今日はおシゴトで千葉の幕張メッセに行って来ました。
以前は2月と9月の年2回あったギョウカイの展示会(ショー)なんですが
数年前から2月の1回開催になっています。
今回は自分が関係する機械の出展がないので気楽な見学です。(^^
金曜と土曜の2日間開催なんですが
今日金曜日は業者さん招待日なので割とゆっくり見ることが出来ました。
自社の製品に対するお客様の評価を肌で感じたり
他社製品の視察や友人たちとの再会など、毎回の楽しみでもあります。(^^
そんな中で今回の内容はというと・・・
海外メーカーの製品の出来が良くなっていたり
(中国や台湾のメーカーがだいぶ進歩しています)
みんなでドラム式洗濯機を叩いてイジメていたり
(ホントは画面やボタンを叩くリズムゲームです:笑)
ご当地で選ばれた「ミス・マリンちゃん」がいたり。(^^
(取材も入っていたような?)
比較的歩きやすい混雑具合で、いろいろと視察も出来ました。
そんななか、個人的に目を引いたのは・・・
この2つでしょうか。
近々街のゲームセンターで遊べるようになると思います。(^^
会場内を何週か歩いて視察をし、歩き疲れて休憩所で一息。
コーヒーを飲みながらタバコを一服して、ふと目をやると
隣のホールでこんな展示会が開催されていることに気付きました。
おシゴトの展示会視察も一段落なので、ちょっと覗いてみることにしますか。(^^
コチラはキャンピングカーの展示会のようで
何台ものキャンピングカーがどどーんと展示されていました。
新型ハイエースをベースとしたバンコン(バン・コンバージョン)。
キャビンから後ろはまるっと改造さてれいて
中は由緒正しいキャンピングカーに架装され、豪華な装備が盛りだくさん!
お値段もチョー豪華・・・(~_~;)
中を覗くとテーブルにはお支払いの一例が貼ってありました。
ローン残価500万円、ボーナス月加算は8万円で
月々25900円の150回払い!
ひゃくごじゅっかい払いって・・・(^◇^;)
エアコン、FF式ヒーター、2ドア冷蔵庫にトイレやシャワーなどなど・・・
豪華装備満載で大き目のワンコゲージ3個は乗せられそうにない感じ。(^^;
我が家は自作のなんちゃってキャンピング仕様の流星号でイイや!
ええ、負け惜しみです。σ(^_^;)
そんな豪華なキャンピングカーを横目にぐる~っと会場内を回りつつ
気になっていたコレを見て来ました。
ホンダがコンセプトモデルとして出展していた、N-TRUCKとトレーラー。
丸みを帯びた可愛らしい外観で、なかなかスタイリッシュです。
コンセプトモデルというコトで、乗り込むことは出来ませんでしたが
各ドアや窓が解放さっれていて、近くで中を見ることが出来ました。
外観はまだFRPで作られていたようですが、そのまま使えそうな完成度です。
N-TRUCKのほうはというと
N-BOXのフロント席後ろでスパッと切って、リア側はトランクのような作りに。
助手席の後ろの壁にハッチがあって
車内からトランク内にアクセス出来るようになっているみたいですね。
運転席/助手席の後ろは壁なので、シートリクライニングは出来なそうで
長距離を走るには、ちょっとキビシイかも知れません。
トレーラーの屋根はポップアップ式になっていて
キャンプ時には中で立って移動も出来そうな空間が確保されていました。
サイドオーニングも装備されていて
カップルでピクニックやデイキャンプ、ライトキャンプに向いていそうですね。
N-TRUCKの低床設計に合わせてトレーラーの床も低めで
乗り降りの際はステップが無くても楽々乗り込めそうです。(^^
コーギーやダックスくらいのワンコなら、そのままピョンと乗れそうです。
軽規格の幅に合わせて作られているため
本格的なキャンピングトレーラーにはさすがに及びませんが
週末に遊びに行く時などは、リッチな気分になれそうですね。(^_^)
会場内には軽をベースにアイデアを凝らしたキャンピングカーも多数あって
もっとジジイになったら
こんな軽キャンピングカーで日本中を旅行するのも良いかも知れません。(^^
もひとつ目を引いたのが、限定再販中のランクル70。
ピックアップの荷台乗せるタイプのもので、特に架装が要りません。
乗せるだけでも、中はこんなに豪華!
居住スペースへの移動は一旦外に出ないとイケマセンが
これだけスペースがあればゆったり過ごせそうですね。(^^
我が家には到底買えないクルマばかりでしたが
今後の流星号の工作のヒントを沢山もらうコトが出来ました。
たまにはこういうショーを見るのも、良いかも知れませんね。
もう少し暖かくなったら、ちょっとずつ改良を加えて行こうかな。(^_^)
それにしても。
今日はいったいどれくらいの距離を歩いたんだろ・・・
足が痛いです。σ(^_^;)