• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月19日

まだまだ電装系のお話

まだまだ電装系のお話 リビルトオルタネーター買いました。
AE86用としてヤフオクで売られてて、大容量80A使用ということで、オルタネーターの容量アップです。


……どう見てもAE111用オルタネーターです。
本当にありがとうございます。
(追記:ご指摘頂きまして、どうやら101前期らしい?)


まぁ、一応レビューなども確認して評判も上々の所らしく、モノは確かそうなので買ったわけですが。一応ちゃんとAE86での使用を想定して手が加わっているようで。

ちゃんと丸端子に変更されてます。


きっちりリビルトされているようで、モノもかなり綺麗なカンジです。
ただひとつ気になるのは……どう見てもプーリーデカくね?
アイドリングの充電大丈夫かな……

以前もちょろっと書いたんですが、HID点灯時に電圧が落ち着かなくなったり。
実際に走行中の電圧も13V前半しかでなかったり、ヘッドライト点灯時に電圧が
落ち着かないとアイドリングも落ち着かない。さらには化なりの距離を走っても、
バッテリーが12.5Vまでしか充電されない……といった具合に、CHARGEの
警告灯はついてないモノの、オルタネーターの不調を疑ってました。

きっかけは……

AE86祭予選 筑波サーキット1コーナー突入事件

オルタネータートラブルには過去何度か痛い目を合わされているんですが。
そのトラブルを起こしたオルタネーターは何かしら事故が絡んでます。
1件は自分がぶつかった後オルタネーター故障。
もう2件はフロントぶつかった事故車から外したオルタネーター故障。

俺の中では車がぶつかるような衝撃を受けたオルタネーターは壊れるというジンクスが(汗

今使ってるオルタネーターも……筑波でぶつかってますからねw

というわけで、今のオルタネーターが壊れているにしろ壊れてないにしろ
容量アップしてやることに不都合はないでしょう。たぶん。


んで。もう一件ある意味電装系。

俺のハチロクはパワーFC使ってます。
というわけでFCコマンダーもあり、コレが以外と便利でした。

電圧計とか、インジェクター開弁率とか……燃費走行なんかに使えて。

コレが最近動いてなかったんですが。
その原因がコレ。


長すぎる配線が、シートレールのスライド部に巻き込まれてブッちぎれました(汗

ちなみにコレ2回目(A;´・ω・)アセアセ
一度は修理していたんですが、またやってしまったので今回は自分で直します。

1回目に修理されていた場所もバラしてみると、結構カオスな感じ。


コレでもきっちり動いてましたが。修理箇所が複数もあるという不安要素を
取り除く意味と、長すぎる配線を詰める意味を込めて人思いにぶった切ります。


コマンダー側、カプラー側両方この状態に。
表面には導線が巻き付き、各配線はねじられてるのでバラしておきます。

こういうときに揃えておいて良かったと思うツール達。


確かあったと記憶していたので……今回は熱収縮チューブを使って
綺麗に直してやろうと作業開始。

ところで被服の下に巻き付けられてるむき出しの銅線……何の役割なんでしょう?
アース? 念のためココも繋いでおきます。


そして、メインの配線類。
っつか、配線細すぎだろコレ……皮むき用の専用工具はなかったので
デザインナイフで皮むき。


こういう細かい作業をするとき、デザインナイフはすごく便利です。

あとはこうやってハンダ付けして、熱収縮被せて修理……を繰り返します。


ナニゲに本数かなり多い……難しくはないけどメンドクサイ……(汗

というわけで、コレを繰り返して配線の繋ぎ直し完了~


コレを束ねて、残しておいたゴム被服を被せて絶縁テープを重ねて
絶縁テープを巻いて固定して……完成~♪


これでFCコマンダーも復帰です! ……といっても動作テストは後日。
オルタネーターの交換と合わせてやります。

こんな週の中日。


と……順調に不具合が解消されていってるような感じなのですが……
コンピューター周りの配線も怪しいかもしれない可能性が。

今日車に載せられてたFCコマンダーを外しているときに、コンピューターの
根本の配線をちょっとイジったらエンジンストールしました。

まだ電装ネタはしばらく続くかも?
ブログ一覧 | ハチロク ~作業~ | クルマ
Posted at 2012/04/19 01:01:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2012年4月19日 9:26
>根本の配線をちょっとイジったらエンジンストールしました。

これが一番厄介じゃないですかwww
コメントへの返答
2012年4月19日 23:47
今日仕事終わってオルタ交換しつついろいろ見てたんですが。

コンピューター周りがかなりうさんクサイっぽいです。
……ちょっと慎重に調査しないとかも……
2012年4月19日 13:00
私の場合、ECU根元の配線触ると初爆があります・・・

非常に厄介です(T_T)
コメントへの返答
2012年4月19日 23:51
え……(汗
それもすごい話ですね……燃料吹いて転嫁しちゃうってコトですか……

それは怖いかも。
2012年4月19日 21:36
オルタは101前期かな 最近まで付けてたから
前期はハチロクと一緒のコネクターっす。

プーリーは付けて駄目なら ハチロクの物に
交換しましょう ブラケットは曲がってませんか?
プーリーオフセットにも注意です。
コメントへの返答
2012年4月19日 23:54
なるほど……
てっきりケースの形状から、カプラー部分を入れ替えたモノかと思ってました。

プーリーは問題なさそうですね。温間アイドリングでHID点灯・電ファン回しても13.7Vでてますわ。

とりあえず取り付け後ベルト貼って、おかしな点はないですが、暗かったので明るいときに念のためチェックしておきます。

アドバイスどうもです~
2012年4月19日 22:39
ECUの根元の配線....ナンバー付きはいろんな物が一杯有るんで手が出しにくいですわな~............(汗;)

オルタは、たっくーろーさんと同意見で♪
コメントへの返答
2012年4月19日 23:55
今日オルタ交換して、イイカンジなんですが根本解決はしてないみたいですね……

逆にFCコマンダー復活させて、オルタ交換したら衝撃の事実が……


あ、続きはwebでw
2012年4月19日 23:24
コマンダー復活っすね♪
線ホント細いんですね~><

自分のオルタも15年物なのでヤバイです(汗
コメントへの返答
2012年4月19日 23:56
こんなにたくさんの線が入ってるモンなんですね~。
まぁ表示項目数考えたら当然なのかもですが……w

結果流行って良かったんですが、問題の根本原因はオルタじゃなさそうです……

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation