• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2024年08月08日 イイね!

真夏の大冒険

出社だった昨日、そろそろ帰ろうかという時間。



雨はジャージャー、カミナリはバリバリの
チョーゲリラ雷雨に見舞われました・・・orz

外に出たらもう道路には水が溜まり始めているくらいの雨で
普段は「傘を持ったら負け」と思っているワタシですが
さすがに負け組確定、傘をさしました。(^^;



話は変わりまして。
我が家では湊音さんにフリースタイルを教えるために
「KLIMB(クライム)」という踏み台のようなものを使っているんですが
璃音くんもフリーの練習を始めたのでもう1個買わないと・・・
というコトで、WEBで価格調査を進めていました。



なかなかマニアックなモノなのでAm〇zonや楽〇での取り扱いは殆ど無く
価格的にもなかなか良いお値段が付けられてますね・・・



以前はコチラで白いヤツを購入したんですが
価格はコチラが一番安そうですが、別途送料が2800円掛かるので
トータルでは41245円、それでもなかなかのお値段ですが。
ただカラーラインナップが変わって、希望の色が無いなぁ・・・



というコトで、ひとまずメーカーのHPを確認。
はい、アメリカ製です。(^^;



本家でのお値段は159ドル95セント。
昨今の為替=1ドル155円くらいで計算してみると・・・約24800円?
かなりの円安になったとはいえ、メッチャ安く感じます。

ただ、アメリカからの送料が別途99ドル33セント必要になります。
同じく155円で計算すると、約15400円。
合計すると約40200円、国内での購入よりちょっとだけ安くなりそうです。

購入する場合は支払にPayPalを使うつもりですが
PayPalの手数料が加算され、今の為替だと1ドル161円なので
商品+送料の合計259ドル28セントだと約41700円。
国内での購入よりもビミョーに高いか?(^^;

しかし!

なんと国内のラインナップには無い、赤があるじゃないですか。(^^
しかもお値段は通常ラインナップと同じ。
現在ウチには白があるので、並べて置いても良さそうだし。
高い送料を掛けるついでに
国内では買えないオプション品(10ドル95セント)も足しちゃいますか!



というワケで、英語が話せないヤツが270ドルのお買い上げ!

真夏の大冒険の始まりです。(笑

これがまた、ホントの大冒険に。
送付先の住所を入力欄を慎重に確認しながら入力したんですが・・・
先方のシステムで日本の住所が上手く解析できないので発送ができない、と。(^^;



ワタシに英語なんか話せるワケがないので
今回も日本語で打った文章をGoogle先生で英語に翻訳して送り
先方から来た英語のメッセージをGoogle先生で日本語に翻訳。
サポート担当のローラさんと3日間くらいやり取りを繰り返して
無事、住所の解析が出来たという連絡が来ました。



メッセージにはUPSの追跡番号が記載されてきたので早速追跡。
アイオア州から発送された荷物はイリノイ州を通過して、ケンタッキー州へ。
どうやらルイビル国際空港から飛び立つようです。

以前アメリカのショップからディスクを購入した時は
悪名高いUSPS(アメリカの郵便公社)でロサンゼルスから発送され
1週間くらい荷物が行方不明になったりしましたが(笑
今回はUPS(アメリカの宅配業者)なのでちょっとは安心かな?

到着予定は8月14日(表示は現地時間なので13日)のようですね。
ちゃんと来るのか、ちょっと楽しみです。(^_^)
Posted at 2024/08/08 15:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財 | 日記
2024年08月07日 イイね!

公式発表



長年愛用しているsnowpeakのペグハンマー、Pro.C。
ヘッド部分は銅製で打撃時の手に伝わる衝撃を吸収しつつ
確実に打力をペグに伝えてくれる、ペグを打つための専用ハンマーです。



銅製のヘッドは自分が変形することで打撃時の衝撃を吸収してくれるため
使っているウチにまるで花が開いたような形状になって行きますが
それがまた、長年使ってるという満足感に繋がっています。

ワタシのハンマーも10年以上の使用でヘッドがだいぶ変形したので
3月に交換用ヘッドを購入して交換したのでした。





ところが。
実戦に復帰してしばらく使っていたら、なんだか感触がオカシイ。
しかも先代では出なかった、金色の粉のような物が多々落ちる・・・

これは何かオカシイと思い、snowpeakのサービスに問い合わせをしたところ
代替品を送るので使用中のハンマーを調べさせて欲しい、という依頼が。
製品の不具合であれば原因が判明すれば良いな、と思い
5月中旬にハンマーを送ったのでした。



snowpeakのサービスから
「ヘッドを詳しく調べたいので交換して良いか」と問い合わせがあったので
原因解明に繋がれば、と思いお願いしました。
そして5月下旬、ヘッドが交換されたハンマーが帰って来ました

その時はばだ調査中、というコトで原因は教えて貰えませんでしたが
この8月1日付けで公式に発表がありました







残念ながら「銅製」のハズだった交換用ヘッドは
へっぽこメカ屋が想像した通り「真鍮に銅メッキだった」でした。

この交換用ヘッドは途中(2022年ごろ?)でリニューアルされ
それまでの型番「N-001-1」に「R」が付き「N-001R-1」となり
同時に生産を台湾の企業に委託したようです。

それまで新潟県周辺の地元企業と共にモノ作りをしてきたsnowpeak。
コロナ禍中、アルミや銅などの金属材料が高騰する中
値上げをせず提供価格維持のために製造原価が安い海外生産に切り替え
その海外企業の「管理」に失敗したのではないかと想像します。

アウトドア好きが1度は憧れる、snowpeak。
このところ立て続けに悪いニュースが聞こえてきていますが
初心に返り、この先も良い商品を作り続けて欲しいです。

がんばれ、snowpeak。
Posted at 2024/08/08 10:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年08月06日 イイね!

ニンゲンドック



今日は流星号と同じく、年に1度のニンゲンドックに行って来ました。
カイシャでは一応「業務命令」なので勤務時間になり
公共交通機関を使った交通費も貰えますが
奥さんも同行してるのでもちろん流星号で出撃します。(笑



みなさん、お盆休み前に何とかしたい人が多いようで
なかなか予約枠に空きが無く、今年は10時半の受付でした。

なんだかんだ、自分は12時半ごろにはラインアウト出来たんですが
奥さんの婦人科系が混んでいたらしく
お会計まで全て終わったのは13時半を過ぎていました。

で、結果はと言いますと。
例年通り子供のころから片方だけ悪い視力と
例年通り規定値ギリギリのHbA1c(正常範囲5.5%未満のところ5.6%)と
長年飼っているピロリ菌未退治の胃部X線が経過観察のC判定で
それ以外は全てA判定を頂けました。

先生との面談ではC判定の3つは「体質的な物」と判断して良いそうで
「お伝えするコトは何も無い」と5分で面談は終わりました。(^^;

毎年車検な流星号ともども
これでまた1年間、気兼ねなく遊びに行けますな。(^_^)

ニンゲンってやっぱり丈夫に出来てるなー。(笑
Posted at 2024/08/06 18:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年08月04日 イイね!

家族サービス?



7月後半から8月いっぱいはディスクの大会はオフシーズンなので
やっとのんびりできる週末が来るようになりました。(笑

で、何気なくテレビを見ていたら
市内の割とレアな場所が紹介されているじゃないですか。(^^

流星号を洗おうかとも思いましたが外は暑すぎなので
ちょっとドライブに行きましょうか。



流星号で3~40分走って、到着。
以前もブログで紹介した気がする関口牧場です。(笑



元々人気のお店ですが
テレビで紹介されたためか、今日は列が長いですね・・・(^^;



横で見守る羊さんもビックリ。(笑

ホントはこの羊さんや牛さんを璃音くんに見せてみよう、と思ってたんですが
余りの暑さと人の多さで、おやぢと一緒にエアコンを利かせた流星号で
列に並んでいる奥さんを待つことにしました。



奥さんからLINEで送られて来た列の進捗具合。
もう並んでから30分は経ってるような気がしますが。(^^;



なんだかんだ1時間弱。
やっと順番が回って来ました・・・(^^;

今回もズッシリ重たいソフトクリーム。
良く見ると判るかな?
同じ白いクリームに見えますが実は上半分とした半分で味が違います。
今回は上が普通のバニラ、下がイチゴヨーグルト味なんですよ。

コレで400円、お腹がいっぱいになりました・・・(笑
長らく待たされた2匹も奥さんからお裾分けを貰いましたが
湊音さんも璃音くんも「ペロペロ」ではなく
「ガブリ!」と行ってました。(笑



なんだかんだ、1時間弱待たされた2匹。
カワイソウなのでちょっと流星号を走らせて
城ヶ島をお散歩して帰りますかね。



駐車場からずんずん歩いて、奥の広場へ。
お日さまも傾き、風が程よく吹いているので暑さは感じません。
2匹も少しは満足したかな?



一番奥の広場にはモニュメントが。
奥さんが撮った写真は逆光でイマイチな感じですが。(笑



ココの駐車場は1日500円。
「ワンデーパス」という形式になっていて
その日のウチであれば島内の別の駐車場の入場口で
駐車券を差し込むとそのまま入れるという便利システムが採用されています。

折角なので富士山が見えるフォトスポットに移動して来またよ。
夕日が良い感じでした。



しかし残念、富士山は見えませんでした。(^^;

オヤツに吊られてモデルをやってますが・・・



パシャパシャっという音が何回かしたら
もう「ギャラ」を貰う気満々でカメラの方に走って来ます。(笑

それにしても暑い日が続いてますね・・・
我が家近辺ではもう何日も、雨が降っていません。

やっぱりそろそろ「雨乞い」をしないとダメなのかなぁ・・・(笑
Posted at 2024/08/05 13:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45 6 7 8 9 10
11 1213 1415 16 17
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation