今朝の出勤時、なかなかジムニーのEgかからずオワタorz
クランキング続けてようやくEg始動するも、やはり朝一発目は絶不調orz
少しでも大きくアクセル開けると失火するし、微妙に回転上げつつ、、、
それでも40キロメーターパーアワーしか出ませんけどね!!
ハザード焚きながら田舎道の左端をノロノロと5kmほど走行してようやく吹けるようになってきた。
あ~もうウンザリだこんなの!!
て事で、、

昼休みに部品屋行って注文しといたデスビ頭3点セット引き取ってきた。
不思議な事に昼間だと全然不調出ないんだけどな…?
ま、これで全部品揃ったんで、アフター5に点火系リフレッシュ作戦開始!

ブリブリパンパンとも今日でオサラバする!

まずはプラグにアクセスし易いようにインタークーラー取外し。

これで作業し易くなった。
外したパイピングには念のため詰め物ね。
(ただ、作業してみて分かったけどインタークーラー周り外さなくても作業可能)

プラグコード外す前に気筒番号メモしとく。
4AGだとキャップにモールドしてあるけど、F6Aは1番しか書いて無いのんで。

さて、一番の山はいつから交換してないか分からないプラグが緩むかどうか?

1番から緩めにかかるが、、、、
(画像は3番だけどww)
ギッギギ…
あ~嫌な感触!
回る事は回るがメッチャ固ェ!
これは無茶したらあかんやつや…。
1番はひとまず置いといて2番、3番も試しに緩めてみるが…回りはするがやっぱ固ぇorz
力任せに回す事は出来るけど、固着を無理やり回してアルミヘッドのスレッドがむしれるとか、カーボン噛み込んで山潰れるとかなったら最悪のパティーン。
ひとまず軽く緩めた状態でフリーズルブを吹きかけてしばし待つ。
1番に再挑戦。
う~ん、やっぱ固い。
ビクビクしながらギッギッと回して、、、
取れた♪

続けて2番、3番、最初固かったのに再度緩めにかかったらスルスル回った♪
フレーズルブ効果か!?
よし、これで山は越えたぞ♪

外したプラグ…
あ~、こりゃダメですわ腐ってますわ┐(´A`)┌ ヤレヤレ
このプラグでEgよう回ってたな…。
2番はGK抜けてる形跡あるし(苦笑)

新品プラグはスルスルと装着♪
ヘッド側スレッドのダメージは大丈夫だな♪
ちなみにプラグは純正品で。
ジムニーは普段の足なんでイリジウムとか高性能プラグ入れるつもりマターク無いんでww

プラグコード、キャップ、ローター取外し。
プラグコードはノーマルからNGK純正同等品には交換してあったが、いつから使ってるか分からんからな~。
プラグの状態見ると、不調の原因の9割はプラグで間違いないと思うが、コードも一緒に換えとくのが吉。

パッキン、ひび割れまくり。

新旧キャップの接点比較。

新品ローターとキャップ取り付け。

プラグコードは付いてたのと同じNGKの純正同等品使う。
安いしw

気筒番号貼ってあるからどこ用のコードか判別し易い。

デスビとプラグを接続!

外したインタークーラー周りを組んで行く。
この導風板をフレームから外したり通したりするのが結構知恵の輪(汗

インタークーラーのグロメットがヘタってると、カラーがグラグラなんで紛失しないように。
わしクラッチケーブル交換でこのカラー付け忘れたけどなww
SUZUKIは、振動対策部分のこのグロメット+カラーの構成好きなんかね?
トヨタだとカラーとワッシャーが一体になったヤツになってて付け忘れたり紛失しやすいって事も無いんだが。
コストダウン目的かな?

はい、組み終わりますた。

点火系ほぼ新品にリフレッシュ完了♪
あとはコイルくらいかw?

Eg点火!

はい、問題なく始動~♪

ブリッピングしてみたが特に問題無さげ。

テスト走行~!
お~~~!間違いなく中域のトルクが太ったぞ~♪
プラシーボ効果じゃなく間違い無くよ!
良い加速www♪
F6Aビンビンだぜ♪!
これで後は明日の朝にグズらないかどうかだな!
多分大丈夫でしょ?
ちなみに部品代、
プラグ:¥1.5K
コード:¥2.5K
デスビ頭3点セット:¥1.8K
と、ざっくり\6,000もかかんないし交換も簡単なんで、3000~4000RPMでアクセル開度大きいとブリブリ失火するジムニー乗りはさっさと交換するべし。
やっぱ良い点火って大事ね。
俺は電気系は苦手だし、電気って目に見えないからないがしろにしがちになっちゃう。
機械的な部分は目で見て分かるから。
なのでAWも点火系ってプラグとコード換わってる位であとはノーマルのまま。
つかプラグもコードも暫く換えて無いし、、、。
最近中域で調子悪いのもプラグなんじゃないかと疑ってる。
なので、最近はちょっと点火系チューニングに興味が湧いて来てて、ごっそりアップデート検討中だったりw
ひとまずジムニーの点火系リフレッシュは無事完了!
明日のアフター5は水周りの怪しいホース交換やな。
ブログ一覧 |
ジムニー | クルマ
Posted at
2018/05/21 21:35:37