• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

ホンダはやる気!?

立読み雑誌で見ただけの記事ですけど・・・

先日、ホンダはF1復帰を正式発表しましたけど、それに絡んでの事と思われますがスポーツモデル開発にも熱が入ってきているようですネ(^0^)b

F1復帰の際のEgレギュレーションが『1.6Lターボ』となる事から、ターボモデル充実のラインナップとなりそうな雰囲気!?



【その1】ビート後継の軽ターボモデル
 ビート後継の軽モデルにターボ搭載となるモデルらしく!?、リッターカーを食うパフォーマンスを目指して開発中だとか・・・
 「ビートタイプR」の位置付け。


【その2】フィットのターボ・ハイブリッドモデル
 現行フィットにはスポーツ仕様モデルとして“RS”がラインナップされてるが、次期モデルではそれをターボ化し、更にハイブリッドも併せ持つモデルとして開発中だとか・・・
 「フィットタイプR」の位置付け。


【その3】シビックタイプR復活
 国内では終了モデルとなって久しいシビック・・・。
 現行はイギリスで生産されているシビックがあり、WTCC?とかにも参戦している。
 その参戦マシンが1.6Lターボを積んでいるため、当初はシビックタイプRは1.6Lターボを積む事が有力視されていたようだが、どうやらそれはフィットのほうに積まれる方向?
 それで次期シビックタイプRとしては、欧州モデルのシビックに2Lターボを積んで280PSオーバーを目論んで開発中だとか・・・
 「シビックタイプR」の位置付け。
 
 


【その4】次期NSXの特別仕様
 前述のF1復帰と時期を同じくして販売が予定されている次期NSX。
 どうやらこちらもハイパフォーマンスモデル版が同時進行で開発中だとか・・・。
 「NSXタイプR」の位置付け。


と言った感じで、タイプR増殖状態でスポーツモデルの開発が熱を帯びてきているようです。
ようやく本来のホンダスピリッツが蘇りつつあるのか!?と期待しちゃいますねぇ。

ただ、NAの官能的な刺激こそがホンダだ!といったお考えの方々にはターボモデルがどう受け止められるのか分かんないですけどねぇ。

私個人的にはやはり【その3】シビックタイプR復活が目を惹きますが、現行(欧州生産)モデルのヤツって5ドアハッチバックで、どうにも自分の中でシックリ来ないのがリアビューなんですよねぇ(^^;
あの飛び出たようなテールレンズの造形からくるヘンチクリンな印象(あくまで個人的な趣向です!)が拭えない・・・(-"-;)
あと、280PSのFFってかなり高度な操作テクを要するものになりそうな気もするけど、その辺りをメーカーがどんな風に作り込めるのか関心はあります。
でも、こんな贅沢な仕様になってくると、きっと価格が350~400マソとかになりそうですわなぁww
まっ、私にゃ手も足も出せないので単なる傍観者にしかなり得ないですけどぉ~(爆

元気なホンダが戻ってくる雰囲気が出てきただけでも嬉しいかな♪
Posted at 2013/05/30 00:58:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月14日 イイね!

休日は休養!?

本日は有休発動にてお休み♪
嫁さんも私に合わせてお休み♪
そんじゃ、プラッとどっか行こうってことで出掛けてきました。

子供たちを学校へ送り出した後、ボチボチ準備して8時過ぎに出発。
高速をブ~ンと突っ走って一路大分方面へ。

10:30頃に到着したのがコチラ
塚原温泉1
塚原温泉1 posted by (C)キッチョム

火山観光・・・ではなくて、湯布院町にある塚原温泉です(^0^)

塚原温泉2
塚原温泉2 posted by (C)キッチョム
鉄イオン含有量の多さは日本第一位、酸性度の高さ・アルミニウムイオンの多さは日本第二位という稀な温泉です。

塚原温泉3
塚原温泉3 posted by (C)キッチョム
今日はこちらの露天風呂をいただきました。

pH(ペーハー)約1.4の強酸性の湯です。
源泉で玉子をゆでたら3時間でカラが溶けてなくなるそうな(^^;
それくらいのものと思って下さいww
なので、顔を洗っててて少しお湯が口に入ったらしっかりと酸っぱいです(笑
なので、顔を洗っててて少しお湯が目に入ったらしっかりと痛いです(爆

手に先日から小さな切り傷を3ヶ所ほど作ってしまってましたが、入湯中はピリピリ痛かったです(^^;A
入浴後は足の指の皮がボロボロだったところ(水虫ではありませんww)が見事にツルッツルのスベスベに♪♪♪
こりゃ凄ぇや!!!
嫁からは「酸っぱかった・・・」という感想しか聞いてないので、肌がどんなだったか明日にでも聞いてみよっと。


温泉のあとはランチでコチラ(↓)へ。
レ・ビラージュ1
レ・ビラージュ1 posted by (C)キッチョム
みるく村のレ・ビラージュさんです。
一部では有名?らしく、予約して来店される方もあるみたいですネ。

レ・ビラージュ2
レ・ビラージュ2 posted by (C)キッチョム
ココに向かう経路は事前に調べてて、iPhoneのナビで移動してましたが、途中に案内看板はあるものの「ホントにこの先に店なんてあるのか!?」って疑いたくなるような道を進んでいくのでちょっとドキドキでした。

レ・ビラージュ3
レ・ビラージュ3 posted by (C)キッチョム
私のランチはビーフカレーセット♪
嫁のランチはビーフシチューセット。(食欲に圧倒され画像無しww)

コレ・・・・スンゲ~美味かった!!!
豊後牛のでっかいブロック肉がゴロゴロ入ってて、ライスはサフランライスで仕立て上げられてて、箸(スプーン?)が止まりませんでした。
嫁も、同じく豊後牛のでっかいブロック肉がゴロゴロ並んだビーフシチューにご満悦でした。

合わせて、2人で食べれば入るでしょ?と頼んでたピザ。
レ・ビラージュ4
レ・ビラージュ4 posted by (C)キッチョム
ハイ・・・食べかけです(^^;A
目の前に出されたらカメラ持つ手より先にピザに手が伸びてましたww
これまた凄く美味しくて、ヘタなトコのピザなんかより安いし、満足度高し!!でした(^-^)v

レ・ビラージュ5
レ・ビラージュ5 posted by (C)キッチョム
食後にはみるくアイスも出てきてもう満腹中枢MAX♪
贅沢なランチタイムを堪能しました。

レ・ビラージュ6
レ・ビラージュ6 posted by (C)キッチョム
お店を出ると、前の庭にこげなカワイイ子犬がいたので暫く戯れて遊んでました。
もぅ、ぬいぐるみみたいで持って帰りたいくらい可愛かった・・・。
帰り間際には遊び疲れたのか、写真のように2匹揃って木陰の草の上で昼寝始めちゃいましたがコレまた表情が可愛いスギ~o(〃▽〃)o

帰りは湯布院の町をプラッと散策して帰ろうか、ってことでブラブラと街中を歩き回りました。
その途中で“ロールケーキ”と“ゆずごしょう”を仕入れて帰路に着きました。
子供たちが下校して帰ってくる前の15:30には自宅に戻りました。

気分リフレッシュできた休養日でした♪
Posted at 2013/05/14 23:25:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

入院します・・・

あっ・・・例の如く、私自身のことではありませぬ。



















たいぱぁです(^^;


GW中の某M工場での作業時に発見していただいていたパワステフルード漏れ。

Dに相談して修理のため入院の運びとなりました。

入院前に状況を確認してみました。

フルード・グリス漏れ1
フルード・グリス漏れ1 posted by (C)キッチョム
うはぁ~・・・
サブフレームやスタビに豪快に漏れていった痕がぁ~

フルード・グリス漏れ2
フルード・グリス漏れ2 posted by (C)キッチョム
下側から見てみてると、サブフレームに雫が滴るほど漏れているのが分かります・・・。

ステアリングラックブーツ
ステアリングラックブーツ posted by (C)キッチョム
明るい時にチェックしてて分かりましたが、ステアリングラック(エンド)ブーツが・・・
破れてますぅ(ToT)

ゴムの経年劣化で裂けた、って感じではなく、何かで溶けた!? あるいは何かで切った!?ってな感じの破損形状ですね。
ナニやったか全く分かんないですけど(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

Dの工場長と話した感じだと、延長保証(マモルくん)の適用は出来るみたい。
んで、ブーツやシールだけの補修ってのはココの部分はほとんどやらないらしく、どうやら予定としては・・・
こ~んな感じ(↓)でASSY交換になる模様。
ステアリングラックASSY
ステアリングラックASSY posted by (C)キッチョム
※コレはネットで適当に拾ってきた画像です。

まぁ、パワステポンプまでダメージが逝く前に対応できるんで、ちゃんと直ってくれればOKです♪

サブフレームも下ろして&タイロッド分解しての作業になるでしょうから、更にアライメントは怪しいものとなりそうです。
当然サイドスリップ程度は合わせてくれるらしいですが・・・。
やはり、これを踏まえてもタイヤ新調後は一度ちゃんとアライメント取らにゃいかんなぁ(^^;
タイヤをどうするか(銘柄とか購入タイミングとか)を決めかねてるんでいつになるか分かんないですけどネwww

工場の込み具合の関係で2日程度の入院予定みたいですが、どうせ平日非稼動なたいぱぁなので何の問題もありましぇ~ん。
Posted at 2013/05/12 12:17:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

GW最後はAPで♪ ②

ゴーAP2号追走を終えてクールに入り次のターゲットを索敵。
しかし、運悪く(?)前後車輌が全然居ない完全クリア状態という、今日の私にとってはあり難くない走行スポットに入っちゃいました(爆
なのでピットスル~とかしてラップ調整して索敵を続けました(^^;

そしてようやくターゲット補足♪


1本走り終えたらさすがにタイヤが“これ以上は危険が危ない”と訴えていたので、これにて終了。

撤収後も皆さんとタベって3台のAP2試乗会なんかもさせてもらいました♪
その後は帰路の途中の定食屋で遅めの昼食を食べて、GW最終日の渋滞を避けるため早めに帰宅しました。

これでお天気は、今年は4戦4勝(無敗!)v(^0^)v
もう、キッパリと言い切ってもいいでしょ・・・・・ネ。

当日ご一緒して頂いた皆さん、どうもお疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m
また一緒に遊んで下さいね~(^0^)ノシ


※ガッツリと濃厚なレポを仕上げたものの最後にポチッと消してしまったのでorz、もう一度書く気は失せたので簡単なレポになりました(^^;A
Posted at 2013/05/08 00:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年05月07日 イイね!

GW最後はAPで♪

GW中は何かとパタパタと忙しく動いたり動かなかったり・・・。

予定が二転三転する中で、某S2乗りのお方より6日の登山のお誘いを受けました。

最初は別の予定があってお断りしてましたが、急に時間確保出来ることとなり登山ケテーイ!
GW最終日はAPで過ごすこととしました♪

なにやら当日ご一緒予定の皆さんはゲートオープン(7:30)に合わせて登山予定とのこと。
んじゃ、私もそうするか、ってことで5:50頃出発し、7:40現地着。
そしたら既に、IHIさん、ゴーAP2さん、s2xさんがお見えで、確保頂いていたピットに同席させて頂きました。

後からシルバーのAP1の方も見えられ、S2に囲まれた私でした。





前回4月初めの走行後にこんななってたタイヤですが・・・

TD 磨耗2
TD 磨耗2 posted by (C)キッチョム
フロントでこんな過激な磨耗も見られたタイヤを敢えて酷使しますっ!(爆
だってタイヤ無いから・・・

4日にフロントとリア、および左右を入れ替えて、何とか使えそうな(?)形にセット(組替え)しときました。
えっと、つまり・・・
【組替前】   【組替後】
右フロント・・・>左リア
左フロント・・・>右リア
右リア・・・>左フロント
左リア・・・>右フロント
ってな具合です。

上の画像でカーカス出掛かってた右フロントのイン側は、左リアのアウト側へとなりました。
まぁ、リアは負担少ないし、若干ながらネガキャン付いてるのでアウト側ならまだ耐えれるかな!?と(^^;
※そもそも使用限界超えてると思しきタイヤでの走行なんて、良い子は絶対に真似しちゃダメよ♪www

それと、タイヤ組替えに際してM工場でEgオイル交換をやってもらったのですが、その時に発覚したのが・・・『パワステフルード漏れ』(ToT)
左フロントのサブフレームに油脂系液体が垂れてて、臭いや場所からどうやらパワステフルードっぽいとのこと。
パワステフルードタンクの液量を確認してみたら、Lowレベルラインより遥か下に液面が・・・(^^;
確定でしたorz

GW中なのでDは暫くお休み。
どうしようもないので、とりあえずパワステフルードをたっぷりと補充してもらって凌ぐことにww






こんな、テンヤワンヤな準備を経ての当日の走行だった訳です。

涼しい時間帯で走りたい事もあって、9:30枠を走ることに。
この日はタイヤがタイヤですから完全に“お遊びモード”。
安全マージンまで考えれば、タイムは臨むべくもありませんからネヽ(~~~ )ノ
なので、ネタ探ししながらの走行ですwww

ご一緒していたIHIさん、ゴーAP2さんに続いてコースIN。
追走を狙いやすいポジショニングでスタート♪



とりあえずタイヤにいつも以上にセンサー働かせながら、マージンを残しつつの走行でしたが楽しんでました(^0^)



この後の走行の模様は・・・また後ほど。
Posted at 2013/05/07 22:13:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ワイパーブレード交換 http://cvw.jp/b/212759/48540043/
何シテル?   07/13 12:04
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5 6 7 891011
1213 1415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation