• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

懲りてないのか?俺ってやつは。

懲りてないのか?俺ってやつは。SVXで懲りたはずなのに…

アルファブレラが気になっている。
問題は部品の入手と整備性。

これは20年ほど前にSVXでの経験と同じこと。
SVXでもサービスマニュアルも入手していた。
また同じ事を繰り返すのか?

MTにこだわらなければクラッチ関連のTRBLから解消される。
4WDはアイシン製の普通の6ATらしいし。
そしてMTよりもお得感も出てくる。
でも右ハンドルになる。

しかし、やっぱ最後はMT乗りたいよなぁ…

アイシンAT…
OILパン外してストレーナーなどの掃除をしたくなるだろう…なぁ。

さらにはスパイダーなるものも😅
4駆ATスパイダー
いいね👍
FFになるともっとお買い得。
でもセレスピードはクラッチがある。

もし入手したとしてもあれこれリフレッシュしたくなるのは目に見えている。20年ものだし。
タイヤはもとより、ハブべやドラシャにマフラーハンガーやブレーキホース、キャリパーOHにIGNプラグにコイル、インジェクターなどあげればキリがない。

それらを一気に手をつけることは出来ないから、劣化具合から優先順位を判断しなければならない。
MTはこれらにクラッチ周りも入ってくる。
いろいろ徘徊するとクラッチは左前タイヤを外してTX降ろせそう。
 

妄想は膨らんでいくが…

やっぱ無理じゃね?
と自分を言い聞かす。😅
Posted at 2024/07/14 20:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2024年07月13日 イイね!

やっぱり俺はおかしいのだと思う。色々と…

やっぱり俺はおかしいのだと思う。色々と…終の車を考える…シリーズ

定年は伸びそうだが、後何年乗れるだろうか?という年になってきた。
老後に備えて体力も鍛えないと…
でも視力はどう鍛える?

昨今のニュースでも、あぁなる前には免許返納せねばと思うし、自信が無くなったら意固地になる事なく返納出来る気は持っていたい。

そう考えると残された時間は限られていて…我慢せずに好きな事をするのも良いかと思う。

単車は憧れていたBIG OFFを勢いで買った。
全く乗りこなせないけど。
でも楽ちん。
しかしこれは終の単車ではないと思っている。

終はBMW K1600とかHONDAのGL1800かなぁ?

車は…?
もうそれなりのグレードは手が届かない値段になっている。
2030にガソリン車の立場はどうなっているのか?
冷ややかな目を注がれるなら厳しいが、全く乗れなくなることはないと思っている。

懸念は燃料代。
これからなんかべらぼうに上げてきそうじゃない?
調べると電気自動車でも電気代はガソリンの半分くらいらしく、劇的に走行コストが安くなるというわけではないとか。
そこを燃料代だけ上げればどうなるか…
割安感を植え付けられ…
今ガソリン車を買っても時間が限られるのは同じと思うから、乗り潰すくらいで良いのではと考える。

だったら次の車は終なのかな?

電気自動車になる前にMT 4WDに乗りたくて気になる物が数種。

子供の頃からラリーに憧れていて…

●GR ヤリス
中古だと頑張れば入手できそう。
ただ、現行車で売れてるみたいだし、改良版も出てくる。
コンピュータも頭が良すぎるとか。
そして買ってもどこ走る?
気持ちのいい道までは2時間はかかるんだよね。

●WRX
むかーしBC5とGC8に乗っていた。
これも頑張れば中古が買えそう。
上記と同じでどこ走る?って問題が。
そしてスバルかぁって気持ちがどこかで😅
SVX乗ってたから。
車は良いんだけどね。

●ランエボX
これもWRXと同様。

上記2種は、まぁ大概過走行なんだよねぇ。
まぁ次は売れないだろうからそれでも良いか?

外車はMTがほぼ無くて…
手の届く範囲だと、

●アルファブレラ
ジウジアーロデザインで重いらしいがカッコいい!
だけど真のアルファではないという事らしいから超マイナー車。(俺には重要)
20年もの😅
色々いじれそうだが、それはそこにお金がかかるという事。
最近のエンジン全般に言える事だが、直噴エンジンでカーボン堆積問題が。


番外では
ATなんだけど
●Fペイス ディーゼル
アルミボディらしい。

●ジュークNISMO

FRだけど
●BRZとかGR86

●ちょー冒険でFD😅

MRでは
●AW11
おいおい😓


この中でもブレラが気になり始め、みんカラで勉強中。
ユーザーからの情報が直接知れる良い時代になったものだ。

ジウジアーロにはとても惹かれる。
懸念はDIYでV6のカーボン除去とクラッチやブッシュ類交換出来んのか?

単車はエンジンオーバーホールを250〜1450ccまでやったが、車はデカいし重いし整備性も悪く敬遠している。
GC8の頃にはクラッチを数回交換した。
当時よりSKILL upの自負はあるが、あれを今やろうとは思わない。
そして横置きエンジンの横に付いているTXのクラッチ交換ってENG下ろさなくても出来るよね?
出回ってる数も少ないし、アルファの4WDってのも少ない。
デザインのみでATに乗る?
うーん🧐
SVX乗ってたんだからそれも良いかぁ?

いやSVXのようにいろいろお金がかかり、最終的には格安で手放す事になりそうな…

そもそも左ハンドルに乗ったことのない俺に、イタ車を右手でシフト操作出来んのか?
Posted at 2024/07/13 08:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2024年07月01日 イイね!

終の車はなんになるのか?

自分もあぁ〜なるのか? 

高齢者の考えられない運転の映像が連日TVニュースに流れる。

自分は大丈夫と思いたいが…
その思い込みも歳をとって意固地になる前兆なのだろう…



ペダルの踏み間違えをしてもなぜ加速しているのか?
わからなくなるらしい。
ブレーキを踏んでいるつもりから抜け出せないとか。

にわかには信じ難い

このような事になるには、ずっと昔から普段から何も考えないで運転し続けていたからだと信じたい。
運転することに興味•向上心は無く勉強もしない。
トルコンタイプに代表されるATのクリープなんて理解してないのでは?

そんな人達が逆走や踏み間違えをするのだろうと。
そう信じたい。

日々の交通事故のニュースや公道での交通を見ていて、運動の法則などを考えながら運転しているドライバーなんてごく少数派だと思っている。

職場でもまぁ〜ペダルワークが醜いのが目立つ。
同乗者の事を気に留めていないからだと思っている。
たまに利用するバスやタクシーの運転手にも酷いのが多い。
なぁーんも考えてないと思われる。

前輪の向きがわからず、駐車場などでの切り返しでハンドルを深く切り、アクセルを多めに踏まないと進まないような状態にしておいて、アクセルを多く踏んでしまい急に大きく動いてビックリとか。
この時期冠水路に平気で突っ込むとか…
長い下り坂で頻繁にフットブレーキをかけるとか…

我々からすると考えられない“なぁーんも考えてない”運転を頻繁に目にする。

一方で我々は、
何も考えずに無意識に両手両足を動かして単車に乗っている。
特にハイペースで走ると次のコーナーの事しか考えてない。

現車では、ますます考えなくなる要素の電子制御の恩恵を得ていて、減速時にクラッチを操作せずにシフトダウンしている。
これはクイックシフターなる装備で、シフトアップにも作用するが、どうもハイペースで走る場合には有効なれど、ゆっくり走るとアップ側はしっくりこない。


DCTも良いんだけど…
やっぱ左足でシフトしたい。
各社出してきてるeクラッチってどうなんだろうかね?

ブレーキだって無意識に前後操作している。
リアがロックしたら即座に右足を緩める。
このところはリアをロックさせる練習もしているが🤭

いや単車の場合は周りが全て敵(車も自然も)で、自分が死なないように常に考えているか?

普段から考えて運転して、タイヤがどこを通っているか意識し、愛車を絶対に傷付けたくないから故に車両感覚を鍛える気持ちで運転していれば将来的に踏み間違えを防げるのか?

誰も調べる事はできないし、自分もそうなってみないとわからない。

MTに乗れば流石に踏み間違えないだろうか?
無意識にシフトするとはいえ、加速時にもクラッチ操作が伴うから“なぜ加速しているのか?”なんて事にはならない気もする…

MTに乗ったら目指すのは、
出来立ての豆腐を崩さずに学校に間に合うように配達する
ような運転技術か?

自分が免許返納するのはいつになるかな?
いつ自分が考えられない運転に巻き込まれるかもしれないし…

そんな時に乗っている終のくるまってどれが良いだろうか?
Posted at 2024/07/01 13:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2024年05月23日 イイね!

大ショック😱 Gopro MAX紛失

ちゃんとロックしなかったんだろうなぁ.....
自業自得だ。

今日こそ乗らないとと、
房総半島南部へ暴走しようと出かけて…

いつものように市街を車の多い中(これがいつも億劫で、出かけるのに躊躇している。しかもホワイト単車もいるし)田舎道に入る前にガソリン入れないととガススタに寄ったら…

ありゃま
自撮り棒の先にあるべきもの“Gopro”がないよ!
全然気が付かなかった。

トンボ帰りして…
落ちたということはロックされて無かった。
だとすると駐輪場から近場に落ちているかも…

帰り道も落ちていないか注意しながら…
無いよなぁ…

駐輪場に落ちて……
ないよね。

もう一度R357まで同じ道を行くが…

無かった。

その先で落ちても、R357あの交通量だから踏み潰されている。
あぁ中古で入手したからカメラは諦めるとしても、SDカードの録画data全部DLしてただろうか?

誰かに拾われててもDATAもダメになっていると良いのだけれど……😰
Posted at 2024/05/23 21:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2024年05月08日 イイね!

使う責任? 漏れるジャッキ

使う責任? 漏れるジャッキ5年くらい前にゴミ捨て場から拾ってきたジャッキ。
修理とも言えない全然大した事のないOリングの交換をした。



ここからジワジワ漏れる。


バラして…

左の部品の中間部のOリングを交換。


カインズで買ってきて交換。
溝の部分も一応磨いておいた。

オイルで濡らして復旧して油補充して終わり。


これなら簡単に部品が入手可能なれど、先端のカップ?状の部品はそこらに売ってない。
これポンピングに必要で、押す方向(画像では右側)にはオイルを圧送し、その先にはおそらくチェックバルブがあって逆流させないで圧を保持。
引く側には右側にオイルを引き込んで次のポンピングに備える。
リリーフするとオイルが戻ってくるという簡単な構造だろう。

次にダメになればストロークがもう少し欲しいし買い換えるか?

あとどれくらい持つかな?
そして捨てる時に困るんだよね。
Posted at 2024/05/08 08:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「おもしろい。
SNSでAT車の左足ブレーキが否定されとる🤣
自分がやらない/出来ない事=おかしいと否定するのは、単車に乗らない人が、単車を危ないとするのと同じで、日本人の典型なのかなぁ?俺はやるし出来るけど😁あっ🤭俺、単車乗りだった!だからか‼︎…異端なんだなぁ。」
何シテル?   08/04 14:36
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングカバーの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:46:28
アンドロイドオート無線化&動画視聴可能に(*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 02:03:44
リアカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:53:35

愛車一覧

マツダ ロードスター ウーパールーパー (マツダ ロードスター)
最後にガソリンMT後輪駆動に乗りたい。 終の車として思いきって購入。 2007年式12万 ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation