※またしばらく間が開いてしまいましたが・・・ Weblogということで。(^_^;)
さあ、今週は。
土曜、日曜でAJPCという大きな大会があり
我が家の出番は日曜日なんですが
明日の土曜は裾野でディスクの練習会、ということで
いつものように荷物を積み足して出発です。
2時間少々走って泊地に無事到着、今年31泊目の車中泊です。
こちらは安心して車泊出来る場所なので
なんだかんだ疲れた今週、ぐっすり眠れるのはありがたいです。
早速ベッドを展開して寝る支度。
暑くもなく、寒くもなく・・・なんですが
車内の空気の動きがないと、何となく暑い気が。(笑)
というワケでUSB扇風機を回したまま寝ますよ。
明けて土曜日。
裾野のドッグランM'sでディスクの練習会です。
朝のウチの涼しい時間で・・・って、今にも雨が降りそうな感じですが。(笑)
おやぢはハヤテくんと、流星号でまったりのんびり過ごします。
涼しくていいねー。(^_^)
今にも雨が降りそうなお天気ですが
のんびりお昼寝チームには最高のお天気かも知れません。
と思っていたら・・・雨が降り始めました。
今回はこのあとの予定があるので
そろそろ練習会を切り上げて次の目的地に向かいますよ。
一般道を1時間ほど走り、朝霧アリーナに到着。
今日、明日の2日間で「AII Japan Players Cup(AJPC)」が開催されます。
通常だと一般枠で土曜日の予選会を勝ち抜くことで
日曜日の予選に参加するための権利を獲得する必要がありますが
我が家は先シーズン、PlyZのレディースクラスで年間チャンピオンを頂いたので
第1シード権を与えられ、明日の予選からの参加となります。
北は北海道、南は九州・鹿児島から
国内メジャー3団体(JFA、NDA、AWI)の年間ランキング上位者が集まり
団体の垣根を越えて競い合い、文字通り「日本一」を決める大会。
PlyZは先シーズンの途中から
オープンクラス・・・年間ランキング3位まで
レディースクラス・・・年間ランキング2位まで
ドギーズ(小型犬)クラス・・・年間ランキング1位
に、予選から参加できる第1シード権が与えられることになり
昨シーズンのオープンクラス年間2位、
レディースクラス年間1位を頂いた我が家は
どちらのクラスでシード権を頂くかを考えた末に
年間1位を頂いたレディースクラスで
AJPCにチャレンジするコトにしました。
AJPCは全国的に人気の大会で
一般枠はWEBでの申込開始からわずか4~5分で
毎年募集数を超える申込みがあり、すぐに締め切られる激戦で
昨年は奥さんが申込フォーム記入に手間取っている間に
申込みが締め切りとなり、AJPCには参加出来ませんでした。
そこでシード権が頂けることになったPlyZでがんばって
AJPC出場を目指したのでした。(^^;
全国からプレイヤーが集まる大会。
ハヤテくんの親戚さんも大遠征の参加となっていたりして
並んだ写真はありませんが、会わせてやることが出来ました。
競技だけでなく、こうしてお会いできるのも
年に1度のお祭り的な大きな大会だからこそ、だと思います。
フィールドではすでに一般枠の選手の競技が始まっていました。
我が家は明日の準備でまずはタープを設営し
イスやテーブルなどを運び込んで、あとは競技の見学です。
お昼をちょっと過ぎた時間帯。
朝霧高原は時折小雨、といったお天気でしたが
先日届いた300mmの単焦点の試し撮り。
うーむ、確かに背景のボケ具合など違いを感じます。
競技はちょうど5x5x5(ファイブオンファイブオンファイブ)という
メジャー3団体からの代表選手各5名による団体戦でした。
いつもフリースタイルでアドバイスを頂いてる方が
AWIの代表の1人として登場する、というところでした。
(恐らく)3年落ちの中古品で購入した「EF300 F4L IS USM」ですが
AF動作は速く、画像がピシっとした印象ですね。
へっぽこアマチュアなので良い表現が出来ませんが
合焦点の前景、背景のボケ具合が
とても雰囲気の良い写真にしてくれますね。
時折小雨が落ちてくるようなお天気でしたが
なかなかキレイな写真を撮ることが出来ました。
300mmの単焦点でズーム機構がなく
いつも使っているSIGMAのレンズよりも圧倒的に軽くて
これなら1日中振り回しても疲れなそうです。(笑)
22年前発売開始という設計の古さから巷では良く時代遅れと言われている
このレンズのIS(イメージスタビライザー:手振れ補正機能)も
動作確認のつもりでちょっとだけ使ってみましたが
いつものSIGMAのレンズのそれとあまり変わらない印象でした。
普段から手振れ補正機能を使っていないので
いつものSIGMAレンズの「設計が新しいIS機能の良さ」が判っておらず
「まあ、こんなモンじゃね?」くらいの印象でした・・・
恐らくワタシには「やっぱり使わない機能」になりそうです。(笑)
明日の予選に進む権利を獲得したチームが決まって本日は終了。
荷物の搬入も大方終わったので、お風呂に行きますよ。
近くの源泉かけ流しの温泉に浸かり
コンビニで晩ごはんを仕入れて、今日の泊地に戻ります。
泊地ではいつも大会をご一緒する方たちと
コンビニで仕入れたものを持ち寄って一緒に晩ごはん。
ディスク談義で盛り上がり、あっという間に23時を過ぎました。
明日はいよいよ、昨年は出られなかったAJPC。
そろそろ寝ることにしますか。
全国各地から集まる猛者たち。
そんななか、我がチームのチキンはどうなるのか・・・
悔いが残らないゲームが出来ると良いんですが。(^^;