• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

ドコをどう間違った?



先日、ふと思い立って設置したFlagCounter
日本語でしか書いてないし
1ナンバーなトラックの仲間のページなんて
海外からのアクセスは絶対にない!
と思って、表示するエリアの高さをだいぶ縮めたんですが・・・



国旗が増えてるぞ。( ̄▽ ̄;)

国旗の横に「SG」という文字が見えますね・・・
早速「アクセス解析」のページを見てみると



アクセス元はシンガポー!

どうしちゃったんだ・・・
ドコをどう間違ってこのページに辿り着てしまったのか・・・(^^;

まさか国旗が増えるとは思っていなかったので
びっくりしたけどちょっと嬉しいですね。(^_^)

7代目は2016年に、8代目は2018年に全国デビューを果たしていますが
今回、ついに!流星号は!
世界デビュー!(笑
Posted at 2022/09/04 20:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2022年09月04日 イイね!

今日こそ洗車

昨日は油断してて洗車が出来なかったので
昨夜寝る時から「明日は洗車、明日は洗車・・・」と呪文を唱え
今朝はしっかり(と言っても9時ごろ?)起きて準備万端。

奥さんがお昼からシゴトだというので
中途半端にならないよう、奥さんを送って行ってから洗車開始!



13時ごろから始めた洗車が終わったのは17時ちょうど。(^^;
いつものようにワックスインシャンプーで洗うだけで
何かコーティングとかするワケではないんですが
広大な屋根が最大の敵で、毎回必ず3時間以上は掛かります。(笑

途中、暑くて倒れるかと思いました・・・
8月よりも日差しは一段弱くなった感じで気温も30度くらいでしたが
台風の影響なのか、チョー蒸し暑かったです。



フロントのフタボンネットも開けて、拭き掃除。
ドア周りのパッキンを少しめくって泥汚れを拭き取ったり
リアゲート開口部の周囲の窪みなんかの汚れを取ったりしていると
さらに時間が掛かって、結局4時間とかになります。(^^;



次の週末には関東でも台風の影響で雨予報になっていますが
月に1回はワックスインシャンプーで洗いたいですね。
ワタシには「汚れを溜めない」コトが重要なので
例え明日が雨予報だったとしても洗いますけどね。(笑

久しぶりでピカピカになって嬉しいです。(^_^)
Posted at 2022/09/04 18:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2022年09月03日 イイね!

ちょっとドライブ



今日は台風の影響で雨になる、という予報だったので
お昼過ぎまで雨戸も開けずにぐーたらしていたら
なんと、朝から良いお天気だったという。(^^;

洗車をするにはもう時間が足りないし
15時ごろからちょっとドライブに出かけることにしました。



まもなく目的地というところで88777をゲット!
メーター、ホコリだらけでスミマセン・・・(^^;



ほどなくして目的地に到着。
今日、明日は寒川でPlyZの大会が開催されているんですが
我が家はまだ夏休みなため欠席です。

代わりに大会が終わったころを見計らって
運営スタッフのみなさんにご挨拶させていただきがてら
寒川の大会会場にお散歩に来ました。



カノンさんも久しぶりのフィールド。
大会後のコートをお借りして、投げ連をさせてもらいました。

カノンさんは何本か走って休憩中ですが
奥さんが投げ連をしてたらピーピー言いながらガン見!
アタイもやるー!って大騒ぎでした。(笑



ひとしきり遊ばせてもらい
あたりも暗くなってきたコトだし、そろそろ帰りますか。
帰り道で88787、ゲットです。(^_^)



流星号に燃料を入れ、江の島の手前あたりで88800をゲット。
88888を見逃さないよう、しばらくはODOで走るコトにしますか。



帰り掛けに近所のスーパーに寄って、無事帰宅。
ODOは88833、ここ数日が山場ですな!(笑
Posted at 2022/09/03 22:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 流星号 | 日記
2022年09月02日 イイね!

バージョンアップ

台風が変な感じの進路を取ってて、かなりの暴風雨になっているようですね。
沖縄、九州方面の被害が気になります・・・

我が南関東でも急に雷が鳴ったり土砂降りになったりで
この週末も洗車は出来なそうです。(^^;



話は全然違いますが
今日はシゴトの合間に、こんなモノを考えてみました。



昨年末、車載兼用で導入したモバイルルーター、富士ソフトの「+F FS040W」。

久しぶりにメーカーのHPを覗いてみたら
ワタシが購入した時には「大々的な車載推し」ではなかったのに
ガッツリと「カールーター」を売りにしてました・・・

良く見ると「車載用のクレードル」が用意され
「カーセット」というセット品も発売されているではないか。(^^;

ワタシもずっと「ちょうど良いホルダーは無いか?」と思っていたところだったので
悔しくなって3Dモデルを作ってみました。(笑



ついでにサポートページを見てみたら・・・あら、取説が新しくなってるぞ。

 

早速ダウンロードして何が変わったのか見てみたら
「カー・モード設定」というのが追加されてました。
車載専用クレードルが発売されたことで、設定が追加されたようです。



ふむふむ、と思いながらダウンロードページを見たら
新しいファームウェアが用意されていました。

我が家のモノはv1.3.2、最新はv1,4,1。
ファームは古いよりは新しい方がきっと良いハズなので(笑)
ダウンロードしてバージョンアップしてみることにしました。



オンラインとオフラインの2種類のアップデート方法がありましたが
オンラインアップデートだとパケットを消費するようなので
PCでファームウェアをダウンロードして
USB-TypeC経由でアップデートするオフラインアップデートで更新開始。



PC画面にもアップデートの進行が表示されています。



数分でアップデートは完了しました。



アップデート完了後は勝手に再起動が掛かり、何事もなかったように起動。
起動直後で圏外表示ですが、ちゃんとアンテナ4本で繋がりました。
ウェブブラウザから設定項目を確認して、ちょこっと設定を直して完了です。

「バッテリー装着の有無に関係なくUSB電源が供給されれば起動する」
という元々の製品仕様を逆手に取った「車載用としては便利な使い方」ですが
リチウムイオンポリマーは充電しながら放電すると劣化が早くなるため
今までも取説上には「バッテリーを取り外して使え」と書かれていました。


また真夏の高温になる車内に置かれていて
バッテリー自体が高温の時に充電すると発火の危険性もあるため
新たに「カー・モード設定」をメニュー内に用意して
設定がONでバッテリーが付いている状態で充電が始まった場合に
「バッテリー取り外しを推奨する表示を出す」
ようになったようです。

我が家の今の使い方としては
 ・走行中はバッテリー残量が少ない場合だけシガー型USBチャージャーに接続し
  残量が十分だったり充電が終わっていたらバッテリー駆動で運用。
 ・車中泊などでエンジン停止中はバッテリーで稼働
  (バッテリーロングライフモードで70%上限充電でも20時間以上使える)
 ・寝る時にモバイルバッテリーで充電開始、翌日クルマから離れる時は車内に残さない
という感じなので
今回のバージョンアップで「カー・モード設定」は使えるようになりましたが
今まで通りの設定・使い方でしばらく運用してみて
カー・モード設定で使うかどうかを決めたいと思います。

自社製品の世間での裏技的な使われ方をきちんと把握して
「車内に放置していたスマホのバッテリーが発火した」などの情報を汲み取り
ちゃんと自社製品に反映する「富士ソフト」という会社。
とても素晴らしい会社だな、と思いました。(^^
Posted at 2022/09/02 20:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年09月01日 イイね!

久しぶりにペチペチと

以前、ヘッダー画像内に
「忍者ツールズ」さんのカウンターを設置していたんですが
そのサービスが2020年3月で終了となってしまいました。

確か15年くらいで延べ35万人くらいの方にご訪問頂いたと記憶してるんですが
もはや定かではありません・・・(^^;

カウンターが無くなってもう2年くらい経ってしまいましたが
ふと思い立って、カンタンな別のサービスが無いか探してみましたが
うーん、どうもピンと来るものがありません。

そんななか、みんカラの諸先輩方のページを拝見していると
国旗がたくさん並んでいるモノを掲載されている方が結構いらっしゃって
その中に訪問者数のカウンターも表示出来ることを知り
キーボードをぺちぺちと打って久しぶりにスタイルシートを弄ってみました。



利用しているのは「Flag Counter」という無料のサービスです。
   詳細はこちら ➡ http://www.flagcounter.com/
利用方法はGoogle先生に聞くとたくさん教えてくれます。(^^



アクセスしてくれた人の国の国旗が自動的に増えていき
その国からのアクセス数が横に表示されるんだそうです。

下の方にはトータルのアクセス数表示があるので
どちらかというと主目的はそっちかな?
1ナンバーのトラックを海外から見に来る人もいないと思いますし。(笑



果たして1ナンバーなトラックをどんな国の人が見に来てくれるのか・・・?
期待はしてないけど、ちょっと楽しみです。(笑
Posted at 2022/09/01 23:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小技? | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
1112 13 14 1516 17
18 19 20 2122 23 24
2526 27 282930 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation