• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月11日

アルミテープと足回り(Damper)経年劣化と市街地走行燃費 v1.2

アルミテープと足回り(Damper)経年劣化と市街地走行燃費 v1.2 フロントバンパー最下前端部センターに貼付けたアルミテープ二本(*2)の体感で、下記二点の特徴があることは判っていました。


・ドライビングプロファイル機能のステアリングで「ノーマル」「スポーツ」の区別がつきにくくなった。

・上記「ノーマル」でも「スポーツ」寄りのステアリングの重さ感があり、
また、フロントサスペンションのストローク量が減った(車高が下がった)かの様な体感がある。



ここ最近のドライブ記で何度も明記している通り、足回り(Damper等)経年劣化と思われる乗り心地(におけるフラット感)の低下は運転していて一番気になる点であり、

ちょうど調べもの関連で行き着いたサイトのアルミテープ関連周辺記事(*1)を読んで、現足回り状態である意味ネガティブな体感が上回る様になった効果を除いてみたらどうなるだろうととても興味が湧いたので、

車両センター最前後端下部に(*2)ならびに(*3)で貼付けた全三本のアルミテープを剥がして、結果周辺市街地を1.5hくらい走ってみました(笑)

(*1)
https://motor-fan.jp/tech/10013058
(*2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2506657/blog/42811911/
(*3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2506657/blog/39176744/


まずは(*2)の前端部二本を剥がして1hくらい走ってみての体感は下記二点。

・フロントストローク量の増加(まるでフロントの車高が上がったかの体感がありました)

・上述電子制御のステアリング切り替え機能が貼付け以前の様にはっきり判る様になった。



この状態でフロント上がり感のする感覚が強くなったのでそのまま(*3)の後端部一本を剥がしてさらに0.5hくらい走行(笑)

・前端部を剥がしてから既に体感がありましたが、足回りのストローク量が増えた体感により、市街地(街乗り)の各種荒れた路面を走っても以前に気になった乗り心地の低下を感じ難くなった。

・見事に貼付けた部位がもたらす効果が消えて、Golf7前期の特徴である軽い乗り味感が復活。



直近走るののネガ要因レベルが低下したので嬉しいところですが、タイヤ交換から未だ1年も経っていないところで以前程の新しいタイヤの乗り心地の良さが感じられ難くなっているのは事実であり、足回り(Damper等)経年劣化の入口に居るのは事実でしょうからこれはこれで対策を取り進め始めました。


Front Damper Parts No=5Q0 412 037(アイコン画像参照)

アルミテープ領域で言うとリヤ周りは若干ストロークを抑制する方向の制御効果(体感)は欲しいので、アルミテープ素材(通常、黒)と貼付け場所の工夫でメリットだけ引き出したいですね。

ただ、足回りリフレッシュ前後の体感はきっちり把握したいので前後しばらくはこの車両状態で乗ってみたいかと。

冬季走れる房総半島にここ数回連投ドライブしていて、エリア的に枯渇感があったんですけどこれで同じドライブエリアに出ても意味が在る様になりましたのでまた走りたいw



走行データ等は
【39km 1:31h 26km/h 12.3km/l】
でしたw

これはほぼ現車両状態における市街地走行燃費値と言えるかと。

交差点等赤信号一回で通過可くらいの流れたルートを繋いで走って平均時速20km台で12km/l台。経済的にも良い車ですよ。


(トヨタ自動車出願特許関連メモ)
(11)【公開番号】特開2016-138651(P2016-138651A)
(54)【発明の名称】車両の減衰力発生装置

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

トヨタ純正部品品番:
75895-28010
75895-30050
75895-30060
75895-53010
75895-78030(30050Short版)
ブログ一覧 | Maintenance note | クルマ
Posted at 2020/01/11 19:23:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

朝活⑬。
.ξさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Check Engine oil level dipstick. http://cvw.jp/b/2506657/48601871/
何シテル?   08/15 19:45
車種問わずドライブ好きの輪が広がればと始めてX年。車を通じて好きなものを取り扱っていくのは変わりません。 基本的に運転そのもの(ドライブ)が好き。距離ガバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARMSTER ARMSTER3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:13:44
約弐仟km走行したBOSCH製オイルフィルタを分解してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 00:08:23
FJ CRAFT ラゲッジネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:31:49

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3台目もマニュアル車になりました。 最新のADAS車との協業運転楽しいですw
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から11年10ヶ月、111,720kmで白いこにスイッチ。どの車にも似ていないエクス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MT車に乗り続けたくてオーダー後ほぼ半年かかって独逸で生まれた新しいこをお迎えできました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation