昨日がお休みだったので土曜日から2泊3日で嫁の実家(富山)へ帰省してました。
自分と同じく4連休の方が多かったみたいで、富山県内でも関東ナンバーの車を
よく見かけました。
日曜日までは行楽日和な天気だったのですが、昨日から崩れてしまったのが
残念でしたねぇ・・・
今回はあまり写真を撮ってこなかったので、こちらで簡単に振り返ろうと思います。
11月20日 (晴)
8時過ぎに自宅へ出発。既に中央道が渋滞しているとのことだったので、渋滞を
抜けた相模湖から乗ることにしたのですが、413号線が混んでおり、相模湖まで
2時間半以上費やすことに(T_T)
中央道に乗ってからは比較的順調に流れ、親戚の家3軒に土産を配りながら
17時に高岡の実家へ到着。
松本~平湯~神岡~41号線経由でしたので、横浜から400キロほどの
走行距離だったかと。
安房トンネルが無料だったのには感動しました。
晩飯は実家ゴチで氷見で寿司。
鰤が最高に美味かったっす。
11月21日 (晴)
嫁が地元の友達と会うとのことで別行動。午前中にタイヤ交換を済ませ、
富山ブラックを食べに、「大喜 根塚店」へ向かう。
チューシューラーメン大をオーダー。
ここはご飯と食べるのが定番ですので、大でも量は少なめ。
ご飯無しではちょうど良かったです。
しょう油系の「ブラック」の範疇に入るのですが、胡椒が効いていて、
どちらかといえばスパイシーな味付けです。
自分の好みの味であります。
食後は街から見える立山連峰がきれいだったので、何となく立山方面に
車を走らせて見ました。
街中ではビルの後に見えたりして何となく幻想的だったのですが、近くで
見るとただの山でしかありませんでした(汗)
平野部はまだ紅葉してもしていて暖かかったのですが、山間部は枯れ落ちて
しまい、いよいよ冬到来といった感じです。
あと数週間もすればスタッドレスが活躍することになるかと。
数時間のドライブを楽しみ、晩は義母の手料理で一杯やってました。
毎回そうですが、帰省の度に体重が増えております(滝汗)
11月22日 (曇りのち雨)
軽く朝寝坊をして、買出しへ。
イオン、ニトリ、ベビー用品店と横浜でも買える物ばかりですが、義母に
甘えてしまいましたm(__)m
持ち帰りの荷物ですが3列目を畳んだステーションワゴン状態でも一杯です。
2列目シートまで荷物が侵食していました。
エクシーガで良かったなぁと思える瞬間でした(笑)
お昼にステーキなどをご馳走になり、仮眠をとって18時過ぎに高岡を出発。
昨日も高速は休日割引が適用だったので、100キロ以上多く走ることになりますが、
北陸道~上信越道~長野道~中央道と相模湖までオール高速で帰ることに
しました。
途中雨が酷くなってきたので、安房トンネル経由だと霧で厳しかったかもしれません。
横浜を出る時満タンにしたのですが、さすがに往復できるほど低燃費な車では
ないので途中高速で給油することにしました。
給油できるSAまで100キロを切ったところで貧乏ランプが点灯。
リッター10キロは余裕で走るだろうということで途中下車せず向かったのですが、
ガソリン計の針がどんどん下がっていき、Eの文字より下に来たときはさすがに
ビビりました^_^;
このままいくとガス欠でストップになるかもしれません。こんなに緊張したのは
久しぶりでした。
兎に角、燃費計と常に睨めっこをして、針が緑のゾーンから出ないように右足を
コントロール。SAまで50キロを切った時から生きている心地がしませんでした。
北陸道の親不知~上越までの区間は上りが多く、もうダメかもしれないと
途中で覚悟を決めましたが、何とか無事に名立谷浜SAに到着。
残り1~2リッターかななんて思っていたところ、60リッターしか入りませんでした。
う~ん、これならもう少し飛ばしても良かったかも(爆)
隣の嫁からは二度とこんなことをしないでと小言を言われながらも、満タンに
してからは大雨以外のトラブルはなく、日付が変わって今日の1時半に到着。
行きも帰りも7時間以上はかかりました。
二泊三日ですとゆっくりすることができませんが、5ヶ月ぶりの帰省で
嫁の機嫌は取れたかと(笑)
帰りの雨の高速で思ったのですが、スバル車は雨にも強い!
AWDというと雪道での性能に注目しがちですが、雨の日も安定して走ることができ、
これだから10数年スバル車に乗り続けているというのもあります。
過信は禁物ですが、飛ばしても怖くありません。
今までの経験で大雨の高速で安心して運転できる車は、他社ではBMWぐらいです。
エクシーガにして正解でした。
そんなわけで、あっという間の連休でしたが、今週は三日頑張ればお休みだと思うと
気が楽ですね。
明日からまたお仕事頑張ろうっと。