• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

夏休みの遠足2016 -その3-



昨夜は21時過ぎに寝床に付いたワケですが。
寝入りばな、ちょっと車内が暑いから・・と、サーキュレータを回して寝ましたが
リアゲートやスライド窓を網戸にしていたこともあって
朝方4時ごろには寒くて目が覚めました。(^_^;)
Tシャツ&短パンで、バスタオルをお腹に掛けた程度で寝ているので
そりゃあそうですよね。(笑)



ココは割と車中泊の方も多く
周りにはキャンピングカーなども結構停まっていて、夜間もちょっと安心かな?
国道から少し入ったところにあるので、夜も静かで良い場所です。(^^



コンビニで朝ごはんや氷を買い足して、フィールドへ。
講習会は10時からなので、朝も慌てることなく助かります。
今日もお天気が良く、日向は日に焼けそうです・・・(^^;



流星号は今日もいろいろ開放。(笑)
やはり高原の風が抜けて行き、日陰はお昼寝に最適な感じです。(^^



空には時折、入道雲が・・・夏ですねぇ~(^^
風は昨日より少し強めで、今日の方が涼しく感じます。



気温が26~27度くらいで推移している車内。
1番暑い時間帯でも29度止まりで30度を超えることはなく
今日もハヤテくんと、1時間くらいお昼寝しました。(笑)



講習会は今日も18時ごろまで行われ、無事終了。(^^
忘れ物が無いように片付けて、今日はココで解散です。
明日も講習会はあるんですが、我が家は今夜帰ります。



交通情報をスマホで確認すると、高速道路は各所で渋滞がある様子・・・
というコトで、今日も温泉に入ってのんびり帰りますか。(^^;
今夜のお風呂は「望郷の湯」という、景色の良い温泉です。
正面に赤城山、西に子持山を望む大浴場や露天風呂があったり
サウナやジャグジーなどがあって大人1人560円(2時間)。
さらに併設のお食事処で食事をすると1時間サービス、3時間で560円になります。
受付をすると今の時間お風呂は混んでいる、ということで
ラストオーダーが20時の、晩ごはんを先に済ますことにしました。



今夜の晩ごはんは天丼。(^^
魚にアレルギーがある私は店員さんに何が乗っているかを聞いたところ
ナス、カボチャ、マイタケ、シシトウ、エビということで
キスなどが乗っていないことを確認してからお願いしました。(笑)



ごはんの後に温泉に浸かり、シアワセ気分。(^_^)
お風呂上がりには三ツ矢サイダー!
が今日も無く、天然水サイダーで我慢しました。(笑)

お風呂も済ませ、外で少し涼んでから帰路に就きましたが
渋滞情報ではまだ若干渋滞がある様子・・・ま、のんびり帰りますか。(^^;



沼田ICから関越道に乗り、高坂SAの少し前から渋滞がありましたが
クルマがびちっと止まってしまうワケではなく
40km/hくらいのノロノロ運転が約15kmほどで済みました。
高坂SAでトイレ休憩を取って本線に戻ったらノロノロ運転も解消されていて
その後は鶴ヶ島JCTから圏央連絡道~東名高速~保土ヶ谷BP~横横と順調で
1時半くらいには自宅に到着、荷物を降ろし終えたら2時チョイ過ぎでした。



今日夕方確認したところ、行き帰りと温泉への行き来で約490kmを走った流星号。
新しいタイヤの皮むきには十分な距離でしたね。(^^
予報では「猛暑日が続く」と言っていましたが
この2日間は陽射しは強かったものの、割と涼しく過ごすことが出来ました。
夏場の車中泊、高原がおススメです。(^_^)



この時期の車中泊にしては涼しく過ごすことが出来ましたが・・・
ウチに帰って来てからの蒸し暑さにやられそうです。(^▽^;)
Posted at 2016/08/15 01:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2016年08月12日 イイね!

夏休みの遠足2016 -その2-



昨夜はココに0時ちょっと過ぎに到着。
ココまで走って来たエンジン熱などもあり、寝入りばな車内が暑く感じたので
リアゲートを網戸にして少し開け、スライド窓も網戸にして
Tシャツに短パンで寝ましたが・・・朝方はちょっと寒かったです。(笑)
さすが高原、朝もすがすがしく
2匹のお散歩をゆっくりめにして、目的地へと向かいます。



今回の目的地はここ、ドグタウンフィールド。
今日明日の2日間、奥さん&カノンさんチームのディスクの講習会です。(^^
赤城高原SAよりも少し標高が高いところにあるため
陽射しがあるところは暑いですが、日陰は抜ける風が気持ちいいですね。
フィールドには日陰がないため、流星号に遮光ネットを掛けて日陰を作ります。



なんだかあまりカッコ良くはないですが。(笑)
遮光率50%の遮光ネットをルーフ上に被せて、ボディ天面が暑くなるのを防ぎます。
運転席窓、助手席窓、リアゲートは網戸にして開放。
右スライドドアも開放して遮光ネットを防虫ネット代わりに使い
乗り降りする左スライドドアは網戸にして開放・・・
緩やかな風は湿度も低く、車内は日中でも27~28度前後で
蒸し暑さが無い湿度の低い風のお蔭で涼しく感じます。(^^



少人数制の講習会なので、奥さん&カノンさんチームは夕方までみっちり勉強。
その間におやぢは冷たい麦茶を飲みながら、ハヤテくんとまったりです。(笑)



ハヤテくんも休憩を取りながら、広いフィールドの端をお散歩。(^^
遠くに赤城の山々を眺めながら、気持ちのいい風を浴びながら日向ぼっこです。
アスファルトの上と違って、フィールド上は照り返しもなく
短足チームのハヤテくんにも、やさしいお散歩が出来ました。



お散歩をしては氷をあげて、風の抜ける車内で休憩。(^^
おやじと1時間くらい、お昼寝もしました。(笑)



周りに遮蔽物がないため、18時を過ぎてもまだまだ明るいフィールド。
そろそろ講習会も終わり、みなさんと一緒にお風呂&お食事に行きますよ。(^^





今日の温泉はこちら、「しゃくなげの湯」。
フィールドからクルマで20分程度走ったところにありました。
お湯は100%源泉かけ流しで、大人1人510円。
露天風呂もあって、良いお湯でした。(^_^)



お風呂上がりにはいつものように三ツ矢サイダー!
が無かったので、コカ・コーラゼロで我慢・・・(笑)
しばらく女性陣を待っていましたが、ドライヤーコーナーが混んでいるのか
コーラを飲み終わってしまっても、なかなか出て来ません。(^^;
で、ついカッとなって・・・



アイスクリームも食べてやりました。(笑)



やっとメンバーも揃い、晩ごはん。
今日は名物(?)のソースカツ丼にしました。
このカツの下に敷かれていたキャベツがとても甘く、カツのソースともマッチしていて
久しぶりで、もう1回食べたいと思ったソースカツ丼でした。(^^



食事の後、ここで解散となり
千葉から参加のお友達と、今日の泊地へ移動。
このあたりも標高が高いので、外は涼しいですね。(^^
やはり寝入りばなはエンジン熱などで暑いので
今夜もリアゲートを網戸にして、少し開けて寝ましょうか。
時間はまだ21時半を少々過ぎたあたりですが、今夜はもう寝るとします。



いやー、さすが高原。
ジメジメ感がないので日向にいても暑さをあまり感じず
お蔭で腕とか顔とか、さらに日焼けして黒くなったような気がします・・・(笑)
Posted at 2016/08/14 20:39:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2016年08月11日 イイね!

夏休みの遠足2016 -その1-

さてさて。
今年も1学期が無事に終わり、夏休みに突入です。
今回の夏休みは今年から新設された祝日「山の日」から6日間です。(^^

お休み1日目の今日は取りあえずお昼ごろまでゴロゴロと怠惰に過ごし
夕方涼しくなってから、流星号に荷物を積み込みました。



で、いつものように暗くなってから出発。(^^
今回は東京を抜けないルートで
海沿いのR134から新西湘BP~圏央連絡道~関越道と走ります。



時間的にR134も渋滞はなく、1時間少々で新西湘BP「茅ヶ崎海岸IC」から高速に乗り
圏央連絡道も順調で、快適なドライブになりました。(^^



関越道・高坂SAでトイレ休憩。
2匹もトイレを済ませながら、しばしお散歩です。
夜の街灯の下の地面にはセミがたくさんいて
2匹が鼻でつつくと「ジジジっ!」と鳴いて2匹ともビックリでした。(笑)



高坂SAから1時間少々で、今日の宿泊地に到着。
トイレに行く時にセミが鳴いていないことに気付きました。
さすが高原、今夜は涼しく寝られそうです。(^^



明日の日中は最高気温31度予報・・・
蒸し暑くないと良いなぁ~(^_^;)
Posted at 2016/08/14 19:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2016年08月10日 イイね!

オマケに釣られて。(笑)

今日はもうひとつ。(^_^)

さあ、今日を終えれば6回お休みです!あと半日、がんばって生きましょう!(笑)



もう30年まえくらいからの愛読書、BE-BPAL。
アウトドアの基本をこの雑誌で学んで、都度過酷なキャンプで実践し(笑)、今に至ります。
今も昔も外遊びで重要な「基本的な部分」は大きくは変わりませんが
時流にあった新しいアイテムや、変わりつつある環境やマナーなどを知るために
今も隔月くらいで購入しています。



明日、8月11日は「山の日」という祝日で、それを記念したピンバッジがオマケで
今月はそのオマケに釣られて買いました・・・(笑)

実は「山の日」は2014年に制定された新しい国民の休日なんですが
施行は今年、2016年の8月11日が第1回目なんですね。(^^
「山の日」を前に、montbellとBE-PALのコラボバッジ、ゲットです♪



さてさて、あと半日。
今日も外は暑そうですねぇ・・・ジムショはエアコンが利いてるので快適ですが。(^_^;)
Posted at 2016/08/10 12:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散財 | 日記
2016年08月10日 イイね!

40000km、走破。(^^

台風5号の影響で、関東でも気温が37度を軽く超える暑さでしたね・・・
みなさま、体調は大丈夫でしょうか?(^^;



流星号は昨日の帰宅時に、
納車から2年8ヵ月と23日で、無事40000kmを走破しました。
思えば7代目流星号でキリ番を撮ったのは、初めてかも知れませんね。(^_^;)
走り始めて丸3年になる今年の車検(11月)までに、あとどのくらい伸びるかなー?(笑)



ふと思い出した。
7代目は10万キロで、タイミングベルト交換か!(^▽^;)
Posted at 2016/08/10 12:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 流星号 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78 9 10 11 12 13
14 15 1617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation