• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

ディスク大会 ~ K9 21th MITO ~

※またかなり時間が空きましたが・・・WebLOGということで。(^_^;)



今年24泊目の車中泊が明けて、日曜日。
お天気はあまりスッキリしませんが、雨は無さそうです。

 

今日はフリースタイル・DDマスターズと
ディスタンス・ウーマンクラスに挑戦のカノンさん。
さてさて、どうなるかな?



暑くもなく、寒くもなく。
ワンコたちには過ごしやすい陽気です。



まずはフリースタイルから!
改造中のルーティーンもまとまりが出てきて、良い感じです。





キャッチ率もまずまずな感じですね。



いつも6~7本くらいキャッチミスを出してますが今日は4本。
これは期待できるかも知れません。(^^



競技の合間には相変わらず、お友達から差し入れが。
おやぢを太らす作戦は続行中のようです。(笑)



振りがある日曜日はいつも1つだけでしたが
なんとなんと、今日は2つとも予選を通過しました。
フリースタイル、今日はもう1回本番練習が出来ますよ。(^^



フィールド゙に傾斜がある、水戸の会場。
決勝ラウンドは上り坂になる方向からのスローでした。

 

いつもよりフリースタイルを1ラウンド多く走ったカノンさんは
一生懸命ディスクを追いました。



今日も1日、たくさん走りました。(^_^)



結果はと言いますと。
まずはフリースタイル・DDマスターズ。
予選をギリギリ5位で通過しましたが
当然、そこから順位を上げることが出来るワケもなく・・・
まさに本番練習な感じで、そのまま5位獲得となりました。

ディスタンス・ウーマンクラスは。
2位とは6ポイント差の1位で予選を通過して
決勝では良い感じの追い風にディスクが上手く乗り
10ポイントが2本入ってミラクル43ポイントを獲得!
2位との差を14ポイントに広げ、1等賞を頂けました。
カノンさん、ホントに良く走ってくれました。(^_^)



すでに新シーズンが始まっているK9 DiscJapan。
コロナ禍の今年はどこまでランキングを追えるのかな・・・
感染しないよう注意を払いながら、楽しめたらと思います。



というコトで、お風呂はウチで入ることにして早めに現地を出発。
途中でカノンさんの晩ごはんの時間に合わせて
ニンゲンも晩ごはんだけ食べて帰って来ました。



帰り掛け、流星号にも給油。
94円の経由で10km以上走ってくれる流星号、とても助かります。(^^



21時過ぎには無事帰宅。
荷物を片付けて22時前なら上出来かな?
コロナの影響か、常磐道や首都高も割と空いてて走りやすいですね。



来週末はいよいよPlyZのグランドファイナル。
毎年この時期やってくる台風にジャマされないと良いんですが・・・
我がチームにとってはかなり重要なゲームなんだけどなー。(^_^;)
Posted at 2020/11/19 22:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2020年10月03日 イイね!

ディスク大会 ~ K9 20th MITO ~



さて、今週は。
上手い具合に金曜日をテレワークに出来たので
いつもより少し早めに出発ですよ。



R16~首都高~常磐道と順調に走り、友部SAには23時30分ごろには到着。
このまま行くとETC深夜割引を受けられないので少し休憩!
のんびりタバコを吸って、カノンさんとお散歩です。



水戸ICを0時2分に通過して、無事にETC深夜割引適用。
片道で1000円くらい違うので
1ナンバーな流星号はいっつも深夜急行です。(^^;

本日の泊地に到着し、ベッドを展開して寝る準備。
今年23泊目の車中泊です。








明けて、土曜日。
いやー、空はすっかり秋ですね。
朝晩はそこそこ冷え込んで
薄手の寝袋がちょうど良い陽気になって来ました。



というワケで、今週末の我が家ー!
今回は茨城県民、水戸市民です。



この会場は会員専用のドッグランなので、タープ設営ものんびりめ。
荷物を運ぶ距離も短くて、とてもラクチンです。



タープのすぐ後ろには流星号。
良いお天気でオイラたちも気持ち良さそうです。



今シーズン前半はなかなか車中泊数も増えませんでしたが
各団体で延期になっていたファイナル戦も開催が決まり
ここ数週間は割と忙しい感じになっています。(笑)



周りにはもう赤とんぼがいっぱい。
今年前半はコロナの影響で何をするにものんびりめだったので
ココに来て時間の流れが急に早くなったような気がします。



さて、今日はコイツのシェイクダウンですよ。(^^
さあ見せてもらおうか!連邦の白いヤツの実力とやらを!(笑)

へっぽこアマチュアカメラマンなので当然中古品ですが
シリアルナンバーから調べてなるべく新しめの
2017年~2018年あたり製造と思われる個体をゲットしました。
室内での試し撮りでは機能的には全く問題なしでしたが
フィールドでの実践ではどうかな?



今日は土曜日というコトで
フリースタイル中級クラスの「DDフリースタイル」があり
モデルさんがたくさんいるので助かります。



これがまた、予想以上のAFの速さ!
今まで使ってきたシグマの120-400の倍くらい速く感じます。
普段は使わない手振れ補正機能(IS:IMAGE STABILIZER)も試しましたが
これまたシグマの120-400よりも効く気がしました。

へっぽこアマチュアには十分な解像度とAFの速さ。
f4-5.6と、ちょっと暗めと言えば暗めですが
7D MarkⅡの常用ISO値を考えれば夕方まで十分使えそうです。(^^



さてさて、それでは本番です!
カノンさんをキレイに撮れるかな?





AFの速さが気持ち良いですね。
今まででは5枚中1枚くらい、AFが付いていけない写真になりましたが
失敗する確率が格段に減りました。



なんだかんだと調整しながら撮っている間に午前の部は終了です。
あまり調子に乗って撮らないように中止しながら
各設定を少しずついじって修行です。



今日のカノンさんはと言いますと。
無差別級のディスタンス・アドバンストと
女性プレイヤー限定のウーマンクラスに挑戦です。

両方ともなんとか予選を通過!
午後の決勝Rも走れるのでカノンさんはワクワクです。



ワクワクし過ぎて・・・
ケージからしっぽがはみ出ております。(笑)



さあ、決勝ラウンド。
お日さまが傾いてくる時間帯、少し日が陰って来ました。
少し暗めな新兵器、どんな感じになるかな?



いつものように2~3枚くらいの連写を何度か試しましたが
記録用のメモリーカードのアクセスが速くなったからか
ホントにAFの収まりが速くて気持ち良いです!



時折小雨が来そうな感じの曇り空。
木陰になってしまっている部分でも、これなら十分ですね。

 

そんなコトをしてる間にも
カノンさんはがんばってキャッチしています。



横目でチラリ。
「ちゃんと撮ってるの?」と言いたげです。(笑)



さてさて、結果は。
まずは無差別級のアドバンストクラス。
決勝ラウンドでは猛者の猛追があったものの
各ラウンドともコンスタントにポイントを獲得して
1等賞を頂くことが出来ました!(^_^)



本命のウーマンクラスは。
へっぽこな投げ手は各ラウンドとも1本ずつサイドエッジアウト。
カノンさんは全投キャッチでフォローしてくれたものの
1位には追い付けず、2位獲得となりました。



全ての競技は無事終了!
軽く荷物を積み込んで、お風呂に行きますか。
空はすっかり夕焼けです。



明日は少し気温が下がるような予報・・・
今日と同じくらい、晴れると良いんだけどなぁ~。



今日のお風呂上がりの1本は、コレ。
やっぱりこのトマトジュースは美味しい!(^_^)



泊地に戻る途中で晩ごはんを仕入れて、喫茶・流星号で晩ごはん。
満腹になって、もうすぐにでも寝られそうなほど眠いです。



スライドドアの小窓を網戸にして、ちょうどいい感じの気温ですが
お湯を沸かしたりしたらちょっと暑い感じに。
思い出したように換気扇を出して動かしたら・・・
冷たい空気が入って来て、気持ちが良いです。
ちょっと時間は早いけど、今日はもう寝ちゃおうかな?
今夜は今年24泊目の車中泊です。



アタリ、ハズレが気になるので出来れば新品で!なんて思ってたけど
なんと今回、2本目の中古レンズ購入。
今回も、なかなか良い買い物が出来たようでホッとしました。(^_^;)
Posted at 2020/10/06 23:51:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2020年10月02日 イイね!

容量増し増し



先日届いた、128GBのマイクロSDカード。
メモリーカード規格バージョン3.0、Ultra High SpeedフェーズI(UHS-I)で
SD規格クラス10(データ転送速度が最低10MB/秒)、
UHS-I規格クラス3(UHS対応機器でのデータ転送速度が最低30MB/秒)。
フルHD・4K動画撮影にも対応出来る転送速度のものです。
ワタシの今のメイン機、7D MarkⅡはUHS規格に対応しているので
データ転送速度は最低30MB/秒、というコトになります。

以前からS-RAW(500万画素:13.3MB)で撮影していましたが
最近はRAWのまま(2020万画素:24MB)で撮ることが多くなり
今まで使っていた32GBのSDカードでは容量に不安が出て来たので
新兵器導入に合わせて128GBのものに入れ替えることにしました。
これでやっとメモリー容量を気にせずに
7D MarkⅡの性能をフルに動かすことが出来るようになります。

高速で大容量のメモリーカードが2000円そこそこで買えるなんて
なんとも素晴らしい世の中になったものです・・・



CURE-CRC556を綿棒に含ませてマイクロSDの端子部を拭き
付属のSDカードアダプターに差し込みます。
CRC556には端子部の酸化防止(防錆効果)と
迷走電流防止効果があるんですよね。(^^



SDカードアダプターの端子部も同様に
CURE-CRS556を含ませた綿棒で端子部を拭いて、カメラ本体へ。
あまりCRCを付けすぎるとカメラ側の樹脂部品を脆くする場合があるので
こちらは端子部にCRCを付けたあとに軽く乾拭きをしておきます。
カメラ側の端子部にもCRCが移って行くのでカメラ側端子の保護にもなり
接触不良の心配をせずに安心して屋外に持ち出せます。

で、早速室内で試し撮りしてみてビックリ!
今まで10連写とかした時には
いつまでも点いていたアクセスランプがすぐに消えて
画像確認の際もスパっと液晶に表示されるようになりました。

貧乏性なので普段は滅多に10連写なんかはしてなくて
大体が2枚、多くて3~4枚の連写しかしないんですが
アクセススピードが速くなったのは嬉しいですね。

まあ、ワタシの腕前ではアクセスランプがピカピカしてても
特段撮影に問題や不都合があるワケでも無かったんですが
やはりパパっと消えると気持ちが良いものです。(笑)
今後はスパスパと、ストレスなく撮影が出来そうです。

実戦投入は今度の週末かな?
新兵器と共にちょっと楽しみです。(^_^)



容量が増えたからと言って調子に乗ると・・・
下手な鉄砲を撃ちすぎてしまい
また現像が追い付かなくなるので気を付けないと。(^_^;)
Posted at 2020/10/05 21:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
4 567 8910
11 1213141516 17
1819 2021 2223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation