※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・
WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;
さて、今週末は。
前回のつぐ高原も初遠征でしたが
今回も初遠征の、福島・桧枝岐大会です。
うーん、なかなか遠いぞ。(^^;
東北自動車道を西那須野塩原ICで降りて、一般道で南会津方面へ。
以前協力工場があった会津田島に向かい、途中から左に逸れていきますが
東北道を降りてからの距離は約100km・・・
クネクネ道が続く一般道、碧音はクルマ酔いせずにたどり着けるのか?(^^;
金曜の20時ごろ我が街を出発し、到着したのは土曜の2時ちょい過ぎ。
途中でトイレ休憩をした以外はがんばって走り
約4時間ちょいでなんとか到着しました。
道路はつぐ高原に行く道よりも道幅があり
クネクネ具合もずいぶんマシで
碧音もクルマ酔いすることなく到着しました。
早速助手席換気扇とスポットクーラーをセッティングしてみましたが・・・
換気扇を回して寝れば充分ねられそうな外気温。
というコトで、今回スポットクーラーの出番はありませんでした。(^^;
雪深いと所のようで、デカいドーザーが。
会場では「真夏の雪まつり」というコトで斜面には雪が敷かれ
家族連れがたくさん遊びに来ていました。
標高930mくらいの会場。
紫外線が強く日差しはジリジリしていましたが
日陰は高原の風が抜けて過ごしやすい感じでした。
ただ大会当日は湿度が高めで、全般的に蒸し暑い2日間でした。
今回も湊音さんと璃音くんはレディースクラスに挑戦。
もう赤トンボが飛んでいて
競技中のフィールドでも飛んでる璃音くんの周りにトンボが飛んでました。
湊音さんの出番では吹き始めた風に投げ手がビビり
会場横の道路に出てしまうほどの場外ホームランを投げ込むとか。
湊音さんは一生懸命走ってるのにー!(--;
碧音は姉弟たちとともにチャレンジクラスの挑戦。
ずいぶんとディスクドッグっぽくなってきました。(^^
NDA Game5 G2 桧枝岐1日目。
レディースクラス 参加13チーム
湊音・・・11位
璃音・・・6位
湊音さんは投げ手のヘボスローのせいで不本意な11位。
璃音くんは1ポイント差で決勝を逃しました。
チャレンジクラス 参加7チーム
碧音・・・3位
チャレンジクラスは弟たちが1位2位を獲得。
姉弟で表彰台を独占しました。(^^
ごはんを食べるところも温泉もあるのでクルマを動かす必要がない桧枝岐。
ゆっくり過ごせてなかなか良いですね。
今夜も気温は18度くらい。
スポットクーラーは出番がなく、換気扇だけで充分車内が涼しいです。(^^
星空がとってもキレイ。(^^
のんびりたっぷり、寝るとしますか。
Posted at 2025/08/11 22:20:35 | |
トラックバック(0) |
遊び | 日記