シルバーウィーク3日目の今日は・・・
奥さん&下の娘に「連れられて」お買い物へ。
この時点で、かなり怪しい気はしていました。
まんまと買わされました。( ̄Д ̄;;
1つはDVDレコーダー。
我が家では長らくブラウン管テレビとVHSビデオデッキを使っていましたが
F1はドライバーやレギュレーションが大きく変わってあまり見なくなり
連続ドラマも「これは!」というものが無くて、殆ど使っていませんでした。
加えて地デジ化で自動時刻合わせが機能しなくなり・・・
娘たちが独立したこともあって、繋いであるけど使っていない状態でした。
我が家はケーブルテレビと言う事で
ブラウン管テレビは地デジ化から数年経った昨年、やっと液晶テレビに入れ替え
今どきのテレビは無線LANでネットワークに繋がるんだ!と驚愕しましたが
それを機会に、録画機器はテレビに繋いだUSBハードディスクになりました。
DVDを借りてきても外遊びのし過ぎでゆっくり見る時間があまりなく(笑)
レンタルビデオ屋さんからも随分と遠ざかっていて
DVDプレイヤーの必要性をあまり感じずに過ごして来たんですが
カノンさんが我が家に来てからというもの、
いろいろな方から、ディスク大会を記録したDVDを頂くことが増え
奥さんの
「強い要望」で今回導入となりました。(^▽^;)
もう1つはダイソンのコードレスクリーナー。
ワンコが増えたことに加えて下の娘が戻ってきたこともあり
アトピーと小児喘息持ちだった下の娘のために導入を決めました。
最初はレイ○ップなども検討していましたが・・・
実は言うほど吸引力が強いワケでもなく、ダニなどにも効かない、という
なかなかショッキングな事実が公になったりしたので(笑)
以前から気になっていた、ウルサイと評判のダイソンにしました。(^^;
3.5時間の充電で20~25分使用出来る充電式で
主に娘の部屋のカーペットや布団に使う目的での導入ですが
リビングを手軽にちょっと掃除する、なんてコトにも使えそうです。
テレビCMで豪語している吸引力は、確かに!と納得できるものでした。
ワンコの毛が多いリビングなどはシャープのサイクロン式掃除機を使っていて
そちらも十分な吸引力を持っているんですが、このコードレスクリーナーでも
サイズ的にはふた回りは大きいシャープの掃除機同様、
ワンコたちの毛も1度でスッキリ綺麗になります。
早速DVDレコーダーの設置作業。
先にも書いた通り、我が家はケーブルテレビなんですが・・・
最近はハイテクですねぇ~!
ケーブルテレビのSTB(受信機)も、テレビも、そして今回のDVDレコーダーも
家庭内LAN(ホームネットワーク)に接続するようになっているんですね。
以前のVHSデッキではケーブルテレビのBSチャンネルなど
デッキ側での切り替えが面倒で録画しようなんて思えなかったんですが
今はお互いがLANで繋がって、ネットワークを介して録画するそうで。(^^;
STBで録画予約をするとネットワーク連携でDVDレコーダーに予約され
これならケーブルチャンネルやBS、CSも気軽に録画が出来そうです。
よし、早速BSフジで放送されるF1日本GPを予約だ!(笑)
さらにはビデオカメラとDVDレコーダーをUSBで接続し
ビデオカメラ内の映像データをDVDレコーダーのHDDに転送することが出来て
そのままテレビでその映像を再生して見ることが出来ます。
DVDレコーダー内にデータがあるのでDVDに焼くのもチョー簡単!
ブルーレイが録画・再生出来る3万円チョイの機種ですが
時代の進歩をヒシヒシと感じてしまいました。
え?これが世間では当たり前なんですか?( ̄Д ̄;;
いやはや・・・
我が家は先進家電から10年は遅れているんじゃないかと思われます。(;^_^A
なんだかんだで高額商品を2つも
買わされたおやぢ。
唯一自分用に買ったのは、この「SD-CF変換アダプタ」だけ。(^▽^;)
文字通り「SDカード」をコンパクトフラッシュ(CF)に変換するアダプタです。
現在私のメイン機、EOS50Dで使っているCFは8GBなんですが
最近遊びに行く度に、ビミョーに容量不足を感じています。
かといって、次期メイン機を念頭に置くと・・・、
ここで高価なCFを買い増すのはあまり得策ではない、と考えたのでした。
プロ用機は別として、アマチュアやハイアマチュア向けの一眼デジカメは
年々コンパクト化が進み、メインメモリはSDカード化されています。
今回32GBなどの大容量で高価なCFを買い増ししても
アマチュアでへっぽこな私では次機種で無駄になりかねません。(^^;
SDカードであれば大容量でも価格はこなれて来ているし
しかも今後、どんどん採用機種が増えて行くはず!
というコトで今回はこのアダプタ+家にある16GBのSDカードで
お茶を濁そうという算段です。(;^_^A アセアセ
今回おやぢも
「次期一眼デジカメ」という
強い要望を出してみたものの・・・
あっさり却下。
奥さんの要望はすんなり通るのに・・・
なんでだー!( ̄Д ̄;;
結果、手元にあるのは先ほどのCFアダプターと
買い物の時にキャンペーンでもらった、京急特製の文明堂どら焼きだけです。(笑)
いやはや、しかし。
家電品はネットワークを使うようになり、かなりの進歩をしていたんですね。
まさかSTBとテレビとレコーダーを、LANに繋ぐとは思いませんでした。
スマホやタブレットに専用アプリを入れればホームネットワークにアクセスして
放送中のテレビ番組や録画済み番組が宅内・宅外問わずに見られるとか。
時代に取り残されている感満点の、今回のお買い物でした。(;^_^A アセアセ