• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

またまたガスファンヒーター???

ずっと放置が続いておりますが!
溜まっているネタ、なんとか年内にはアップしたい所存です・・・(今日は2015-12-28)

先日、本物のキャンピングカーに乗っている大阪のお友達が
冬の寒さ対策にFF式ヒーターを装備したと言っていました。
なんちゃってエセキャンピングカーな我が流星号も
冬場の車中泊の時などの朝晩はやはり寒く、息が白くなるほどです。
流星号にはサブバッテリーも積んでいないし
積んでいたとしても取付け込で25万円もする装備はそうそう追加できません。
自分の感覚だと1年の1/4は使わなくても済みそうだし・・・
という訳で、なにか代替になる方法はないかと考えていました。



そんななか、ホームセンターで目に留まったのがコレ!



カセットガスで使えるガスファンヒーター、CB-FH-1です。(^_^)
ホームセンターで買うより楽●で買った方が5000円くらい安かったので
情報収集だけして来てポチりました。(笑)



大きさは(幅)32センチ×(奥行)26センチ×(高さ)44センチと、かなりコンパクト。
最大発熱量は2.0kW(1,720kcal/h)で
連続燃焼時間は標準運転で約1時間43分、弱運転時で約2時間20分使えます。



燃料はご覧の通り、カセットガスのガスボンベ。
以前はホワイトガソリンを使う機器がメインだった私のキャンプ道具ですが
娘たちが生まれてからは奥さんでも簡単に火が使えるように
ガスカートリッジ式の物に順次買い替えを進めていました。
最近では更にお手軽に使えるようにと、カセットガス式の機器が増えて来ました。
外遊びに行く際には燃料を統一しておいた方が何かと便利で
今では大型ランタン以外はカセットガスで賄えるようになって来ました。

カセットガスは外遊び中にたとえ燃料切れになったとしても
最近ではコンビニでも買えるほど入手性が良くなってますし
大きな地震などがあった時など電気が無くても使えるので
余った分は家に常備しておいても、決して無駄にはなりません。
ドメティックの3Way冷蔵庫と共に、コレはいろいろ使えそうです。(^^



で、早速試運転。
「ファンヒーター」となっていますが、ファンはどうやって回すんだろう・・・というのが疑問でした。
まさか乾電池を入れる?(^▽^;)
いや~、それじゃあメンドクサイし非常時には使えません。
外遊びに持って行く度に電池を買うのも「なんだかな~」ですよね。(^^;



実はコレ、燃焼時の熱を利用して発電してファンを回しています。
熱電発電素子が組み込まれていて、ゼーベック効果を利用して電気を作ります。
そう、カセットガスだけで良いんです。(^_^)



点火位置までレバーを捻るとカチっとなって点火します。
数十秒(4~50秒くらい)経つと緑色のパイロットランプが点灯し
微かにインバーターのような音がしたと思うと、ファンが回り出します。
ランプの左側が標準と弱を切り替えるツマミで、切り替えはこの2段しかありません。



いや~、世の中便利になりましたねぇ~(笑)



2階にある私のPC部屋(娘には物置部屋と呼ばれている)には暖房器具がなく
冬場は寒くてPCを立ち上げる気がしないこともあったりしますが
普段はこの部屋の暖房に使おうかとも思っています。
しかしイワタニ純正のガスは3本で500円弱・・・普段使いにはちょっと高いかな?
というコトで、3本で290円のサードパーティー製ガスを試してみましたが
室内では全く問題なく使えることが判りました。(^^
気温が下がる外では缶の中でガスが気化しなくなったりするのでイワタニ製を使いますが
室内の気温なら3本290円ので充分使えます。(笑)



5畳ほどのPC部屋では弱運転で1時間も点けていれば充分暖まるので
これは流星号の中でも使えそうですね・・・( ̄ー ̄)ニヤ
そう、これをFFヒーター代わりに使おうという魂胆です!
但しFF式ではないので
車内での燃焼は空気中の酸素を消費し、一酸化炭素中毒の危険性があります。
一酸化炭素中毒は最悪、死亡事故にもつながります。
<絶対に私のマネはしないでください!事故があっても責任は負いません!>

流星号で出掛ける際には一酸化炭素警報機を積んでいます
それでも絶対安心、という訳ではありません。
就寝中以外に、監視の元で、短時間で車内を暖める、という使い方なら
これは充分使えそう・・・な気がしています。(^^

が、必然的に換気が必要になってきますよね。
次の工作は「スライド窓用換気扇」に決定です。(笑)
サブバッテリーは無いものの、ポータブル電源は装備品の中にあるので
DC12Vで低消費電力な自作パソコン用ファンを使って
「奥さんでも取付け簡単なスライド窓用換気扇」を作ろうと思っています。(^^


<おまけ>

30年来の愛読書「BE-PAL」、今回はオマケに吊られて買いました。(笑)


コールマンのランタンを模した、LEDライトです。(^^


なんとも収集好きな男心をくすぐる一品です。(笑)
Posted at 2015/12/28 19:38:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散財 | 日記
2015年12月13日 イイね!

ディスク大会 ~K9寒川(2)~

ずっと放置が続いておりますが!
溜まっているネタ、なんとか年内にはアップしたい所存です・・・(今日は2015-12-28)



明けて日曜日。
県内と言うコトで、今日も早起きです!(^^;
4時半の5時出発・・・
やっぱり車中泊のほうが断然楽です。(笑)



曇り時々雨、午後には雨が上がるとの予報でしたが
家を出た時にはすでに雨が降っています・・・
昨日タープを残してきているので、朝は濡れることは少なそうですが
雨が上がるまで寒そうなのがなんとも、かんとも・・・(^▽^;)



今日も1時間半くらいで現地に到着。
3匹をケージに移しましたが、寒そうですね・・・
ケージの側面と背面を透明の厚手のビニールシートで囲って寒さ対策をしておきますか。



でもって、コレも点火。
このフィールドは火気使用に制限があるため、フジカが使えません。
ガスボンベは多めに持ってきているので、フルパワーで使いましょうか。



タープの出入り口も透明の厚手のシートで覆って、寒さ対策。
タープ内が暖まってきたら、3匹もホッとして2度寝です。(笑)
雨が早く止むと良いんだけど・・・昨日ほど風が無いのが救いです。



3匹のモチベーションのために、コンロで焼き芋。(^^
途端にタープ内に良い匂いが漂って、3匹は興奮気味です。(笑)







今日の我が家の出番はカノンさんのフリースタイル上級者クラス。
K9の昨年のフリースタイル年間チャンピオンや
アメリカ大会遠征チームなどの強豪揃いのクラスなので
同じ土俵に上がれるだけでも善しとしないとイケマセンね。(^^;







まだまだボルト(体を蹴って高くジャンプしてキャッチする技)なんか出来ないカノンさんですが
それでも出来ることを楽しく精一杯プレイして、大会ごとに修行しています。(^^



徐々に出来ることも多くなってきて
来シーズンは更に楽しくプレーできるよう、まだまだ場馴れのための練習ですから。(^_^)



予報に反して降りやまない冷たい雨の中で頑張ったカノンさんは
暖かなタープに戻ってきた途端にお昼寝。(^^;
いやはや、それにしても外は寒いです。


シャキーン!

そんななか、ハヤテくんの目は爛々と輝いています。
これはなにかあるのか?!



午前中にコンロで焼いた、焼き芋た~いむ!(^_^;)
アルミホイルを剥くガサガサ音がした途端、ワンワンと大合唱です。(笑)
なゆたくん、ハヤテくんはケージの網の間から貰いましたが・・・



カノンさんはケージとテーブルの間から、無理やり。(; ̄ー ̄A アセアセ



焼き芋で満足したなゆたくんのベロは、昨日より多めに出ております!(笑)



結局雨は夕方まで止まず、閉会式後にすぐに岐路に就きました。
そしたらなんと、まだニトリが開いてる時間に地元に到着!
近いって素晴らしい。(笑)
就寝用の枕がヘタって来ていたので、買って帰りました。
奥さんは雨の中ドロンドロンになった格好のままでしたけど。(笑)



買い物をしていたら仕事に行っていた娘からLINEが入り
駅で拾って、晩ごはんは味噌チャーシュー!(笑)
冷えた体を暖めて帰ってきたのでした。(^_^)



来週こそ、来週こそは家でゴロゴロする!(笑)
Posted at 2015/12/28 18:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2015年12月12日 イイね!

ディスク大会 ~K9寒川(1)~

ずっと放置が続いておりますが!
溜まっているネタ、なんとか年内にはアップしたい所存です・・・(今日は2015-12-28)



このところホント週末はウチにいないsimaumaです、こんにちわ。(笑)
今週は県内、寒川で行われたディスクの大会に行ってきました。
県内というコトで前ノリ遠征ではなく、久々の早朝出撃です。(^^;



4時半にウチを出て、江の島を横目に見ながらR134で西進し
相模川大橋を渡らずに手前で北進。
1時間チョイで会場の「寒川・川とのふれあい公園」に到着です。
この時期、5時半でも辺りは真っ暗・・・世間ではまだ夜ですよね。(笑)



明るくなってからタープを設営。
今日は雨の予報はありませんが・・・ちょっと風が強いですね。(^^;
昼間は風が収まれば良いんですが。



1日目の今日はフリースタイルがないので
ハヤテくんはディスタンスのスモールドッククラス、カノンさんはウーマンクラスに出場です。
なゆさまは・・・ワンワン係隊長です!(笑)





朝方どんよりしていたお天気は徐々に良くなって、富士山がキレイに見えるようになりました。(^^
風は・・・相変わらず強いですね。(^^;



夏の富士山も良いんですが、やはり雪が積もってるほうが富士山らしいですよね!
寒いですけど。(笑)



風のない、タープの陰などではポカポカ陽気。
なゆさまはお日さまを沢山浴びて、お散歩三昧です。(^_^)







今日のカノンさん、なかなか良いところまで行ったんですが
ディスクの色と太陽の位置関係でディスクが見え難かったようで
キャッチ直前でディスクを見失ったりして、数ポイント差で決勝進出はならず・・・
出場しているお友達に聞いたら、赤や青など濃い色の方が良いことが判りました。
次回以降への教訓になった大会でした。(^^







ハヤテくん&おやぢチームは・・・
これまた1ポイント差で決勝進出ならず。(^▽^;)
普段まったく練習していないこのチーム、ケガなく楽しめれば良いんですっ!(笑)



そのころ、お散歩三昧のなゆさまは・・・
いつものようにベロをちょこっと出してお昼寝中。(^^;
試しに声を掛けてみると・・・



ベロに寝ぐせが付いとる・・・(^^;
出てたのはちょこっとではなかったようです。(笑)



閉会式後はそのまま帰宅。
道路も順調で、20時前にはウチに付きました。
近いってサイコー!(笑)



明日も早起きで、再び寒川ですよ・・・(^_^;)
Posted at 2015/12/28 11:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2015年12月09日 イイね!

ガスファンヒータ 入れ替え

ずっと放置が続いておりますが!
溜まっているネタ、なんとか年内にはアップしたい所存です・・・(今日は2015-12-28)



先々シーズン終盤、5年くらい使った先代のガスファンヒータが
送風用モーターからチキチキと異音が出るようになっていたんですが
先シーズンは騙し騙し使っていました。
デザイン性優先で暖房能力が部屋の広さには足りていない機種だったため
常に全力で暖房をしていたので寿命が短かったのかも知れません。(^^;

修理を依頼して、引き続き使おうかとも思ったんですが
また常に全力での運転になってしまいそうだし
天気予報で「急に寒くなる!」とも言っていたので
思い切って新しくすることにしました。

今度は部屋の広さに適合した、一回り大きなものにしたので
部屋が暖まるのも早く、暖まったら微弱運転&運転停止などの機能もあるので
ちょっとは寿命も長くなるかな?(^^

暖房をガスにてからは給油の手間もなく、灯油を買いに行く面倒もないので
おやぢの任務は一つ減りました。(笑)
点火/消火時の匂いもなく、ガス燃焼中は水蒸気が発生するため
空気の乾燥対策にも良いんですって!
ススの発生も皆無なので部屋の壁や天井などの汚れも少なく、ワンコたちにも安心です。(^_^)

さあ、これで急に寒くなってもダイジョブだぞ(笑)

Posted at 2015/12/28 11:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年12月06日 イイね!

ディスク大会 ~K9半田~

ずっと放置が続いておりますが!
溜まっているネタ、なんとか年内にはアップしたい所存です・・・(今日は2015-12-26)



このところの遊び疲れか
12月の1週目は体調を崩してカイシャを休んだりしちゃったので
今週は土日の両日ともキャンセルか?とも思ったんですが・・・
土曜はキャンセルしたものの、結局遊びに行っちゃいました。(^^;
出発は土曜の18時ごろ、今回は豊田南に0時過ぎに着けば良いんですが
のんびりと行けるよう、早めに出発です。



途中、鮎沢PAで休憩。
晩ごはんを食べるにはちょっと早いので、トイレ休憩をして先に進みますか。



新東名・浜松SAで晩ごはん。
このところ、遠征途中の晩ごはんは安定のカレーです。(笑)



豊田南ICの手前、最後のPAで時間調整。
のんびり来たものの早めに出たこともあり、1時間弱早く着いてしまいました。
ココでちょっと長めの休憩です。



時間調整をして豊田南ICを0時10分くらいに通過し
衣浦豊田道路~R419~R247~衣浦トンネルと走って
目的地の愛知県・半田緑地公園には1時チョイ前に到着しました。
すぐさまベッドを展開して、寝ちゃいますよ。(^^



明けて日曜日。
7時ごろからタープを張って、3匹も移動です。
なゆたくんはシッポフリフリで楽しそうに前を行きます。(^^



遅れてなるものか!とハヤテくんはチョー速足です。(笑)

 

タープの中では長テーブルの下にケージを2個セット。
なゆたくんは寒さ対策のため、今回はソフトケージにしてみました。
折り畳みケージも随分簡略化したので、運搬が少し楽になりました。(^_^)







今回も奥さん&カノンさんチームはフリースタイルの上級者クラスで修行ですが
今回はあと1ポイント?で決勝に進めるという位置で予選を終えました。
なかなか良い感触を得て、遠征してきた甲斐がありました!(^^







そしてなんと!
普段全く練習してないおやぢ&ハヤテくんチームが奇跡の予選通過!(笑)



体調はあまり良くありませんでしたが、これまた来た甲斐がありました?(^^;







ハヤテくんが頑張って予選を5位で通過したものの
上位との差は大きく、そのままの順位で決勝を終えましたが
まさかの予選通過でホントにびっくりしました。
しかし今回ハヤテくんとのタイミングが掴めたような気がするので
次回以降、少しは練習してみようかな~(笑)



今回もケガなく楽しめました!
というワケで、荷物を積み込んだら温泉へ行って冷えた体を暖めますよ。(^^



お風呂上がりには、これまた安定の三ツ矢サイダー!(笑)



お風呂を終えて、知多半島道路~伊勢湾岸道路~新東名へ。
途中、浜松SAで晩ごはんです。
3匹のご飯とトイレ休憩を済ませ、帰りますよ。(^^



新東名はホント、順調ですよね。
帰りも海老名SAに、23時ごろには到着しちゃいました。(^^;
横浜ICを0時過ぎに通過するべく、行きと同様1時間弱の休憩です。



1時チョイ過ぎには無事到着ー!(^^
往復733kmの遠征だった割には、早くウチに帰り着けました。
トルクフルな3リッター・インタークーラーターボディーゼルは
このところの遠征で、その真価を存分に発揮しています。(^_^)



しかしそろそろ・・・
週末のんびりとウチで過ごしたいぞ。(笑)
Posted at 2015/12/27 01:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
678 91011 12
13141516 171819
202122232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation