今年34泊目が明けて、日曜日。
今日も朝から良いお天気、暑くなりそうです。(^^;
タープにテクミラーを掛けて、暑さに備えます。
写真でも判りますが、日陰が濃くなるんですよね。(^^
わんわん係、ハヤテ隊長も少しはラクかな?
水分多めで、今日も過ごしますよ。
7時半で既に気温は25度超え。
この時間は夜露の影響で湿度は70%と高めですが
お陰でヒンヤリした風が抜けていきます。
時間が経ては陽射しとともに湿度が下がって
少しは過ごしやすくなるかな?(^^;
ニンゲンも熱中症にならないよう、水分多めで。
冷蔵庫で冷やしておいた麦茶が美味しいです。(^_^)
まるで洞窟の中から覗いているような風景。(笑)
テクミラーのお陰で日陰が濃く、薄暗いくらいなので
タープ内から見る風景はこんな感じになります。
日曜日の今日はフリースタイル・DDマスターズから。
午前中の、気温が上がりきる前とは言え
標高が高いこともあり、陽射しが強く感じますね。(^^;
昨日より風も弱めで、ボルトもちゃんと決まりました。
全体的にも纏まった感じで、なかなかの好感触です。
決めポーズもちゃんと出来ました!
暑い中、良くがんばりました。(^_^)
タープに戻って、冷たいヤギミルクと氷でクールダウン。
暑いのになぜシャツを着せているの?と不思議に思われるかも知れませんが
このシャツは水を掛けてもすぐに乾く生地で作ったオリジナルで
生地が乾く際の気化冷却効果でワンコの体温上昇を抑えます。
背中と胸にはポケットが付けてあって
ケーキなどに入って来る小さな保冷剤を凍らせたものを入れられます。
出番前にシャツに水を掛け、出番後には背中と胸に保冷剤を入れて
熱中症を防いでいます。(^_^)
お昼ごはんは冷蔵庫で冷やしておいた、冷やし中華。
冷やしーちゅうかぁ~、はーじーめーました~!(笑)
フリースタイルがあった今日のディスタンスはウーマンクラスのみ参戦。
今シーズン、年間ランキングを追うウーマンクラス。
まだまだ前半戦ですが、スタートダッシュを決めたいところです。(^^
いやはや、陽射しが強いこと。(^_^;)
カノンさん、がんばって走りました。
カノンさんはがんばって走りましたが
投げ手がかなりやらかしました・・・(^^;
果たして、結果は?
まずはディスタンス・ウーマンクラス。
1Rめは5投全投キャッチの37Pと好調な出だしでしたが
2Rめでやらかして、4投中2投のキャッチで12P・・・orz
しかし1Rめの貯金が効いてなんとか同率3位で決勝進出。
決勝Rでは5投全投キャッチの31Pで
惜しくも2位とは1P差の、3位をいただけました!(^_^)
続いて本命のフリースタイル・DDマスターズ。
1Rめのフリースタイルはまずまず纏まったプレーで2位に付け
2Rめのディスタンスでは1ミスで、なんとか2位で予選通過。
決勝Rのフリースタイルではキャッチ率が悪かったものの
なんとか予選順位のままの、2位をいただくことが出来ました。(^^
フリースタイラーとして修業を積む我がチーム。
2位獲得は上出来です!(#^.^#)
2匹とも、暑い中よく頑張りました!
2匹のクールダウンになるようエアコンを効かせ気味で温泉へ。
そのまま晩ごはんを食べさせてからリアゲートを少し開け
ニンゲンはお風呂に行きます。
この温泉はすぐ横を川が流れていて
日が陰ると空気がヒンヤリするので2匹も安心です。(^^
お風呂上りには安定の三ツ矢サイダー。(笑)
晩ごはんはジャンボエビフライ定食を。(^_^)
今日はごはんを済ませたら、速やかに帰路に就きますよ。
その理由はコレ。(^_^)
八ヶ岳PAまで走ってからの、信玄餅ソフトクリーム♪
周辺のいくつかのPAで食べられるんですが
22時にはお店が閉まってしまうので
晩ごはんのあとは速やかに帰路に就くのでした。(笑)
その後は中央道~圏央連絡道~東名高速~保土ヶ谷BP~横横と走り
1時前には無事、自宅に到着。
ここまでの総走行距離は約590km、
インフォメーションディスプレイにはあと150kmほど走れるとの表示。
荷物満載、エアコンフル稼働、アイドリングで1時間とかありましたが
1タンクで約730km走れるという計算ですね。
平均燃費は13.4km/L。
アップダウンが多い中央道、荷物満載、エアコンフル稼働を考えると
まずまずな感じでしょうか。(^_^)
荷物を降ろし、大方片付けを済ませて、さて寝ますか。
いよいよ夏っぽくなってましたね・・・
ディスク大会はまもなくシーズンオフです。
暑くなって来たのでそろそろ換気扇を作らないと。
スライド窓周りの採寸をしないとイケマセンね・・・(^^;
Posted at 2018/07/15 18:27:12 | |
トラックバック(0) |
遊び | 日記