• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

環境改善

※またまたしばらく間が空いてしまいましたが・・・WebLogということで。
 コメントへの返信も遅くて申し訳ありません。(^_^;)



まだまだ続く、テレワーク。
とりあえず座卓で環境を作ったので座椅子が欲しくなり
部屋に転がしてあったRECAROにキャスターを付けて座椅子にしました。

が!

足を前に投げ出して座るので座卓の奥行がビミョー足りない・・・
なのでどうしてもアグラみたいな座り方になる・・・
そして立ったり座ったりがやっぱりメンドクサイ・・・
結局カノンさんが膝に乗って来てウザイ・・・
なーんていう状態で。

で、ふと家用PC机のオンボロ事務イスが目に入りました。
もう何年も前に3000円くらいで買った組み立て式の安物事務イスで
そっくりかえって使っているうちに背もたれの支柱部分が壊れ
背もたれに寄り掛かるとガクガクなオンボロ状態。

そこでちょっと考えた。
一応、非常事態宣言もテレワーク期間も、5月6日まで。
それ以降はせっかく座椅子にしたRECAROは
また使い道が無くなって転がしておくコトになるぞ?



というコトで、早速オンボロ事務イスを分解。
座面も背もたれも外して、足部分だけにしました。
外した座面と背もたれは捨てだな。



で、座椅子RECAROの板を一旦外して穴を開け、M6の鬼目ナットを取り付け。



再びRECAROに板を取り付けて、先ほどの足をM6ボルト4本で取り付け。



RECARO座椅子改め、RECARO事務イスの完成でーす!
外遊び用のアルミロールテーブルを出してきて、臨時オフィスに。
ガススプリング式の高さ調整は生きているので、高さ調整もラクラクで
なんだか一気に環境が改善されました・・・
今のところ5月6日までの期間限定なので、これで良いでしょう!

と思って座ってみると・・・
アルミテーブルのバッテンになっている補強がジャマで
RECARO事務イスに座った時にテーブルの下にヒザが入らない。
これじゃあ腕が伸びて、キーボード打つのに疲れそうだ・・・



ココまで来たら、もうヤケクソ!
バラして取ってあったイレクターパイプと残してあった板を使って
ちゃちゃっと組み立てて、臨時オフィス用デスクも完成だい!(笑)
天板の広さもロールテーブルよりちょっと広いし
何よりイスに座った状態でヒザが入るので、チョー快適だぞ。

テレワーク期間が終了したら
RECARO事務イスは家用PC机で使えるし
組んだデスクは再びバラしてしまっておけるし。
我ながら関心の、見事な一石二鳥状態!

というワケで明日からは、この改善された環境でシゴトです。
珈琲を淹れに行くのも楽だし、トイレに立つのも楽。
なによりテレビ会議中にカノンさんが膝に乗ってこれない。(笑)
とりあえずバッチシですな。(^_^)



今のところゴールデンウィークいっぱいが自粛期間&テレワーク期間。
ホントにそこで終わるのか?
まあ延びたとしても、この環境ならまずまずか?(^_^;)
Posted at 2020/05/08 21:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY いろいろ | 日記
2020年04月20日 イイね!

モウロク?

※またまたしばらく間が空いてしまいましたが・・・WebLogということで。
 コメントへの返信も遅くて申し訳ありません。(^_^;)



さて、昨日の続き。
まずはフラップ用の丁番を取り付けるための細工。
そのまま丁番を取り付けてしまうと軸部の巻きの分が浮いてしまい
フラップを畳んだ時に側板にぴったりとくっつきません。

なので軸部の巻きの分(約5ミリ)だけ側板をざぐって
丁番を埋め込むような形で取り付けます。



で、ココでアクシデント。
右手にノミ、左手で本体を押さえながら削っていたんですが
勢い余って押さえていた左手にノミがぶっ刺さりました・・・
幅25ミリほどのノミだったので、結構ザックリいきました。
縫ったほうが早そうですが、今は病院には近づきたくないし・・・
とりあえずキズパワーパッドを貼って自己再生能力に期待しよう。

いやー、まさか自分の手をぶっ刺すとは・・・
モウロクしたなー。(^_^;)



というコトで、作業続行!
天板にフラップ2枚を取り付け、本体に仮置きして様子を見ます。
まずは収納時の状態。

前と右のフラップ自体は天板に付いていて
前側は持ち上げるとロックするステーで支えます。
右側の作業スペースは畳んである支えを起こしてフラップを支えます。
畳んだ時にこの支えの子部品が側板に密着しないと
右側フラップがピタッと下を向かないんです。(^_^;)



フラップを展開した状態。
右側フラップ裏側にはマグネットキャッチが取り付けてあって
支えを開いてパチンとくっつけるだけです。(^_^)



おやぢ、たいへんだねー。
そう思っているのか、いないのか。
カノンさんは気持ち良さそうに、挟まってお昼寝です。(笑)



さて、次の工程は塗装ですよ。
パイン集成材の木目を活かして、ステインで仕上げようと思います。
Posted at 2020/05/08 21:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY 日曜大工 | 日記
2020年04月19日 イイね!

むちゃ振り

※またまたしばらく間が空いてしまいましたが・・・WebLogということで。
 コメントへの返信も遅くて申し訳ありません。(^_^;)

先日、新しくミシンを買った奥さん。
しばらくリビングのテーブルに乗せ降ろしをしていましたが・・・
業務使用も出来るような頑丈なヤツを買ったので
食事の度に重いミシンを上げ下げしていました。

いつしかその任務はおやぢに回ってきて・・・
毎度重くてメンドクサイぞ。(^_^;)

そんなコトを言っていたら「ミシン台を作れ!」というムチャ振りが。
以前下の娘の誕生日にプレゼントとして作ったヤツ
どうやら羨ましかったようです。(笑)



というワケで、奥さん用にミニサイズを新設計。(笑)
今回買ったのは「職業用ミシン」という直線しか縫えないヤツですが
将来「ロックミシン」というジグザク縫いなどが出来るヤツを
もう1台買う野望があるらしく
それも下に収納できるように考えてみました。



で、使うときはこんな感じ。
収納時は幅600ミリ、奥行き300ミリ、高さ600ミリ
という感じのコンパクトサイズなので
作業時には手前に200ミリ、右側に350ミリの
作業スペースを展開出来るようにしようと思います。(^^



紙とペンを持っていつものホームセンターに出撃。
売り場で板のサイズを見ながら板取りを考えて
ホームセンターの工作室で1カット50円で切ってもらいました。



以前は定尺の板を丸ノコで自分で切っていましたが
切ってもらった方が直線は出てるし、精度も良いし
なにより時短になるので、最近はサボって切ってもらいます。(笑)



今日はココまで!
今回はあまり凝った形ではないので、木口をペーパーで仕上げて組み立て。
木ネジと木工用ボンドなので、ココまではサクッと出来ました。
後はフラップの丁番取り付け部分を加工してフラップを付け
白のステインを塗って、部分的にはニス仕上げかな?



夕食後、テレビがあまりにもコロナのことばかりだったので
ケーブルのチャンネルでMotoGPなど。
しばらく見てなかったので気付きませんでしたが・・・
レミー・ガードナー選手って
我が師匠、ワイン・ガードナー選手のご子息なんですね。
このレースでは2位表彰台を獲得していました。(^_^)



そんなレースを見ながら、今夜は黒糖梅酒をロックで。
明日はシゴトですが・・・テレワークなんで!(笑)


通勤時間がないので明日も夕方作業が出来そう?
外出自粛でテレワークな日々になっていますが
これはこれで良いかも知れません。(^_^)
Posted at 2020/05/08 20:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY 日曜大工 | 日記
2020年04月18日 イイね!

変なお天気

※またまたしばらく間が空いてしまいましたが・・・WebLogということで。
 コメントへの返信も遅くて申し訳ありません。(^_^;)



「金のなる木」っていう、放っといても勝手にニョキニョキ生えてくるヤツ。
花が咲くんですね、初めてみました。



今日は朝から、結構な勢いで雨が降り続いていましたね・・・
奥さんを送っていったときはドシャ降りでした。
夕方迎えに行こうと流星号に乗り込みエンジンを掛けたら
レーダー探知機が自動アップデートを始めました。
外はまだ小雨が降っています。



奥さんの勤め先まで走ってる途中で雨は上がり、明るくなってきました。
到着すると・・・もうすっかり青空に。
まだ4月なのに
なんだかもう梅雨明けが近い時期のお天気みたいですね。(^_^;)



コロナの影響で外出自粛な毎日。
奥さんの送り迎えのドライブですら、楽しく感じます。
Posted at 2020/05/08 19:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2020年04月16日 イイね!

久しぶりの自作品

※またまたしばらく間が空いてしまいましたが・・・WebLogということで。
 コメントへの返信も遅くて申し訳ありません。(^_^;)

遂にこれも、自作の時が来ました・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・





奥さんの自作マスク。(笑)

世間では使い捨てマスクの品薄が続いていて
我が街でも薬局やドラッグストアでも見かけません。
というワケで、奥さんが一念発起して自作となりました。(^^

ほぼ年中マスクをしている花粉症のワタシ。
使い捨てマスクの品薄はかなりの死活問題なんですが
コレとモルトフェリーチェの組み合わせで
使い捨てマスクの品薄を乗り切りたいと思います。



アベノマスクが世間の話題をさらってますが・・・
ウチは要らないから現金支給にしてくれないかなー。(笑)
Posted at 2020/05/07 20:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY いろいろ | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 2 3 4
56 7 8910 11
12 13 1415 1617 18
19 2021 22 232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation