• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keim*rrrのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

@大黒PA | 93454km

@大黒PA | 93454km日曜早朝。交通量の少ない快適な朝ドライブを楽しみました。

走行データ等:
[67km/h 17.4km/l ]
[683km 15:21h 45km/h 15.3km/l | 93454km] エンジンオイル交換から









Posted at 2024/05/19 13:51:31 | コメント(0) | Driving | クルマ
2024年05月13日 イイね!

箱根・足柄周遊ドライブ | 93378km

箱根・足柄周遊ドライブ | 93378km春の快晴の土曜日。快晴の天候下のドライブは裏切らないのでまた早朝から走ってきました。


先ずは周遊ドライブコースまとめ:

[小田厚.小田原西IC OUT->市道->箱根ターンパイク
->K75->R1->K75->芦ノ湖スカイライン(湖尻)->箱根スカイライン
->K736->R138->K731(はこね金太郎ライン)->K78->南足柄広域農道->小田厚.荻窪IC IN ]








当初の想定は箱根TP.大観山で折返しでしたが、素晴らしい快晴で抜群の有視界距離。直帰ではもったいない感覚からK75を元箱根方面へ降りて、芦ノ湖側道(K75)を経由して湖尻から箱根スカイラインへ。









箱根/芦ノ湖スカイラインはおそらく納車直後の1年目以来の来訪(*1)なのではと思いますが、こんな素敵な景色が開けるんですね。富士山はもちろん知っていましたが、南アルプス、駿河湾まで。

(*1)
mobil 1 ESP Formula 5W-30 2nd Impression(3136km) | 7021km





K75(椿ライン)やR138は随分交通量在りましたが、今回のドライブコースにおける走行割合は少なく、また、土曜早朝から午前前半の他道路(ルート)は交通量は少なくて、流しながらの快適なドライブとなりました。

走行データ等は
[176km 3:27h 51km/h 15.2km/l | 93378km]
でした。

無事帰投して走行データ値やら今回の車窓を振り返って、走行3-4h程度であれば運転における疲労感もほぼ無いですし、所謂一般的なワンデイドライブはこの位の規模を言うんだろうなーと思いましたw



Posted at 2024/05/13 19:34:36 | コメント(0) | Driving | クルマ
2024年05月06日 イイね!

@横浜イングリッシュガーデン | 93146km

@横浜イングリッシュガーデン | 93146km白いこを綺麗にした x フルサイズカメラ+オールドレンズ
で軽い早朝ドライブと写真撮影を楽しみました\(^o^)/











(参考情報:2024/5現在)
https://y-eg.jp/access/
tvk ecom part P 60分/200円(20:00-08:00)
tvk直営のファミマ利用で駐車料金サービス有〼
Posted at 2024/05/06 10:22:31 | コメント(0) | Photo | クルマ
2024年05月04日 イイね!

快晴の南房総縦断ドライブ | 93084km

快晴の南房総縦断ドライブ | 93084km快晴の南房総縦断ドライブ | 93084km

エンジンオイル交換の翌日。快晴なのに籠もっていてもなんとも言えない気分になるのは明白なのでまた4時すぎ出発で走ってきました。



アクアライン連絡道.袖ケ浦IC OUT。
何度なく通っているドライブコースとなりますが、改めてルートを記しておきます。

南房総縦断ドライブルート(Long)[
アクアライン連絡道.袖ケ浦IC->R16->フラワーライン(広域農道)->市道
Map app目的地(1):セブンイレブン袖ヶ浦東横田店

K145->K23->K145->K163(かずさグリーンライン)
Map app目的地(2):大江戸温泉物語 君津の森

->K93->K92->R465->K182(もみじロード)->K34->K88->市道(K88側道)->K89/K88->
Map app目的地(3):道の駅三芳村 鄙の里

安房グリーンライン(広域農道)->市道->R410
Map app目的地(4):名倉海水浴場(折返し)
]

今日もタイムシフト大成功。

往路は一部の主要地方道走行時以外ほぼずっとクリアラップ。快晴の青空のもとマイペースに走れ最高のドライビングデイとなりました。







10時過ぎ、館山道.君津スマートまで戻りましたが、南へ向かうR127の車列が通常の週末では見た事の無い長さのレベルで、大型連休ぱないです。

東京湾アクアライン西行上から富士山を視認でき、いつもは混雑する海ほたるPAなど寄らないのですが、ひさしぶりにフルサイズカメラにオールドレンズを付けて持ち出していたので、ピットストップして写真撮影も楽しみました。
(川崎方面行き側はちょうど混雑仕掛(大型Pへの有人誘導)レベルだった様でギリギリでした。)



最後にエンジンオイル交換後のマシンフィーリングを記して締めたいと思います。

今回は残が足りなくて Mobil1 FS 0W-40 (23%配合)の Narrowde「RacingFluid 2.5W-40」最終回(4回目)となります。

交換直後もありますが、混ぜている事に依るフィールの違いはほぼ無く、相変わらずの静粛性とフリクションレス。そしてもたらされる省燃費性(燃費値)と2回目から明確化した上記特徴ならびにその回転フィールが最高です。

走行データ等は
[307km 5:19h 58km/h 17.6km/l ]
でした。
Posted at 2024/05/04 21:25:20 | コメント(0) | Driving | クルマ
2024年05月02日 イイね!

長野岐阜県中心周遊ワンデイGT v1.01 | 92751km

長野岐阜県中心周遊ワンデイGT v1.01 | 92751km1ヶ月超ぶり(*1)、今度は900km弱走ってきました。なるべく端的にドライブ記として記しておきたい。

(*1)
前期型GRヤリス(RZ)で往く早春会津エリアドライブ(405km/69601km) Part1 | 91303km

暦上の大型連休前半最終日。行き帰りとも首都圏発着の高速道は大規模交通集中に見舞われるのは明白なので、ETC深夜割引0-4時台に発着することとし、長野方面へ向かいました。

中央道西行を快走し、中央道.諏訪IC OUT。

711茅野安国寺店をggr mapで設定したところ、R20で一度R152を越えた後、地元側道ルートでR152接続。これはとても良いルート。

早朝R152の山越えルートを快走。高遠経由R361で伊那方面へ。

伊那市街で K202->中央道.小黒川スマート前通過の市道->伊那西部広域農道でR361復帰。

被災通行止めもあったので、R361権兵衛トンネル(権兵衛峠道路)はかなり久しぶり。木曽エリアのR19並走区間を経てR361開田高原方面へ。



R361迂回路となっている町道上「柳又ビューポイント」まで。

ここまで日の出からの早朝時間帯、宿泊車は未だ朝食時間帯なので、交通量は極小。R152諏訪~高遠間。R361伊那~権兵衛峠道路。そしてR361開田高原エリアと、タイムシフトによるフリーランでここまででもドライビングプレジャーは MAX。最高です。


雄大な御嶽山風景を眺めながら、写真撮影も堪能。

町道->K20とルートし、R361復帰。MAZDA RX-8時代、そしてVW Golf GTI mk7でも複数回走っている、R361開田高原~高根~朝日村ルート、R361.甲交差点を直進しての、飛騨農園街道(広域農道)ルートでR158(岐阜高山.壬生川町)まで。

このルートも交通量極小で大変楽しいドライビングルート。今回も大変楽しゅうございました!



時刻は未だ9時台。R152諏訪~高遠、R361高遠(伊那)~木曽~開田高原~朝日村、飛騨農園街道のルートまでが当初予定のドライブルート。0時以降帰投までまだまだ12時間以上ありますw

思案の後、北陸道まで出て糸魚川経由でいつもの長野県北部縦断ルートで戻ることとしました。

最短ルートはR41北上ルートで富山までですがリエゾン走行に耐えられないので、遠回りの高速道ルート東海北陸道経由で北陸道へ。日本海車窓と実勢速度域が高い北陸道は走っていて楽しいですね。パフォーマンスカーならなおさら。

糸魚川市街で昼食をと思い北陸道.朝日IC OUT。R8親不知経由で向かいます。この後走るR148等の山岳路スノーシェッド区間はよく走るルートに散見されるところ、スノーシェッドの背景が日本海というのは個人的に珍しくルートして良かったと思います。



R8親不知経由と事前調査不足で時間を使い13時すぎ。軒並み昼食時間終了の寿司屋には寄れず(爆)

近くに在った洋食レストラン「Memory House」さんにIN。おすすめのハンバーグもとても美味しく助かりましたwその近くにあった和菓子屋「越後屋餅菓子店」さんで和菓子を仕入れ。




給油(18L)を経て、R148で南進開始。



連休午後前半のR148は上下線ともに交通量多く、リエゾン走行つらみwwww
栂池高原分岐K433でやっとリエゾン走行離脱。白馬八方尾根経由K33でいつもの信州路ルートへ合流。



北陸道~白馬(R148)も往復路ともに直近数年ルートしているのでいつものコースですが、20年レベルで通っている白馬まで戻るといつものルートに帰ってきた感ありますね(笑)



K31(美麻~大町)を快走。この区間は快走できるとほんと楽しいですね。


ゆーぷる木崎湖でドライバーをリフレッシュ。



つるや池田店でつるやオリジナルフルーツジャムやお菓子、お土産等各種仕入れて、K51->R19経由で長野道.梓川スマートへ。19時以降であれば対岸のメインルートであるK306オリンピック道路経由より、走りやすい感じがしました。

諏訪湖SA、中央道原PA、釈迦堂PAと適宜ピットストップを挟み、無事帰投。
走行データ等は
[892km 13:07h 68km/h 16.3km/l]
[337km 5:16h 64km/h 17.0km/l] 糸魚川IC SSから
[1289km 22:23h 58km/h 15.6km/l] 累積データリセットから
でした。

Posted at 2024/05/02 19:57:15 | コメント(0) | Driving | クルマ

プロフィール

「ナイト道志みち/首都高ドライブ | 5459km http://cvw.jp/b/2506657/48579670/
何シテル?   08/03 15:20
車種問わずドライブ好きの輪が広がればと始めてX年。車を通じて好きなものを取り扱っていくのは変わりません。 基本的に運転そのもの(ドライブ)が好き。距離ガバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 23 4
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

足回りリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:02:19
パチパチ君対策で アーシング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:29:49
elf EVOLUTION FULL-TECH VCX 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:57:40

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3台目もマニュアル車になりました。 最新のADAS車との協業運転楽しいですw
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から11年10ヶ月、111,720kmで白いこにスイッチ。どの車にも似ていないエクス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MT車に乗り続けたくてオーダー後ほぼ半年かかって独逸で生まれた新しいこをお迎えできました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation