• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game34 白井 Day2 ~



明けて日曜日。
今朝もグッと冷え込んで、起きた時の気温はマイナス2度。
今日はどんより曇り空のスタートで気温はあまり上がらない予報です。



リビシェルの中ではフジカを焚いてるので20度くらい。
お陰でイスに座ってると、ウトウトと眠くなります。



そんなコトにはお構いなく、選手たちは今日もヤル気満々。
少しお日さまも出て来て、気温も上がって来ましたよ。



今日の順番は6月に行われるJAPAN CUPの
ノミネートのボーダーライン近辺のチームを後に纏めるという
運営さんの酷な演出(笑)の為、湊音さんの出番の方が先でした。

璃音くんが先にタープを出て行くコトにヤキモチを焼いてる湊音さんですが
今日は自分が先でルンルンでタープを出て行きました。(笑





ちゃんと投げればキャッチはお任せ!な湊音さん。
土煙を上げながら気持ち良くフィールドを疾走しました。(^^



競技の合間には今日もキッチンカーで買い食い。
今日は”ザンギ丼”をチョイスしてみましたよ。
なかなかのお味で、しかも結構ボリューミー!
満腹になって眠さに拍車が掛かります。(^^;



碧音は今日も姉弟たちとワンプロをして満足げ。
土煙が上がるほどのフィールドでのワンプロ・・・
お前たち、帰ったらお風呂場でガッツリ洗濯だな。(笑



そろそろゲームも終盤で、璃音くんの出番。
良い感じにキャッチを決めて行きます。









修行の効果が少しずつ出て来た璃音くん。
本犬的に気持ちに余裕が出て来たのか
なんとジャンプキャッチ中にディスクを咥え直してるではないですか。(^^;
いやいや、空中でそんなコトしなくて良いから
着地した時に口から零れないようにちゃんとキャッチしてください。(笑



ボクちんはまだまだ修行が必要ですな。(^^;



一通り走って満足した3匹。
あ、碧音は姉弟とのワンプロだけど。(^^;
タープ内が静かになって、ニンゲンも眠くなります。(笑



21チームで競ったレディースクラス、結果はと言いますと。

出番が先で気分が良かった湊音さんの1R目は
5-5-5-7-4-6の6投パーフェクトで32Pを獲得し
2R目も5-6-5-5-5-5の6投パーフェクトで31Pを獲得。
トータル63Pで予選をトップで通過しましたが
しかし迎えた決勝では投げ手との息が合わず
0-5-0-6-6で5投中2ミスの17Pと伸び悩んで
順位を4つ落として5位獲得となりました。

空中でディスクを咥え直していた璃音くんは。
1R目は6-0-5-6-5、5投中1ミスの22Pで
2R目は5-0-5-5-4と1R同様の5投中1ミスで19P。
トータル41Pで21チーム中12位で予選敗退となりました。

璃音くんのディスタンスでの課題は1R、2Rで
コンスタントに25Pあたりでポイントを並べるコトですね・・・
まあ今回は1ミスで勝敗が決まるほどのレベルの高さだったので
今の璃音くんにはまだ厳しい闘いではあったんですが。(^^;



閉会式後、荷物を片付けて晩ごはんに行きますよ。
3匹のごはんの時間に掛かるので食休み中にニンゲンの晩ごはんです。

昨日行った中華屋さんで酢豚定食にしてみましたよ。
コレで780円、安くないですか?今日も美味しゅうございました!(^^

食休み時間を取るために晩ごはんをゆっくり堪能してから帰路へ。
帰ったら3匹ともお風呂場で洗濯です!(笑
Posted at 2025/03/18 19:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2025年02月15日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game34 白井 Day1 ~

※かなーり間が空いてしまいましたが・・・”WEB LOG”と言うコトで。(^^;



今週末は千葉県白井市、白井総合公園で行われる白い大会に遠征です。



早く着いて早く寝ようとシゴトを早めに切り上げましたが・・・
奥さんがマックのポテトを食べたいとのたまうのでドライブスルー。
なかなか市内を出られません。(笑



流星号を満タンにして首都高へ。
ナビさまは船橋あたりから下道を指示、3時間弱くらいで到着です。

タープを張ってから泊地に移動して寝る支度。
今夜も外は冷え込んでいますが
車内はポカポカなので毛布が1枚あれば充分寝られます。







明けて土曜日、まだまだ朝晩はグッと冷え込みますね。
お日さまが昇って、やっと少し暖かくなってきました。



60周年記念モデルのリビシェルは生地が厚く、保温性が良いので
寒い時期にはとても重宝しますが、ちょっと重たいんですよね。(^^;



ヤル気満々の選手たち。
暴れん坊将軍の碧音はお散歩にお出掛け中です。



今日は璃音くんはフリースタイルとレディースクラスに挑戦。
まずはフリースタイルから。





最近少しずつですが、拒否が出るようになって来た璃音くん。
男子らしく、自我の主張が出て来たようです。
それでもなんとか、ルーティーンをこなせました。



今日の買い食いはタコス!
何台かのキッチンカーが来ているので迷います。(笑



気温は徐々に上がって、タープ内は22度と暖か。
湿度が低めで乾燥してるので
フィールドはワンコが走ると土煙が上がります。



そろそろディスタンス・レディースクラスの出番。
湊音さんよりもランキングが下位の璃音くんからです。





フリースタイルはちょっと拒否が出たりしますが
思い切りジャンプ出来るディスタンスは好きなようで
特に拒否するコトもなく、楽しそうに走っています。(^^
少しずつ、頭の中でいろいろなコトが繋がって来たようです。



湊音さんは。
このところディスクの受け渡しが課題となっていましたが
こちらも少しずつ、改善されてきました。





キャッチに関しては安定感抜群の湊音さん。
投げ手がちゃんと投げればキャッチで応えてくれます。(^_^)



湊音と璃音は競技で、碧音はお散歩で姉弟犬と暴れて来て満足なお昼寝。(笑
タープの中が暖かいので、ニンゲンも眠くなります。



さてさて、結果はと言いますと。

20チームで競ったレディースクラス。
湊音さんの1R目は5-6-6-6-5-0の6投で28P獲得とまずまずで
2R目は5-5-5-6-5の5投パーフェクトで26Pを獲得。
トータル54Pで予選を4位で通過したものの
決勝では投げ手の圧が湊音さんに伝わり0-0-5-6-0の11Pと伸び悩み
順位を1つ下げて5位獲得となりました。

璃音くんの1R目は6-6-6-6-6の5投パーフェクトで幸先良く30P獲得。
気合を入れて臨んだ2R目はスカっ飛びが2本入り
5-5-0-6-0の16Pとこちらも伸び悩み
湊音さんに押し出される形で予選敗退、6位獲得となりました。

フリースタイルの璃音くんは6チームで競い、予選を4位で通過。
決勝ではちょっと拒否が出てしまい、順位を1つ下げて5位獲得となりました。

それでも今回はまずまず、いや上出来な感じで
G1、G2といった冠が付いた大会ではありませんでしたが
ランキングの順位は少し上がりそうです。



日が落ちるとグッと寒さが増して来ました。
閉会式後、まずは温泉に浸かって体を温めますよ。
風呂上がりの1本は、いつものコレです。(^^







今夜の晩ごはんは大会会場近くにある人気店で中華!
ボリュームがあるのにリーズナブルで
厨房では中国語が飛び交っている本格中華店です。
味付けも日本人好みに寄っていて、とても美味しいんですよ。(^^



晩ごはんのあとは泊地に移動して、流星号でまったりと。
2段ベッドで寝ころがっていると、璃音くんが撫でろと顔を乗せて来ます。



撫でられてる璃音くんを見て「あたちもー!」と飛んでくる碧音。
ホント、明るくて賑やかなヤツです。(笑



奥さんが明日の朝ごはんの準備を始めたら
女子2匹は後ろからガン見ですが・・・



クールな男子の璃音くんはちょっと後ろから監視中。(笑
性格が出てて面白い光景でした。

外は0度くらいまで下がって来ましたが車内は暖かなので
今夜も毛布1枚で充分寝られそうですね。
FFヒーター、大活躍です。(^^
Posted at 2025/03/18 18:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2025年02月14日 イイね!

35年

※かなーり間が空いてしまいましたが・・・”WEB LOG”と言うコトで。(^^;

健康志向の現代ですがワタシは喫煙者であります。
しかもイマドキの電子タバコではなく
相変わらず紙巻きタバコに火を点けて燃やしております。

そんなワタシはZIPPOを愛用しているワケですが
そのZIPPOが今日で35年を迎えました。



今までにも何度か書いてはいますが
結婚した時に結婚記念日を忘れない様にと
名前とともに婚姻届けを出しに行った日を彫ってもらい
娘たちが生まれた時には誕生日を忘れないようにと
それぞれの名前と誕生日を彫ってもらったZIPPO。

ビルの5階から砂利の駐車場に落として凹みが出来てたり
28年目でヒンジが壊れて無償修理してもらったりしてますが
さすが永久保証、現在でもシッカリと火を灯してくれます。

気付けば我が夫婦も35年。
まだもう少し、夫婦漫才は続く予定です。

あ、このZIPPOが使えるウチはタバコは辞めませんよ。(笑
Posted at 2025/03/18 16:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2025年02月12日 イイね!

ちょっとだけお洒落さん

このところのFFヒーター改修部品を購入する際に
送料無料ラインへの端数合わせに
チョイチョイ細かいもので散財しておりまして。(笑

今日は先代・7代目流星号のころから目を付けていた小物たちを
取り付けたいと思います。



まずはコレ、ストライカーカバーです。
トヨタのマークが入っていますが・・・パチもんですよね。(笑



取り付けは裏面に貼り付け済みの両面テープで貼り付けるだけ。

4個入で1280円でしたが
ハイエースはリアゲートを除いてヒンジドアは2枚なので
余った2枚は予備として保管ですかね。(^^;



続いては、コレ。
ドア遮音ショックアブソーバーというモノらしいです。

ウレタンの様な樹脂製でドア側のストライカーが入る部分の形状になっていて
ドアを閉めると嵌りあってガタツキを抑える効果があるんだとか。

とあるYoutuberさんがレビューしていて
なんとなく剛性感が上がったような?というお話をされていて
いやいや、樹脂製で車体剛性は上がらんだろー!と突っ込みを入れつつ
680円でガタツキ防止になるなら、と思って購入してみました。



ドアの位置をキッチリと矯正するところまでは行かないまでも
樹脂部品が挟まるコトで確かにガタツキは無くなっていると思います。
ただ、樹脂製なので使っているウチに削れていくと思いますが。

ワタシの場合はバーン!と勢い良くドアを閉める奥さん対策として
まさに「ダンパー」の役目に期待して購入したワケですが
その役目はシッカリと果たしてくれていて
ドアを閉める際の音が「バーン!」から「ドム!」に変わりました。(^^

取り付けはストライカーにムニュっと押し込むだけのカンタン作業。
4個入で2個しか使わないので、余りは摩耗した時の交換用ですかね。



続いては、コチラ。
コレはハイエース乗りさんの間でも定番のアイテムで
トヨタ純正部品の流用です。

ハイエースのフロントドアは開けてもカーテシが点くワケでもなく
スライドドアは後方に丸いリフレクトシールが貼られているのに
フロントドアにはシールすらないという、コストダウンっぷり。
夜間フロントドアの開閉時に少しでも安全になれば、と言うコトで
4個入600円というお値段にも吊られて今回購入しました。



取り付けは至ってカンタン。
フロントドアにあるサービスホールのフタを外して交換するだけです。



外したフタとリフレクター。
リフレクターの方が少し小さく見えますが・・・
ホントに付くのか?(^^;



プニュっと押し込んで、取付完了。(^^
ドアを開けた時の良いワンポイントになりました。



最後は、ココ。
コストダウンのためカバーなどは無く
固定ボルトの頭が丸見えな、ドアストッパー。

ヒンジドアは2枚しかないんだし
ココのカバーくらい付けて欲しいですよね。(^^;



というコトで、4個入1280円のカバーを購入。
純正部品の流用も出来るようなんですが、部品番号が判らなかったので
車外品のものを購入しました。



取り付けはパチンと嵌めて、終了。
ほーら、コレで高級ミニバンの仲間入りですよ。(笑

どれもこれも、走行中は目に入らず
例え買い物などで停まっても、きっと気付かれないモノばかり。

良いんです!自己満足で!(笑
Posted at 2025/02/12 18:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財 | 日記
2025年02月11日 イイね!

オーバーヘッドコンソールの支柱撤去



2014年4月、先代・7代目流星号の時に作ったオーバーヘッドコンソール。
内装を止めているクリップの穴を広げて
M6のターンナットを2ヵ所仕込んで棚板部分を保持しつつ
前後2本の支柱で重量を支える構造にしていました。



当時はコーギーカーディガンのなゆさま、ハヤテくんと
ボーダーコリーの湊音さんという3匹体勢で
この支柱もそれほどジャマでは無かったんですが
なゆさま、ハヤテくんが天使組に編入し
湊音さん、璃音くんのボーダーコリー2匹体勢になってから
特に璃音くんがデカくなってからは結構ジャマな感じに。(^^;

さらに碧音も加わって、将来的にはもっとジャマになりそうなので
柱がなくても良いカタチに変更したいと思います。



コンソールの仕切り間の寸法を測って、こんなステーを作ります。
メジャーで計った仕切り間の寸法は815mmくらいだったので
長さは810mmとしておきました。

ところが!

実際にコンソールを取り外して仕切り間の寸法を測ったら800mm・・・orz
せっかく2mmのアルミで作った天吊り用のステーが入りません。(^^;

 

仕方がないので仕切りを左右各5mmずつ、ノミで座繰りました・・・(^^;

おおよそ10年前に水性ニスで3回仕上げをした
パイン集成材の仕切り板はメチャメチャ硬くなってて難儀でしたが
なんとかケガをするコトもなく、ステーを取り付けられるようになりました。



取り付けた天吊り用ステーを固定するところと
棚板の先端付近を固定するところにM6のターンナットを仕込み
取り付けたステーで天井に吊り、棚板部分をL型ステーで3ヵ所固定しました。
(写真では棚板真ん中あたりのステーはまだ取り付けていない状態)

2mmのアルミで作った天吊りステーはビミョーに撓んでいますが
強度的には問題なさそうなので、コレでしばらく使ってみて
ステーが変形したり軋み音がでるようだったら何か対策を考えます。
(天吊りステーはアルミじゃなく、2mmのSUSのほうが良かったかなー:笑)

取り付け時、棚板部を固定するために
スライドドア上部のグリップの後方にあった内装固定クリップを外し
ステップドリルで穴を拡大しようとしたら奥行きが浅くて突き当たったので
Φ9のドリルでコジるようにしながらなんとかΦ12まで穴を広げましたが
いざターンナットを仕込もうとしたらその奥行きの浅さから
今度はターンナットのナットがターン出来ず、固定出来ない・・・( ̄▽ ̄;)

しかしもう穴は開けてしまって、しかもグリグリと拡大までしているので
諦めて内装材に何かを貼って誤魔化すしかないかーと途方に暮れながら
ターンナットを差し込んで軸方向にクルクルと回転させていたら
あるタイミングでナットがターンしたようで
奇跡的にネジで固定できるようになりました。(^^;

今までにも何回か
柱がなかったらスッキリするのになーとは思っていましたが
実際に取り外してみたら、ホントにスッキリ!
リアスペースがちょっと広くなったような気がしました。



先日作り直しのため撤去した2段ベッドの支柱とともに約10年。
水性ニスで仕上げたパイン集成材はイイ感じに色味が変わっています。

まだジグソーを使い慣れていない時期にがんばって作った支柱。
すぐに捨ててしまうというのもちょっと寂しいので
しばらく取っておくことにしますか・・・

何か良い使い道がないかなー。(^^

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
161718192021 22
23 24 25 262728 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation