
この度、私の妻が15年間勤めた病院を退職する。その理由は明確で、数年前から夏冬の賞与が全く出なくなったからだ。経営センスが無いのか、コスト削減が下手なのか、医療法人には損益分岐点の概念が無いのか、その責任を労働者に転嫁する姿勢に妻は愛想を尽かした。だから辞めるのだ。

今日は早起きした私が朝食を作った。妻は「野菜の姿が見えない」と不満気だったが、将来像が見えない職場よりマシだろ。これを食べて今日を乗り切る助走をつけた。

そして恒例の洗車だ。相変わらずサイドのリフレクションが美しい。

妻から「次の職場に来ていく服を買いに行きたい」との申し出があり、これも妻にとったら心機一転の助走だと思い街へ繰り出した。

すんげぇオサレな店に行くのかと思ったらスポーツ用品店だ。たしかアルペン系列だよな。

特に何が欲しいとかではなく、思い付きで行ったもんだから買い物の時間が長い長い。

何度も手に取ってみては返す、その繰り返しじゃね〜か。どっちが似合う?なんて私に質問してきて、こっちかなあ?等と答えたら「私の事ちっとも解ってない」と怒り出す。じゃあ、私に訊くな。

辛い買い物時間を終えたら雲行きが怪しくなってきた。

帰りに東北マツダDへ。ここではCX-80の助走では無く試走した。このアーティザンレッドのエクスクルーシブモダンは個人的に次期愛車の候補だ。

試乗の記念にプリングルス頂戴した。しかし愛車のCX-60でプレミアムモダンの良さは知ったし素材の良さも解った。だったら次は少しグレードを下げても良さげと判断した。それが私と妻の答えだ。自分達の生活や収入、そしてライフイベントやライフサイクルに見合ったクルマ選びは凄く大切である。

もしこれが何の為、誰の為なのか解らない選択を続けていたら今の政治家と全く同じだもんな。例えば「あの人が総理大臣の時は良かったなぁ」と思える首相って何人くらい存在するんだろ?

帰宅したら石破総理が辞任する意向とのニュースが流れた。これまで消費税増税やガソリンの二重課税、物価高騰や最低賃金、労働者不足など、国民の一般的な感覚と乖離した政治家が消え行くのは当然だ。国民から選ばれた議員でありながら、国民の事ちっとも解ってない。そりゃ国民の感情を代弁する参政党&れいわ新選組の人気が高まるのも納得。ここで国会議員も次の選挙を充実した内容にするため今から助走をつけて、本当に国民が納得できる日本を築いて欲しい。高齢化率の高い政治家達が若い労働人口との一般的な感覚とズレてるから日本の総理大臣が代わっても我々の暮らしが変わらないんだろうな。

私達夫婦は今日もデポで買った半額+更に15%OFFのアディダスを着て過ごす事にするよ。間もなく退職する妻が1着¥5,000もするTシャツを定価で買うとか、頻繁にスポーツ用品店へ通うなど有り得ない話で、これこそが一般庶民なんだよ。安い給与で如何に工夫して暮らすか、それこそ今までの政治家が仕事して来なかった尻拭いを民間の労働者が代行してるって事に気付け。

私達はアディダスが好きだから今回もアディダスをまとめ買いした。たまたまノベルティで頂戴した扇子は凄く嬉しいし有り難いが、こんな些細な喜びを政治家は知らないんだろう。今日は妻が新天地に向けた助走を見守り、夫として今後も彼女に併走していくと決めた1日だった。政治家も威張ってないで一般的な国民の気持ちに併走してくれよな。

それにしても買い物だけで往復100km超えかよ。地方創生とかバカ言ってんじゃね〜よ。ずっと田舎は田舎のままで、今後も便利になる事は望めない。

夕ご飯。帰りにヨークベニマルで買ったソフトドリンクより安いセブンプレミアムのハイボールと、半額の刺身を四角四面にカットしてカルパッチョ風にしたサラダ。そして4割引の鶏肉を使った唐揚げ。日本の未来は迷走してるが、私はコレ食って明日に向けた助走をしよう。
Posted at 2025/09/07 16:14:54 | |
トラックバック(0) |
購入