• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

ディスク大会 ~ PlyZ Game6 ★★★ SAMUKAWA Day2 ~

またまたしばらく溜まってしまった我がブログ。
ぼちぼち書き足していきますので・・・
お時間があるときにでも覗いてやってください。(;^_^A



さあ、今日も早起きして出発ですよ。
今日は少しは涼しい予報・・・?
ホントか?(笑



今日は雲が多めな予報なので、テクミラーは無し。
お日さまが出てきたら掛けることにしますか。

 

カノンさんはウンPの旅に出て行きましたが・・・
お友達のタープでオヤツを貰っているようです。(笑



昨日に比べたら雲が多め。
このままなら、昨日よりは涼しく過ごせるか?



確かに気温は低めだけど・・・
やはり湿度が高めで蒸し暑いですね。
昨日からずっと南風で、蒸し暑さもひとしおです。



みんな元気だ・・・
若いって、良いなぁ。( ̄▽ ̄;)



カノンさんは朝から扇風機で冷却中!
下にはアルミの冷却ボード装備です。



ポータブル電源自体はフル充電から1日半使ったくらい。
充電完了時にバッテリーモニターをリセットしなかったので
通算使用時間や積算電力量が合ってませんけど。(^^;
それでもまだ13.1Vをキープしてるので余裕でしょう。



なんだか昨日より蒸し暑い気がしますね・・・
夕方には雨予報などもあり
今日も運営さんは巻き巻きで進めてくれています。



そろそろ2Rめが始まりますよ。
時折お日さまが顔を出して暑くなってきたので
耐えきれずにテクミラーを装備しました。



そろそろ予選が終わり、時間は11時少し過ぎ。
気温は30度、湿度は67%。
昨日よりも蒸し暑いんじゃないか・・・?



扇風機は首振りにしてますが・・・
こりゃあもう1台、持って来ないとダメそうですね。
ニンゲン用とカノンさん用の2台体制にしないとニンゲンが倒れます。(笑



予選を終えたカノンさんはお昼寝中。
暑い中走りまわって、頭から水を掛けられて冷やされ
冷たい飲み物を貰って
冷やした焼き芋をオヤツにもらって、お昼寝。
娘たちが3歳くらいだったころと同じです。(笑



今日はなんとか、2つとも予選を通過。
さあ、そろそろ決勝Rですよ。



さて、結果はと言いますと。
まずは無差別級のオープンクラス。
1Rめは1本のミススローがあったものの、まずまずで折り返し
2Rめは若きロングスロワーが驚異の10Px4を叩き出し
ブッチギリの独走状態。(^^;

我がチームは何とポイントを重ねて、同率2位で予選を通過!
決勝Rでは南風が強くなり、ミススロー1本があったものの8Pに1本入り
16Pの差を付けられつつも、2位獲得となりました!



こちらは昨日の勝者の若きロングスロワーが1Rめから飛ばし
トップとは6P差、2位とは2P差で、予選を3位で通過!

決勝Rでトップはさらにポイントを積み増し
予選2位チームが崩れたことから
トップとは18P差、3位とは7P差で2位獲得となりました!



ワンミスで順位が変わってしまう大接戦。
今のところ若きロングスロワーに対抗する手段がありません・・・
こういう時は「離されずに付いていく」ことが大切。
2位獲得は上出来だと思います。(^^



今日も暑い1日でした・・・
というコトで、帰りがけにコンビニで買い食い。
カノンさんも少しだけご褒美をもらいました。



途中で流星号にも給油。
このところ市内の燃料価格が高止まりしてるので
「安いところで満タンにしておく作戦」です。(笑



暑さ対策のため、今日も巻き巻きで進めてくれた運営さんのお陰で
帰宅したのは18時前!
少し休んでから荷物を降ろして片付けますか。
今回の遠足も、無事終了です!

夏のシーズンオフ前の大会はあと2つ。
熱中症に気を付けながら、がんばるとしますかー。(^^;
Posted at 2021/08/09 19:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2021年07月10日 イイね!

ディスク大会 ~ PlyZ Game6 ★★★ SAMUKAWA Day1 ~

またまたしばらく溜まってしまった我がブログ。
ぼちぼち書き足していきますので・・・
お時間があるときにでも覗いてやってください。(;^_^A



さて、今週末は。
県内開催のPlyZの大会に出撃ですよ。
夏休み前、★3つの大会というコトで
参加者が多いのではないかと思い
今回はタープを張る場所を確保するために前乗りです!







明けて土曜日。
今日は暑くなりそうですね・・・
予報では夏日を超えて、猛暑日になる予報です。(^^;



今週末の我が家ー!
今回は紛れもない神奈川県民。
猛暑日予報なので朝からテクミラー装備!
湿度が高めで蒸し暑いです・・・

 

ホントに暑いです・・・
カノンさんは朝から飲み物多めで熱中症対策です。



朝8時過ぎで25度、湿度は高めの68%。
もう少ししたら湿度は下がるかな?
その分気温は上がりそうですが。



★3つの大会と言うことで、やはり参加者は多め。
今日も激戦になりそうです。



カノンさんも暑くてこんな顔に。
いや、きっと暑さは関係ないけど。(笑



今回も少しでも早めに終われるようにと
巻き巻きで進めてくださる運営さん。
そろそろ決勝Rという1時チョイ前で約32度。
湿度は思ったほど下がらず58%・・・蒸し暑いですな。(^^;



いやはや、日射しが強いですね・・・
そんな中でもワンコたちは全力!
熱中症にならないよう、出番の後はシッカリ体を冷やしてあげて
飲み物も多めに取らせないとイケマセン。



我が家ではケーキの箱などに入って来るような小さな保冷剤を
冷え冷えタオルで作ったネックバンドに仕込んで
首からも冷やすようにしています。
結構気持ちいいみたいで、このままウトウトしてたりします。(笑



さて、結果はと言いますと。
まずは無差別級のオープンクラス。
こちらは1Rめを5位で折り返したものの
2Rめは南風が強くなり、2本がサイドエッジアウトとなり
更にはミススローも1本出てしまい、5P足りずの予選敗退となりました。

レディースクラスは。
こちらは1Rめに6Px5を決めることが出来たこともあり
なんとか若きロングスロワーを2P差でかわしての折り返した2Rめは
なんと場外1本、刺しスロー1本の12P・・・
若きロングスロワーは32Pを獲得してブッチギリでトップを独走し
我がチームは1Rの貯金でなんとか予選を3位で通過。(^^;

決勝Rでは予選2位チームと同率となり、エクストララウンドへ。
ここでなんとか29Pを獲得し、2位確定となりました。



やはり今回も激戦でしたが・・・
★3つの大会で2位を獲得出来たのは良かったです。
暑い中でのエクストララウンドまで、カノンさんがんばりました!



競技が終わったのはそれでも16時過ぎ。
気温は相変わらずの31度・・・暑いです。( ̄▽ ̄;)

今夜も暑そうなので、今日は一旦帰宅しますよ。



というコトで、19時過ぎには一旦帰宅。
お風呂に入って、ご飯を食べて
明日の早起きに備えて早寝をしますよ。

いやはや・・・
まるでニンゲンの耐久試験をしてるみたいですが。(^^;
明日も早起きがんばります。(笑
Posted at 2021/08/09 19:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2021年07月08日 イイね!

平べったいフネ

またまたしばらく溜まってしまった我がブログ。
ぼちぼち書き足していきますので・・・
お時間があるときにでも覗いてやってください。(;^_^A

今日はシゴトで市内のとあるショッピングセンターへ。
午前中に直行して、13時頃には無事終了。
待ち合わせて一緒に作業をしたメンバーとお昼ごはんに行こうと思ったら
平べったいフネが目に入りました。



艦首に見える番号は・・・184。
「いづも」型護衛艦の2番艦、「かが」ですかね。(^^

ちなみに「いづも」は「183」です。



先ほどはビルの高いところから見てましたが
お昼を食べてタバコを吸うために1階に降りて来ました。

基準排水量は19,950tで
長さ248m、幅38m、深さ23.5m、喫水7.1mだそうです。



その昔、旧日本海軍にも「加賀」という空母がありました。
基準排水量 38,200tで
長さ248.5m、幅30.4m、深さ15.4m、喫水は9.3m。

最初は戦艦として設計され、途中で空母に変更されたんですよね。
当初は飛行甲板が3層構造で、ガミラスの「三段空母」のモデルになったとか?
調べてみたら「かが」と「加賀」はほぼ同じくらいの大きさなんですね。



時々我が街にやって来る、原子力空母のロナルド・レーガン。
満載排水量101,429 t、全長333 m、最大幅76.8 m、喫水は11.3 m

アメリカ海軍の現役空母と比べると
「かが」も「加賀」もすごくコンパクトで驚きました。(^^;
Posted at 2021/08/03 23:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2021年07月05日 イイね!

アピール

またまたしばらく溜まってしまった我がブログ。
ぼちぼち書き足していきますので・・・
お時間があるときにでも覗いてやってください。(;^_^A



大会会場で戴いたお土産。
テレワークの合間に開けてお茶にしましょうか。(^^



ぷにぷにで、もちもち~♪
薄っすら甘く、そうだなー、強いて言えばスアマな感じ?
うーん、これはうまい。(^_^)


アタイをお忘れなく!!

忘れてないけど、あげません!(笑

いつも美味しいヤツをありがとうございます♪
Posted at 2021/08/03 22:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2021年07月04日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game1 G2 ASAGIRI Day2 ~

またまたしばらく溜まってしまった我がブログ。
ぼちぼち書き足していきますので・・・
お時間があるときにでも覗いてやってください。(;^_^A



さて、明けて日曜日。
今日は少し広いところに駐車できたので
サイドオーニング風なポンタも広めに貼ることが出来ました。(^^

 

今日もお天気はビミョーな感じですが・・・
ケガしないよう気を付けながらがんばろうね!



今日は雨はそうでもないんですが・・・
「朝霧」という地名が付くくらい、朝は霧が濃かったです。
雨が落ちてくるときりが少し晴れ、止むとまた濃くなるという感じ。
霧が濃い時間帯はコート半分から向こう側が見えないくらい。
こんななか、ワンコたちはディスクが見えるんだろうか。(^^;











見えてるらしい。(笑

霧の中から出てきて霧の中に帰っていく・・・
うーん、不思議な光景だ。(^^;



ちなみに、タープを張る時は1ヵ所を低くして
天幕に雨が溜まらないようにすると思いますが
我が家ではその下にバケツを置いておくようにしています。

シトシト雨でも半日くらいで満タンになって
ディスクや雑巾を洗う水として使えるんですよ。

 

タープを張った側のスライドドアは開け放して
バックドアは雨が吹き込まないよう、半開きくらいでワンコ用リードで固定。
右側のスライド窓は開けて、自作折り畳みウェザーカバーを付けて
蒸し暑さ対策のために車内の空気の流れを確保しています。

一応45度の角度で雨が降っても良いように作りましたが
思惑通り、良い感じで雨を避けてくれています。

写真では分かりにくいかも知れませんが・・・
今日は風もなく、ほぼ真上から雨が降って来るので
ウェザーカバー下だけボディーが乾いています。

コレのお陰で雨の日でも
スライド窓に非防水のファンを使った換気扇を
躊躇することなく取り付けて使うコトが出来ます。
というか、そのために作ったんですが。(^^;



今日はディスタンス・レディースクラスだけのカノンさん。
出番が終わったらのんびり休憩です。



今回も、なんとか予選を通過しました。
G2というランキングポイント割り増しの特別ゲーム。
決勝Rに進む、あわよくば表彰台に乗ることが目標です!



さて、結果はと言いますと。
今日もバチバチなロングスロワーたちの熾烈な戦いとなり
トップとは17ポイント差、2位とは9ポイント差の3位獲得となりました!
このトップ2には付いていていくだけで精いっぱい・・・
もう1段、ステップアップが必要そうです。(^^;



まあそれでも。
G2で2日とも3位を獲得出来たは上出来です。
お天気は悪かったですが、来た甲斐はあったと思います。



交通情報を調べてみたら新東名の通行止めが解除されていました。
ちょっと安心して、帰り道の途中にある「まかいの牧場」で
蒸し暑かった2日間をがんばったご褒美を買い食い。(笑



一番がんばったカノンさんにも少しだけ。
本犬、ガブっと行きたくてしょうがない感じでしたが
動物性の乳脂肪はお腹を壊す原因なので、ちょっとだけです。



新富士ICから新東名に乗り、圏央連絡道~新湘南BPで茅ヶ崎海岸ICまで。
R134に出て、流星号に給油して帰りますよ。
軽油は前回より2円値上がりして、119円/Lになってました。
また軽油は120円を超えるのか・・・?
コロナと言い、燃料価格高騰と言い、最近良いコトないです。



その後も順調に走り、市内に入ったところで晩ごはん。
ええ、カノンさんの「ごはんくれくれアピール」発動です。
唐揚げ屋さんの駐車場でカノンさんに晩ごはんを食べさせて
食休み中にニンゲンの晩ごはんです。



その後無事帰宅し、荷物を降ろして片付け
お風呂に入ってから帰宅時間を撮ってなかったことに気付き。(笑
今回の遠足も無事、終了です!



真っ先に洗濯されたカノンさんはすでに爆睡・・・
今日はビールでも飲んでから寝ましょうかね。



今回の遠征で使ったポータブル電源の様子など。
まだちょっと、電池マークと使用量の設定が合ってない感じですが。(^^;

公称容量120Ahのうち、90.6Ahを使ったコトになります。
電力量としては公称1536Whのうち、1190Wh(1.19kWh)使用ですね。
計算すると、公称容量のおおよそ77.5%を使ったコトになります。

 ・寝るときは扇風機回しっぱなしx2泊
 ・昼間は扇風機稼働割合が80%x2日間
 ・帰り道は冷蔵庫をAC100 Vで使用(4時間くらい?)
 ・ニンゲンの晩ごはん中~帰宅までリアで扇風機稼働

使い方が偏ってますが、まずまず便利に使えております。(笑
Posted at 2021/08/03 21:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
4 567 89 10
11 12 1314151617
18192021 2223 24
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation