• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

伸び盛り。(笑)

先日の、人間ドックの正式結果が郵送されてきた。



正式版には、3回前(3年前)からの結果が比較できるようになっています。

身長、体重、BMIや肥満度・・・結果は「A判定」。(^_^)




それが・・・今回まさかの「B判定」ですと?!

体重はあまり変わってないのに身長が伸びたお蔭で

肥満度がマイナス12という計算結果になり、B判定・・・(笑)


声を大にして言わせてもらいましょう!

甘いもの、かまーん!!!Ψ( ̄▽ ̄)Ψ

大手を振ってビールも飲めるなー、なにしろ伸び盛りなんで。(笑)
Posted at 2016/10/22 21:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2016年10月15日 イイね!

カノンさんの新しいお部屋。(^^

今週は月曜日がお休みで、日月と早起きをして遊びに行ったので
休み明けの火曜はすこぶる眠かった・・・(^▽^;)
なんとか4日間カイシャに行き、今日は昼近くまでゴロゴロしていました。
で、お昼頃から買い物に出かけたところ、こんな船が停まってました。



護衛艦のいずも(左)と、南極観測船しらせ(右)。
元々が軍港だった我が街、海上自衛隊の総監部があるんですよね。(^^



ヘリコプターを搭載する護衛艦・・・ですが、やっぱり空母に見えますね。
買い物に行ったスーパーの屋上からだと、飛行甲板が良く見えます。
スマホのカメラだったので、ちょっと画像が荒いですが。(^^;



地上から見るとひと際大きく見えます。
イージス艦なども良く停泊しているんですよ。(^^



さて、話は変わって。
流星号に積んでいるカノンさんのお部屋(ケージ)を一回り大きなものに変更します。
今までハヤテくんとお揃い(同サイズ)の右のものを使っていましたが
足長なカノンさんはちょっと窮屈そうで可哀想だなーと思っていました。
先日群馬に遠征した際に北海道のお友達が使っていたケージがちょっと大きく
2段ベッド下に入れてみたらギリギリ入るサイズだったので
それと同じ型番の、左側のちょっと大きいサイズのものに変更することにしました。



幅で約5cm、奥行きで3cm、高さで3cmと、寸法で見ると大差ないように思いますが
「空間」「容積」としてみると、割と広めになりそうです。(^^



ということで、買い物帰りにホームセンターに寄って、金物を調達。
1個45円、Uボルト固定用の3.2mm厚の金具です。



これにドリルで2ヶ所穴あけ。
6mmの穴を開けたいんですが、まずは3mmで下穴を開けました。



手で押さえているのも大変なので、角材に木ネジ2本をねじ込んで
こんな感じで引っ掛けて、ドリルで穴を開けて行きます。
ドリルの回転方向の関係で、引っ掛けるだけで充分固定になります。(^^



穴を広げて、面取り。



ケージの下側パーツにも穴あけ。
コチラは4mmの穴を1ヶ所で2個、全部で4ヶ所分を加工しました。



下からこんな感じで別の金具を取り付けて・・・



上側から先ほどの金具で樹脂部分を挟んでナットで固定します。
緩み防止にワッシャとスプリングワッシャを入れておきました。
単純にワッシャとスプリングワッシャでも良いのかも知れませんが
「車載」ということで、万が一衝突事故などがあった際に
衝撃で樹脂部分が千切れ、ケージが飛んで行ったりしないよう
我が家では面積の広い金具で挟む方法を取っています。(^^



流星号に積んでいるケージには、全部この加工をしてあります。
写真のようにケージを出来るだけ寄せて固定したいんですが
そのままでは奥の方には手が入りません。
そこで・・・



こんな風にしてタイダウンベルトを取り付けて、手前側で絞めると
高さが違っていても左右均等に
床に押し付けるように力を掛けることが出来ます。(^^



横からみるとこんな感じ。
タイダウンに、ワンコリードの先についているような金具を通して
それをケージに付けたリングに引っ掛けて固定しています。
こうしておくとタイダウンをちょっと緩めて引っ掛けてある金具を外せば
クルマからカンタンにケージを降ろすことが出来るので
ケージ内が泥や抜け毛で汚れた時などに
パッと外して洗ったり、掃除したりすることが出来ます。(^_^)



足長族のカノンさん、これでちょっと遠くへの遠征時にも
少しは足を延ばしてゆったり出来るかな?(^^



家の中には使っていない、似たようなサイズのケージが2個あるんですが・・・
また1個、ストックが増えてしまいました。(^▽^;)
2016年10月10日 イイね!

ディスク大会 ~K9寒川(2)~

※少し前の話ですが、WebLogということで。(^^;



というコトで、今日も4時半起きで遊びに行きますよ。(笑)
この時間だとR134も走りやすくて、下道巡行でも良い感じです。



1時間少々で現地に到着。
こんな感じのところに停めると、なんちゃって四駆は増々四駆っぽく見えます。(^^



なーんて思っていたら。
最近車内外のカスタムが終わったというお友達のハイエースが隣に。
4型ワイド・ミドルルーフの四駆で3インチくらい上がってるのかな?
ご実家が青森の雪深い所というコトで、四駆&リフトアップなんだそうですが
215/16のオールテレーン&オーバーフェンダーも含めて公認!
うーん、カッコ良いぞ!!
なんちゃって四駆の流星号、やっぱり四駆にしておけば良かったなー。(^_^)



お天気はドンヨリ曇り空ですが、雨は無さそうですね。(^^
今日はフリースタイルがあるので、いつもの望遠が心置きなく使えそう!
フィールドのコンディションも昨日よりは随分マシです。



わんわん係長のハヤテくん、今日も元気にわんわんしますよ!(笑)



気温が低めなので、今朝はお湯をを沸かしてコーヒーを。
簡易ドリップ式のインスタントですが、フリーズドライよりもやっぱり美味しいです。(^^



 

 



フリースタイル上級クラスにチャレンジ中の奥さん&カノンさんチームですが
今日初めてのバックボルトが決まり、なんとか写真にも残せました!
今までは背中でタップする(背中を蹴る)ことが出来ず
オーバー(飛び越える)になってしまったり
タップ出来てもディスクがキャッチ出来ずに失敗、という感じだったんですが
今回は見事にタップして、ディスクもキャッチ出来ました。
カノンさん、ちょっと成長したね。(^_^)



順位はあまり関係ない我が家。(笑)
1R目のフリースタイルが無事に終わったところでお昼ごはんにしますか。
今日のお昼はオニギリ2個、トッピングに「サッポロ一番味噌ラーメン」です。(笑)

 

食後のデザートは今日も頂きものの高級デザート、横濱プリン。(^_^)
クリーミーで美味しゅうございました!



その後はお茶を飲みながら、キャラメルポップコーンなど。(笑)
なぜかみなさんがオヤツをくれます・・・さてはワタクシを太らせる気だな?
甘いもの、かまーん!!Ψ( ̄▽ ̄)Ψ



大会2日目は2匹もお昼寝が長め。(笑)
雨もなく、風も穏やかで、過ごしやすい1日でした。



本日も無事終了ー!
ケガやトラブルもなく終われて、良かった良かった。(^_^)



帰り道もR134を使うルート。
小腹が減って、途中のコンビニでコロッケを買い食い。(^^
会場が近いって、やっぱり良いわー。(笑)



今週は4回カイシャに行けば良いのか・・・
会場が近いのは嬉しいけど
2日間早起きで休み明けの明日がツライわー。(^^;
Posted at 2016/10/22 20:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2016年10月09日 イイね!

ディスク大会 ~K9寒川(1)~

※少し前の話ですが、WebLogということで。(^^;



さてさて。
今週末はまた早起きをして、県内で開催されるディスクの大会に行きます。
ウチから1時間少々の場所というコトで、4時半にウチを出発です!
10月に入って日の出時刻も遅くなり、4時半はまだまだ夜ですね。(笑)



今週末の我が家ー!
6時チョイ前には会場に到着し、タープを設営。
今週末は紛れなく神奈川県民です。σ(^_^;)



7時前には設営も終わり、一服です。
普段は食べない朝ごはんですが
遊びに行った時は朝から力仕事をするのでお腹が空きます!



今週末はお天気が良い予報でしたが・・・
今日は朝からドンヨリ。
というか、雨が降り始めました。(^_^;)
この会場は雨がひどくなるとタープ内が水没するのでカンベンして欲しいぞ。



時折「洗車機」の中にでもいるかのような雨が降ったかと思うと小降りになり・・・
というのを繰り返し、徐々に水没の危機が迫ってきました。
早い時間で雨が上がると良いんですが。



強い雨が叩くタープ内には「ザー!」っという音が響きます。
2匹も外の様子が気になるのか、時々こうやって外の様子を伺っています。



開会式は雨がひどいため、参加者はタープの中で良いとのアナウンスが。
空は徐々に明るくなって来ましたが・・・
競技開始前に止んで欲しいなぁ~σ(^_^;)

 

 

雨は競技開始前になんとか弱くなりましたが・・・
土曜日の今日はフリースタイルが無いのが救いですね。
奥さん&カノンさんチームの出番のころには雨も上がってずぶ濡れは免れましたが
充分に水を含んだフィールドは泥んこ必至です。(^^;
雨がひどいので長いレンズを出す気にもなれず・・・今日は写真もパッとしません。(^▽^;)



悪天候でしたが競技は順調に進み、お昼ごはん。
雨もあって肌寒いくらいの気温、担担麺が美味しい季節になって来ました。(笑)

 

食後にはコーヒーと、頂きもののデザート。(^_^)
肌寒いのでカロリーを多めに取らないとイケマセンよね。(笑)
中身はふんわりしたスイートポテト。
美味しゅうございました・・・(*^_^*)

 

お友達ワンコがタープに遊びに来てくれました。
ニンゲンにオヤツの差し入れを頂いたので、オヤツ返しです。(笑)

 

オイラたちにはー!?とアピールするハヤテくんと
待ってればくれるよね!というカノンさん。
ハヤテ兄ちゃんがアピールしてるから、待ってればいいと判っているようです。(笑)



それぞれソッポを向いてますが・・・



オヤツ!というと「なぬっ!」という感じでこっちを向きます。(笑)

 



第2ラウンドもケガなく走って、今日の出番はおしまい。
残念ながら予選落ちです。(^^;
でもまあ、フィールドコンディションの悪い中、ケガなく楽しんだので良いでしょう。
明日はフリースタイルもあるしね!
まだまだ受け渡しが悪いカノンさん、課題も多いですけど。(^^;



2ラウンド走って満足なカノンさんと、わんわん係でお疲れのハヤテくん。
気温も少し上がって来て、お昼寝にはちょうど良い感じだもんね。(笑)



タープに遊びに来てくれたお友達ワンコは寒がりなので
お風呂マットを敷いてあげて、カッパの上着を掛けてお昼寝です。(^_^)



本日、無事終了ー!(^^
夕方には雲は多めながら夕焼けも出て、良かった良かった。
明日の朝までにフィールドがどれくらい乾くか・・・
フリースタイルは寝っ転がったりしますからね。(^_^;)



会場が県内というコトで、帰宅も早め。
お蔭で帰り道に買い物に寄らされたりして、なかなかウチに着きません。(^^;
それでも20時過ぎには無事帰宅!やっぱり近いって良いわー(笑)



明日も4時半にウチを出て遊びに行きますよ!
先日行った千葉で撮った写真の現像が、一向に終わりませんが・・・(^▽^;)
Posted at 2016/10/20 21:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2016年10月03日 イイね!

疾風くん、11歳。



我が家の次男坊、ハヤテくんが
今日無事に、11歳の誕生日を迎えました。

虹の橋へと旅立ったなゆたくんの弟分として
自然とディスクもやるようになりました。

後脚の腱に少し問題を抱えていて
名古屋のスポーツドッグ専門の先生に2回診て頂きました。

先生のアドバイスを守りつつ楽しんだディスクも
今年の春、ランキングを追う現役は引退し
「長く楽しむ」をモットーに、スポット参戦に切り替えましたが
本犬はまだまだ元気でピョンピョンしています。(笑)












あ、いなくなった。(^^;
がっついて周りに飛び散らせたケーキを拾いに行ったようです。(笑)

なゆたくんと違い、色の濃いハヤテくんは
眉毛が白くなって来たりして、見た目にもトシを感じるようになってきましたが
カノンさんともども、まだまだ元気に暮らしてほしいと思います。(^^












完食。(笑)

これから寒くなる季節ですが
車中泊をしながら、まだまだ遊びに行きたいと思います。
ケガに気を付けながら、ディスクもやるよ!

こんなハヤテくんですが
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(^_^)
Posted at 2016/10/08 17:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | しっぽ達 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9 1011121314 15
161718192021 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation