さて、明けて日曜日。
今日も朝から気温は高めです・・・(^^;
こりゃあ、30度オーバーですね、きっと。
今日もタープには銀シートを掛けて暑さ対策。
じつはコレ、軽トラックの荷台用シートを2枚繋いだものなんです。(笑)
本当は
テクミラーというのが柔軟性もあって良いんですが・・・
なにしろ高い。(^_^;)
というコトで、我が家ではホームセンターで売っていた
軽トラ用断熱保冷シートを使っています。
お蔭で、なんかビミョーにカッコ悪いですけど。(笑)
車内で夜間もカセットガスでの冷却を続けている冷蔵庫。
日中、弱に設定していても、おおよそ2時間に1回は氷が出来上がるんですが
ひと晩置くと出来上がりもカチンカチン!
早速2匹がガリガリと美味しそうに食べてました。(^^
今日も風はありますが・・・陽射しが強くて暑くなりそうです。(^_^;)
そんな状況の中、今日は流星号もちょっとだけスタッフさんにご協力。
スタッフさんもワンコ連れで会場入りされているんですが
大会運営業務があるためタープは張らず
ワンコたちは窓やリアゲートを開け放ったクルマの中のケージで待機です。
開け放っているとは言え、陽射しが強くなってくると車内温度もかなり上がるため
先ほど出てきたテクミラーシートをクルマに掛けていらっしゃるんですが
ステーションワゴンだと窓まで覆ってしまう大きさなので風が抜けない・・・
というコトで!
流星号のルーフに吸盤を貼り付け、雨どいには
タープテント用カージョイントを取り付けて
テンションコードでミラーシートを引っ張って、日除け&風通しにご協力。(^^
流星号のスライドドア部にsnowpeakのポンタを張って
「なんちゃってサイドオーニング」にする際に使えるかと思って
タープテント用カージョイントの他にこんな吸盤を
運転席右後ろ、シートベルト下あたりの樹脂の内装に貼り付けて携行しています。
取付け面にシボがあってもくっつくし
クルマのボディに付けても糊やキズなどが付くこともなく
吸盤部のジェルにホコリや砂など汚れが付いたら水洗いでOK!
取付け・取り外しも簡単に出来るので、なかなか便利に使えます。(^^
競技の方は、と言いますと。
今回もDBフリースタイルという、フリースタイル初級クラスも行われ
新たなフリースタイラー輩出になりそうな、楽しい大会になりました。
こちらは老若男女を問わず出来るので、今後裾野が広がりそうです。
カノンさん&奥さんチームは今回もDDマスターズクラスで修業です。
最近はだいぶDDマスターズっぽくなってきて、良い感じ!
まだまだ順位は低いけど、そこは上級クラスでの修行。
そうそう甘くないところが、挑戦のしがいもあるってもんです!(^_^;)
暑い中を駆けまわったカノンさんはもう満足げにお昼寝。(笑)
汗をかかないワンコは体の熱をベロを出してハアハアすることでしか放熱出来ないので
競技終了後は熱中症を防ぐためにも全身を水で濡らしてクールダウンするんですが
この暑さの中での水浴び後のお昼寝は気持ち良さそうです。
さて、お昼ごはん。
今日も暑いので、さっぱりサラダうどんです。
昨日は野菜も流水麺も家から持ってきたものを使いましたが
今日は昨夜のうちに現地コンビニで仕入れて冷蔵庫に入れておいた冷凍うどんを
お湯で戻して使います。(^^
お湯で戻したうどんは氷水にさっとくぐらせて
冷凍うどんと一緒に仕入れておいた「カット野菜」と「煮卵」を乗せて出来上がり~♪
ドレッシングもコンビニでサラダ用の1回分のものを仕入れて、チョーお手軽なお昼ごはんでしょ?
鍋&器として使っているのはちょっと大きめの、
ユニフレームのシェラカップ。
ちょっとお湯を沸かす、ちょっと炒める、ちょっと煮るなど、なかなか使い勝手が良いんですよ。(^^
レトルトカレーを湯煎するのにも、もちろん使えます。
サトウのごはんを湯煎して組み合わせれば簡単カレーライスが食べられます。(笑)
午後も3時を過ぎて、ちょっとだけ涼しくなって来ました。
風が涼しくなってきて、2匹は気持ち良さそうにお昼寝中・・・
お昼寝と言えば蚊取り線香ですよね。(笑)
我が家ではペットでも安心!と謳っているアースの蚊取りです。(^^
そろそろ日が傾き始めたころ
タープの裏で、ハヤテくんもちょっと運動を。
今年11歳を迎えるハヤテくんは4月の長野の大会で現役を引退しましたが
シニア犬が出場するオーバーエイトクラスに出ない大会では
こうしてちょこっとだけ、フリースタイルで体を動かしています。
ケガをしないで、「楽しめる範囲を楽しむ」というスタンスです。(^^
あれだけ暑かったのに、決勝前に雨がポツポツ降り始めました。
この時期の雨は急にザーっと降るので、急いでタープを片付けます。
ココはフィールドサイドにクルマを停められる会場なので助かります。
濡れてしまう前にタープも畳み終わり、リアゲート下から決勝を観戦。
ワイドでミドルな流星号はリアゲートも大きめなので
下にイスを2つ置いて、座ってみることが出来ました。(笑)
本日も無事終了ー!
雨はザンザン降りになることなく、閉会式も無事に終わりました。
さて、今日もお風呂に入って帰りますよ。(^^
風呂上りの1本は、今日もコレです。(笑)
今回は晩ごはんココで食べないで帰ります。
東名高速に乗り、中井PAへ。
雨が降ったり止んだりでしたが、2匹のトイレも無事済ませられました。
ついでにニンゲンはココで晩ごはんにしましょうかね。(^^
今夜のごはんはカレー!
中井PAはいつも素通りでしたが、富士や裾野からだとちょうど良い距離ですね。
最近は富士川や裾野からの帰り道は
ETC深夜割引までの時間調整をしないで料金を安く抑えられ
しかも時間調整後の帰宅よりも2時間くらい早くウチに着くので
秦野中井ICで東名を降りて海沿いに出る下道で帰るコトにしています。
今後はココで晩ごはんが定番化しそうです。
1ナンバーにもETC土日割引を適用してくれー!!(笑)
徐々に暑さが増してきた今日この頃。
K9ディスクジャパン開催の大会は、これで夏休みに入ります。
次の大会は9月かな?
あまり残暑が厳しくないと良いんですが・・・(^_^;)