• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2020年01月28日 イイね!

攻防戦

さてさて、またしばらく間が開いてしまいましたが。
WebLog、というコトで。(^_^;)



今夜も寝しなのオヤツを欠かさない、simaumaですこんばんわ。
今夜の寝しなのオヤツは「あんかけよもぎ小餅」でした。



このところ、やっと冬らしい陽気になりましたね。
今夜もそこそこ冷え込んでいます。
寒い夜はもちろん、カノンさんはファンヒーターの前を確保。
誰にも譲らないオーラを出しております。



そこへ最強のライバル、ママちゃん登場。
カノンさんを押しのけて温風を独り占めしようとしましたが・・・
カノンさん、狭い隙間にグリグリ入って行き
なんとか場所を確保です。(笑)



確かにキミはフサフサじゃないけどさ・・・
カノンさん、寒がり過ぎ!(^_^;)
Posted at 2020/02/11 16:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | しっぽ達 | 日記
2020年01月26日 イイね!

ディスク大会 ~ PlyZ Game20 SUSONO ~

さてさて、またしばらく間が開いてしまいましたが。
WebLog、というコトで。(^_^;)



さて、今週は。
昨日の土曜日は大会が無く、のんびり過ごし
午後から荷物を積み込んで、ちょっと早めの出発です。



いつものように秦野中井ICまで下道を走り、東名へ。
中井PAで久しぶりのメンコロ(メンチ&コロッケ)定食など。(^^
なにも言わなくても大盛りなのが嬉しいです。(笑)



晩ごはんが終わって1時間少々走り、今夜の泊地へ。
今回は時間が早いので御殿場ICで東名を降りて
下道で泊地へ向かいました。

泊地に着いてすぐに寝る支度。
車内が暖かいウチに寝ちゃいますよ。
今年4泊目の車中泊です。







明けて日曜日。
起きた時の車内温度は10.9度、あまり冷え込みが無かったのかな?
割と暖かい朝でした。



それじゃあ会場に向かいますか。
あら、外気温は3度ですね。
今日は曇り/雪の予報ですが・・・果たして。(^^;



15分ほどで大会会場に到着。
いやはや、ミゾレが降って来ました・・・
タープ設営、辛そうだなー。



というワケで、今日の我が家ー!
今回は静岡県、裾野市民。
幸い、タープ設営時はミゾレも小降りになり
空もだいぶ明るくなってきました。
このまま曇りで行って欲しいぞ・・・(^_^;)

 

いつものようにフジカでタープが暖まったころに
3匹もタープにご出勤、外は本格的に冬の陽気です。



裾野にお住いのお友達のFJが到着。
おおぅ・・・雪が乗ってるぞ。(^◇^;)
聞けばこの会場から15~20分くらいの所にお住まいとか。
ちょっと標高が高くなると一気に積雪エリアになるんですね。



屋根の雪を貰って奥さんが作った、完成度の低い雪ダルマ。
それにビビるカノンさん・・・
雪ダルマが作れるほどの積雪を体験したことがない道産子は
鼻でつついたらメチャ冷たい
こんなちっちゃな雪ダルマも怖いようです。(笑)



荒天というコトで、開会式は各自のタープの中で。
運営されるみなさんは外で競技中の注意などの説明をされ
無事開会となりました。
運営のみなさん、ありがとうございます。



今日は無差別級のディスタンス・アドバンストと
女性プレイヤー限定のレディースクラスに挑戦のカノンさん。
先日のK9の大会も寒い雪の中でしたが・・・
今日もケガなく、終われますように。

 



午前中の1Rめはミゾレ時々雪と言う状況でしたが
カノンさんはケガなく走りました。
左腕が振れずディスクの飛距離が伸びなかったポンコツな投げ手は
少しずつですが回復傾向で、オンボロくらいになりました。(笑)



1Rめの間にフジカに乗せておいた
カノンさんのモチベーションのお芋が良い感じに焼けましたよ。
ヤギミルクと一緒にエネルギー補充です。



こんな悪天候でもPlyZ恒例のもぐもぐタイム。
会場に来た人全員に、毎回無料で振る舞われます。
今回はホカホカの、たい焼きでした。
荒天の中、ありがとうございます。



カノンさん・・・それはもらえない。(笑)



さて午後の部、2Rめ。
お天気はちょっとだけ回復してミゾレは止み、タープが乾いて来ました。
気温は相変わらず低いですが。









2Rめもなんとか安定したディスクを投げることが出来ましたが
アドバンスト、レディースクラス共に各1投の投げミス。
カノンさんはがんばってフォローしましたが・・・
場外ではどうしようもありません。(^_^;)



さて、結果は。
まずは無差別級、アドバンストクラス。
猛者がしのぎを削るこのクラスですが、なんとか食らいつき
滑り込みで予選を3位で通過。
決勝では予選2位の強豪チームが崩れたことで
タナボタの2位を頂けました!



本命のレディースクラスは。
こちらは1R、2Rともに無難にまとめて予選を1位で通過!
決勝では1つ投げミスがありましたが
1R2Rの貯金のお蔭で1等賞を頂けました!
カノンさんのフォローのお蔭ですね。(^^;



なんとかお天気は曇りを保って、タープも乾燥撤収!
遠くに見える箱根の山々は白くなってますね・・・
東名高速は大丈夫でしょうか。



今回も高級ティッシュと
高級トイレットペーパーをゲットしてくれたカノンさん。
家計を助ける良い子です。(^^



閉会式も終わって帰りしたく。
気温は4度ですが、昼間よりも暖かく感じます。
今日もフジカは大活躍でした。



荷物を積み込んで、撤収完了!
さて、帰りますか。
今日はウチでお風呂に入りますよ。
途中で晩ごはんを食べて帰りましょうか。



帰りは裾野IC~秦野中井ICまで東名高速を走り
秦野中井からは下道で。
市内に入ってもまだ18時少々の時間だったので
帰り掛けにスーパーに寄って晩ごはんを仕入れて来ました。
早めに帰り着くか?と思いましたが・・・
市内に入ってからが遠い我が家です。(笑)



それでも19時前には無事帰宅。
我が家地方の19時前の気温は8度、暖かいでしょ?



お風呂場で足を洗われ、体を拭かれ。
部屋をひとしきり走り回った後はファンヒータ前の攻防。



いやいやカノンさん、焦げちゃうよ?
そんなに寒くないから!(笑)



雪ダルマが怖く、ファンヒーターの前が大好き。
カノンさん、ホントに道産子なのか?(^◇^;)
Posted at 2020/02/11 16:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2020年01月20日 イイね!

同業他社

さてさて、またしばらく間が開いてしまいましたが。
WebLog、というコトで。(^_^;)



お医者さまから「1日1袋」と処方されているミニ歌舞伎揚げを
言い付け通り毎日欠かさず食べているsimaumaです、こんにちわ。
今日もカイシャの夕方の休憩時間に1袋食べて投与しておきました。(笑)



帰りの通勤電車で見かけた、中吊り広告。
なんとJR九州の観光列車の広告でした。
昔は電車の中で他の路線の広告なんか見たこと無かったんですが・・・
時代は変わったんですね~。



こんな他愛もない内容でスミマセン。(^_^;)
Posted at 2020/02/02 00:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2020年01月19日 イイね!

ディスク大会 ~ K9 29th SUSONO Day2 ~

さてさて、またしばらく間が開いてしまいましたが。
WebLog、というコトで。(^_^;)

今年3泊目の車中泊が明けて日曜日。
結局昨夜は8時過ぎまで雪混じりのミゾレが降り続き
夜半過ぎにはお天気が回復したようです。



朝起きた時の車内温度は8.2度。
昨日よりはグッと冷え込んだ感じですね。

 

 

フジカをタープに運び込んで・・・と思ったら
タープが文字通り「凍って」いました。(^_^;)
霜が降りて白くなっていることは良くあるんですが
濡れたタープがホントに凍っていたのは初めてかも?
東京では初氷が張らない、とテレビで言っていましたが
タープの裾に溜まっていた水はガッツリ凍っていました。(^^;

 

濡れていたヒモはこの通り。
まるで軟鋼で出来た針金のようになっていました。(笑)



フジカを運び込んで、風除けのビニールカーテンを掛けて。
今日の我が家も準備完了です。

 

タープが暖まったころを見計らって、3匹も流星号からご出勤。
今日は少しは暖かくなりそうです。



今日は日曜日というコトで
フリースタイルの上級者クラス「DDマスターズ」と
女性プレイヤー限定の「ディスタンス・ウーマンクラス」に挑戦です。

 

左腕があまり効かず、力が入りにくいので
持っているディスクをバラマキそうになりながらも
まあなんとかルーティーンをこなしていきます。



改造中のルーティーンもやっと落ち着いてきて
キャッチ率は悪いですが一通り流せるようになって来ました。

 

なんとか2分間の演技を終えて、フィニッシュ。
しかし・・・
久し振りのフリースタイルで緊張したのか
セグメントを1つ飛ばしました。(^_^;)

普段は全体で23~24枚投げるルーティーンなのに
セグメントを1つ飛ばしたことで投げたディスクは18枚。
いつも程度は落としているので
分母が減った分、キャッチ率は一層低くなっています。(^^;
DDマスターズは・・・今回もまだまだ修行となりました。



朝から焚いているフジカに乗せたお芋が焼けましたよ。
だいぶ暖かくなって来たのでそろそろ火を落としましょうかね。



陽射しがあり、風も穏やか。
風除けカーテンを外してちょっと模様替えです。
こうしておくと出入りが楽になって
それでも緩い向かい風を防いでくれてタープ内は暖かなんですよ。



時折甲高いプロペラ回転音が聞こえるなーと思って周りを見渡すと
すぐ隣のトヨタの敷地内をドローンが飛んでいました。
AFだと枝にピントがが合ってしまうので
普段はしたことが無いマニュアルでのピント合わせ。(笑)

敷地境界はぐるっとコンクリートの塀で仕切られていて
所々に「写真の撮影・模写禁止」と書かれています。
トヨタ自動車の実験走行用のテストコースがあるんですが
こんな風にドローンが飛んでいるのは初めて見ました。

ドコで操縦しているのかは分かりませんが
敷地境界の塀の上をきっちりトレースするように飛んでいます。
恐らくGPSで位置情報を取りながらプログラミング通りに飛んでるんでしょう。
ここのコースは高速走行用ではなく自動運転などのテスト用で
最近テレビで流れている「トヨタイムズ」シリーズの
CM撮影などに使われています。

今まで何度もこの会場での大会には来ていますが
こんな風に警備用のドローンが飛んでいるのを見たことがないので
今回は社長でも来ていたのかな?(^^



そんな中、ディスタンス・ウーマンクラス。
フリースタイルでは距離を投げるスローが少ないので
まだ形にはなっていましたが・・・
左腕が振れないポンコツ、どうなることやら。









ロングを狙っていきますが、やはりミススロー。(^^;
左腕を振って体の回転力を増すことが出来ず
右腕だけに頼って投げるのでディスクの高度が取れず
刺し気味のディスクが多くなっています。



カノンさんががんばってフォローしますが・・・







今日のディスタンス・ウーマンクラスは予選枠が3でしたが
残念ながら届かず、予選4位で敗退となりました。



フリースタイル・DDマスターズは
1Rめのフリーでの投数不足からのキャッチ率の低迷を
2Rめのディスタンスで何とか挽回し
予選枠5のところをなんと予選4位で通過!
決勝ではセグメントを忘れることもなく
キャッチ率は1Rめよりも上がったものの・・・
そこは猛者が集まるDDマスターズ。
順位を上げるところまではいかず
予選順位を守るだけで精一杯、4位で終えました。

とは言えDDマスターズで4位は我がチームには上出来!
次へと繋がれば良いんじゃないかと思います。(^^



今日は「お土産」もなく帰路に就きましたが
DDマスターズ4位のご褒美に
途中で晩ごはんを食べて帰ることにしました。

お腹が空いていたので写真を撮り忘れ・・・
もとい、正直者には見えるはずの
美味しそうな「なんとかチキンステーキ」です。(笑)



いつものように秦野中井ICからは下道で帰って来ましたが
晩ごはん込みでも21時前には無事帰宅。
荷物を片付けて、お風呂に入りましょうかね。



昨日買った静岡のご当地パン。
昼間食べなかったので寝しなのオヤツに。(^_^)

 

「のっぽ」というおやつパン、静岡では有名なんでしょうか。
何度も遠征にはいっていますが、今回初めて食べました。
駄菓子好きなワタシにはドストライクな感じです。(^^



ポンコツをフォローして駆け巡ったカノンさん。
お風呂で洗われてドライヤーが済んだらこの通り。
今回もケガなく、楽しく走れたねー。



のっぽパン、さっき1本食べたんですが・・・
もう1本もいっとくか。(笑)
これは美味しい!次に静岡に行く時もまた買おう!



このところシゴトのヤマ場を迎えており・・・
またまたタイムラグが大きなブログになってしまいました。
写真の現像も昨年分から全く追い付いていません。(^_^;)
Posted at 2020/02/02 00:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2020年01月18日 イイね!

ディスク大会 ~ K9 29th SUSONO Day1 ~

さてさて、またしばらく間が開いてしまいましたが。
WebLog、というコトで。(^_^;)



今週末はシゴトのスケジュールを上手く調整し、ちょっと早めに帰宅。(笑)
荷物を少し積み増しして出発です。



今週末は雪の予報が出ているというコトで
まだタンク3分の2くらい燃料は残っていますが
高速に乗る前に燃料を満タンにしていきますよ。



市内のスタンドでは124円/Lくらいになっている軽油ですが
ココのスタンドは相変わらず113円/L。
流星号、オサイフに優しい良い子です。



日付が変わって午前1時には今夜の泊地に到着。
気温は雪マーク付きの4度・・・
明日の朝は雪が積もってるのでしょうか?(^^;



車内が暖かいウチに寝ちゃいますよ。
起きた時に寒かったらすぐに点火できるよう
カセットガスファンフィーターを準備しておきますか。







今年2泊めの車中泊が明けて土曜日。
起きた時の気温は11.3度でした。



大会会場に移動するためにしばし暖機運転。
外気温は5度、冷え込みはあまり無かったようです。
ファンヒーターに点火することなく、大会会場に移動です。



大会会場には3番乗りくらいで到着。
まだ朝というよりはガッツリ夜です・・・(笑)



というワケで、今週末の我が家ー!
今回は静岡県、裾野市民。
朝からポツポツとミゾレ混じりの雨の中の設営で
手の指が取れるかと思いました・・・(^_^;)

 

♪いぃぬは喜び庭駆け回りぃ~♪と言いますが・・・
なゆさま、ハヤテ坊ちゃまもそうでしたが
カノンさんも寒いのはキライのようで。
カノンさん、トイレ出しの時も常に迷惑そうな顔をしています。
おまえ!北海道生まれの道産子がそれで良いのか!?(笑)



大会会場も標高は高めですが
雪がガンガン積もる感じではなく、雪混じりのミゾレ。
高速道路の状況は心配ですが、大会はなんとかなりそうです。



ワタシのクルマ人生で初のスタッドレスを履いた流星号。
その効き具合が確認出来るほどの積雪にはならなそうですが
冷たく濡れた路面でもいつも通りの走りが出来るのは
やはり安心感がありますね。



時間の経過とともに混じる雪の割合が増えていくような気が。
出番のタイミングによっての運・不運がありそうです。
大会は最後まで運営されるのか・・・?



今日はフリースタイルが無い土曜日。
カノンさんはいつもの通り
女性プレイヤー限定の「ディスタンス・ウーマンクラス」と
無差別級の「ディスタンス・アドバンストクラス」に挑戦です。







ウーマンクラスは・・・
乗っけからの本部テントの後方まで届く場外への遠投や
右に左にエッジアウトを連発・・・
まあね、指先が悴んで投げられないのは判るけどね・・・
その条件は他のチームも同じ。

お医者さんから「テニス肘ですね」と診断された左腕は
相変わらず振り切れないポンコツっぷりで距離も伸びず
残念ながらの予選敗退でした。(^_^;)







アドバンストクラスは・・・
ウーマンクラスでの失敗を教訓にして
追い風を利用してなんとか距離を伸ばしつつ
ディスクのコントロールもなんとか抑え
まずまずのポイントを獲得することが出来ました。

いやいや・・・
我がチームのディスタンスの本命は
今回大失速だったウーマンクラスですから!( ̄▽ ̄;)

 

フジカを焚いているタープ内ですが
タープ内の温度はあまり上がらず、12~13度くらい。
厚手のフィールドコートを着ているので寒さは感じませんが・・・
体温維持に必要な炭水化物を多めに接種。(笑)
ワタシの大好きな炭水化物on炭水化物な夢のようなパンたち。
やるな!ヤマザキパン。(^_^)



ウーマンクラスは予選敗退でしたが
気を取り直しての、アドバンストクラスの2Rめ。
雪?ミゾレ?は相変わらずの勢いですが積もる気配はありません。
アドバンストクラスはなんとか同率2位で予選を通過しました。



決勝では。
予選1位の新鋭強豪チームが安定したスローで優勝。
2位3位決定戦の様相を見せた決勝でしたが・・・
投げ損じた1投目のゼロポイントが勝敗を決めて
5ポイント差で3位獲得となりました。
ポイントエリア的には6ポイントエリアだっただけに
1投目の失投が悔やまれます・・・

とは言え猛者たちの中での3位獲得は
我がチームにとっては上出来だったと思います。(^^



ざっと荷物を積み込んで、お風呂に行きますか。
17時を過ぎ、気温は1段冷え込んで、1度です。



大会会場からさらに標高が高い温泉施設。
ミゾレはすっかり雪に変わり、辺りには薄っすらと積雪が。
ガッツリ温まって来ましょうか。



で、風呂上りには安定の1本を。(^_^)



泊地に向かう途中で明日のお昼の仕入れなど。
買い物にいった奥さんがご当地ものを買って来ました。
静岡では定番?初めて見ました。



泊地に着いて、寝る支度を。
ファンヒーターを点けてのんびりタイムです。
明日はお天気が回復する予報ですが・・・
暖かくなると良いなぁ~。(^^;



雪が積もらなくて良かったんですが・・・
個人的には少し積もらないかとワクワク。
うーん、残念。(笑)
Posted at 2020/02/01 22:37:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 1314 151617 18
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation