• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

自得

自得群馬の実家へ帰省したのは良かったが、歳のせいもあり今朝は凄まじい疲労感だった。普段は早起きの私が今朝は7時30分まで寝ていた。

目覚めて数分後、今月22日に長野駅前で起きた通り魔事件で矢口雄資が逮捕され事を知り安堵した。私たち夫婦が長野市や須坂市を通ってた頃、まだコイツが逮捕されて無い時期で不安だった。北九州のマックで中学生を殺傷した平原政徳も今回のコイツも自業自得な人生だよな。精神病なら入院治療しろよ。私は愛車のメンテナンスを怠る事で自業自得の結果を生みたくない。なので半年点検やオイル交換には行かなきゃなんないから眠い目を擦りながら活動準備開始。

妻は昨日どこかの道の駅で購入した長芋で自家製とろろ定食を作成。味噌汁の椎茸を始めとした具材も全て道の駅で買ったんだとさ。あ、ソーセージだけはセブン-イレブンで調達した。

朝9時30分に自宅を出発しマツダDへ。

点検の待ち時間には最新形のCX-60を勉強する時間に充てた。

特別仕様車というか限定車なのか、専用塗装色のジルコンサンドメタリックが選べるのは3.3XDハイブリッドのトレッカーだけ。よく見るとエクスクルーシブスポーツにパノラマサンルーフとパーティションネットを装備した面白そうなグレードで、個人的にはCX-8のグランドジャーニーみたいな明るい内装だったら購入候補だったかも。

それからNDロードスターは35周年記念車が掲載されていた。やはりアーティザンレッドの外装にナッパレザー(スポーツタン)の内装が組み合わされると最高だよな。前に私が乗ってたNCロードスターのVSもマーブルホワイトの外装にサドルタンの組み合わせも良かったな。

無事に点検が終わったので義実家へ。

到着したら妻の姉が来ていた。義姉はブルーリフレックスMのKFに乗ってる。

でも私は義姉に乗った事は無い。妻と結婚する前に付き合ってた智美ちゃんの姉ちゃんには乗った事があり、それがバレて智美と別れた思い出が懐かしい。まさに自業自得だったな。

では帰ろう。明日から仕事だ。

お〜帰宅したらJAFメイトが投函されてた。去年は千葉の旅行中にトラブルに見舞われJAFに助けられた。もちろん任意保険のロードサービスにも入ってるけどJAF会員で良かったよ。今の自動車保険は無保険車特約だの弁護士特約だの、まるで保険に入ってないバカから身を守るような世の中だけどさ。

ま、自業自得な人は誰にも迷惑かけずに逝ってほしいよホントに。私は飲み過ぎが原因で死にそうになっても積極的な治療を行う予定は無い。好きな事して死ねるなら、それで良い。未だに好きなだけタバコ吸ったり酒を飲んで病気になったら治療するなんて患者は後を絶たないが、こんな馬鹿げた話は無いもんな。

約7年も続けてきたセブン-イレブンのバッジ収集も私の行動力が及ばなかった為に中途半端で終わっちゃう事だし、私は自業自得の人生を弁え、そして最期まで貫きたいと思う。おでんバッジが無いのは、調理師免許を有する妻が「おでんは私が作りたい」と主張し、私は彼女の意思を尊重しただけの話。どうせなら全てコンプリートしたかったな。そんな妻を選んだのも自得だ。
Posted at 2025/01/26 13:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事
2025年01月25日 イイね!

須坂

須坂地元での墓参りを終え今日は山形の自宅まで向かう帰路だ。

いつものように父親がコーヒーを淹れてくれた。

そして父親のMAZDA3セダン100周年記念車を観ながら出発の準備。

国道18号を長野方面へ。

今朝も妙義山が美しい。

朝ご飯。

実家から近過ぎて一度も立ち寄った事の無かった横川サービスエリア下り。

私は、かき揚げ天そば。

妻は、舞茸天そば。どちらも関東風の出汁が美味かった。

上信越自動車道を使い長野県へ、

道の駅雷電くるみの里。

夏は高山植物の宝庫として、冬は極上のパウダースノースキー場で知られる「湯の丸高原」への入口に位置している。

誰もが利用可能な24時間開放の大駐車場、休憩室、トイレも完備。

東御市及び東信州道中のランドマークとして機能している。

食事処・湯の丸では、地粉の手打ちそば「戌立そば」や郷土食材を活かした食事、軽食が楽しめる。

農産物直売所…季節折々の取れたての新鮮農産物を直売。

特産品コーナー…では地場産品の漬け物、おやき、くるみ菓子等のお土産品を販売している。

有名な力士の地元だったりもする。

ちょっと西進する。長野駅前や岐阜市鷺山の路上で発生した通り魔事件の犯人が未だに見付かって無い状況で、その近所を通るのは少し怖い。

そして昼ごはん。

人力車・須坂インター店。

ここは長野県発祥のらーめんチェーン店。おおぎやラーメンは長野県だと当社がFC展開を担う。

実はラーメンの他にも、

餃子や一般的な中華料理も取り扱う。

スープや餃子は毎日手作り。

私は、中華風辛ネギみそラーメン+炒飯。

妻は、辛シビ白みそラーメン+ジャンボ餃子。ここ非常に美味かった。

どんどん北上し、

道の駅しなの。

ここは2回目の訪問となる。

国道18号と上信越自動車道の信濃町ICが交差する好立地に建つ。

妙高戸隠連山国立公園のビュースポットに北信濃の自然に育まれた自慢の逸品が勢ぞろい。

中でも信濃町の豊かな自然条件と地元農家さんのこだわりが育む新鮮な朝採り野菜を販売している。

春には山菜やルバーブ、花苗、そして夏には信濃町特産の甘いトウモロコシや瑞々しいトマトをはじめとした夏野菜、秋には新そば&新米、冬には豪雪地帯信濃町ならではの雪中野菜など季節毎に旬の農産物を販売している。

食堂も魅力的だ。

施設からでると、駐車場の片隅に積まれた雪が愛車に反射しサイドリフレクションを引き立たせていた。

そして上信越自動車道から北陸自動車道へ。

三条市で妻の買い物。

道の駅燕三条地場センター。

ここは土産から日用品まで揃う。

今日の目当ては、食べ物では無い。

調理師免許を保有する妻ならではの高級キッチン用品を購入。

オシャレだよな。

高級品だから後席で。

荷室は満杯だ。

国道8号、日本海東北自動車道、

磐越自動車道を経て我が家へ到着。去年のブログに記した通り、なかなか今年は新たな道の駅を巡る機会が無く残念だ。それにしても長野って平和な県かと思ってたけど、塩尻市じゃ2021年に長野県議会議員妻殺害事件があり、また2023年には中野市4人殺害事件も発生してる。おっかねぇな!

妻の入浴剤コレクションが増えた。燕三条は何かしら買い物の条件をみたすとメイドインジャパンのスプーン等をプレゼントしてくれる。

こっちは信州で買った妻の麺類コレクション。

私もセブン-イレブンから褒美を頂戴した。

今回も貢献したもんな。が、しかし、

セブン-イレブンの楽しみだったアプリのバッジ機能が終わってしまう。もう悲しくて悲しくて。今から7年も続けて来たのになぁ。

いやぁ走った走った。

妻と一杯やったら寝るよ。おやすみ。
Posted at 2025/01/25 20:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2025年01月24日 イイね!

栃木

栃木今日は久々に帰省する。私はマザコンやファザコンじゃ無いけど、私の実家と山形県の住まいが300km以上も離れてるってぇと古希を過ぎだ両親が心配だし、弟夫婦や甥っ子達にも会いたくなる訳だよ。

そんで今朝は気温2℃と山形県にしちゃ暖かった。ゆっくり目の朝7時に出発し、

東北中央自動車道から福島市の西側を舐め、

新しく出来たセブン-イレブンに立ち寄り朝ご飯。

ちょっと褒美を頂き、

東北自動車道を経由し、あっという間に栃木県に入った。

ブランチ。

山田うどん食堂・国府町店。

東北で暮らしてると滅多に来られない店ってワクワクする。

そこで、

私は、キムチチャーハン+Bセット。このセットはチャーハンが主役であり味噌汁の代わりに麺が選べるシステムだ。

妻は、パンチ食べくらべ定食+Aセット。我々は懐かしい味に感動した。

そして西進し、

あしかがフラワーパーク。

ここは妻の希望で冬の花々を愉しみに来た。

まぁ季節的に大して咲いては無いけど、

それはそれで楽しかった。

面白くなさそうな顔したカモが泳いでた。

これは造花かな?

売り物はキレイに咲いてた。

更に西進する。

そうだ、東北の融雪剤を取り除こう。

これ見てよ?汚いだろう?

洗車後は非常にサッパリした。

どんどん西進し、

妻の買い物を終え、

実家へ。

今回は道の駅に立ち寄る事も無くアッサリ到着しちゃった。兄弟でCX-60とは珍しい気がする。

愛猫は天国に行っちゃった。

今日も走ったな。

お疲れ様〜!

母親が作った大根と鶏肉の煮物。

そして唐揚げ。おやすみ。
Posted at 2025/01/24 16:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2025年01月19日 イイね!

輪廻

輪廻今朝は津田英治が13日に76歳で死去したニュースが余りにもショック過ぎて涙が止まらなかった。何故なら私が小学生の頃から大学を卒業し社会人になるまでJR東日本のATOS放送と言ったら彼一択だった訳だよ。駅で待ってる間は列車の接近放送、行先案内、ずっと彼の美声と共に過ごした訳だよ。だから2014年から田中一永に入れ替わった当時は違和感でしか無かった。津田さん、ありがとう。

それから今月9日に、県知事の任期満了に伴う山形県知事選が告示され、現職の73歳♀と新人84♂の2人が立候補した。なので今日は期日前投票に行く事にした。

じゃあ行くか?と言っても簡単には出発できない。だって気温−7℃だぜ。

もうね、なんというかクルマ全体がフローズン状態な訳よ。

よし、約20分の暖機運転を経て愛車が温まったので出発。津田英治なら「ドアが閉まります、ご注意ください」とかなんとか言ってたんだろうな。

投票の前に験担ぎで妻と外朝を楽しむ事にした。

久々の吉野家。

コロナ禍で1年前まで朝営業してなかったが、

最近になり土日のみ朝7時から開店してるようで有り難い。

私は、牛丼(並)+たまご。

今夜は夜勤に入る妻は、塩さば牛小鉢朝定食(大盛り)。

私の先輩で吉野家マニアがいるけど、彼曰く味噌汁がアオサ風になり更に美味くなったのはホントだった。

さて、投票会場へ向かうとするか。

ここは朝8時30分から投票OKだそうだ。朝型の私たち夫婦には有り難い。

帰り道に私が大好きなセブン-イレブンへ立ち寄り福袋を受け取った。

福袋2025の中身は、
・トートバッグ
・シリコンポーチ
・キルトブランケット
・チケットケース風ファイル
・電子クーポン引換券(1枚¥3,000分)だ。

面白そうな受験対策グッズも買った。

にしてもセブンのアプリで使えるクーポンは凄いな。一度の買い物で何枚も重複利用OKだし、今回だけでも¥500程度は値引きされてる。

東洋医学の世界には「陰陽」という言葉がある。陰極まって陽となり、陽極まって陰となる。つまり人生や物事の良し悪し、快楽や苦痛、成功や失敗、元気や病気などはフェイドイン・フェイドアウトのようにグラデーションしながら輪廻を繰り返しているのだ。これまでのJR自動放送が津田英治から田中一永に代わる事、今回の山形県知事は現職が当選するんだろけど何年か後に代われば県政も変わる。しかし私のセブン-イレブンを中心とした生活は暫く不変なのかな。どんな分野に於いても時代の中で新しく生まれ変わる事が良い場合と、守り続けた方が良い場合があり、我々は両者のバランスを保ちながら輪廻の中で生きていくのだろう。
Posted at 2025/01/19 10:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

矢本

矢本今年は最初から良い事があった。

なんとラーメン山岡家のアプリで吉が出た。そして今日は新年初の日帰りドライブ旅行。

年末年始ずっと仕事だったから今朝は遅く起きて降雪の中、東北マツダのDへ福袋を受け取りに伺った。

それから東北中央自動車道に乗り東進した。相変わらず山形県は雪が多い。

我が家から僅か30kmしか離れてないが、隣の福島県に入ると全く雪が無い。こりゃ暮らしやすい訳だ。

そして相馬市まで来た。

久々に走る国道6号線。

セブン-イレブンでトイレ休憩。

やっぱり今年は運が良い。その後は常磐自動車道で宮城方面へ北上する。

第一の目的地に到着。ここで昼ごはん。

札幌屋台ラーメン・柳の目店。

ここは宮城県に4店舗程のローカルチェーンだ。

私は、激辛ラーメン+半チャーハン。

妻は、味噌ラーメン+餃子。ここ賛否両論あるらしいがメチャクチャ美味かったよ。

では折り返そう。

道の駅東松島。

ここは2024年11月27日に開設した県内19番目となる道の駅。

三陸沿岸道路矢本PA(上り線)から入れて東松島市道百合子線沿いに建つ。

私はまちがえて一般道から来ちゃったので遠回りだった。

地元の物販や飲食のコーナーや

軽食も魅力的。

更に訓練飛行するブルーインパルスを眺められる展望デッキもある。

またブルーインパルスの飛行をVR体験できるエリアも設けられている。ここは来て良かった。

では帰ろう。

今日から三連休なので急ぐ旅では無い。

しかし愛車が汚れまくった。これじゃウラジオストクから来たみたいだ。

ま、細かい事は気にしても仕方がない。帰路は山形自動車道を使った。

撮れ高は少なかったが、私のレトルトカレーコレクションが増えた。

東北マツダの福袋は、鍋つゆ、高級ティッシュ、そしてクルマ用ポリ袋だった。有り難いね。

さぁ、呑むぞ!お疲れ様〜!

わりと走ったな。おやすみ〜!

そして翌日、泥んこの愛車を見て「これは洗車するしかない」と思った訳だ。

自宅だと下部洗浄が困難なので、近所のSSへ。

昨日ウラジオストクを走ったような汚れは無くなつた。

いやぁ〜キレイになって良かった良かった。やっぱりボディの美しさも大切だけど、融雪剤の悪影響から愛車を守るためにも下回りの洗浄は欠かさないね。

それと今回も南東北を制覇したぞ。

セブン-イレブンから褒美も貰えた。
Posted at 2025/01/04 19:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation