• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

復活への道、その後

※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・
  WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;



いやー、毎日暑いですね。
今日も朝から、雲一つない青空でした。



そういえば。
先日カイシャに行く時に気付いたんですが・・・
バスのシフトチェンジってATを通り過ぎて
ボタン操作になっていて驚きました。
時代は進んでいるんですね。(^^;



先日、復活の魔改造を始めた33年前の鳩時計
大会がない週末、100円ショップで素材を仕入れてきました。



振り子付きで税別500円。(^^;
まあ、振り子までは動かないと思いますが
時は刻んでくれると思います。



早速500円時計をバラしてクォーツユニットを取り外し。
500円時計の窓部分がちゃんとガラス製だったのは驚きでした。
原価はいったいいくらなんだ・・・(^^;
元々ついていた文字盤を使い、クォーツユニットを取り付けました。



ユニットのサイズに合わせて板を加工。
文字盤にユニットを固定して取り付けました。



針も元々付いていたモノを使いたいんですが
当たり前ですが軸の部分の径がクォーツユニットの軸に合わず
どうやっても取り付けられません。

そこで500円時計の針を短くカットして
元々の針を両面テープで張り付けて取り付けました。
薄いアルミ製だったのでニッパーで簡単にカットできました。



当然ですが振り子もフック形状が合わず吊り下げることが出来ません。(^^;
まあ最初から振り子が動くコトまでは期待していなかったとは言え
せめて吊り下げて”飾り”にはしたいところです。

というコトでコチラも500円時計の振り子のフックをカットして
元の振り子のフック部分にムリくり取り付け。(笑



飾りとして振り子とダミーの分銅も取り付けて壁に掛けてみると・・・
おー、イイ感じじゃないか。(^_^)
しかもココで嬉しい誤算が。



なんと、振り子も動くぞ。(^^



魔改造でお家を薄くしてしまったので
残念ながら鳩さんはもう住めなくなってしまい出て来ませんが
在りし日の姿を復元するコトが出来ました。

100円ショップの500円時計のクォーツユニットなので
いつまで動いてくれるかは判りませんが
我が家の思い出の時計として、これからも時を刻んで欲しいと思います。

新しく購入した鳩時計が毎正時に鳴いてくれるし
気分的には大満足な魔改造でした。(笑
Posted at 2025/08/10 23:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY いろいろ | 日記
2025年07月09日 イイね!

改良用パーツ

※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・
  WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;

先日実戦配備となったスポットクーラー。
少しでも効率良く車内を冷やせるよう、考えてみました。









今日はカイシャだったので3D-CADでちょっとモデリング。
3Dプリンターで印刷してみましょうかね。(^^
Posted at 2025/08/10 22:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY いろいろ | 日記
2025年07月06日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game1 G2 つぐ高原 Day2 ~

※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・
  WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;



つぐ高原2日目。
前乗りで到着した車泊1泊目と
昨夜の車泊の2晩、スポットクーラーを使ったポータブル電源。
1.39kwh使ってまだ11.2Vありました。
とりあえず2晩は使えそうですね。
前乗りの車泊時はエンジンが暖まったまま寝るので
割と車内が熱くなるんですよね。(^^;









今日も暑くなりそうですが
クルマ酔いする碧音も元気です。





















今日も湊音さんと璃音くんはレディースクラスに挑戦。
今は暑いのでフリースタイルは少し涼しくなった秋からです。











碧音はチャレンジクラスに挑戦。
先日のPlyZの南アルプス、豊川のあとから
戻りや受け渡しが良い方向に向かっているようです。(^^

 

NDA Game1 G2 つぐ高原2日目。

レディースクラス 参加20チーム
 湊音・・・3位
 璃音・・・6位
今日も同率5位で決勝進出を果たした璃音くん。
湊音さんに押し出されて6位となり入賞を逃しました・・・(^^;

チャレンジクラス 参加5チーム
 碧音・・・2位
空中のディスクをキャッチするとプラス1ポイントというルールで
キャッチが良かった碧音は2等賞を頂けました!





閉会式後は温泉に入って晩ごはん、今日もお蕎麦が美味しかった!(^^

走った距離は約600km、そのうち山道は150kmくらい?
涼しくて良い会場ですが・・・キツいわー。(^^;
Posted at 2025/08/10 21:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2025年07月05日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game1 G2 つぐ高原 Day1 ~

※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・
  WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;





今週末はNDAの新シーズン開幕戦に遠征しますよ。
場所は初遠征の、愛知県と長野県の県境に近いつぐ高原。
ウチからだと4時間半くらい掛かるようです。
難関は新東名を降りた後の、山道。
クルマ酔いする碧音、ダイジョブか?(^^;









さすが標高900mオーバーのつぐ高原。
日差しは強かったけど、気温は30度に届きませんでした。















湊音さんと璃音くんはレディースクラスに挑戦。









碧音はチャレンジクラスに挑戦です。



NDA Game1 G2 つぐ高原1日目。

レディースクラス 参加17チーム
 湊音・・・3位
 璃音・・・5位
今回は湊音さん璃音くん揃って決勝進出&入賞!(^^

チャレンジクラス 参加6チーム
 碧音・・・2位
今日は真っすぐ帰ってきました。(笑



今回スポットクーラーを実戦投入。
本体右側から吸った空気で機械内部と熱交換器を冷やして後ろに排気し
左側から吸った空気を熱交換器で冷やして前面から吹き出し。

せっかく冷やした空気を右側から吸って
温風にして背面から吐き出してしまい、結果的に室温が下がらない
というのがスポットクーラー全般の課題。
最近流行りのECOFLOWはこの辺りをガッツリ切り分けています。

というコトで運転席&助手席の窓を少し開けて運転席側に温風を吹き出させ
居室側の冷やした空気を吸い出さないようにカーテンで仕切って運転。

お陰でいつもハアハアしている暑がりの璃音くんも
ハアハアするコトなく涼しく寝るコトが出来ました!(^^

課題は吐き出す温風が運転席側に溜まってしまい
自然換気では朝方じんわり車内が温まってしまうコト。
コレについては今後改良したいと思います。

sirocaのスポットクーラー、充分使えそうですよ。(^^
Posted at 2025/08/10 19:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2025年07月04日 イイね!

復活への道

※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・
  WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;

4月に復活を諦めた、33年前に購入した鳩時計
新しいモノを購入しましたが、そのまま捨ててしまうのが忍びなく
ずっと部屋に放置してありました。



今回ふと思いつき、魔改造開始。(笑
まずは本体に付いている部品をすべて取り外します。



木箱をカットして、表の板だけにしました。



果たして思惑通り出来上がるのか?
ダメ元でやって見るコトにしますよ。(^^
Posted at 2025/08/10 17:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY いろいろ | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation