• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月12日

配線間引き Part6

配線間引き Part6 というわけで、配線作業再開っすわ~

やっぱりまとまった休みの時に集中してやりたいねぇ……
仕事が再開し、作業してから約1週間。間があいたらなんかテンションがちょい落ち……

というわけで。起きたら10時過ぎでした(´゚ω゚):;*.ブッ

←とりあえず右フェンダー内の配線撤去から。前回と同じくホイール外して作業。いつもは塀にピッタリ寄せてるけど、作業に当たって離して停めておいて本当に良かった……w

んで結果。

こうなった。


右フェンダー内にもいましたね。フェンダーミラーのリモコン用カプラー。
ハーネスの経路を変更し、コアサポから車内に移動するので抜き取っちゃいました。
この状態で保護テープを剥いで、いらない配線を間引いちゃいます。

更にどんどん配線を引きずり出して。


結局こうなったw


なんか、陸に干されたイカみたい。

こうしないと車内にこの配線の束を持ってくのは大変なので。
バルクヘッドの穴を端から長い配線通していくのはイヤだったし。

プラス端子側ターミナルにくっついてヒュージブルリンクボックス。


コイツをバラします。
車内にハーネスを持って行くわけですが、このボックスがついたままだと
バルクヘッドの穴を拡張しない限り通りません。ボックスは裏表が蓋に
なっていて、蓋を開けるとM5とM6のボルト配線が留まってるので、
外してやれば配線とボックスを分離できます。

ただ。真ん中の配線(白)は端子が下から刺さってるので、上側の
ヒューズを抜いて精密ドライバなのでツメを広げて抜いてやればおk。
ただし、この配線はエアコン・A/T社用電動ファン関連配線なので、
両方使用していなければ無理矢理引っこ抜いてもいいと思います。

んで、ヒュージブルリンクボックスからバラした配線を含むハーネスの束を
車内に持っていき、配線をバルクヘッドから通したらヒュージブルリンクと
再度繋ぎ直します。

ここで。昨日のブログのランクル用ミニターミナルの出番。
今回は……ココに設置して配線の経路を考えてやろうと思います。


写真は暫定で取り付けたときのモノ。
この下の部分がカオスなコトになりそうですが、ヘッドライト裏より目立たないでしょw
ちなみにこの位置には、ストラットタワー側にある穴(溶接ナット付き)で
固定できます。ただ、この角度で取り付けるにはステーを曲げる必要有り。
こうするなら最初からステーを作った方がスマートかも?

配線も室内に持っていったのですが、今日は秋ヶ瀬でカートの予定があるので
15時くらいでタイムアップ。そんなわけで……

車内が再びカオス(A;´・ω・)アセアセ



車がこの状態なので、後輩に迎えに来てもらってカートに向かいました。
明日また頑張りますw


【余談】
久しく履いてなかったレーシングシューズ。
迂闊にもメットケースに入れっぱなしだったので。



カビてたorz


ブログ一覧 | ハチロク ~作業~ | クルマ
Posted at 2012/05/13 01:43:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

イタリアン
ターボ2018さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

注意喚起として
コーコダディさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

この記事へのコメント

2012年5月13日 7:47
おはようございます(^-^)

室内が人体模型の血管状態ですね(^-^;

私には、対処出来ないレベルです(ToT)

頑張って下さい(^_^)v
コメントへの返答
2012年5月13日 10:54
どうもです~
たしかに……言われてみると確かに!

注意して一本一本やっていけば何とかなるモノですよ~
以外と、どういうふうに電気が車の中で伝わってるのかが分かって結構面白かったりしますw

これからガッツリ作業再開します。
2012年5月13日 8:09
ヒューズのAC配線排除すると経路を整理しやすく
なるよ

充電と電圧監視線? バッテリー ヒューズボックス
だから 回路図と睨めっこしたら 謎は解ける筈 

充電監視線を細くしても大丈夫かな 皆さんに
アドバイス貰ったし 車内に持ち込む 右は遠回り

ヒントです。
コメントへの返答
2012年5月13日 10:57
ヒューズというと運転席足元のヒューズですかね?

A/C関連配線はほぼ完全撤去し終わってるはずなのでたぶん大丈夫だと思います。
現状配線の取り回しは整理と、フロントライト周りの取り回しだけですんなりいきそうです。
ホーンの+側はせっかく短縮したのに伸ばし直さなきゃ行けないですけどねw

配線を細くするかまでは……ちょっとやるか分からないですけどw
2012年5月13日 8:56
おはようございます。
こういうのは、
確かに作業してから、1週間空くと・・・テンションまた上げるのに大変です(笑)。
毎日やりたいところですね(笑)。
コメントへの返答
2012年5月13日 11:07
おはようございます!
そうなんですよね~ 間があくと記憶も曖昧になるし。逆に前回中断して、忘れてることがないかが不安だったり。

NRさんとこみたいに立派なガレージがあれば、仕事終わった後少しでもやりたいカンジなんですが・・・

羨ましい……w
2012年5月13日 10:27
室内が、オーバーフローした鉄雄みたいですね。w(byAKIRA)
1日たつとわからなくなりそうです。TT
コメントへの返答
2012年5月13日 11:10
ちょwてつおwww
とりあえずだいぶ整理できてきたので忘れにくくは最初は決今日やばかったッスw
2012年5月13日 12:31
ブログ見てたら自分の車両が気になるじゃないかwww

しばらく走る予定無いしな…
とか思ったら

責任とってくださいwwwwwww
コメントへの返答
2012年5月13日 19:50
レーシングカーなら。
ストリートカーじゃなくてレーシングカーならもっと思い切ったことが出来そうだ……ということですね。わかります。


頑張ってくださいwww

ちなみに。俺飽きてきましたwwwwww
2012年5月13日 20:30
配線のプールだ!!
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ


これを綺麗に整頓していけば・・・♡



素敵 ムフ
コメントへの返答
2012年5月13日 21:47
さすがにこのときに比べたら今日はだいぶスッキリしましたよ~


まぁエンジンルームはインジェクションでしかもターボだとスッキリッぷりもたかがしれてますけどねw

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation