• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

登米

登米東京オリンピックが開催されたと云うのに、私には全く無縁だった。

東北自動車道を北上し、

鶴巣パーキングエリア下り線で休憩。

朝ごはん食べてなかったから、

ちょっと誘惑に負けるかと思った。

朝ごはん食べたいな。

どれも魅力的だな。

とりあえず、伊達メンチカツサンドと笹かま。美味かった。

東北自動車道を降り田舎道を走ると、

道の駅みなみかた・もっこりの里。

本当の施設名なのに、

何故か、

妻が大喜びしてた。

私はラディアントエボニーマイカと勝手にコラボできて嬉しかった。

更に進むと、蔵八ラーメン・佐沼本店。

仙台の赤味噌、

信州の白味噌が有名。

夏限定メニューや、

ご飯ものも充実。

私は唐揚風豚肉ラーメン+フカヒレあんかけ半チャーハン。

妻は白ねぎラーメンと、

餃子。みんな美味かった。

今度は東進し、

大きな牛に出会った。

今度は、道の駅むろね。

ここも地元の野菜が豊富だ。

なんかイロイロあるよ。

妻曰く、近所のスーパーより安いらしい。

私には安いか安くないかは分からない。

美味そうなのは解る。

今日の目的地には2時間早着してしまった。

まぁまぁ広くて良い部屋だ。

今夜の寝床。パールシティ気仙沼。

近所居酒屋「新(あらた)」。

メニューが素晴らしい。

とにかく安い。

限定メニューが魅力的。

悩んでしまう。

とりあえず乾杯!

これ、カツオの刺身。お通しだよ。

名産のホヤ。

焼鳥。

利き酒セット。

もうか(サメの心臓だと)。

カツオのハラス。

自家製の塩辛。みんな美味かった。

おやすみなさい。


Posted at 2021/07/24 14:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2021年07月19日 イイね!

悶々

悶々ちょっと気に出したら眠れなくなってしまった。まさか私にとってドンピシャな個体が販売されているなんて思いもよらなかった。

DEJFS型・1.3スカイアクティブ・シューティングスター。グレード名が長くて噛みそうだ。こりゃ良いぞ。今風のLEDヘッドライト装着だ。

なんとも美しいベロシティレッドマイカ。塗装屋さんが云うには、昨今のソウルレッドクリスタルメタリックは黒い粒子が入ってるからグラマラスなんだと。このベロシティレッドはシルバーの粒子だから日中の日陰ではソリッドに見えるが、日光や照明の案配でメタリックも実感できる。考えてみたら初代KE型のCX-5はジールレッドも選べたが、最初のうちはベロシティレッドも選択可能だったな。これがまた実に良い色なんだよなぁ。

お尻の様子。暗く映るとボディカラーに深みが出るような印象。またDEのデザインと相俟って赤い卵のようだ。

限定車のシューティングスターは14インチ高輝度アルミホイールが標準装備されて嬉しいんだが、これが15インチなら更に嬉しかった。よく見るとタイヤはミシュランだ。

DEJFS型になると全車種にステアリングオーディオコントロールスイッチが装着される。この現車はコンフォートパッケージ装着なので、オートライト、レインセンサーワイパー、アドバンストキーレスが付く。昔の高級車と同じだ。

専用のボーダー柄シート。標準車の前期型はシートリフターは6:4分割可倒式リアシート等を含めた「スカイアクティブパッケージ1」というメーカーセットOP扱いだが、限定車には標準装備と実に有り難い。後期になるとアルミホイールが非装置になり、またエンジンヘッドカバーが未塗装となるもシートリフターは標準装備。この頃からマツダの年次改良する方針が始まった。

唯一の不安はCVTだって事くらい。今まで私は前の仕事で使ってた軽自動車がCVTだった位で、プライベートじゃ買った事が無いし、買おうとも思わなかった。それにDJ型になるとマツダ内製6ATを採用してる事から、このCVTってのは走る歓びから乖離していたら残念だなぁと思う。それとスポルトに採用した7速パドルシフト付CVTと比べ、このスカイアクティブは燃費重視で機構が異なる訳だから、そこんところどうなんだろう。日産みたいにヌルヌルしたら嫌だなぁとか、トヨタみたいにヒュルヒュルと音がしたら嫌だなぁとか、悶々とした一夜を過ごし寝不足のまま朝日を迎えた。
Posted at 2021/07/19 06:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入
2021年07月18日 イイね!

浮気

浮気東北地方が梅雨明けしたし、妻が仕事で不在だから、鬼の居ぬ間に洗濯。やっと一人で好きな事が出来る。そんで今日からガラス系コーティング剤を変更する。今まで土屋圭市が宣伝してたクリスタルガードワンは洗車後に濡れたまま塗布し、塗り拡げ、も一度水を流し、吹き上げる簡単な作業だった。しかし高い。約10台分で7,000円もする。

そりゃ確かに便利で簡単、悪い事は何も無いんだけど、値段がバレると妻の気分が悪くなる。なので今回からは

エーゼットのアクアシャインクリアに変更した。これなら易怒性の高い妻も納得だ。長年愛用してきたクリスタルガードからの浮気になるが、こればっかりは仕方ないんだ。仕方ないんだよ。まずは

やり方や手順が合ってるのか間違ってるのか判らないが、コーティングの下地を作る為に水垢落し施工。このホワイトカラー専用は前の会社で社用車に使用してたヤツだ。自費で買ったから退職する時に貰ったけど、なかなか使う機会が無かったし捨てるの勿体ないしな。久々の塗り伸ばし&拭き上げ作業は疲労感より懐かしさを覚えた。

水垢落し拭き取ったら、いよいよ本番。こちらの商品はクリスタルガードと違い、出来ればボディが乾いた状態で塗り拡げると効果的とのこと。でも塗り拡げて終わりだ。後から拭き取る事は無いので簡単だ。わりとムラにはならないので安心した。

なかなか良いんじゃないかな。何が良いのかは分からないけど。

景色の映り込みだけど、淡色のパールホワイトにしちゃ良いんじゃないか。

ヘッドライトもキラキラしたような気がする。

テールライトもキレイになったような気がしてきた。

水垢落し余ったからホイール磨いてみた。きっと使用用途は不適切なんだろうけど、使い切りたかったし、それに何となく汚れが落ちたような気がした。

あれから(いつから?)約2時間が経過しコーティングが固着した。なかなか良いな。

しかし。朝とは言え炎天下の中で水垢落とし&コーティング作業していたせいか、熱中症に似た症状を発症した為、今日は何処へも出かける事無くクーラー効いた部屋で体育座りして過ごそう。よく考えたら脱水気味の時は緑茶じゃダメなんだな。


くたびれた身体を休めながら、こないだ車検だったMJ22Sの領収書と、その後に修理した請求書を計算してたら鬱病になるかと思った。これじゃダメだと思いスマホ眺めてると、なにやら気になるがクルマが。こいつぁ全くノーマークだった。よくよく調べてみるとスカイアクティブ車はCVTしか選べないけど走りは大丈夫なんだろうか。ラディアントエボニーマイカ+カームホワイト内装が理想だが、高年式になるとホワイトの設定は無い。しかし最終型になるとボーダーブラウン内装が設定されているが全国的に玉数が少ない。また一部改良で知らぬ間にエンジンヘッドカバーのスカイブルー塗装が割愛された他、まるでNA8Cの純正みたいで格好良かったアルミホイールがOPになってる。ほほう、そもそも前期モデルはディスチャージヘッドランプの設定が無くメーカーOPも無い。しかし後期はLEDヘッドライトがOPで選べるが、これまた中古だと玊数が少ない。ようはDEJFS型の後期を買うとしたら、私が納得する装備として、13スカイアクティブにメーカーOPのスタイリッシュパッケージ&コンフォートパッケージが付いた個体を探さないとならない。更にフォグランプ屋アルミホイールが欲しいならスポーティパッケージも。

あ〜、LEDヘッドライトと純正アルミホイールどちらも装着なら最初から限定車を選ぶと欲は満たされるんだな。このベロシティレッドマイカ凄く良い。前にGY型アテンザ買った時に欲しかった色だ。確か23Zでは選べたが実際に買ったのは23Sだったからスノーフレイクホワイトパールマイカたったな。

装備面を比較するとMJ22Sのオーディオが4スピーカーなのに対しDEJFSはスポルト以外2スピーカー標準と悲しい。またMJ22Sはドアミラーや運転席シートはヒーター付だが、こっちは非装着。おまけに今は4WDだが、スカイアクティブはFFのみ。きっと妻は理解しないだろうけど、それでも軽自動車には無いDSCやTCSが付いてるから私は安全性を優先したいな。でも車検したばっかりだからな。やっぱり浮気はダメだな。おやすみ。
Posted at 2021/07/18 11:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車
2021年07月11日 イイね!

白石

白石今日はAZ-Wagonのビスカスカップリングとフロントブレーキディスクが新品に交換されたので試運転してきた。

途中、飯坂温泉の中を通った。初めてマジマジと拝見したが、いかにも温泉街といった雰囲気で私の地元である群馬県の草津温泉屋伊香保温泉、四万温泉の雰囲気を思い出し懐かしかった。

妻の希望でトイレ休憩。何度も立ち寄った事のある道の駅・国見あつかしの郷。妻の排泄を待ってる間に、なにやら向こうは騒がしいじゃないか。

なるほど、今日は石巻フェアか。こいつぁ良いな。迷ったら全て買おうってんで牡蠣・ホタテ・ホヤの焼物を買った。どれ焼き立てで美味かった。

そして到着したのは白石市の芝その軒。

凄く魅力的な町中華。

見てるだけでヨダレが。

定食もあるのか。

中華料理屋らしく点心や一品料理も豊富。

私はタンメン+炒飯。かなり美味かった。

妻は五目焼きそば。それと、

餃子。これは手作りでカナリ美味かった。

食後は東北本線と並走しながら北上し、

久々の作並街道を西進した。

私達が不在時に我が家の辺りは大雨だったのか、帰宅したら玄関前の花壇に近くの川からザリガニが来てた。勝手に来ておいて勝手に威嚇してるよ。彼どうやって川に帰るんだろう。

今日も充実した一日だった。ビスカスカップリングも異常無し。フロントブレーキも問題無し。ま、新品だから当然か。おやすみなさい。

あ、今日ほ結婚記念日だった。

今夜は海老とブロッコリーのアヒージョで乾杯!

Posted at 2021/07/11 18:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事
2021年07月10日 イイね!

賞与

賞与雀の涙だが夏の賞与が出て、直ぐに消えた。

とりあえず朝ごはん。

私はプレミアム醤油とんこつ+薬味ねぎ+ライス。

妻はピリ辛よだれ豚風まぜそば。

夫婦で山岡家の匂いを漂わせながら、いつも店へ。

逝ったビスカスカップリングと、

朽ちたフロントのブレーキディスクを見せられた。

裏側は酷い有様だ。

無事に交換したから暫くは大丈夫そうだ。しかし
①フロントブレーキディスク左右
②ビスカスカップリング
③左ドライブシャフトブーツ
交換で約9万円。私は上得意様の扱いらしく、工賃は友達割引で1割程度お安くなったが、それでも何となく悔しい気分。その金額で新しいクルマ買える訳じゃ無いから仕方ないけど、やはりビスカスカップリング交換だけで6万は痛いな。今年の4月に車検は総額10万ポッキリで良かったなぁと思ってたけど、そうは問屋が卸さなかったな。軽自動車だからかブレーキディスクは片側9千円と高くない。

私は今までキャッシュで10年落ちのクルマを1/10で買い、ちょこちょこ直しながら乗ってきた。しかし導入コストは安くても経年による割高な税金や修理、交換などランニングコストは安くない。なんとなくローンを支払い続けるのが嫌で、身の丈に合った安いクルマばかり買ってきたが、やはり新車や高年式の中古車のほうがトータル的に多少は安上がりなのかな。そりゃキャッシュで新車を買えたら最高なんだけど、そんな裕福じゃないし。いつか僅かばかりの賞与を日々の修理じゃなく新車の頭金にでも使う日が来るのかしら。新車ならMAZDA6が欲しいな。いやダメだ。私にはCX-7がある。妻が自腹で新車とか買わないのかな。そしたらMAZDA2が良いな。
Posted at 2021/07/10 12:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ育ちました。仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引越しながら暮らしてきました。今まで私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 56789 10
11121314151617
18 1920212223 24
25 26272829 3031

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation