• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

ディスク大会 ~K9水戸~



さてさて。
土曜日は夕方まで、ただいま仕掛中の大会用テーブルの手直しなんかしてたワケですが。
20時過ぎから荷物を積み込んで、遊びに行きますよ。(^_^)
今回は片道200km弱、割と近いです。(笑)
クルーズコントロールをセットして、一気に目的地まで走り
到着後、すぐにベッドを展開して寝ました。







明けて日曜日。
目覚めたときはまだ22度と、車内でも過ごしやすい気温でした。



今週末の我が家ー!(^_^)
新シーズンの開幕戦だというのに今回は夫婦そろって体調があまり良くなく
土曜日はキャンセルし、日曜日だけの参戦ということで
いつものドーム型タープは張らずに
snowpeakのポンタをサイドオーニング風に張ってお茶を濁します。(笑)



9時ごろには気温はすでに27度超え・・・
ええ、もうこれ以上暑くならなくて良いですから。(^^;



今シーズンも我が家はフリースタイルのDDマスターズ(上級クラス)と
ディスタンスのインターミディエイト(中級クラス)に参戦します。

 

今季からフリースタイルのジャッジ基準が少し厳しくなり
へっぽこチームな我が家には一層ハードルが上がりましたが
クラスを下げてもきっと上達はしないと思うので、上級クラスに挑戦です。



成績は振るいませんでしたが
開幕戦の今回も、ケガなく終われて良かったです。(^_^)



そろそろ季節ということで・・・お昼ごはんは冷やし中華。
今年もそろそろ「冷やし中華始めました」な陽気になってきました。(笑)

 

ディスタンスは今季もインターミディエイト(中級クラス)。
こちらはディスクの受け渡しがビミョーなので、まだまだこのクラスです。
良い時は1分間で5投出来るんですが、ダメな時は3~4投・・・
カノンさんは足が速いほうなので、安定して5投出来るようになるまで修行です。(^^;



こちらは予選を3位タイで通過したものの決勝でやらかし(笑)
4位確定だと思って表彰が始まるタイミングで片付けを始めたら・・・
なんと3位入賞とのアナウンス。(^_^;)
慌ててカノンさんを連れての記念撮影です。



まだまだ受け渡しも投げ手も安定しない、我がへっぽこチーム。
今季もハラハラ・ドキドキなシーズンになりそうです。(笑)



表彰式、閉会式が終わってもまだまだ明るい季節。
ハヤテくんもフィールドの端っこを借りて、ちょこっとだけディスク遊びをしましたよ。(^^



荷物を積み込んで、撤収準備完了!
さて、お風呂に入って、のんびりと帰りますか。



お風呂上りには、いつものように安定の・・・
ではなく、今回はスポーツドリンクを。
昨夜から体がだるく、おそらく日中は熱があったんじゃないかと・・・( ̄▽ ̄;)
お風呂上りには多めの水分補給をしておきました。



晩ごはんも食べて帰りますか。
体調がイマイチなので、ちょっと控えめにカツ丼で。(^_^)
ごはんの後はいつものように水戸から流山ICまで下道で走り
流山ICから三郷~幸浦と首都高に乗り
幸浦からは再び下道で我が家まで帰って来ました。
常磐道代をケチった分はお風呂&晩ごはん代です。(笑)



思いもよらなかったディスタンス3位入賞で開幕となった今シーズン。
果たしてどこまでランキングを追って行けるのか?
全ては流星号の走りに掛かっていると言っても過言ではありません。(笑)
今年の車中泊は今回でもう24泊目。
流星号の総走行距離はますます伸びて行きそうです。(^_^;)
Posted at 2017/05/31 02:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2017年05月27日 イイね!

大会用テーブル&ケージの製作(その4)

※今回は諸事情により水戸から、Transbook&テザリングでお送りしております。(笑)



前回寸法が足りなくて、中身が入りきらなかったテーブル兼ケージ。
今日はちょっとしか時間がないので完成にはなりませんが・・・
手直しをしたいと思います。(^_^)



当初は単純に、蝶番部分にコマを足して寸法を増やそうと思いましたが・・・
ノミで座繰ってしまっていたので、見た目がビミョー。(^^;
というワケで、まずはこの蝶番のための加工をしてしまった梁を交換。
木ネジを外して、スクレーパーで接着を剥がしていきます。
思い切って行ってしまうと部材が再利用できなくなるので慎重に・・・(笑)



その後、今度は天板を外していき、ココに20ミリの角材を這わせて
深さを片側20ミリ、両側で40ミリプラスします。



これで外寸は厚みが25cm、内寸は18.8cm+4cm22.8cm。(のハズ)
ケージ2個とスノコ2枚、バスマット2枚が入る・・・ハズ!
今夜はこれからお出掛けなので、実験は帰ってからです。。(^^



今度こそ、中身は入るはず!
あとは塗装を直して、ケージをニスで仕上げれば完成です。(^_^)
2017年05月26日 イイね!

久しぶりの出張



以前は良くあった出張。
このところめっきり出歩くことが少なくなって、デスクワークばかりでしたが
先月1度行った花巻に、今回再び出張です。(^^



以前は社用車で出掛けることも多かったんですが
ここ最近(といっても1年振りですが)は新幹線で出掛けます。
乗ってしまえばのんびりできて、電車での出張も割と好きです。(^^

 

新幹線が東京を出発してすぐにおやつタイム。(^_^)
少しウトウトして・・・おやつタイム2回目。(笑)



なんてコトをしているうちに、新花巻駅に到着。(^^
今日は作業はなく、そのまま宿へ直行です。
で、いつもはこじんまりとしたビジネスホテルなんですが
今回は国体かなにかの都合で数件あるビジネスホテルが満室・・・
で、業者さんに手配してもらった今回の宿は
着いてみたら、花巻温泉の大きな旅館でした。
40畳くらいの広間に、出張者4名+業者さん2名の
計6名分の御膳が用意されているというチョー豪華な出張となりました。( ̄▽ ̄;)



温泉旅館ということで、もちろん和室。(^^;
大きな温泉が3つもあるのに
時間が遅くなってしまい、部屋のユニットバスで入浴です。
あ~、もったいない。(笑)





明けて土曜日。
朝から夕方までガッツリ作業をして、今回の任務は無事終了。(^^
帰りは新幹線が混んでいて1時間遅らせましたが
それでも東京まで、かなりの乗車率でした。



はやぶさで東京まで。
仙台の次の停車駅が大宮というのが驚きですね。
お陰で20時ごろには無事東京まで帰り着きました。



あとは品川からいつもの電車に乗ればOK!と思っていたら・・・
乗り入れをしている路線での事故の影響で遅れ気味。( ̄▽ ̄;)
ノートパソコンなど荷物が重いのに~!
それでも無事21時半ごろには流星号に乗り込み、無事帰宅。
たまのお出掛けはワクワクしますが・・・やっぱり疲れました。(;^_^A



今回で作業は終わりだと思っていたんですが・・・
ちょこっとだけ作業の積み残しがあって来週もお出掛けです。orz
あ、来週は日帰りですから!(笑)
Posted at 2017/05/27 20:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2017年05月25日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:
ドローンに付けて飛ばしてみたい!
ドローンは持ってないけど。(^_^;)

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:
遊びに行く道中はドライブレコーダー、着いた先ではアクションカムやテント・タープ内での団らん記録など、色々使えそう!


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/25 17:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月21日 イイね!

大会用テーブル&ケージの製作(その3)

※ホントは昨晩書いたんですが・・・
 サーバーメンテで投稿と同時に記事が消えたので書き直しです。(--;

先週は火曜あたりから体調を崩し
あろうことか、久しぶりに4日も寝込んでしまいました・・・(^_^;)
で、昨日の土曜は良いお天気だったのに洗車をする元気もなく
流星号に燃料を入れに行くのが精一杯というていたらく。orz

今日も良いお天気でしたが洗車をする体力がなく・・・
ということで座って出来る、先週来の工作の続きをすることにしました。



大会に持って出掛けるテーブル兼ケージ製作の続き。(笑)
出入り口ドア2枚とリアパネル2枚は出来上がっているので
サイドパネル4枚と、ドアを取り付けるフロントパネル2枚を組み立てます。
まずはチョー地味ぃ~な、穴あけ作業から。(^_^;)
ハンドドリルで2ミリの穴を、ひたすら開けていきます。



比較的カンタンなフロントパネル2枚は1時間ほどで完成。
4枚のサイドパネルを組み立てていきます。
1個のケージにサイドパネルは2枚なんですが・・・
折り畳めるようにするため、1個のケージに4枚のパネルが必要になり
サイドパネルは対称なものを4枚ずつ、計8枚組み立てないといけません。(^^;
ネットは他と同じ100円ショップのものから、必要な部分を番線カッターで切り出し
枠に開けた穴に差し込みながら組み立てていきます。



もはや量産体制。(笑)
2時間少々でサイドパネルのLR各4枚ずつ、8枚を組み立てて
ネットの裏表の組み合わせを間違わないよう気を付けながら
2個150円の小さめな蝶番で連結しました。(;^_^A



と、途中でサンドイッチとコーヒーが。
大工さんのお昼ごはんは現場で、というのが相場です。(笑)



フロントパネルに、これまた2個150円の小さめの蝶番でドアを取り付け
打ち掛け錠」と呼ばれる鍵を取り付けました。
バックパネル、折り畳んだサイドパネル左右、フロントパネルの順番で
2個170円の少し大きめの蝶番で各パネルを連結してケージ部分は完成!
写真は2個のケージを折り畳んで束ねた状態です。(^_^)



この状態で厚みは16cm。
これに、以前製作し今も使っている総桧の特製スノコ2枚、3cmを重ねて
先日作ったデカい箱兼テーブル天板に収める作戦です。(^_^)b



収納の前に、出来上がりの姿を確認。
ケージ2個をこうして広げて・・・



デカい箱を被せれば天板はテーブルに。
下は2匹のケージになります。(^_^)
今までケージのサイズはW61cm、D61cm、H62cmでしたが
今回製作のものはW65cm、D55cm、H62cm。
枠の厚みが19mmあるので、内寸で見ると横幅は広くなったものの
奥行きは少し小さくなってしまいました。
ま、お昼寝の時は横向きに寝てもらいましょうか。(^^;
特製スノコもこのサイズに合うよう、1cmほどカットして寸法を直しておきました。
また、この時点でケージ内にちょっと圧迫感があるかな?と感じたのと
デカい箱の軽量化のために、箱の枠の一部をジグソーでカットして手直し。



カノンさんは今までもテーブルとケージの間から顔を出していたので
そのスキマ&明り取り&通風孔になるよう、箱の枠の一部を切り取ってみました。
この切り欠きのお陰で重量は2~3kgは軽くなった気がします。(^^



どんなものかな?と思っていたら
ハヤテくんが夕方のお散歩に出掛けるために出てきたのでお試し。(笑)
オジイなハヤテくんが狭そうだったらどうしようと思っていましたが
充分な広さは確保できているようです。(^_^)



次は箱詰めの確認。
ケージ2個を畳み、スノコ2枚を乗せてフタを閉めようとしたら・・・閉まらない。(^^;
とりあえずスノコを1枚にしたら・・・閉まる。(笑)
スノコは2枚を裏側同士で重ねると3cmですが、1枚だと2cm。
18cmだと閉まるけど19cmではギリで閉まらない、という状態でした。

ケージ2個=16cm、スノコ2枚=3cm、合計寸法は19cmのはず。
箱の枠は1X4材なので、深さ方向は8.9cmx2で18.8cm・・・( ̄▽ ̄;)
おかしいなぁ~。
緻密な図面を書いたのに、計算上はこの時点で確かにマイナスです。(笑)

規格上、1X4材は19ミリx89ミリですが
木材は経験上、大概2~3ミリほどマイナス傾向なので
深さ寸法の89x2=188ミリからは4~5ミリマイナス方向のハズで
これでは計算通り、確かに入りませんよね。(^^;
さすが私の緻密な図面だ。(笑)

実はバスマットから切り出したクッションマットなども一緒に入れたいし
今日はもう時間切れなので、後日箱のほうの寸法を手直しするとしますか。(^^
というか、作り直しではなく手直しで済むレベルで良かった・・・(笑)

おおよそ中身を詰めて持ってみましたが
今までの鉄製の改造8面サークル+スノコ2枚+コールマンのテーブルと
今回製作のセットの重さは大差ないように感じました。
木材と100円ショップ製ネットのケージほうが全金属製改造8面サークルよりも軽く
ケース兼テーブル天板のデカい箱がコールマン製三つ折りテーブルよりも重い。
合計すると、そんな感じなんだと思います。

ケース兼テーブル天板に後から追加工した
厚さ19ミリx幅50ミリx長さ500ミリの4ヵ所の切り欠きは
思った以上の軽量化になったようでラッキーでした。(^_^)

ホントはディスク大会の今シーズン開幕戦に間に合わせたかったんですが
シーズンが始まると工作の時間はどうしても削られてしまうので
残念ながら実戦配備は少し先になってしまいそうです。



これから暑くなって、ドメティックの冷蔵庫を持ち歩く遠征が増える前に
なんとか完成したいところです・・・(^^;

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 2 3 4 5 6
789101112 13
14151617181920
21222324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation