※またしばらく間が開いてしまいましたが・・・ Weblogということで。
しかも、写真過多の長文です・・・( ̄▽ ̄;)
今年23泊目の車中泊が明けて、日曜日。
いよいよ1年の締めくくり、2018-2019 GRAND FINALです。
泊地からフィールドサイドに移動して、準備をしましょうか。
まだ富士山は朝焼けでした。
タープを昨日のウチに張っておいたので、朝はちょっとのんびりめ。
2匹のケージ兼テーブルも昨日のウチにセッティング済みなので
食料などを運び込んで一服です。
昨日のワイルドカードを勝ち上がってきたチームも含め
全クラス合計で約150チームが参加。
オープンクラス(無差別級)、
レディースクラス(女性プレイヤー限定)、
ドギーズクラス(小型犬)の、
各クラスのグランドチャンピオンが、今日決まります。
いよいよ受付が始まりました。
年に1度のお祭りのような大会、盛り上がってきました。
朝焼けの富士山のバナーに朝日が当たってオレンジ色に。
一層気分が盛り上がりますね。(^_^)
全員にお揃いのビブスが配られました。
オープン=ブラック、レディース=ブルー、ドギーズ=グリーンと
各クラス違う色でプリントが施されていて
胸には年間ランキングの順位が、レッドでプリントされています。
さ、そろそろ入場~開会式です。
開会式の後、各賞の表彰があり
賞に応じてプロ級の公式カメラマンさんが撮ってくれた
額装された写真が授与されました。
まずはシリーズチャンピオンの表彰から。
写真右からオープンクラス、レディースクラス、
ドギーズクラスのシリーズチャンピオンです。
とても素敵な写真をいただけました。
そしてなんと!
我がチーム、Most Valuable Team(MVT)という
特別な賞をいただくことになって、ビックリ!
今日はシリーズチャンプ、MVTの名に恥じないプレーが
出来るようにがんばらないと!(^_^;)
他にもたくさんのチームが表彰され、競技開始前にに記念撮影。
いよいよ熱戦の火ぶたが切って落とされました。
空は雲が多めで、ワンコたちにはちょっと優しいかな?
風は・・・ちょっと強めな感じでしょうか。
「1」がレディースクラス、「2」がオープンクラス。
シリーズランキングは上出来でしたが・・・
果たしてグランドチャンピオンの行方は。
いただいた写真はすごくステキに額装され
我が家のワンコじゃないみたいです。(^_^;)
そろそろレディースクラスの競技が始まりました。
カノンさんはいつものごとく、監視に余念がありません。(笑)
おやぢは写真を撮りつつ、腹ごしらえ。
やっぱり朝は糖分が必要です!(^_^)
いよいよ出番となった、レディースクラス。
ランキング下位からのスタートなので
ドキドキしながらの待ち時間が長いです・・・(^_^;)
長いドキドキ時間の後に、チキンはちゃんと投げられるのか?
ちょっとヒヤッとするスローも
カノンさんがナイスフォローに助けられます。
しかしやっぱり、ミススローも多く
1Rめは30チーム中17位で折り返しとなりました。
昨年のレディースクラス・グランドチャンピオンの意地を見せ
2Rめは5投パーフェクトキャッチ、ラウンドトップの30Pを獲得し
予選を2位で通過することが出来ました。(^^;
オープンクラスの方は
1Rめはレディースクラス同様1投ミスがあり
25チーム中7位で折り返しました。
2Rめは5投パーフェクトキャッチ、ラウンド2位の29Pを獲得して
なんとか予選を3位で通過することが出来ました。
どちらもなんとか予選を通過。
決勝もこの勢いでがんばって欲しいところです。
すべてのクラスの1Rめが終わるころには24度オーバー。
この時期では暑いと感じる気温です。
2匹の体力が奪われないよう風通しを考えて
タープのフラップを開けたり日除けを掛けたり。
特にオジイなハヤテくんが体調を崩さないよう
こまめに換気の具合を確かめます。
グランドファイナルだけど、PlyZ恒例のもぐもぐタイム。(笑)
いつも美味しく頂いております。(^_^)
カノンさんのオヤツ受付窓口も絶賛開店中♪
まだまだ走るんだから、たくさんはダメですよ!(笑)
ここでちょっとハプニング。
まだまだ暑さはそれほどでもなく、特に今回は1泊ということで
ドメティックの3Way冷蔵庫ではなくスチベルで来たんですが・・・
常温だったものを入れておいたんですが
紙パックのコーヒーの中身が凍ってて出てきません。( ̄▽ ̄;)
仕方ないので、クーラーボックスの上に放置!
鉄板の上にこうしておくと溶けるのが早くなります。
15分後、無事飲むことが出来ました。(笑)
いよいよ決勝ラウンド。
オープンクラスは徐々に風が強くなり
距離が伸びない失投が目立ちました・・・
カノンさんのフォローもあり
予選通過順位からは順位を1つあげられたものの
オープンクラスのシリーズチャンプに追い付くことは出来ず・・・
シリーズランキングを守る形で、2位獲得となりました。
レディースクラスはさらに風が強くなる中
予選7位のチームがいきなり25Pと高得点で暫定1位に。
各チームともベストを尽くしますが・・・
この暫定1位を交わすポイントには届かないまま
残すチームは我が家を含め、あと2チーム。
ここぞ、というところで1投のミスがあったものの
ギリギリ1Pかわして、なんとか暫定トップへ。
しかし残す1チームに簡単にかわされてしまうポイント差で
これはもう万事休す、と思っていたところ
ますます強くなる風に翻弄され、優勝候補が失速。
結果、タナボタで1位をいただくことが出来ました。(^_^;)
2位には予選7位から脅威のジャンプアップという
ハラハラ・ドキドキな、ドラマのような展開でした。
レディースクラスの表彰式。
優勝チームにはワンコの服と、お揃いの帽子が授与されました。
シリーズチャンプ&グランドチャンプの完全制覇と称えられ
カノンさん、ちょっと自慢げです。(笑)
オープンクラスの表彰式。
こちらもシリーズチャンプ&グランドチャンプの完全制覇。
カノンさんと同じように顔の半分が白い先輩ワンコで
フリースタイルでも大活躍のチームです。
今回お揃いの服&帽子をいただけたのが嬉しいです。(^_^)
1年間の集大成。
ケガ無く楽しく、良くがんばりました!
PlyZにチャレンジし始めて2年目。
オープンクラスは惜しかったけど
レディースクラスのシリーズチャンプ&グランドチャンプは上出来です。
どっと出てきた疲れがMAXになる前に荷物を積み込んで
のんびり帰ることにしましょうかね。(^_^;)
帰り道の途中で2匹の晩ごはんタイム。
ニンゲンもついでに晩ごはんです。(笑)
昼間暑かったので今回はあまりガッツリしたごはんではなく
ちょっと軽めにパスタにしました。(^_^)
20時過ぎには無事帰宅。
荷物を片付けている間に、ハヤテくんが洗濯されてるようです。(笑)
カノンさん、お疲れ!ちょっと待っててね。(^^
カノンさんの洗濯の順番が回ってきたのが21時チョイ前。
そのころハヤテくんはすでに自分のケージでガン寝。(笑)
今回も無事、遠足は終了です。
カノンさん、ホントに良くがんばりました。
これで今シーズンの大会はK9のグランプリファイナルのみ。
そして間もなく10連休、平成も終わりですね。(笑)