• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月03日

【電圧】誰か教えてくださいm(_ _)m【降下】

わかる人がいたら是非教えてください~(A;´・ω・)アセアセ

【症状】
 バッテリー電圧が走行中12.0Vくらいまで降下します。
 数日乗らなければ冷間始動時は12.6~12.8Vくらいで走るほどに
 徐々に下がっていくカンジです。
 たまに11V前半台まで落ちてアイドリング不安定になったりも。

【電圧表示】
 パワーFCに接続したFCコマンダー

【自分で確認したこと】

 ①バッテリー交換
  以前漏電問題でバッテリーを何度も上げたことがあったので、
  新品のcaosに交換してみたが症状は変わらず。

   →バッテリーには問題がなかった?

 ②バッテリー端子電圧
  バッテリーの端子で測定すると電圧は13.6Vは来ているのは確認済み。
  (SANWAの電圧・電流計にて測定)

   →オルタネーターは発電している・・・

 ③その他
  バッテリー交換時にエンジンをかけた状態で実施。
  バッテリーを外した瞬間にパワーFCの表示はちゃんと14.4Vになった。

   →FCコマンダーやパワーFCの故障ではない・・・

【参考情報】
  この症状は配線間引きの前から出てるので俺の作業のせいではない。・・・ハズw


というわけで、上記のことから混乱しています。
なぜバッテリー新品、オルタネーターも発電しているのが確認できてて、
バッテリーさえなければ普通の電圧になるので配線も問題なさそう。

この状態でナゼバッテリーを繋ぐと電圧が下がるのか……(´・ω・`;)
やっぱりこうなるとオルタネーターが悪いんでしょうか?

見えない電気は苦手です……幸い電気は来てるので止まることは無いですが


誰かタスケテーorz

ブログ一覧 | ハチロク | クルマ
Posted at 2012/10/03 21:35:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

ステロイドの影響
giantc2さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

始球式!^^
レガッテムさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2012年10月3日 21:38
エンジン始動後 バッテリーのプラス端子を外して
止まるようなら、オルタの不良です。
コメントへの返答
2012年10月3日 21:42
止まらないんですよ・・・・
バッテリーを取り去ってしまっても、むしろ電圧が上がって好調に回ってます(汗
2012年10月3日 21:49
早とちり・・・ 暗電流か アース系の不良
アースポイントの塗膜 アース線の劣化
電装品の何かが壊れてる リレーが駄目
さて どれでしょうか (」°ロ°)」オーイ!!
コメントへの返答
2012年10月3日 21:52
うわぁ……w

バッテリーの付け外しで変わるってコトは、バッテリーのマイナスアースかなぁ……?

念のため次回見てみます(汗
2012年10月3日 22:57
バッテリーターミナルのマイナスアースは古くなるとよく駄目男君になりますよ~

エンジンかけてバッテリーは繋いだまま追加でブースターケーブルをマイナス端子に繋いでそれをボディアース落としてみて電圧あがればバッチグー!!
どうせマイナスしか繋がないんで欲張ってブースターケーブルの+-2本とも-端子からボディに落としちゃいましょ~


・・そううまくいくことを熊本より祈っておきます!!
(*´人`*)ナムナム
コメントへの返答
2012年10月3日 23:51
なぁるほど!?

確かにマイナスアースを手軽に確かめるなら、もう一本用意すればいいデスモンね!

すげー、たかし君あたまいいー♪


次試してみます!
コレで直ったらたかし君、ネ申
2012年10月4日 10:15
バッテリーは移動してるのですか?
コメントへの返答
2012年10月4日 10:19
助手席側リアシートの位置に移動してるっす~
2012年10月4日 12:30
こんにちは(^o^)

皆さんは詳しいですね(^.^)

私も同じ症状出ました(^-^;

その時は、電圧計の故障でしたけどいろいろ、試して疲れました(>_<)

はやく治ると良いですね♪
コメントへの返答
2012年10月4日 22:42
こんばんわ~

ハチタービーさんも悩まされましたか~
バッテリーの有る無しで差が出るのとECUで拾ってる電圧なんで、メーター故障じゃなさそうですが・・・電気は本当よくわからんですね(汗

俺もがんばっていろいろ試してみます~
2012年10月4日 20:58
暗電流な気もしますね!

アースポイントを同じとこで、いっぱい取ってたら分散させた方がいいですよ!

とらぶるの元です・・・・・今回は的外れかもですがwwwwww
コメントへの返答
2012年10月4日 22:47
暗電流は基本この前解決して13mAになったはずなんですけど・・・また発生してたら嫌だなぁ・・・

つて、センターコンソールのアースポイントかなり集中してるかもです(´・ω・`)

やっぱり・・・配線、新規で作るしか・・・?(爆
2012年10月5日 22:21
こんばんは~

バッテリーの移動が原因かと。。。
ケーブルの太さ、ボディーアースの場所はどこですか?


コメントへの返答
2012年10月5日 23:29
どもです~

その線は疑ってはいましたが……ケーブルの太さはしっかり太い物で確認はしてないんですが22sqくらいですかねぇ?

アースはロールバーのセンターアーチ根本付近に落ちてます。

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation