5月15日(日)、表題のツーリングに参加してきました。
今回の参加メンバーは、
老兵さん
のむえもんさん
私
の3名でした。
朝8:00に広川SAで福岡組のおニ方と集合予定でしたので、余裕を持って出発。
ところが!
長崎自動車道を東進する私の背後から、何故か突然お二方が登場!
『へっ!? な、なんで? なんでぇぇぇ?』と目を丸くしてポカ~ン(゜o゜)
私のほうに向けて、車内から笑顔を向ける老兵さん、手を振ってくるのむえもんさん。
頭こんがらがって訳分からず、とりあえず2台を追走する形で広川PAへ。
PAで事情を聞くと、老兵さんが大分自動車道から鳥栖JTで九州自動車道へ入るべき所をそのまま直進してしまって長崎自動車道へと行ってしまったそうで、東脊振ICでUターンさせてもらって戻ってきていた所で私に追いついた、という図式だったそうです。
普通に考えればあり得ない形での遭遇に、朝イチから度肝抜かれました(^_^;)
波乱含みでスタートしたこの日。
この後に、あんな恐ろしい事態が待っていようとは、この時3人は知る由も無かったのである。
そして、高速移動で芦北海浜総合公園へ向かい予定通り10:00前に到着。
201105ツーリング2 posted by
(C)キッチョム
201105ツーリング3 posted by
(C)キッチョム
ココで本日のメインイベントであるローラーリュージュを楽しみました。
「ファミリーコース」、「スタンダードコース」、「チャンピオンコース」の3コースがありましたが、
「ファミリーコース」は初心者向けでありながらジャンピングスポット(しかも2連続)があり、ほんとに初心者向けか?と思いたくなるコースでした。
調子に乗ってガンガンイッテるとケツ痛くなるし・・・(~_~;)
「スタンダードコース」は3つの中で最長のコースで、如何にコーナー脱出速度を稼いで長いストレートスピードに繋げるかが肝になるようなコースでした。
「チャンピオンコース」には急勾配下り&超バンク角のついたコーナーがあり、大変スリリングなコースでした。
3人でバトルしていた時、コーナー脱出速度に拘りすぎた私は、一度コーナー出口アウト側の草むらに飛び出して滑ってました。
崖に堕ちていかなくて助かりました~(^^ゞ
ローラーリュージュでは三者三様の走りで、それなりに拮抗したバトルが楽しめました♪
2時間ほどローラーリュージュを楽しんだ後はお昼ご飯。
その公園のすぐ隣に良いお店があるという情報から、早速そこに向かうと、
201105ツーリング4 posted by
(C)キッチョム
おぉぉぉ!
さすが人気メニューには殺到する事が容易に想像できます。
と期待を膨らませていると、
その横にはこんな(↓)貼り紙が!
201105ツーリング5 posted by
(C)キッチョム
おぉぉぉぉぉいヾ(`Д´)ノ
辞まっちゃってるよぉぉぉ。
なんてこったい!
店の中にあるメニュー表には
刺身食べ放題¥500.の文字が。
余計に悔やまれましたorz
まぁ、悔やんでもしょうがないので別のお店に移動。
「味富家(みとや)」さんというところに行きました。
ここで美味しそうな「海鮮丼」を注文。
たっぷり運動してお腹が空いてた私は
メニューに無い『大盛』を注文。
注文を取りに来たおばちゃんは大将に聞いてみないと・・・と言ったまま引っ込んでいきましたが、注文の品が出てきたら見事な大盛が出来上がっていました♪
201105ツーリング6 posted by
(C)キッチョム
コレとみんなで突付く用に刺し盛りを頼んで堪能しました(^o^)ウマ~
201105ツーリング7 posted by
(C)キッチョム
お会計の際、「大盛」の値段がどうなるのか全く知らされていませんでしたが、大将が「同じでいいよ♪」と大盛分の料金は発生しませんでした(^o^)v
大将、ありがとうございました\(^o^)/
食事の後は球泉洞へ向かいました。
鍾乳洞には入りませんでした(入場料が結構高かったのもあります)が、入口に立つと中から冷たい風が吹き上がってきててとても気持ち良かったです。
その後のルートを相談して、人吉を抜けて五木村経由で五家荘へ行くことに。
人吉市街を抜けた所~五木村の道の駅までのSS区間では、前方を走るのむえもん号のリアがポンポン跳ねまくっている姿を目の当たりにして爆笑しながら楽しく走れました。
五木村の道の駅で小休止の後、五家荘へ向かい始めたのですが・・・
この後には、ある意味この日を象徴するメインイベント(?)が待ち受けていたのです!
途中の分岐でどうも
怪しげな道へと入っていく・・・
分岐の所には
「この先2t車以上は通行禁止」の文字があり、警戒心を煽ってはいたんですけど・・・。
分岐点以降はそれまでの道とはうって変わって途端に道幅が狭くなりました。
はい、離合さえままならないほどに。
そして進んでいくうちに舗装のアスファルトはボロボロになっていき、ついにそのアスファルトさえなくなってダート(というか所々岩だらけ)の道へと変貌していきました。
この道って間違ってるんじゃないの?と思ってみても後の祭り。
離合さえままならない幅員ではUターンなんて無理。
そのままアクロポリスラリー(←このラリーは悪路で有名なラリーで、車が岩などで破壊され多数のリタイアが出ることでも有名!)ばりの道をひたすら2時間ほど進みました。
WRCアクロ posted by
(C)キッチョム
イメージ的にはこんな道が延々と続く感じです!(爆
もうね、バンパーや車体下から
『ガンッ!』
『ゴンッ!!』
『ガキンッ!!!」
『ガガガッ!!!!』
といった賑やかな音が鳴り止む事がありませんでした(爆
そうしてようやく広い道まで出てきた!と思ったら、どこかでみたような風景・・・。
あれ? 何かのデジャヴ??
と思いながら進むと、あらあら(^^;A
先程小休止した五木村の道の駅へと戻ってきちゃってました(笑
全く変なルートで時間喰っちゃったので、ココからは八代へ抜けて高速へ向かう事に。
五木村の道の駅~八代へのSS区間は、リズム良く走れて路面も綺麗で結構距離もあって交通量は少なくて、割と走りやすいルートでとっても楽しめました。
この時、トランクに積んでいた工具箱が開いてしまったようで、トランク内からガチャガチャと五月蝿かったのはご愛嬌(^_^;)
そして高速に乗り、晩御飯を食べにこちら「三蔵」さんへ。
201105ツーリング8 posted by
(C)キッチョム
美味しいお肉を楽しみました♪
201105ツーリング9 posted by
(C)キッチョム
201105ツーリング10 posted by
(C)キッチョム
食後にiphoneのことで話が盛り上がっていたら時間は既に20:00。
このお店は平山温泉にあるので、そろそろ温泉に行こう!ってことで予定していた「やまと屋」さんに向かうと、なんと入浴客は20:00までとのことorz
(20:00以降は宿泊客のみだそうで)
この時間でも入浴できる近くの別の場所を見つけて、無事温泉も堪能(*^_^*)ホワ~ッ
一日の汗をスッキリと流しました。
ローラーリュージュで日焼けした顔&腕がヒリヒリしてました(笑
この後は再び高速に乗って自宅まで帰還しました。
久々のツーリング参加で少人数ではありましたが、なかなか内容の濃いツーリングとなりました。
また、時間を都合して参加したいと思います。
老兵さん、のむえもんさん、お疲れ様でしたm(_ _)m
さて、激しさに晒された下回りのチェックは・・・・ボチボチやるか(-_-;)ハァ・・・
今回のツーリングで完璧にFブレーキパッドはご臨終で、街乗りでもあまり乗るのは宜しくない状態までなっているので、早急に交換致しますっ!!