• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

ディスク大会 ~ PlyZ Game4 AKIGASE Day2 ~

※またかなりの時間が空きましたが・・・WebLOGということで。(^_^;)




 

今年39泊目の車中泊が明けて、日曜日。
今日も風は弱そうですが・・・
お日さまが顔を出してくれず、肌寒い感じです。

あ、カノンさんはウンPの度に出ております。(笑)



今朝もフジカが絶賛活躍中。
昨日はお昼前には暖かくなって消したけど・・・
今日は夕方まで消せないかも知れませんね。



開会式が始まっても、雲は厚め。
お日さまがない分、やはり今日は寒いですね。



風が無いのが、せめてもの救い。
これで風が出たら体感温度は一気に下がりそうです。



今日も無差別級・オープンクラスと
レディースクラスに挑戦のカノンさん。
昨日より気温が上がらず、手もかじかみ気味なので
へっぽこスローが出なければ良いんですが。

 



なんとかスローを上手くまとめ、カノンさんもしっかりフォロー。
ポイントを重ねていくことが出来ました。



オヤツくれー!とアピっていたカノンさんですが・・・
タープ内はポカポカで、ウトウトしております。(笑)



今日もなんとか、2つとも予選を通過!
気温は相変わらず上がりませんが・・・
決勝でのスローはどうかな?



 

良い感じでポイントを重ねていきましたが・・・



やはり手がかじかんで、ミススローも。



カノンさんも一生懸命フォローしますが
さすがにコレはサイドエッジアウト、ポイント加算とはなりません。



さて、結果はと言いますと。
今日は昨日にも増して猛者が集ったオープンクラス。
寒さからかミスも出たりして
それでもなんとか、2位獲得となりました!
今日のメンツで2位獲得は上出来でしょう。(^_^;)



レディースクラスは。
こちらでもミスがいくつか出ましたが
ライバルチームも同じような感じでミスが出たりして
なんとか1等賞を頂けました!



昨日からは大きく下がった気温の中
カノンさんはよくがんばってくれました!

今回もたくさんの副賞を獲得してくれました。
普段はまず買うことがない高級ティッシュに
テレビでCMが始まったばかりの新製品の洗濯洗剤、
さらには栄養バランスを突き詰めた高機能ドッグフードも。
PlyZで頂ける副賞はいつも実用的でとても助かります。(^^



閉会式後、荷物を積み込んで帰路へ。
首都高は思いのほか空いていて、19時ごろには無事市内に到着。
ここからが遠い我が家・・・
やっぱりスーパーで買い物をして、19時半ごろ無事帰宅。(笑)

荷物を片付けて20時チョイ過ぎ。
さー、お風呂に入って晩ごはんにしますか。
今回の遠征も無事終了です。(^^



今年も残すところ、あと3週間。
シゴトも遊びも年内ラストスパートです。(笑)
Posted at 2021/01/03 13:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2020年12月12日 イイね!

ディスク大会 ~ PlyZ Game4 AKIGASE Day1 ~

※またかなりの時間が空きましたが・・・WebLOGということで。(^_^;)



さあ、いよいよ12月も中盤。
最後の力をふり絞って(?)2020年ラストスパートです!(笑
まだ真っ暗な早朝(深夜)に出発ですよ。



 



首都高を2時間少々走って、無事到着。
今回は埼玉県さいたま市民です。

一昨年の台風で水没し、修復に1年近く掛かった秋ヶ瀬公園。
久しぶりのフィールドです。(^^



今回は無差別級のディスタンス・オープンクラスと
女性プレイヤー限定の、レディースクラスに挑戦です。







風もなく、気持ち良く投げる投げ手と
これまた気持ち良く走るカノンさん。
今日は絶好のディスク日和ですね。



両クラスとも、無事予選を通過。
シーズンも中盤、予選を通過することが重要です!



 



決勝Rでも気持ち良く投げて、気持ち良く走って。
カノンさんはポイントを重ねていきます。



夕方まで風は微風で
久しぶりで最後まで気持ちの良いディスク日和でした。



結果はと言いますと。
まずは無差別級のオープンクラス。
キレイなフィールドに微風という絶好のコンディションの中
気持ち良く投げたディスクは良い感じに伸びていき
カノンさんがポイントを重ねてくれたお陰で1等賞を頂けました!



レディースクラスは。
こちらもカノンさんは気持ち良く走り
ポイントを重ねられたことで1等賞を頂けました。(^^



普段は独特な風が吹く秋ヶ瀬公園。
今日はホントに1日中、絶好のディスク日和でした。



閉会式も終わって、本日無事終了!
軽く荷物を積み込んで、お風呂に行きますかね。

 

お風呂上りには久しぶりの、安定の三ツ矢サイダー。(^_^)
晩ごはんはいつもの通り
喫茶・流星号で好きなものを好きなだけ。(笑)
コンビニが全国に満遍なく普及してくれたお陰で
車中泊の敷居は一気に下がったように感じますね。

コロナのコトがあり
まだまだお食事処での晩ごはんは会話を控えて
緊張しながら急いで食べてお店を出るコトになっちゃうので
大したコトのない晩ごはんにはなっちゃいますが
こうして流星号の中でわーわー言いながら反省会をして
のんびり食事が出来るのはとてもリラックス出来ます。(^_^)



晩ごはんが終わったら、明日の朝の準備。
カノンさんの朝ごはん用に、お湯を沸かしておきます。
ついでにお茶を入れて、寝しなのオヤツにしますか。

 

B級駄菓子が大好きなワタクシ。
この40円くらいで買えるチョコが、チョーウマいんです。(^^

満腹になったことだし
そろそろ寝ることにしましょうか。
今年39泊目の車中泊です。



お日さまがあるとポカポカ陽気だけど
そろそろ本格的に寒くなってきましたね・・・
シュラフもそろそろ、Snowpeakのヤツに乗せ換えますかね。
Posted at 2021/01/03 13:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2020年12月07日 イイね!

こんなの売ってた

※またかなりの時間が空きましたが・・・WebLOGということで。(^_^;)



夕方買い物に行ったら、こんなの売ってた。
そば焼酎だって!(^^



我が家の長男坊、那由他くんと同じ読み方だったので
つい写真を撮ってしまった・・・(笑)
Posted at 2020/12/31 18:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | しっぽ達 | 日記
2020年12月06日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game8(G2) KISO-SANSEN Day2 ~

※またかなりの時間が空きましたが・・・WebLOGということで。(^_^;)



明けて日曜日。
いやー、今朝は冷え込みました・・・
朝の支度中にあまりにも寒かったので
ガスファンヒーター出動です。



開会準備中。
ちょうど日の出の直前くらいの時間です。
Freestyleがある今日、このまま風が無ければ良いんですが。



 

今日の我が家も準備完了!
あ、カノンさんはウンPの度に出ております。(笑)



ほどなくして、日の出の時刻。
お日さまが顔を出すと、一気に暖かく感じますね。



さて、競技開始。
G2ゲーム、獲得できる年間ランキングポイントは通常の1.2倍です。
風が弱い時間帯に出番が来たのは良かったです。





キャッチ率はちょっと悪かったけど、流れは良い感じ。



今回は5チームでの競技となり、全チームが決勝も演技出来ます。



参加が5チームなので
青丸のファイナリストディスクではなく
代わりに通常の白いディスクが授与されました。
青丸ディスクだともったいなくてなかなか使えないけど
通常ディスクなら競技に使えるので助かります。(笑)



さて、ディスタンス・レディースクラス。
徐々に風が出てきましたが・・・





カノンさん、がんばってフォローします!



しかし投げ手のへっぽこスローは・・・





普段ビビりなカノンさんはバナー直前まで必死に追いますが
さすがにこれはキャッチはムリです。(^_^;)



バナー直前で止まらず最後まで追うファイトを見せてくるカノンさん。
チキンな投げ手はまだまだ修行が必要です!



競技の合間に、またまたおやつを頂きました。
とても高級な、栗きんとんで出来たお饅頭!

 

栗どら焼きも頂きましたが、勿体無くて食べられません・・・(笑
お家に持ち帰って、ゆっくり食べたいと思います!



栗きんとんのお饅頭だけ、頂きましたが・・・
甘すぎず、とても上品な味でした。(^_^)



結果はと言いますと。
Freestyleはなかなかの激戦で予選を3位で通過したものの
残念ながら順位を2つ落として5位獲得となりました。

Distanceは1R目に大きくやらかして16Pと大きく出遅れ
2R目に27Pを獲得して挽回を計ったものの
残念ながら18チーム中9位で予選敗退となりました。

それでも今回、遠征した甲斐はあったと思います。
慣れないディスクに初めての場所、何事も経験が大切です!



すぐさま荷物を積み込んで出発し
刈谷SAでカノンさんの晩ごはんタイム。
食休みの間に、ニンゲンはお風呂に入って帰りますよ。

 

お風呂上がりの1本は、コレ。
ニンゲンの晩ごはんは走りながら食べましょうかね。(笑
お風呂屋さんの横にはキレイなイルミネーションがありましたが
湯冷めしそうなのでそそくさと流星号に戻りました。



おにぎりを頬張りつつ、オートクルーズで100km/h巡行。
何回か書いていますが
2.8Lディーゼル+6速AT+クルーズコントロールは
長距離遠征には最強の組み合わせだと思います!



行き掛けに給油したスタンドで、再給油。
現地での移動も含めて約700km走り、平均燃費は14.6km/Lでした。



航続可能距離は残り約100km。
今回の遠征はワンタンクで往復出来ました。(^_^)



あとは下道でのんびり帰り、無事帰宅。
荷物も片付け終わって0時前にはすべて終了です。
帰りは時間を優先したのでETC深夜割引なし・・・
3000円弱の割引適用が出来なかったけど、背に腹は代えられません。(笑)
明日はテレワークにしておいたので
途中で1時間休憩してきても良かったかな・・・?(^_^;)



長らく出ていなかったNDAに出始めて1ヵ月少々。
話しかけて頂く方も増え、アウェー感が少し消えて来たかな?
みなさん気さくな方でありがたいです。(^^
Posted at 2020/12/31 15:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2020年12月05日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game8(G2) KISO-SANSEN Day1 ~

※またかなりの時間が空きましたが・・・WebLOGということで。(^_^;)



さて、今回は。
久しぶりにちょっと纏まった距離を走りますよ。
テレワークで時間を調整し、ちょっと早めに出発です。



途中、秦野中井ICまでは下道で。
行き掛けに満タンにしていきますよ。
冬装備満載の流星号、果たしてワンタンクで帰って来れるか?(^^;



このところ燃費が良い流星号。
5万キロを超えてエンジンにもアタリが付いて来たのかな?
あと少し走りますが、平均燃費は15.0km/Lを示しています。



泊地に着いて、寝る準備。
今年37泊目の車中泊です。







 

明けて土曜日。
今回はギリギリで愛知県民。(^_^)
久しぶりで木曽川、長良川の河川敷までやって来ました。



風が強いことで知られる、木曽三川公園。
以前はもっと上流のワイルドネイチャーに遠征してましたが
今回はずいぶん下流の、東海広場というところです。
木曽川と長良川に挟まれた中洲で、いかにも風が強そうな立地です。



遠くの山には雪・・・
季節はもう確実に冬、ですね。(^_^;)



今日はG2ゲーム(PlyZの星2つ)ということで
前回同様、年間ランキングポイントが割り増しになります。
短いシーズンでの順位争い、今回も激戦です・・・



今日はディスタンス競技のみ。
というコトで、レディースクラスに挑戦!
参加チーム数は16、決勝枠は5です。







今日は言われているほどの爆風ではないものの
川に沿って緩く吹く風がなかなか難しく・・・
投げるディスクが安定しません。







良い感じにポイントを重ねていきますが・・・







やっぱりディスクは右に左に。(^_^;)
場外は無かったものの、エッジアウト連発でした。



それでもなんとか、予選を3位で通過。
G2ゲーム、決勝に進むことが重要です!



カノンさんが使ったあとのディスク。
1Rでこんな風にボコボコになります・・・(^_^;)
開いた穴はバーナータイプのライターで炙って塞ぎますが
やはりディスクは消耗品です。(笑)



結果はと言いますと。
午後から徐々に強くなった風の影響もあり
1位は同率で2チームに。
順位決定戦も行いましたがやはり同率で
協議の結果、そのまま2チームが1位となりました。
我がチームは予選順位を守るのが精いっぱいで
それでも上出来の、3位獲得となりました。(^_^)



年間ランキングポイント割り増しのG2ゲーム。
3位獲得は来た甲斐がありました!



この公園は17時には閉鎖されるということで
明るいうちに、無事競技は終了。
進行がスムーズなので余裕を持って退出できそうです。



荷物を軽く積み込んで、お風呂に行きますか。
ちょっと時間が早い気もしますが・・・
また晩ごはんを食べたらすぐ眠くなっちゃうので
ちょうど良いかも知れません。(笑)



お風呂上りに今日はスプライト。
このところトマトジュースがマイブームですが
久しぶりで三ツ矢サイダーが飲みたくなり・・・
でも無かったので、代用です。(笑)



晩ごはんはいつものように、喫茶・流星号で。
やっぱり満腹になったら、もう眠い・・・
というコトで、さっさと寝ることにしましょう。
今年38泊目の車中泊です。



新東名120km/h区間が拡大されるそうですが・・・
真ん中車線を90kmくらいで走り続ける大型トラックが居たりして
逆に危ないんじゃないかと思うんだけどなー。(^_^;)
Posted at 2020/12/31 14:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6 7891011 12
13 141516 1718 19
20 2122232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation