• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月23日

ホイール(ワーク・エクセル3P 14インチ8.5J Aタイプ)レストアその3

今日はお休み!
性懲りもなくホイール磨きにスピリッツまで行ってきました♪

というわけで、こっちのブログは、手持ちの深リムホイールのレストアを
これまた不器用なXenonが無謀にもピカピカのカッチョイイ状態に
してやろうという企画の記録です。

その1はこちら。
その2はこちら。



今回は……いつもお世話になってる店長に素敵なツールを貸して頂いたのです。


それがこれ。
エアリューターとポート研磨用のツールです♪


タイヤをタイヤチェンジャーに載っけて、フットスイッチでくるくる回しながら、
このツールで表面を荒らして磨き込みの下地を作ってやる作戦です。

こいつを使って表面を荒らしていくと、こんなカンジの表面になるデス。



そして、今回は電気の力を解禁しました。
で、やっぱりタイヤバランサーwwww

14インチだと固定用のハンドルがリム面と近く、邪魔……というよりは
ハンドルが手に当たってイタいカンジで危険なので、タイヤバランサーに
裏返してホイールを取り付けます。そしてタイヤバランサーの操作盤側から
手を入れて、自動で回しながらリムを磨いてくとかそんなようなw

コレを見てもらえれば分かり易いかと。



ちょっと暗くて申し訳ないですが……(´・ω・`)ショボーン
っていうか、毎回毎回止まるので……やっぱり車につけて出来れば
一番楽ですね……

今回バランサーで回して、4本のウチ2本は酷くぶれてて(´・ω・`)ショボーンな
カンジだったりします。完全に街乗りホイールかな……一応バランサー上での
バランスの数値はそんなに酷くないので使う分には問題ないと思いますが。


ちなみにペーパーは1000番水研ぎ、その後にあれ……なんだろう……
3Mのスポンジみたいな店長の秘密研磨ツールwwwで研ぎました。

で、できあがりはこんなカンジ♪


写真で見るとキレイですね~。フラッシュ効果でしょうか。
この段階だと、まだ実際はココまで輝いてるカンジじゃないです。
こっちの方がより実際の見た目っぽいカンジですかね~


機械で回転させながら磨いてるので、切削したかのような回転方向に
綺麗な線が入ってて、コレはコレでありカナとかって思っちゃいました。
でも、鏡面までは行かないまでも、もうちょっと磨き込んでやるつもりです。

というわけで、この時点で2本。もう2本も取りかかったのですが……

ナゼかこんなカンジに。


方法は全く同じ方法でやったんですが、ナゼかウマくキレイに削れませんでした。
ホイールのリムが製造時期に材質が微妙に違ったりしてるのかな……?
なんか最初にやった2本ほど簡単に削れないような……表面が硬いような
そんなカンジでした……

こんな状態でタイムアップ。次回もう2本もキレイに磨き込めないか再トライ
してみる予定です。



そうそう。あと……
こんなモノゲットしてみたり(・∀・)ニヤニヤ


ダンロップスリック GSコンパウンド 225/585-15
ちょうどもちゃさんがスリック入手してたなぁとかでなんかタイムリーwww

中古ですがヤマ(スリックでヤマというかはさておき)もこんなかんじなので
まぁまだつかえそうなかんじです。いつ実際に使えるかは不明ですがwww


と、こんなカンジのお休みですた♪

ブログ一覧 | ハチロク ~作業~ | クルマ
Posted at 2009/12/23 22:45:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

怪しいバス乗車
KP47さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年12月23日 23:06
あっ・・・電気の力を・・・w
さすがにシコシコで磨くのは億劫ですよね。。。
オイラだったら3分で飽きます(´ヘ`;)

ダートに落ちることが多いのできれいなホイールは使えない病ともいいまつ_爪○
コメントへの返答
2009年12月24日 1:11
ほんとは内燃機関の力を借りたいっすwww
まぁ時間をかければ手磨きでもかまわないんですが……文明の利器は最高ですwww

綺麗なホイールでも平気でダートに落とす人がココにいますwww
2009年12月23日 23:07
GSコンパウンド良いですね~( ´3`)
多少古くなっても食うはずですw
コメントへの返答
2009年12月24日 1:12
多分GSだと思います( ´3`)
サイドウォールにそう書いてあった気がします。

が、定かではありません(ぇ
2009年12月23日 23:50
お疲れ様です♪

キレイに線が入ると、ヘアライン仕上げ?みたいでそれはそれでアリかも…☆
\(^0^)/
でもこれからさらにピカピカに…ですね♪

ブレる二本はリヤに履く感じでしょうか!?
二本ずつ微妙にタイプ(製造時期)が違うみたいですが…やっぱり同じタイプの二本がブレるんですか?
(^ω^)
コメントへの返答
2009年12月24日 1:13
どもっす~

と言っても、実際の切削後みたいに、綺麗な素材にヘアラインが残ってるわけではないので、実物はそこまでキレイじゃないんですよ~。

本当はフロントに履こうと思ってた2本がブレブレです……とりあえずタイヤ君でバランス取ってから考えるようにしますよ~

ちなみに製造時期が新しい方がブレブレですwww
2009年12月24日 0:06
すげぃ!

スリックだぁ~♪

タゥボぱぅあなら、スリックでもブリブリドリちゃう!?www
コメントへの返答
2009年12月24日 1:14
(・∀・)ニヤニヤ

来年のハチフェス目指すので……
練習用に! お金貯めておかないと本番で新品変えないぞ……!?(A;´・ω・)アセアセ

スリックでもドリドリしちゃいそうですがコントロールできる自身がありません……そのまえに駆動系が(´・ω・`)ショボーンなことにwww
2009年12月24日 0:27
スリックタイヤ.........
ワタスのに履いたら(つーか履くホイルがそもそも無いのですが.....)
箱が終わりそうで怖いっス..........

だけどカッチョイイなー!
コメントへの返答
2009年12月24日 1:15
箱……走って蓄積するダメージは仕方ないかなと割り切ってます。
個人的に、マシンが仕上がったらそれを活かすのは走ることによってだと思ってますんで(笑

多分、ハコスカクラスの旧車を手に入れても、同じように走るコトを前提にするとおもいますよ(ホントカナ?w

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation