• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game13 G2 河口湖 Day2 ~



明けて日曜日。
今朝は昨日よりは冷え込みも緩く、ちょっと暖かい感じ?
それでも1週間前からしたら、グッと冷え込んではいますが。



このところの寒暖差の大きさからか
なんとなくお腹の調子がイマイチな我が家の選手団。
それでもやっぱり、ヤル気は満々です。



普段は食べないのに外遊びの時は食べる朝ごはん。
今朝はちょっと楽しみにしていた「牛乳パン」のコーヒー味です。
フツーの白い牛乳パンも好きですが、コレも美味しいですね。



我が家はまだまだ様子見ですが、今日はフリースタイルがありました。
コチラもお久しぶりの、お友達のチームでしたが
とても素晴らしい演技でした。(^^



日差しが逆で暗く写っていますが、紅葉も進んでいますね。
しかし秋というよりも一気に冬といった陽気で
ニンゲンも体の調子が狂いそうです。







今日もレディースクラスの璃音くんが1番手でタープを出て行きました。
湊音さんのイライラ、燃焼中・・・(笑









2番手はS2クラスの碧音。
湊音さんのイライラ、メラメラ中・・・(笑









満を持して、3番手の湊音さんの出番。
今日は1R目から白いディスクを使い、湊音さんも見やすいようで
気持ち良く走ってキャッチしていました。

レディースクラス 参加22チーム
 湊音・・・17位
 璃音・・・11位
年齢と体力を考えてミドルエリアに投げている湊音さん。
1,2Rとも1ミスずつのトータル43Pでしたが予選敗退でした。
璃音くんは1R目に場外があって19Pと出遅れてしまい
2R目で28Pと巻き返しましたがトータル47Pで予選敗退となりました。
1,2Rを揃えられれば決勝ボーラーラインを越えられる璃音くん。
まだまだ投げ手の精進が必要そうです。(^^;

S2クラス 参加22チーム
 碧音・・・10位
少しずつ距離を伸ばしながら修行中の碧音。
お口も少しずつ堅くなって来て、全体の真ん中あたりは上出来かな?

午後からは予報通りの雨で写真はなし。
時折ザーッと降ったりして撤収が思いやられましたが
タープを畳むころには雨は上がり、ビショ濡れにならずに済みました。(^^;

お天気が悪かったコトもあってか帰りの道中は渋滞もなく
21時前には無事帰宅。
家でゆっくりお風呂に入って晩ごはんとなりました。

ここしばらくお腹の調子が悪い3匹。
早く落ち着くと良いんですが。

今回の遠足も無事終了です。
Posted at 2025/10/26 02:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2025年10月18日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game13 G2 河口湖 Day1 ~



さて、今週末は。
年に1度、6月のJAPAN CUPの会場となる河口湖で開催される大会。
JAPAN CUP以外、普段は大会が開催されない会場なので
みなさん気合が入っております。

我が家もタープの場所確保というコトで前乗り。
23時ごろ到着したものの
もうタープを張る場所は数ヵ所しか空きがありませんでしたが
なんとか場所を確保して、0時前には寝床に就くコトが出来ました。







明けて土曜日。
朝晩はだいぶ涼しく、いや寒いくらいになって来ました。
今日はまだお天気は持ちそうですが、明日は雨予報・・・
朝から雲も多めです。



朝の気温は11度。
秋を通り越して、一気に初冬という感じですが
わんこ達にはちょうど良いくらいかな?



お日さまがさしてくるとホッとする暖かさ。
我が家の選手団、今日もヤル気満々・・・ですか?(笑



朝晩の寒暖差からか、紅葉も少し進んでいるようですね。
花粉症のワタシにはちょっとキビシイ季節の到来です。
今朝もアレグラを服用しての参戦です。(^^;











今日の出番はレディースクラスの璃音くんから。
3歳を迎えて俄然ヤル気が増してきた璃音くんは
タイミングが合わずキャッチミスとなったディスクを諦めず
ガッツを見せるようになって来ました。



2番手は碧音。
今日はS2クラスとコスプレチャレンジゲームに参戦です。
コスプレチャレンジゲームは投げ手、もしくはわんこ、もしくはその両方が
仮想してチャレンジゲームに挑戦するというハロウィン企画で
みなさん思い思いのコスプレで参戦していました。



我が家も派手にコスプレしろと言ってみましたが
碧音だけハロウィン仕様で参戦しました。(笑



Red Bull 翼を授ける~(笑

昨年璃音くんがフリーで着た衣装のリニューアル版で挑戦しました。(^^





まだまだお口が緩くて
着地の時にディスクがポロリと口からこぼれる碧音。
今日はがんばってシッカリと咥えてました。



結果、コスプレチャレンジクラスで1等賞を獲得!
2位には姉弟犬が入って、並んでの表彰となりました。



閉会式はまだまだなんですが
出店で使えるお食事1品無料券が副賞だったので
お昼ちょっと前には表彰がありました。



早速お昼ごはんをゲット。
一番左の、出店で一番高かったトルティーヤを無料券でゲット。(笑
他に地元の方たちが出していたお店で
お稲荷さんと焼きそばを買ってお昼にしました。



出番の三番手は湊音さん。
今日も我が選手団のトリなのでイライラワクワクMAXです。(笑







最近目が少し悪くなって来た感じの湊音さん。
見やすいように、とチョイスした紺色の決勝ディスクは
逆に周囲の木々の景色に溶け込んでしまい
キョロキョロと探す仕草が何度かあり、キャッチミスが3つ。

わんこの目は白黒にしか見えていない、とか
最近では青は青く見えている、など諸説ありますが
年齢を重ねた湊音さんの目にはコントラストがハッキリする
白いディスクのほうが見やすいようで
結果的には今日のディスクのチョイスは
湊音さんには逆に見辛く、悪いコトをしてしまいました。


それぞれ2Rを走って仲良くお昼寝のチームうし。(笑

レディースクラス 参加23チーム
 湊音・・・16位
 璃音・・・17位
湊音さんはディスクが見辛かったことで
璃音くんは場外があったりしてポイントは伸びませんでした。

S2クラス・・・参加19チーム
 碧音・・・9位
ユルユルのお口もだいぶ堅くなって来て
ポイントを獲得出来るようになって来ました。



閉会式後は温泉へ。
お風呂に入る前に3匹の晩ごはんタイムなんですが・・・
ごはんの支度をしてるというのに、フネを漕いでる碧音。(笑
今日はS2クラスとコスプレチャレンジゲームでお疲れのようです。



今日の風呂上がりの1本はコレ。
いつものトマトジュースが無かったのが残念無念。



ニンゲンの晩ごはんは喫茶・流星号で。
手作り弁当のお店の幕の内はコンビニよりも美味しくてお気に入りです。



そろそろ寝るか、というころに充電完了の碧音。
いや、もう寝るから。(笑

明日は午後から雨予報・・・
タープの感想撤収は絶望的です。orz
Posted at 2025/10/26 02:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2025年10月13日 イイね!

タイヤ交換とアライメント調整



昨日、役目を終えたバッテリーをスタンドに持ち込んだ時は夕焼けで
今日は悪くても曇りくらいか?と思っていたら・・・



入れ替えたデカいテーブルがジャマなので
他の粗大ごみと一緒に朝から積み込む予定でしたが・・・
なんと朝から雨とか。(^^;

雨が少し弱くなった10時ごろから
デカいテーブルやその脚、古いミシンやドライヤーなど
110㎏ほどの粗大ごみを流星号に積み込んで市の処理場に行って来ました。
長年一緒に過ごしてきたモノたち、今までありがとう!



三連休最終日、午後からは流星号のタイヤ交換へ。
前回はネットショップでタイヤを購入して組み込みだけしてもらいましたが
今回はいつものタイヤ屋さんにすべてお任せでお願いしました。

いろいろなモノの値上がりが続く今日この頃。
ネットショップ購入の優位性はあまりなくなったような気がします。



チョイスしたのはお気に入りのGEORANDER H/T。
重量級SUV向けにサイドウォールなどが強化されたハイウェイテレーンで
重たい流星号には相性が良いタイヤだと思います。

今までのタイヤでの走行距離はトータルで約56800km。
スリップサインのプラットフォームまで残り1mmくらいといった感じで
遠征荷物満載で走り回る重たい流星号での使用を考えると
まずまず長持ちだったんじゃないかと思いました。



キリっとした真っ白なホワイトレター。
ちょっとカッコ良く見えます。(^^



せっかくタイヤが新しくなったというコトで
そのまま別のお店に移動して、アライメント調整をしてもらいます。
前回は約4年前、スタッドレス+鉄ちんホイールでの調整でしたが
今回は夏タイヤ+アルミホイールでの調整です。





まずは測定してみましょう、というコトで測定から。
ハイエースに乗っているという担当さんからは
 調整はするに越したことはないが費用も掛かるし
 それほど大きくは狂ってはいないのでこのままでも良いのでは?

というアドバイスをもらいましたが
せっかくタイヤを新調したコトだし、この先も安心して走れるように
タイヤ交換したこのタイミングで調整してもらうコトにしました。



測定結果と調整結果は、と言いますと。
右前のキャスターがほんの少しだけ基準値から外れていたようですね。
キャンバーも基準値内ではあるものの、左右の数値にズレがあり
トーインも若干左側に開いていた感じでした。

確かに調整前の状態でも高速で変な挙動が出たり
タイヤに変摩耗が出たりというコトはなかったので
費用を掛けて調整するほどではなかったかも知れませんが
精神衛生的には調整してもらって良かったです。(^^

タイヤ交換もしているので何とも言えませんが
調整後はステアリングに落ち着きが出た感じ?
運転しやすくなりました。(^_^)

ホントは最後に洗車して終わりたかった三連休でしたが・・・
半分は奥さんのオーダー対応で終わりましたとさ。(笑
Posted at 2025/10/13 22:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年10月12日 イイね!

バッテリー交換

まだまだ昼間は暑い日もありますが
朝晩はグッと気温が低くなってきた今日この頃。
遠征先でバッテリーが突然死したら大惨事なので
転ばぬ先の杖、というコトで先日ポチって届いていました
なんだかんだで放置が続いていました。



この3連休は22号、23号と立て続けに台風が発生して
関東地方は雨予報が出ていましたが・・・
我が家地方は朝方は降っていたようですが今は明るい曇り空。
というコトで、連休2日目の今日はバッテリーを交換しました。(^^



高速充電性能(受電性能)の良さを謳っているPanasonicのCAOS。
車泊などでサブバッテリーをたくさん使った後は
エンジン始動後のオルタネータからの電力は
メインバッテリーだけでなくサブバッテリーにも回されてしまうので
オルタネータに負荷が掛かる時間が長くなってしまいます。

そこで!

メインバッテリーを受電性能の良いモノにすれば満充電になるのが早くなり
オルタネータの負荷を短時間化出来るのでは?というコトで
今回もCAOSをリピート採用するコトにしました。



恐らく製造日と思われる、今回のモノのロットナンバー。
25年9月21日製造と想像しています。
届いたのが9月26日なので、仮説が正しければなかなかの新鮮度です。(^^



ワイドボディ・ミドルルーフの流星号。
図体はデカいのに、バッテリー収納部は狭いんですよね。
助手席を目一杯跳ね上げてもバッテリーは真っすぐ上には抜けず
変な姿勢で激重なバッテリーを少し斜めにしないと取り出せません。

前回交換時には無かった走行充電用の太いケーブルもあって
危うく腰をやってしまいそうになりました。(^^;



右が取り外したヤツで、左が取り付けるヤツ。



容量は同じ125D26RですがC7シリーズからC8シリーズとなり
補水口キャップなど、いろいろ細かい部分が改良されているようです。



前回交換は2021年11月21日。
3年11ヶ月・約7万5千キロを補水や補充電するコトなく
昨年6月からは走行充電&サブバッテリー化で負荷は増えたと思いますが
今日までノントラブルで過ごせました。



再び無理な姿勢で狭いスペースにバッテリーを入れ込んで取り付け。
走行充電用のケーブルも元に戻して交換完了です。

エンジンを始動してメーター内の時計の時刻を修正し
パワーウインドウのメモリーを初期化して作業は終了です。
オーディオのイコライザ設定、オドメーターA/B、平均燃費は消失してるので
後でイコライザを設定しましょうか。



交換時の総走行距離は147577km。
バッテリーのラベルにはスマホのアプリに表示される数値を書きましたが
メーターの表示よりも52km少ないんですよね・・・謎です。(^^;



役目を終えたバッテリーは買い物のついでに
スタンドに持ち込んで回収してもらおうと思います。

3年11ヶ月、流星号を無事に走らせてくれてありがとう!
Posted at 2025/10/13 02:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年10月11日 イイね!

小型化



出勤の時のお昼はコンビニごはんなワタクシ。
先週、こんな夢のようなお弁当を見つけました。

なんとごはんの上にデカいメンチカツが乗っていて
さらにナポリタンまで付いて299円という神メニュー♪(^^
ただ、ごはんの量がちょっと少な目だったので
お稲荷さん2個100円を追加しておきました。(笑

話は変わって。
娘たちが幼稚園のころから使っていた我が家のデカいテーブル。
娘たちも独立し、夫婦2人になったらそのデカさはもはやジャマで
途中で短い脚を作って座卓にして使っていました。

その座卓の下を璃音くんが秘密基地にしていて
何かあるとすっ飛んで来て潜り込んでいるんですが
デカい璃音くんはドカドカと体をぶつけながら突入するので
そのうちケガをするんじゃないかと心配していました。

最近は碧音も璃音くんのマネをして
何かあると璃音くん共々すっ飛んできて潜り込んでいますが
碧音はテーブルの裏の部材や自作の脚をかじりまくり・・・
かじり取るコトが楽しいらしく千切っては投げ、千切っては投げ、なので
木屑を飲み込んだりはしていませんが
璃音くんのケガや碧音の木屑飲み込みが心配なので
テーブルを替えるコトにしました。



ええ、今回も自作です。(笑

24mm厚のパイン材の定尺板をホームセンターでプレカットしてもらい
いろいろ小細工を施して、ニス仕上げ。



ニ●リに買収されてからというもの
木材売り場の品揃えが少しずつ悪くなっているHO●E'S。
24mm厚のパイン集成材のサブロク板の在庫はたったの2枚でした。



ニスが乾き、M6ネジで脚を取り付けて完成です。
サイズは幅1200mm、奥行き600mm、高さは550mm。
以前のデカいテーブルは幅1500mm、奥行き900mm、高さ750mmだったので
だいぶコンパクトになりました。



ごはんを食べたりお茶を飲むには充分なんですが
奥さんが洋裁をするときに布を広げるにはちょっと小さそうなので
奥側に300mmほど、天板を延長出来るようにしておきました。
延長分を展開すると奥行きは900mmになります。



椅子は以前のデカいテーブルにセットになっていたモノで
脚を200mmほどカットしてローチェアとして再利用。
座卓の時は座椅子で立ったり座ったりが「よっこらしょ」だったので
ちょっとはラクになるんじゃないかと。(笑

写真に写っている縦長の棚や食器棚、ついにテーブルまで。
コレだけコキ使われててもお小遣いが増えないのは納得が行きません!(笑
Posted at 2025/10/13 01:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY いろいろ | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation