうどん!
ちょっと洋風でしたが・・・(~_~;)
「大人のナポリタン」というのをお願いしたんですが
炒めた感はほとんどなく、汁だくなナポリタンでした。(笑)
食事のあとは秘密基地に戻って再びお話に花が咲き
あっというまに、夕焼けの時間となってしまいました。
後ろ髪を引かれつつ、またの再会を約束して、一足先に帰路に就きました。
多摩川を越えるあたりっまでは順調に進んだものの
やはり各所で渋滞があるようです。
ナビさまは鵜野森交差点の渋滞を回避するため少し遠回りを指示。
コンビニに寄り道しながら、のんびり帰るコトにしますか。(^^
横浜町田IC周辺の、国道246との交差点の相変わらずの渋滞に捕まりながらも
まずまず順調に保土ヶ谷バイパス~横横と乗り継ぎ、法定速度くらいで巡航。(笑)
横横の上りは狩場ICから衣川ICくらいまでの、断続的な大渋滞・・・
みなさん、ご苦労様です!おウチに着くまでが遠足ですよ!(^^;
下り車線はチョー順調で、途中サービスエリアでトイレ休憩。
コーヒーを飲みながらタバコを一服して、今日の余韻を楽しみました。
19時前には無事に帰宅。(^^
手ぶらで行ったのに、お土産を頂いてしまいました。
渋滞中に食べたい衝動に駆られましたが、ちゃんと持ち帰りました!(笑)
ウチに着いて写真を撮る前に1個食べてしまいましたが。σ(^_^;)
CMアコードワゴンで始まったお付き合い。
トラックのような7代目流星号も快く迎え入れて頂けて嬉しかったです。
今日1日、ありがとうございました!
それ以上に。
6代目はお見せ出来ず終いだったので、7代目を見て頂けて良かったです。
ずいぶん間が空いてしまってゴメンナサイ!
今後もお誘い頂けると、嬉しいなぁ~(^_^)