• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game10 G2 SDC長岡 Day2 ~



明けて2日目、日曜日。
今日はどんより曇り空からのスタートで午後からは雨が降る予報・・・
せめてタープ撤収の時だけでも雨が止んで欲しいなぁ。(^^;



我が家の選手たちは今日もヤル気満々・・・?
碧音はお腹の調子が悪い&寝不足で、ちょっとどんより気味ですが。(笑



水捌けはまずまずな会場ですが・・・
足元が滑りやすくなるので注意は必要です。



今日は璃音くんのフリースタイルからスタート。
まだシーズン後半戦が始まったばかりというコトで様子見のチームが多く
今日は我が家を入れて2チームしかエントリーがありませんでした。
というコトは・・・2位は確定。(笑









我が家地方は昼間はまだまだ暑く、本格的な練習が出来ていない璃音くん。
それでもなんとか、2分の演技を終えました。



そのころ碧音は・・・ガン寝。(笑



フリーの後はディスタンスの部、レディースクラス。
ホントは璃音くんが1番手でしたが
フリーが終わったばかりなので湊音さんと順番を入れ替えてもらいました。











今日は3匹の中で自分がディスタンスの出番が1番で
1投目をちゃんとキャッチ出来たコトもあってか
なんとかスムーズに受け渡しが出来てリズムも良くなり
ポイントを重ねることが出来ました。







朝イチで久しぶりのフリーを走った璃音くん。
ディスクを追いかけて行く足やジャンプの高さはいつも通りなんですが・・・
キャッチして戻ってくる足がだんだん遅くなっていきます。(^^;







最後の1投、5投目の受け渡しはまるでカウントダウンを聞いているかのように
3、2、1、と足がだんだん遅くなり
タイムアップのチーン!の合図とともに手元へ。
もちろん5投目は投げられませんでした。(笑



そんな中でも碧音は爆睡中・・・
あのー、そろそろ出番なんですが。(^^;













自分の出番が来たらシャキーン!と目を覚ます碧音。(笑
今日も楽しく、元気に走りました。



昨日はレディースクラスの決勝に行けなかった湊音さん。
今日はなんとか決勝に進むコトが出来ました。
璃音くんもレディースクラスの決勝に進出!
フリースタイルは2チームしかいなかったのでコチラも決勝進出ですが
まだまだシーズンはこれからというコトでフリーの決勝はキャンセルしました。

フリースタイル 参加2チーム
 璃音・・・2位

レディースクラス 参加7チーム
 湊音・・・3位
 璃音・・・4位

S2クラス 参加12チーム
 碧音・・・9位



湊音さん、3位獲得で長岡のお酒ゲット。
あら、おいてあるディスクが間違ってますね・・・(^^;



フリーの決勝をキャンセルした璃音くんは豪華参加賞の2位獲得。
長岡の新米をゲットしました。

遠征疲れが出る2日目&先週からお腹の調子が悪い3匹ですが
2日間、良く頑張りました。(^^



荷物の撤収の時はひどい雨でビチョビチョになりましたが
積み込みが終わったころに上がりました・・・orz

帰りの道中は高崎まで雨、その先嵐山からは渋滞というコトなので
3匹のトイレ休憩が出来るよう寄居PAまで走ることにしましたが
昭和ICあたりで事故渋滞・・・
まだやったばかりのようで車がクチャクチャになってました。



寄居PAで3匹の晩ごはん。
さすがに疲れたのか、ごはんの支度中だというのにフネを漕いでる碧音。
その奥でごはんの支度を察知した湊音さんはソワソワしてます。(笑



3匹の食休みの間にニンゲンも晩ごはんを済ませて
鶴ヶ島JCTから圏央連絡道~新湘南BPで茅ヶ崎へ。
行きに満タンにしたスタンドで再び給油して帰ります。

一昨日の給油から638 km走って給油量は48.38 L。
メーター内の表示では14.0km/Lでしたが
満タン法で計算した燃費は13.19 km/Lとなりました。

いつもの遠征荷物満載で行きも帰りもエアコンON。
高低差が大きい関越道の往復で帰りは事故渋滞に40分くらい捕まり
そろそろ交換時期を迎えたGEOLANDAR H/Tは
乗り心地重視で温間で380kPaに設定していましたが
燃費はなかなか良い感じになったんじゃないかと思います。
もしやコレはDIESEL-1の効果、なのか?(笑

スタンドから我が家までは40kmくらいなのでトータル約720km。
今回の遠足も無事終了です。
Posted at 2025/10/10 20:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2025年10月04日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game10 G2 SDC長岡 Day1 ~



さて、今週は。
先週は中央道で長野の白馬への遠征でしたが
今週は関越道で新潟の長岡に遠征です。(笑

先週の帰りに満タンにしてからそれほど走っていませんが
途中で高級軽油を入れなくて良いように満タンにして行きますよ。

ついでに。
間もなく15万kmに達しようかという流星号。
今までインジェクターのコトはあまり頭になかったんですが
お友達が入れていた燃料添加剤が目に止まり
流星号には入れたコトがなかったので、早速ポチっと。
先週に引き続き今回も結構な距離を走るので
良いタイミングかな、と思い給油の前に投入しておきました。

効果については賛否両論あるようですが
エンジンのコンディションが良くなる方向なら
やらないよりはやったほうが良いだろう、というコトで。(^^

給油後、走り出して10分くらいしたら
燃料添加剤を入れたコトでオクタン価が変わっているからか
なんとなくエンジンのフィーリングが給油前とは違う感じ?
インジェクターのクリーニング効果発揮中、という感じでしょうか。

途中2回ほどトイレ休憩を挟みながら圏央道~関越道をひた走り
日付が変わった1時ごろには泊地に到着しました。
遠征荷物満載で高崎~魚沼あたりの山越え区間を含めた全区間を
エアコンON、ACC100km/h巡行で燃費計は14.4kmの表示。
約320km走ってなんとなくエンジンの音や振動が少し変わった気がします。
気がするだけなので、プラシーボかも知れませんが。(笑







明けて土曜日。
今回は年に1回開催されるSDC(SuperDogsCompetition)長岡大会に遠征です。
SDC自体は春と秋の2回開催されていて今回30回目を数える大きな催しで
その会場で秋にNDAがディスクの大会を開催します。
各クラスの1位~3位には長岡の新米やお酒が副賞として贈られます。



台風の影響か、お天気はあまりスッキリした感じではありませんが
このくらいのほうが過ごしやすくて良いかも知れません。
雨だけ降らなければ良いんですが。(^^;



気温は19度、湿度は76%。
うん、涼しくて過ごしやすい。(^_^)



8時からSDC全体での開会式。
新潟県や長岡市も力を入れている大会だけに
県議さんや市長さん、市議さんのご挨拶もありました。



全体の開会式の後はアジリティとディスクそれぞれの開会式があり
そろそろ投げ練も始まりました。
暑くもなく、寒くもなく、風もなく、絶好のディスク日和です。



我が家の選手たちもヤル気満々、涼しいので思い切り走れそうです。







今日の出番はレディースクラスの璃音くんから。
豪快なジャンプでエッジアウトかと思いましたが
サイドエッジぎりぎりの着地でポイントゲットです。(^^;







湊音さんはヘボスローでキャッチできなかった腹いせに
渡すフリして渡さない作戦。(笑





お陰でタイムロスが多くてポイントは伸びませんでした。(^^;



S2クラスの碧音は・・・
流星号での移動中は頑なに寝ないので、眠くて仕方ありません。



そろそろ出番なんだけど・・・ダイジョブか。(^^;









いざ出番になったらヤル気炸裂、今日も楽しそうに走りました。(笑



それぞれ1R走って満足のお昼寝。
午後からの2Rに備えてシッカリ充電中です。



2Rを終えて、璃音くんと碧音が決勝進出。
湊音さんはタイムロスが多くてボーダーラインに1P足りず予選敗退でした。



レディースクラス 参加8チーム
 湊音・・・6位
 璃音・・・3位

S2クラス 参加13チーム
 碧音・・・5位

璃音くん、久々の表彰台獲得。
湊音さんは惜しくも6位、碧音は5位入賞となりました。



ボクちん長岡のお酒ゲット!
ワタシ、日本酒はあまり飲まないんですけど。(笑



閉会式後はiPadで探した温泉へ。
風呂上がりの1本は全国共通なのです。(笑



温泉の後はスーパーに寄って晩ごはんの仕入れ。
へぎ蕎麦やたれカツ丼に行こうかとも思いましたが
先週から3匹のお腹の調子がビミョーで車内に残すのが心配だったので
喫茶流星号で「食べたいものを食べたいだけメニュー」にしました。



寝しなのオヤツに、くし団子も。
すると背後から、肩をグイグイするヤツが。
また碧音か?と振り返ると・・・



今回はボクちんでした。(笑
いや、コレもあげないから!

明日は璃音くんのフリースタイルがあります。
夏の間m、満足に練習が出来ていないようでしたが・・・
果たして。(^^;
Posted at 2025/10/10 15:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2025年10月03日 イイね!

終了だと?!

週末はナビさまを頼りに、あちこち遊びに出掛ける我が家。
PCで情報収集して目的の場所をサーバー上にメモリー登録しておいたり
走行するルートをあらかじめ決めておけるドライブプランを作っておけば
エンジンを始動するとナビさまがサーバーと通信して
メモリーやドライブプランを同期して目的地に設定出来る
「T-Connect」というサービスを使っています。

今年3月でDocomoの3G回線が終了してしまい
流星号に付いている機器では通信できなくなってしまったので
メル●リで1900円で購入した中古モバイルルーターを流星号に搭載し
Docomoの4G回線を使って運用を続けているんですが
今日、新たな地点をメモリー登録しようと思ったら・・・



10月1日でドライブプランのサービスが終了・・・orz

「G-book」というサービス名だったころから使っている
トヨタのコネクティッドサービスなんですが
通信回線の高速化や通信機器の進歩に合わせて大規模なシステム改修が行われ
現行のハイエースには通信ナビの設定すらなくなりました。

走行中の地図更新(マップオンデマンド)やサーバーでの渋滞回避などは
流星号のナビさまでは2029年末まで使えるというコトなので
ドライブプランやメモリー地点の転送方法を考えないとイケマセン。

一応トヨタ推奨のスマホアプリがあって
使い方を覚えれば今までと同じコトは出来そうなので
ちょっと調べつつ、運用してみたいと思います。

流星号は2018年型ですがナビさまは2016年型。
来年で10年落ちなので仕方ないとは思いつつも・・・
ハブられてるようでチョーガッカリです。(T_T)
Posted at 2025/10/03 17:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 流星号 | 日記
2025年10月01日 イイね!

到着と出撃準備

今日は所用のため有休を取ってお休み。
用事は午後からだったので午前中はのんびりと過ごしました。



テレビを見ながら先日白馬で購入したマグカップのフタを開封。
カップの飲み口の部分までカバーされるシリコン製です。



取り付けるとこんな感じ。
450ml入る真空保温冷のマグカップで
フタをするコトでホコリなどの侵入を防ぎつつ
保温冷の性能も向上します。
アウトドアでも安心して飲み物を入れられそうです。(^^



なんてコトをしてたら、荷物が届きました。
部屋に持ち込むと湊音さんと璃音くんが安全確認に来ました。(笑



開封して中身の確認。
レビューに凹んでいたとか汚れていたなどの書き込みもありましたが
我が家に届いたモノは傷や凹み、汚れなどもないキレイな状態でした。
ピカピカ過ぎて写真を撮るといろんなモノが映り込みます。(笑



MLIMA(リマ)というブランドは初めて聞きましたが
質実剛健な感じでワタシ好みです。(^^



内壁に「SUS304」のレーザー刻印が。
今まで何本もの水筒で小分けにして水を持ち歩いていましたが
コレなら安心して10Lの水を持ち歩けそうです。



今までいろいろと探してきましたが
注ぎ口(蛇口)のレバーまでステンレス製のジャグは初めてじゃないかな?
コレも購入の決め手の1つになりました。
レバー部分は手で回すと簡単に取り外しが出来るので
汚れが溜まりそうな部分もキレイに洗えます。



午後から所用で出掛けた帰りに
洗浄用にミルトンを買って来ました。
お子さんがいらっしゃる方は「懐かしい!」と思われるかも知れません。(^^

赤ちゃんが口に入れるもの(哺乳瓶やおもちゃなど)の消毒に使うもので
我が家でも娘たちが赤ちゃんだった頃に使っていて
そのころとパッケージデザインが変わっていないので懐かしいです。(笑

水で80倍に薄めてそこに漬けておくだけで消毒が出来るし
消毒後は軽くすすぐだけで良いので手間が掛かりません。
キャンピングカーの給水用タンクの消毒にも使われてたりします。



工場で洗浄されてから出荷されているとは思いますが
細部に機械油が残っているコトもあるので食器用洗剤で入念に3回洗い。
その後水を満タンに張ってミルトンをキャップ4杯ほど投入してかき混ぜ
フタをしてしばらく放置します。

消毒後の哺乳瓶などはそのまま水気を切れば使えるんですが
主成分が次亜塩素酸ナトリウムで金属製品に使うとサビの原因になるため
流水で良く濯いで、コレで出撃準備は完了です。

保温冷で夏でも冬でも入れた時の水温を維持してくれるハズなので
遠征時でも安心して水を持ち歩けそうです。(^_^)



晩ごはんを食べていたらマツケンさんが「国勢調査!」と言ってたので
近くにあったiPadでインターネット回答を。



ものの数分でサクッと回答終了。(^^
紙への記入よりも圧倒的に使いやすいですね。
記入した書類を投函する手間も無いし、これぞまさにDX。
お役所の書類、どんどんデジタル化して欲しいものです。

それでもまあ、便利な世の中になりました。(^_^)
Posted at 2025/10/03 12:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財 | 日記
2025年09月30日 イイね!

6年



我が家の次男坊、ハヤテくんが虹の橋に旅立って今日で6年。
相変わらず、夢には出て来てくれません。

テーブルの上に置いてあった「よもぎあんぱん」をパクっと咥え
こらーっ!と怒られたらトコトコと逃げて行き
チラッと振り返った時に口から少しだけ緑色のパンが出ていた疾風くん。
今でもその時の「やっべ!バレた!」という顔は忘れません。(笑

お空の上でなゆさまと仲良くしてるか?
たまには夢に出ておいで~!
Posted at 2025/10/02 20:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | しっぽ達 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation