こんなのや
こんなのを、日々寝しなに食べつつ
大会に2週続けて参戦して撮りためた写真の現像が追い付かず
通勤電車の中でデキるビジネスマンのふりをして
ノートPCで写真の現像をしている今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
長年欲しかった、社員証を首から下げるための念願のネックストラップを入手し
ちょっと嬉しいsimaumaでございます。(笑)
さてさて、先週の週末はやっと「家」で過ごしたわけですが
今週もまた大会に行くんですってー!?(他人事
今週は県内で開催ということで、早起きして自宅を出発。
毎度前乗りで出かけていると、間に合うのか不安になりますが
そこは走り慣れた道路、流星号は良いペースで進んでいきます。(^^
で、6時前には無事到着!
どうやら今日は雨が降るとの予報・・・ドロドロ確定です。(--;
今週の我が家ー!バラックとか言わないでください!(笑)
雨が降るという予報ということで
写真が撮りやすいよう雨避けヒサシに透明シートを張ってみましたが・・・
予報では雨脚が強くなる時間帯もあるようで、どうなることやら。(^_^;)
タープ設営が終わって間もなく、雨が降り始めました。
あまり強くならないと良いんですが・・・
という願いはむなしく、ザーザー降りの雨。(^_^;)
今日は2コートでの開催で、タープの前後のコートで競技が行われますが
タープの後ろ側(サブコート側)には雨避けがなく
雨避けカバーを持っていないへっぽこアマチュアカメラマンには
カメラを出すにはかなり勇気がいる状況になってきました・・・
それでもサブコードで行われた
DD2、DD3クラスのフリースタイルを何とか撮ったものの、戦意はかなり喪失。(^_^;)
カメラもレンズも、ものの数分でビショビショです。
気を取り直して、ヒサシのある側のメインコートで行われた
奥さん&カノンさんチーム出場のディスタンス・ウーマンクラス。
もうカッパなしでは立っていたくないくらい雨が降ってます・・・(^▽^;)
頑張って撮ってみたものの、濡れない場所からでは色々写り込みまくりで
もう今回は写真を撮るのを諦めることにしました。(^_^;)
へっぽこアマチュアカメラマン、もう機材を温存します。(笑)
ということで、今川焼&焼き芋係に転身。(笑)
気温はそこそこあるものの濡れるとやはり寒く、暖かいものが欲しくなりますよね。
今回は諸事情によりフジカは持ち込めなかったので、カセットコンロで頑張ります。
おやぢは頂きものの、高級なコーヒーなど。(^_^)
外で飲む落としたてのコーヒーは格別です。
3匹は順番に焼き芋タイム。
ほくほくなお芋はニンゲンが食べても、体が暖まって美味しいんですよ。(^^
そうこうしているウチに、タープ内に異変が!
一時ほどではなくなった雨脚ですが、止むことなくシトシトと降り続き
地面の吸水スピードよりも降雨量が勝って足元が水浸しになって来ました。(^^;
このところの大会参加では、ここまでの状況は珍しい気がします。
ニンゲンの足元がこんな状況というコトは・・・
3匹のゲージもかなりのピンチ。(^▽^;)
カノンさんの足元は、もう水が浮いてきてしまいそうです。
慌ててなゆたくんとハヤテくんを流星号に避難させ
2匹分の床板(お風呂マット)をカノンさんのケージに投入し
カノンさんは座布団3枚状態で難を逃れました。(笑)
もういろいろドタバタで、競技をゆっくり観戦・・・どころではありませんでしたが
なんとかお天気も回復してきて、やっと青空が出てきました。
水没状態はそれほど早くは回復しなそうだし、寒くもなってきたので
なゆたくんハヤテくんは流星号で、カノンさんは座布団3枚のまま過ごしますか。(^^;
雨が上がったら少し暖かくなりました。
桜もチラホラ咲き始めて、季節は確かに春に向かっていますね。
花散らしの雨にならずに済んで良かったです。
雨が上がったら、今度は風が強くなってきましたね・・・
明日も大会があるため、今日はタープを残して帰りますが
明日の朝もちゃんと立っていますように。(^_^;)
閉会式も終わり、帰るころには日が差して来ました。
今夜はココに泊まる方もいらっしゃいますが、夜中に雨が降りませんように。
雨だとワンコたちのトイレも大変なんですよね~(^^;
明日は暖かくなる予報、濡れたタープも乾くといいんですが。
珍しく、明るいウチに帰路に就く流星号。
県内なので「ETC深夜割引」とか考えずに帰りますよ。(^^
江ノ電の鎌倉高校前の海ではサーファーさんたちがたくさん海に入っていましたね。
明るい時間帯の江の島も久しぶりに見ました。(笑)
帰宅後、体を拭かれたハヤテくんは床でウネウネ・・・
これを我が家では「帰宅時の喜びの舞い」と呼んでいます。(笑)
今日もケガなく楽しめて、良かったねー!(^_^)
さて、明日も早起きで出撃ですよ!
お天気、回復しますようにーーー!(笑)