• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

走行充電にするぞ(その7)



GWも終わり、怒涛のGIゲーム3連戦も終わり
気が抜けてちょっとフヌケ気味になってるタイミングで
毎年GWあたりに届くコレを思い出したので
また忘れてしまわないウチに支払ってしまうコトにします。(^^;



ここ数年、電子決済が出来る期間に思い出し
ポイントが付く、というコトでクレジットカードを使ってましたが
今年は”Pay-eagy(ペイジー)”を使ってみました。

銀行即時決済で振込手数料なども掛からないので
クレジットカードよりも良いかも知れませんね。(^^



なんてコトをテレワークの合間にやっていたら
自動車税8000円の1ナンバートラックに向けた工作のコトを思い出し(笑)
このままではまたしばらく放置しそうな気がするので
いよいよ流星号の走行充電化の工作に手を付けますよ。(^^;

まずはユニットを収めるためのスペース確保から。
流星号からセカンドテーブルを外してきて棚板を1枚撤去しました。

木工用ボンドと隠しネジ(木ネジ)で固定していた棚板ですが
なんとかキレイに撤去出来ました。



ココのスペースに走行充電ユニットの箱を収める算段なんですが
テーブル左側の引き出しを作った時もそうでしたが
寸法測って作ってるハズなのにナゼかすんなり入らないんだよねー



などと思いつつ、作ってしばらく部屋に放置していた箱を入れてみたら
なんと今回はすんなり入った。(笑



フタになるパネルにはアカシアの集成材をチョイス。

いつもはお気に入りの”パイン集成材”に手が伸びるところですが
今回ワンポイントの”挿し色”として
ちょっとカラフルな感じのアカシア集成材にしましたよ。(^^

ユニット用の箱が収まるスペースが無事確保出来たので
セカンドテーブルを流星号に戻して今日の作業はお終い。
次はいよいよユニットの製作を始めましょうかね・・・

ユニット用の箱にちゃんと収まるんだろうか。(^^;
2024年05月15日 イイね!

代替品



普段使っているペグハンマー、snowpeakのPro.C。
10年以上使った銅ヘッドを交換して使っているワケですが。

交換後、ペグを打ち込んでいると金色の破片がパラパラと落ち
打撃面を見てみたら、真ん中が真鍮と思われる黄色い金属で
周囲を赤い銅で包み込んだような状態になっているコトが見て取れました。
(銅は柔らかいので粘りますが真鍮は硬いので破片となって飛び散る)

そのせいかペグ打ち込み時に手に伝わって来る衝撃が強くなったように感じ
交換前のヘッドに比べて「使用感」「質感」が落ちたように感じます。



調べてみたら交換用ヘッドの型番「N-001-1」がリニューアルされ
「N-001R-1」になっていたことが判りました。

昨今の世界的な金属材料の高騰を受け
商品の値上げをしなくて良いように
芯に少し安い真鍮を使い、高い銅の使用量を減らしたのか?と
職業柄ついつい想像してしまい
「リニューアルにより材質変更が行われたのか?」と
snowpeakのサービスに写真を付けて問い合わせをしてみたところ
「詳しく調査したいので現品を送ってくれないか」との返信が。

「材料変更があったのか」という質問には触れずに現品調査したいとは・・・
写真1枚目、2枚目のヘッドはAm〇zonで購入して交換したものですが
付属されているはずのスプリングピン2本が欠品だったコトもあり
「もしや、ニセモノを掴まされたのか?」との思いもあり
調査に協力するべく、ハンマーを送ることにしました。



snowpeakのサービスが「現品預かり中の代替品を貸し出す」というので
大会参加で使うかも知れないと思ってお願いしたところ
今日宅配便の「同時引取り」という方法で新品のPro.Cが送られて来ました。

大会参加時はタープを立てるので確かに代替品が必要だけど・・・
まさか新品が送られてくるとは。

「普段通りお使いいただいて構いません」とは言われたものの
「いつも通り」には扱えないなぁ、やっぱり。(^^;
Posted at 2024/05/23 02:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年05月12日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA 最終戦 Game51 寒川 GI Day2 ~



明けて日曜日。
璃音くんの寝相の悪さを目の当たりにして
思わず笑ったところからのスタートです。(笑



風は・・・
昨日よりは少しマシ?かな?

昨夜も風が吹くとの予報だったので
藻屑になったら困るColemanのドーム型タープは畳んで
今日は昼過ぎに雨予報もあったりで
朝からロゴスのサンブロックヘキサを設営しました。(^^;



さあ、いよいよシーズン最終戦。
泣いても笑っても、今日で年間ランキングが決まりますよ。
ボーダーラインにあと1歩の璃音くんは、いかに。



と、その前に。
今日はフリースタイルとレディースクラスに挑戦の湊音さん。
まずはフリーからですが・・・
出番で変わる爆風、ちょっと風が弱いタイミングでスタートです。





バックボルトは失敗となったものの、全体の流れは良かった印象。
他チームの出番では風が強くなったり弱くなったりで
なかなか厳しいコンディションでした。



ヘキサ(天幕)なので周りの見渡しが良い2匹のケージ。
風が吹き抜ける中でも爆睡出来る璃音くんは
やはり大物なのかも知れません。(笑







湊音さんの競技が続き、レディースクラス。
爆風なのでロングスローは狙わず
ミドルエリアで6投回す作戦に切り替えてポイントを獲得していきます。



フリーとディスタンスを走って大満足な湊音さん。
ノンビリお昼寝です。(^^



そろそろ出番のぼくちんはヤル気満々です。(笑



そんな璃音くんの出番。
湊音さんと違って爆風の中でのタイミングとなりました。









体を上手くひねってキャッチ。
体の使い方を御前崎の風の中で覚えましたが・・・
今日も昨日に引き続きその倍くらい、風が吹いてます。(^^;







風に乗って先行するディスクを必死に追う璃音くんですが
残念、1歩届かずでした。







ディスクを良く見るようになった璃音くん。
あとはやっぱり、経験値を上げて行くしか無さそうです。



ぼくちん、来シーズンもがんばって修行します!



出番後のお昼寝はイッチョマエですが。(笑
今日もがんばって良く走りました。



璃音くん、がんばって走りましたが・・・
18チームが参戦したS2クラス最終戦はサバイバル戦で
1R目で敗退となりました。

湊音さんはフリースタイル、レディースクラスともに決勝進出。
GIゲームのファイナリストに贈呈される赤ディスクを2枚ゲットです。
(青丸がフリースタイル、ピンク丸がレディースクラス)

 

夕方になって少しは風が落ち着いてきたかな?
曇り空で2匹のお昼寝には丁度良い気温です。



というコトで、結果は。
10チームで競ったフリースタイルは御前崎の3位に続き、2位獲得!(^^
強豪に混じっての2位、上出来でした。



33チームで競ったレディースクラスは。
こちらは決勝進出者が各1P差という大混戦で
決勝の出番での風を上手く使ってロングが2本決まり
1等賞を頂けました!(^^

2位と3位は同率となり、順位決定戦が行われましたが再び同率に。
というコトで、規定により2チームが2位となりました。



木曽三川ではフリースタイルで長岡のお米を獲得してくれた湊音さん。
寒川ではレディースクラスで、再び長岡のお米をゲットしてくれました。
お米好きなおやぢは嬉しい限りです。(^_^)

さあ、これでNDAの年間ランキングが確定しますよ。
璃音くん、どうなったかなー。(^^;
Posted at 2024/05/23 01:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2024年05月11日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA 最終戦 Game51 寒川 GI Day1 ~



さてさて今週末は。
GW前から始まった、怒涛のGIゲーム3連戦の3つ目。
NDAの今シーズンの最終戦と言うコトもあり参加チーム数が多いので
駐車スペース&タープ設営場所確保のため、県内だけど前乗りしますよ。

会場には1時間弱で到着。
既に多くのタープが張られていましたが、なんとか場所を確保。
流星号を駐車場に停めて車中泊です。



明けて土曜日。

なんだこの爆風は・・・
ココは御前崎か?( ̄▽ ̄;)


先週の御前崎の倍くらい、風が吹いてるんじゃないか?



今日はフリースタイルは無く
湊音さんはレディースクラス、璃音くんはS2クラスに挑戦です。

がんばってタープは立てましたが、今にも飛ばされそうな勢い。
こんな中でディスクは真っすぐ前に飛ぶのだろうか。(^^;



今日の出番は璃音くんから。
御前崎で学習した璃音くんですが・・・
倍くらいの爆風、対応できるのか?







風に煽られ口元で浮き上がるディスクにジャンプが届かず・・・



しかし最後まで諦めないガッツはさすが男の子。(^^







ケガ無くなんとかポイントを獲得していきました。

 

うーむ。
やっぱり御前崎のほうが穏やかだったんじゃないか?( ̄▽ ̄;)



あまりの爆風に小鳥も地面でやり過ごす始末。
我が家のColeman、藻屑にならなければ良いんだけど。



今度は湊音さんの出番。
風は朝から変わらない勢いです。





ディスクが風に乗ってしまい、投げ手が思ったよりもディスクが先行。
湊音さんでも追い付かないくらい、流されて行きます。







へっぽこスロワー、なんとか調整して湊音さんが取れるディスクを投げます。
湊音さんもそれに応えてキャッチ、チームワークが試された1日でした。

022

2匹ともケガ無く、タープも藻屑になることなく
1日目のゲームは無事終了です。



結果はと言いますと。
32チームが参加した湊音さんのレディースクラスは2位獲得となりました!(^^
12チームが参加した璃音くんのS2クラスはワンコや投げ手が初~中級クラス。
というコトで、今日の爆風の中では大混戦となりました。
璃音くんは良くがんばって走りましたが
今回GIで最終戦と言うコトもあり、西からの遠征チームも多く
最終的には表彰台には1歩届かずの、6位獲得となりました。



今回も璃音くん推しなんだけど、湊音さんが表彰台ゲット。(^^;

年間ランキングはボーダーライン付近で大混戦になっていて
先日の御前崎であと1つ、というトコまで来ましたが・・・
果たして。
Posted at 2024/05/23 01:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2024年05月07日 イイね!

SDGs?



カイシャに行った時のお昼はセブンイレブンのお弁当。
以前は奥さんにお弁当を作ってもらっていましたが
度々弁当箱をカイシャに忘れて帰って怒られ
また客先のカイシャでの打ち合わせなどで
作ってもらったお弁当を食べられなかったりして
ある時からお昼は外で調達することにしたのでした。


(参考画像)

で、1枚目の写真が今日買ったセブンイレブンのお弁当なんですが。
確か昨年3月にSDGsの一環で”容器の着色をやめる”と発表があり
以来約1年、参考画像のようなそっけない容器になっていましたが
今日お弁当を買ったらなんか雰囲気が違うぞ・・・

そう、黒くなっていたんです。
やっぱりSDGsって、商売に取り込むのは難しいんですかね。(^^;



話は変わって、自作のポータブル電源。

木曽三川に続き、怒涛のGIゲーム3連戦の2戦目だった御前崎4泊5日。
120Ahのリン酸鉄リチウムを使って作ったポータブル電源の利用状況は
写真のメーターのような感じでした。

満タンに充電してメーターをリセットし、4泊5日。
1500Wインバータを介したAC100Vコンセントの使用と
車内天井のLED照明にDC12Vを給電しています。

ACコンセントはサーキュレータや
USBアダプタで動かす換気扇、スマホ充電などに
天井に作ったLED照明は夜間の照明に使いました。
今回はドメティックの冷蔵庫を持って行きましたが
車内でもカセットガスで運用してるので電気は食いません。
(一酸化炭素警報機は車内に常備しています)

ポータブル電源がオンになっていた時間はトータルで45時間43分で
使用電力量は721Wh、54.7Ahとなっています。

昼間使ってないのにインバータの電源を切り忘れてたり
ニンゲンが温泉に浸かってる間は車内の2匹が暑くならないよう
換気扇を回しつつサーキュレータで風を送ったりと
割とテキトーに使ってますが
今まで遠征で低電圧アラームが出るほど使ったことは1回しかなく
その時は面白半分で昼間かき氷を何杯も作ったりしました。(笑
今回も半分くらいは、余っている感じですね。

このポータブル電源の今のところ欠点は
”毎回部屋で充電して流星号に積むのがメンドイ”
”ポータブルだけど、やっぱり重たい”

といったところでしょうか。(笑

いろいろ忙しくて全くの放置となってる走行充電システムの自作。
部品や部材が部屋に山積みでジャマだし
いい加減少しずつでも進めないとなぁ~、と思った次第。(^^;
Posted at 2024/05/23 00:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
5 6 78910 11
121314 1516 17 18
1920 2122 2324 25
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation