
朝5時、妻から突然「アタシさぁボーナス出たから買い物に行きたいんだけど」と言われた。まだコーヒーも飲んでない寝ぼけ眼の私は「いってらっしゃーい気を付けて」と言ったが問答無用に連行された。と云うのも昨日は三遊亭円楽が逝ってしまい私は憂鬱だった。あんだけ脳梗塞のリハビリしてたけど最期の死因は肺癌だった。私も妻も医療従事者なので「生きる事」について考えさせられ、また運転中も深く悩まされた。

朝7時20分に自宅を出発し、彼が楽太郎という名前だった頃からの思い出を振り返りながら車を走らせた。

安達太良サービスエリアで朝ごはん。

私は円楽の急逝がショックでラーメン食べる気分じゃ無かった。よく私の患者が「食べられなくなったら終わり」と云うが、ホントその通り。調子が悪いと食欲が湧かないもんだな。

とりあえず今日は長旅になりそうなので、私は天ぷらそば。かき揚げは上等だったし出汁も美味かった。しかし何とな〜く気乗りしない。

妻は、天ぷらそば+温玉。円楽の事は割り切って美味そうに食べてた。女ってのは強いよな。

東北自動車道を上り栃木県に入った頃、今度はアントニオ猪木が逝ったニュースが流れた。

道の駅明治の森・黒磯。

妻は買い物に夢中だ。

私はボンヤリしていた。

妻は念願だった那須ガーデンアウトレットで買い物。私としては誠に入りにくい店だったので、ちょうど店外に置いてあったベンチに腰掛けYouTubeで円楽や猪木の動画を見ながら待機した。今年はエリザベス女王、ミハイル・ゴルバチョフ、小林清志、安倍元総理、上島竜兵とメディアの露出が多かった有名人が相次いで亡くなり、私も生きる事って何だ?死ぬって何だ?と思うようになった。

一通りの買い物を終え、今度はDJデミオの後を追いながら東に向かう。

道の駅那須与一の郷。

広大な売り場面積だ。

お土産も沢山ある。

しかし、この与一って人物か誰なのか調べずに終わった。彼は今年の訃報に載って無かった。

お隣に停められたベリーサのボディカラーはラディアントエボニーマイカだという事は調べなくても解った。ドアミラーのメッキは凄くセンスが与一!

更に東進し、

道の駅奥久慈だいご。

気付けば茨城県だ。

妻は楽しそうだ。徐々に私も元気になってきた。

だんだん食欲が湧いてきた。

美味しそうだと思う気持ちになってきた。

おっ?

塩味のシャモ焼鳥。いただきま〜す!

これから北上して帰路だ。

常磐自動車道の中郷サービスエリア。

こちらは下り線。

なるほどなるほど。

私は、中郷ラーメン+ミニチャーハン。中郷ラーメンは中太麺で、魚介スープにレモンと刻みタマネギの入った珍しくも美味しい味わい。チャーハンは胡椒が効いて美味かった。

妻は、スタミナにんにくラーメン+ライスセット。凄いニンニクの香りで今回の悲しみが吹き飛んだ。

満腹になり入口をでると矢印が。

今から6年前に亡くなった祖母が、まだ幼かった頃の私に歌って聞かせた歌詞が刻まれてる。また哀しくなってきた。

そう、ここは野口雨情の故郷だ。この人も沢山の生きた証を後世に残した。

隣にはサービスエリアと併設された公園。

常磐自動車道を北上し、福島県は浜通りに入った。

道の駅よつくら港。

ここは新鮮な魚介、特に加工品が豊富だ。

他にも沢山ある。生きる為に食べないとな。

秋は暗くなるのが早いな。急いで帰ろう。

常磐自動車道の相馬ICから東北中央自動車道に入った。そして東北自動車道へ乗り換えする頃には真っ黒な景色だ。

無事に帰宅。また妻のコレクションが増えた。

私も服を買えた。まだまだ私は生きるよ。

そして日帰りながら今日は走った走った。今回はDEデミオで約500km走破だったが殆ど疲れなかった。やっぱりシートとサスペンションが良いのかな。私が死ぬ時は誰も悲しまないように今から嫌われ、憎まれてた方が良さそうだ。誰かを幸せにした人が死ぬと、その幸せな人は深く悲しむ。円楽と猪木の死を見て、そう思ったんだ。私の職場に嫌われ者の看護師や介護士が何名か在席してる。彼等は常にムスッとした態度だから未だに患者やスタッフから話し掛けてもらう事は無いし。もし死んでも悲しむ人は少ないだろう。それはそれで意識してるのか無意識なのか知らないけど器用な生き方だよな。真似したいとは思わないけど。おやすみなさい。
Posted at 2022/10/01 21:10:42 | |
トラックバック(0) |
時事