• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

ディスク大会 ~ K9 35th UDA Freestyle Premiere Day1 ~

※またしばらく間が空いてしまいましたが・・・WebLogということで。(^^;



さて、今週は。
金曜日は有休を取って、いつもより少し早めに出発しますよ。
今回はちょっと西の方へお出掛けです。



下道で秦野中井ICまで走り、晩ごはん。
割とお気に入りの中井食堂でメンコロ(メンチコロッケ)定食です。


(助手撮影)

で後はひたすらオートクルーズで、法定速度設定で巡航・・・
トイレに行きたくなったりタバコを吸いたくなったら休憩です。
新東名のアップダウン程度だとキックダウンも起らず
トルクで走るディーゼルはすこぶる快適です。(^_^)

 

とここでちょっとトイレ休憩。
カノンさんもずっとケージ内なので、お散歩です。
残りはあと100kmくらいかな?
2時ごろには泊地に着きたい所存です。(^_^;)



予定よりちょっと押して、2時半くらいに泊地に到着。
街中ではデカくて取り回しに気を遣う流星号ですが
高速を使った長距離走行では逆に安定感があって気に入っています。
さ、とっととベッドを展開して寝るとしますよ。
今年10泊目の車中泊です。





明けて土曜日。
今回は奈良県、宇陀市民です。(^^
久々の長距離遠征となりました・・・

このところの大会は雨とか風とかで
カノンさんを満足に走らせてやれていなかったので
今回、気持ち良くディスクが投げられるフィールドの
ここ、宇陀までやって来ました。

街中のチョコチョコ乗りが多い流星号。
たまには流星号のエンジンも連続で回してあげないとね。(笑)



というワケで、今日の我が家ー!
なんかちょっと思惑が外れて
風は無いものの、雨予報の宇陀地方・・・
あまり酷くならなければ良いんですが。



なゆさまたちも久しぶりの、奈良遠征。

 

西のお友達のコーギーちゃん。
カノンさん、兄ちゃんたちを思い出したかな?
仲良く挨拶が出来て良かったねー。(^^



我が家が参加する K9 Disc Japan の大会では
昨今の新型コロナウイルス拡散防止のため色々と対策が取られ
開会式やプレイヤーズミーティングでは人が密集しないよう
各自タープの中でお話を聞きます。

本部には参加者が自由に使える消毒用の次亜塩素酸水が用意され
カバンに入るミニサイズのスプレーボトルも販売されています。
ミニボトルは1本500円なんですが
大会参加者であれば中身が無くなったら無料で補充してくれます。



さて今回は。
明日日曜日はフリースタイルのプレミアゲームということ
今日はディスタンス競技のみ。
いつものように無差別級のアドバンストクラスと
情勢プレイヤー限定のウーマンクラスに挑戦です。



タープを立て、競技が始まるころになって降り出した雨。
お陰でへっぽこアマチュアが撮る写真は暗めです・・・(^^;



それでも1ラウンドめはまだ小雨の状態で
フィールドもまあまあな感じで競技が進んでいきました。

 

競技の合間に、おやぢは「勝手にもぐもぐタイム」。(笑)
関東ではあまり見かけない、こんなのがありました。
甘いトーストにあんこ、最高です!(^^



そんななか、徐々に雨は強くなって、ついに本降り。
徐々にフィールドには水溜りが出来始めました。



さあ、午後からの第2ラウンド。
雨は降ったり止んだりでしたが、風がないのがせめてもの救いです。



今夜流星号で一緒に寝るカノンさんもドロンドロン・・・
いや、がんばって走ってます!



なんとかポイントを重ねて、決勝を目指します。
いやー、ホント風がなくて良かったです。



なんとかゲームをうまく纏めて、結果の発表を待ちましょう。
雨はあったものの、本犬的には気持ち良く走れたかな?

 

合間合間におやぢは「食っちゃ寝」三昧。
タープを叩く雨音が、心地いいんですよ?これが。(笑)



雨は本降りのまま全ての競技が終わって、表彰式。
まずは無差別級・アドバンストクラスから。

アドバンストクラスでは1Rめの1投目をサイドエッジアウトでスタートし
いやいや、これはどうなるんだ?と思いましたが
そこからなんとか持ち直して、予選を2位で通過。
この時点で1位(64P)、2位(63P)3位(62P)と、大激戦。
しかしながら決勝ラウンドでミラクル41Pを獲得し
大逆転で1等賞を頂けました!



続いて本命の、ウーマンクラス。
こちらもなんとか予選を2位で通過したものの
1位(62P)、2位(61P)、3位(54P)と混戦模様。
しかしこちらの決勝でもミラクル39Pを獲得し
大逆転で1等賞を頂けました。(^_^)

もう1年以上、西への遠征はしていませんでしたが
普段なかなか顔を合わすことがない強豪チームとの激戦は
やはり良い修行になると、改めて思いまた。

 

閉会式のあとは、併設の温泉へ。
コロナ騒動のお陰で人が少なく、大きな温泉の湯舟を満喫出来ました。

奥さんがなかなか出てこないので
風呂上がりの1本の前にアイスクリームもやっつけておきましたよ。



その後は流星号でのんびりと。(^^
先日ポチったのは写真に写っているLED照明です。
普段からsnowpeakの「ほおずき」の旧型を使っていますが
今回新たに買い足しました。
これで1個はリアスペースを
1個はなんちゃってセカンドテーブルを明るく照らせます。

 

で、晩ごはんは照明が増設された喫茶・流星号で。
ごはんの後は明日の朝用のお湯を沸かしながら
お茶を淹れてのんびりです。



後ろを見ると・・・
雨のなかがんばって走ったカノンさんが抜け殻状態。
それじゃあ寝る支度をしましょうかね。



2段ベッドのシュラフに潜り込んで下を見ても・・・
ピクリとも動かない、抜け殻。(笑)
明日は本命、フリースタイル・DDマスターズのプレミアゲーム。
いっぱい寝て、元気に走りまわろうね。



寒くもなく、熱くもなく。
すっかり車中泊には良い陽気になってきましたね。
明日の朝まで、ぐっすり眠れそうです。



昨夜は久しぶりの深夜急行・流星号だった今回の遠征。
いやー、昼間はホントにお昼寝三昧でした。(笑)
Posted at 2020/03/23 15:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2020年02月27日 イイね!

久々の散財

※またしばらく間が空いてしまいましたが・・・WebLogということで。(^^;



先日久しぶりにポチったんですが、その荷物が無事到着しました。



家内警備隊を引き継いだカノンさんの厳重なチェックを受け
無事引き渡しになりました。(笑)



外箱はデカいけど、中身はちっこい。
ヨドバシさんもAmazonさんみたいになって来ましたね・・・(^_^;)



引っ張る気はないんですが・・・
写真を撮ってなかったので中身の詳細についてはまた後日!(笑)
Posted at 2020/03/11 21:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散財 | 日記
2020年02月24日 イイね!

流星号定期オイル交換、といろいろ

※またしばらく間が空いてしまいましたが・・・WebLogということで。(^^;



南関東は土曜日に春一番がありましたね。
お陰で急に暖かい日が続いていて、今日も16度を超えました。



今日は久しぶりに大会がない週末というコトで
なんだかんだと細かな予定を詰め込みました。(笑)
まずは奥さんをシゴト先まで送って行って
その後いつものスタンドに行ってコレの交換です。

普段給油に使っていた「スピードパス」ですが
業界再編の流れで「エネキー」というものに変わりました。

給油機にかざしてキャッシュレスで給油するのは変わりませんが
丸い棒のような形からひし形のプレート状になりました。
旧来のスピードパスは6月ごろまでは使えるとのことでしたが
土壇場になってバタバタするのも嫌なので
前もって交換しておきたかったんですよね。(^^



つづいて、流星号の3ヶ月定期オイル交換。
昨年11月下旬の初車検の時にオイルフィルターは替えているので
今回はオイルの交換とAdBlueの補充です。

予約時間の14時半から作業開始で
洗車もしてもらって、15時半前には終わりました。

 

今回の約3ヶ月のスティントの走行距離は約5050km、
総走行距離は約42080kmとなりました。
AdBlueの補充量は3Lで、今回も警告灯の点灯はなし。
オイル交換ごとに補充してもらっていることもあり
納車から今まで1度も警告灯は点いたことがありません・・・
まさか壊れてるんじゃないだろうな・・・(^_^;)



費用は〆て8262円。
3連休というコトで出勤されてるメカニックさんが少なく
いつもは「プロケア10」という軽点検整備込みでお願いしてるんですが
今日はオイル交換&AdBlue補充だけになっちゃいました。
次回はエアコン稼働率が上がる梅雨前、5月下旬かな?

その後、今度はおやぢの床屋さん。
1月下旬に行ったっきりだったのでスッキリしました。
全部終わって家に戻ったら、もう夕方でした・・・(^_^;)



おやぢも流星号も、これでまたしばらくノーメンテです。(笑)
Posted at 2020/03/10 20:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2020年02月23日 イイね!

屋根工事、完了

※またしばらく間が空いてしまいましたが・・・WebLogということで。(^^;

さて、先日から掛かっている屋根工事ですが。
昨日業者さんから、ほぼ作業が終わったとの連絡がありました。

玄関回りにあった機材や資材も綺麗に片付けられていて
やっと第一段階が終了、となりました。(^_^)

 

今日は風もなくお天気も良かったので
昔取った杵柄、とばかりに足場に登って出来上がりを見ておきました。
見てちょっと気になったのが、真ん中の棟の中央付近。
ココだけ色が違う板金部品が付いています。
以前も離れて見るとココだけ色が違ったんですが、何でだろ。
業者さんが部品の色を間違えたとも考えにくいし・・・謎です。(^_^;)



雪止めの金具も新しくなって気持ちがいい!
これでまたしばらく、安心して暮らせそうです。

 

午後からはちょこっとお買い物。
ついでに100円ショップで、こんなのを買って来ました。
開くとスマホやタブレットを立て掛けるスタンドになり
畳むと平べったくなるタブレットスタンドです。



実は最近
カイシャ支給のiPhoneXRを常に持ち歩くように、とのお達しがあり
カイシャからの緊急連絡やメールなどに出先で応答することが多く
しかし文字入力がなかなか面倒で長文入力には向いていません。

というコトで8年前くらいに買った折り畳みのBluetoothキーボード
併せて持ち歩くようになりましたが・・・
このキーボードに内蔵のスタンドが割と華奢で
最近のゴツいスマホを支えるには心もとない感じなのでした。



キーボードは8年くらい前のものなので
ちゃんと繋がるのか試してみたところ、なんなく接続完了。
今はワードやエクセルもiOS版が入っているし
メールや報告書程度だったらコレで行けそうです。
打合せレベルの出張ならコレで十分かな?(^^



8年前のキーボードと100円ショップの商品で
簡易出張セット、完成でーす!(笑)



今夜も寝しなのオヤツを食べてから寝ますか。
明日は休みなので、ビールもねー。(^_^)



いい年こいたガジェット好き。σ(^_^;)
毎日バリバリ使ってるワケでもないので
なんと物持ちの良いことか。(笑)
Posted at 2020/03/10 19:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2020年02月22日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game42 SAMUKAWA Day1 ~

※またしばらく間が空いてしまいましたが・・・WebLogということで。(^^;



3連休の今週末。
いつも参加させて頂いているK9 DiscJapanは鹿児島大会、
PlyZは大会開催が無い週末となりました。
さすがに鹿児島までは遠征が出来ないので
今週末は「出撃なし」と思っていましたが・・・



やっぱり早起きをして、出撃です。(^^;
ちょこっと荷物を積み足して、行くとしますか。



というワケで、今週末の我が家ー!
今回「も」紛れもない神奈川県民です。
先週ぐちょぐちょになったタープを
先週と同じ場所まで乾かしに来ました!(笑)

 

今回はNDAという団体の大会で
その昔、なゆたくんやハヤテくんが
フリースタイルに挑戦していた団体の大会です。

 

カノンさんがまだ幼少のころに
ディスクの受け渡し練習と大会慣れののために
1度だけディスタンスに出たことがありましたが・・・
今回5年ぶりでこの団体の大会に出場となりました。



今回はディスタンスのレディースクラスと
フリースタイルクラスに挑戦です。



我がチームにとってこの団体の難しいところは・・・
この団体のオリジナルディスク以外使えない、ということ。
普段はHERO社製のディスクで練習し、大会に出ている我がチーム。
ちょっとクセのあるこのディスクが投げられるのか?
というのが、第一の難関です。(^^;

普段は全く使わないこともあり
このオリジナルディスクを新たに買うこともないので
今回フリー用に持ってきたディスクは
もう10年以上も前になゆたくんやハヤテくんが使っていたもの。
★1のプリントなんて見たことないヒトもいるのでは・・・



兄ちゃんたちの古いディスクはフリーには使えても
距離を投げるディスタンスには、歪んでたりして使えません。
次はいつ出るか分からない団体ですが・・・
さすがに今回カノンさん用に、新しいのを10枚ほど買いました。



基本的にはPlyZと良く似たフィールドの構成で
PlyZで距離を投げられていれば、なんとかなりそうです。
本犬もフィールドの偵察に余念がありません。



今日はお天気は良さそうで、タープはバッチシ乾きそうですが・・・
南関東は「春一番」が吹くかも?な予報。
投げなれないディスクでのフリースタイルとディスタンスで
果たしてどこまで戦えるでしょうか。(^_^;)



朝の投げ練タイムはほぼ無風で
「これなら何とかなるかも!」と思った矢先。
風は予報通り徐々に強くなり、強風から爆風レベルになって来ました。







トスを上げてもことごとく風に流され、キャッチ率はイマイチな感じ。
背中を踏み台にして空中キャッチするバックボルトも
見事にディスクが風に流されています。



それでもカノンさんは楽しそう。
いつもの団体で大会が無い週末でしたが
今日もたくさん走れて良かったねー。(^_^)



競技の合間にはお友達からオヤツを頂くおやぢ。
みなさん、どうしてもワタシを肥らせたいようです。



強風から爆風になっていった風はもう止む気配もなく
予報通りの「春一番」が吹き荒んでいますね・・・
フリーの時よりも一段と強くなっているように感じます。



投げ練タイムではまずます投げられていた、慣れないディスク。
普段のディスクなら風への対応もなんとか出来そうですが・・・
この団体専用のディスクでは無理そうです。







風で真横に飛ばされていくディスク。
カノンさんは一生懸命走って追いました。





徐々に風に対抗出来るようになったころに、タイムアウト。


まあ、この風の中では良く頑張った方だと思います。
カノンさん、お疲れちゃん!



今日はフリーもディスタンスもダメだねーなんて話をしていたら
ディスタンス・レディースクラスは7位で予選敗退だったものの
なんとフリースタイルのほうは予選を3位で通過!
カノンさん、もう1回フィールドを走れるぞ。



しかしまあ、この風。
もう練習と思って臨むしかありません。(^_^;)
この後さらに風が強くなり
危険を感じてタープを撤収することにしました。
せっかく乾かしに来たのに
破けてしまったら元も子もありませんからね。



というコトで、決勝のころには「家なき子」状態。
カノンさんはココから決勝ラウンドに向かっていきました。(笑)



重めのフラッグが真横をむくほどの南風。
各チームとも条件は同じですが
我がチームは投げなれないディスクということもあり
今回は順位が下がっても仕方ない、という感じでしたが・・・



なんと終わってみたら予選順位の3位獲得!
これもカノンさんのフォローのお陰ですね。



なゆたくんやハヤテくんが若かりし頃
フリースタイルで何度かもらったNDAの入賞ディスク。
今回カノンさんはフリーでは初めてもらいました。
兄ちゃんたちと同じ記念ディスク、良かったねー。(^^



撤収、ン持つの積み込みも終わり、本日無事終了!
帰りに燃料を入れて帰りましょうかね。
この会場は行きも帰りも一般道なので
途中でコンビニにも寄り道しましょうか。



予定通り寄り道をして、19時過ぎには無事帰宅。
ささっと荷物を片付けて、お風呂に入りますよ。



兄ちゃんたちがもらった入賞ディスクは
こんな感じで、今もリビングにに飾っています。
カノンさんの分も写真と一緒に、横に並べて飾ろうね。(^_^)

 

昼間頂いたチョコレートが美味しくて、イッキ食い。
奥さんに横取りされる前に食べなくては!(笑)



1Day参加だった5年ぶりのNDAの大会。
カノンさん初のフリー入賞ディスクが獲得出来て良かったです。
タープも乾いて、万事オッケーです!(笑)
Posted at 2020/03/10 14:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2 345 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
1617 18192021 22
23 242526 2728 29

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation