• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

ディスク大会 ~PlyZCup Game5 秋ヶ瀬~



さて、今週も遊びに行きますよ。
但し!
前乗りはせず、早起きをして。(^_^;)
3時半に起きてえ4時出発の予定でしたが
いつものように遅れ4時半ちょい前に出発です。



R16から首都高に乗り、6時半には会場に到着。
今日も暑くなる予報・・・
暑さ対策を万全にしたいと思います。



というワケで、今日の我が家ー!
今週末は埼玉県民、秋ヶ瀬公園で大会です。
今回は1日だけの開催というコトで、レクタをチョイス。
テクミラーを重ねた、掘っ立て小屋仕様です。(笑)



なゆさま、おはよー!(^_^)
7時半過ぎで気温は28度超え・・・
今日はどこまで上がるんでしょうか。(^_^;)

 

さあ、今日もがんばりましょうか。(^^
暑さ対策に、今回はアルミのスノコを敷いています。
もっと暑くなったらファンも回しますか。



9時半過ぎで30度超え・・・



お昼過ぎには31度を超えましたが
今回はこれ以上にはなりませんでした。(^^



先日の長野に引き続き、今回もこれを持って来ました。
コンビニで仕入れた冷たいものも安心です。



お昼ごはんは冷たいお蕎麦!
暑い外で食べる冷たいお蕎麦は、とても美味しいですね。(^^



今回の団体、PlyZはディスタンス競技のみで
レディースクラスに出場です。
ディフェンディングチャンピオン、がんばります。(^^;

 

前回の秋ヶ瀬の大会ではフィールドが荒れ気味でしたが
季節が進み、綺麗な緑のフィールドになっていました。
ちょっと凸凹があって足が心配でしたが
ケガなくゲームが出来て良かったです。

 

1、2ラウンドでポイントを積み上げて
1位で予選を通過できました。(^_^)



暑さ対策でアルミのスノコを敷いた2匹のケージ。
今回はコールマンのテーブルと折り畳みのケージの組み合わせで
風通しが良くなるようにしてみました。



少し陽射しが和らいだ時間帯の決勝。
カノンさん、決勝でもポイントを積み増すことが出来ました!

 

少し涼しくなって、2匹は大満足のお昼寝。
カノンさん、耳がはみ出してますけどー!(笑)



全ての競技が終わって表彰式。
今シーズン前半の最終戦でしたが
なんとかディフェンディングチャンピオンの面目を守って
1等賞をいただけました!



カノンさんのディスクの受け渡しを改善するために出始めたPlyZ。
参加回数は少なめですが、後半戦もがんばっていきましょう。(^^



閉会式も終わり、荷物の積み込み。
外はまだ暑いので流星号のエンジンを掛け
エアコンを掛けながらケージにファンをぶら下げます。
ケージ内は体温がこもるので、こうやって冷気を送り込みます。
ハヤテくんはもう気持ち良さそうに寝ています。(笑)



荷物の積み込みも終わり、本日終了!
エアコンを止めてしまうと2匹が危ないので
今日はお風呂も晩ごはんも無しで、ウチに帰りますよ。

途中、ナビさまには渋滞の情報もありましたが
特に嵌ることなく、2時間少々で無事帰宅。
これで今シーズンの前半戦が終了となり
8月末までオフシーズンに入ります。

外は暑くなって来ましたが・・・
流星号の工作を、少しがんばりますか。(^_^;)




まずはやっぱり、換気扇ですかね。(^^;
Posted at 2018/07/15 23:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2018年07月07日 イイね!

スライド小窓の網戸が300円?

流星号の2列目の窓(スライド小窓)には
アイズさんのロールインバグネットを取り付けていますが
3型の時に比べて、どうも使い勝手がシックリきません。



窓の形状が変わり、外観はスッキリしてすごく良くなったんですが
車内側の窓枠の形状も変更になっていて
ロールインバグネットの取り付け場所がビミョーな感じなんです。(^^;



説明書通りにマジックテープで取り付けると外れやすいので
窓ガラスに直貼りで取り付けていましたが
ネットを何度も出し入れしているうちに剥がれて落ちてしまい
最終的には貼り付ける足の部分の部品が外れてしまいました。

なにか良い方法なないかとWebを巡っていると
300円でピッタリサイズのものがある」という情報に巡り合いました。
どんなものかというと、なんと「吸盤で貼り付けるサンシェード」。
ベストサイズと言われる「43センチx60センチ」を探し求め
まずはオートバックスへ出撃。(^^



残念ながら「43センチx60センチ」というサイズのものが無く
35センチx45センチの2枚入り、980円を購入。
早速窓に合わせてみると・・・



残念、ちょっと小さい。(笑)
どうせなら、というコトでそのまま市内のホームセンター巡りへと出発。
市内には島忠ホームズ、ケイヨーD2、カインズがあり
まずはケイヨーD2から攻めてみます!



おお?これはもしや・・・
43センチx60センチ、2枚入り276円(税込298円)



Webで見た通り、ベストマッチ!(笑)
スライド窓を開けて、上下のレールの溝にはめ込むだけ!
しかもこのまま、窓を閉めることが出来ます。
使わないときは2枚重ねてねじると直径10センチくらいの輪っかになり
収納しておくのもラクラクです。(^_^)

せっかく買ったロールインバグネットですが・・・
使わないときの窓枠周りもスッキリするコレを、しばらく使ってみようと思います。



なんと300円でピッタリなコレを見つけて
網戸に使えると閃いた人、天才ですね。(^_^)
2018年07月01日 イイね!

ディスク大会 ~K9 7th NAKAGAWAMURA(2)~



今年34泊目が明けて、日曜日。
今日も朝から良いお天気、暑くなりそうです。(^^;



タープにテクミラーを掛けて、暑さに備えます。
写真でも判りますが、日陰が濃くなるんですよね。(^^



わんわん係、ハヤテ隊長も少しはラクかな?
水分多めで、今日も過ごしますよ。



7時半で既に気温は25度超え。
この時間は夜露の影響で湿度は70%と高めですが
お陰でヒンヤリした風が抜けていきます。
時間が経ては陽射しとともに湿度が下がって
少しは過ごしやすくなるかな?(^^;



ニンゲンも熱中症にならないよう、水分多めで。
冷蔵庫で冷やしておいた麦茶が美味しいです。(^_^)



まるで洞窟の中から覗いているような風景。(笑)
テクミラーのお陰で日陰が濃く、薄暗いくらいなので
タープ内から見る風景はこんな感じになります。



日曜日の今日はフリースタイル・DDマスターズから。
午前中の、気温が上がりきる前とは言え
標高が高いこともあり、陽射しが強く感じますね。(^^;



昨日より風も弱めで、ボルトもちゃんと決まりました。
全体的にも纏まった感じで、なかなかの好感触です。



決めポーズもちゃんと出来ました!
暑い中、良くがんばりました。(^_^)



タープに戻って、冷たいヤギミルクと氷でクールダウン。
暑いのになぜシャツを着せているの?と不思議に思われるかも知れませんが
このシャツは水を掛けてもすぐに乾く生地で作ったオリジナルで
生地が乾く際の気化冷却効果でワンコの体温上昇を抑えます。
背中と胸にはポケットが付けてあって
ケーキなどに入って来る小さな保冷剤を凍らせたものを入れられます。
出番前にシャツに水を掛け、出番後には背中と胸に保冷剤を入れて
熱中症を防いでいます。(^_^)



お昼ごはんは冷蔵庫で冷やしておいた、冷やし中華。
冷やしーちゅうかぁ~、はーじーめーました~!(笑)



フリースタイルがあった今日のディスタンスはウーマンクラスのみ参戦。
今シーズン、年間ランキングを追うウーマンクラス。
まだまだ前半戦ですが、スタートダッシュを決めたいところです。(^^



いやはや、陽射しが強いこと。(^_^;)
カノンさん、がんばって走りました。





カノンさんはがんばって走りましたが
投げ手がかなりやらかしました・・・(^^;
果たして、結果は?



まずはディスタンス・ウーマンクラス。
1Rめは5投全投キャッチの37Pと好調な出だしでしたが
2Rめでやらかして、4投中2投のキャッチで12P・・・orz
しかし1Rめの貯金が効いてなんとか同率3位で決勝進出。
決勝Rでは5投全投キャッチの31Pで
惜しくも2位とは1P差の、3位をいただけました!(^_^)



続いて本命のフリースタイル・DDマスターズ。
1Rめのフリースタイルはまずまず纏まったプレーで2位に付け
2Rめのディスタンスでは1ミスで、なんとか2位で予選通過。
決勝Rのフリースタイルではキャッチ率が悪かったものの
なんとか予選順位のままの、2位をいただくことが出来ました。(^^



フリースタイラーとして修業を積む我がチーム。
2位獲得は上出来です!(#^.^#)

 

2匹とも、暑い中よく頑張りました!



2匹のクールダウンになるようエアコンを効かせ気味で温泉へ。
そのまま晩ごはんを食べさせてからリアゲートを少し開け
ニンゲンはお風呂に行きます。
この温泉はすぐ横を川が流れていて
日が陰ると空気がヒンヤリするので2匹も安心です。(^^

 

お風呂上りには安定の三ツ矢サイダー。(笑)
晩ごはんはジャンボエビフライ定食を。(^_^)
今日はごはんを済ませたら、速やかに帰路に就きますよ。



その理由はコレ。(^_^)
八ヶ岳PAまで走ってからの、信玄餅ソフトクリーム♪
周辺のいくつかのPAで食べられるんですが
22時にはお店が閉まってしまうので
晩ごはんのあとは速やかに帰路に就くのでした。(笑)

 

その後は中央道~圏央連絡道~東名高速~保土ヶ谷BP~横横と走り
1時前には無事、自宅に到着。
ここまでの総走行距離は約590km、
インフォメーションディスプレイにはあと150kmほど走れるとの表示。
荷物満載、エアコンフル稼働、アイドリングで1時間とかありましたが
1タンクで約730km走れるという計算ですね。
平均燃費は13.4km/L。
アップダウンが多い中央道、荷物満載、エアコンフル稼働を考えると
まずまずな感じでしょうか。(^_^)



荷物を降ろし、大方片付けを済ませて、さて寝ますか。
いよいよ夏っぽくなってましたね・・・
ディスク大会はまもなくシーズンオフです。



暑くなって来たのでそろそろ換気扇を作らないと。
スライド窓周りの採寸をしないとイケマセンね・・・(^^;
Posted at 2018/07/15 18:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
89101112 13 14
15 1617 181920 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation