• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

センターコンソール&移設スイッチ完成♪

今日「も」作業に言って、ひとまず完成させてきました♪
でも……

写真ありません……_爪○

デジカメ忘れました。スミマセンm(_ _)m

でもかなりイイカンジになりましたよ~♪
ワイパー&ヘッドライトスイッチもちゃんと使える様になりました。
前回うまくいかなかった間欠機能も今回は無事作動。

ライトスイッチは比較的楽でした♪
純正のライトスイッチユニットそのまま使ってますしね~。
(実はパーキングスイッチハズしてるの忘れてて、スモールだけ
付かねぇ~~~なぜだ~~~~と……もちゃ氏とりん嬢と同じ
間違いをしたのはひみちゅです;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォ)

でも、わざわざオーディオをなくしたのに、結局配線類が
センターコンソール裏に集約されつつあるので、配線地獄は
変わらないようです;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォ


さて、次は何をしようかなぁ……
あ、ハザードスイッチまだ手を付けてないや……(A;´・ω・)アセアセ

最近盆栽イジリになってる気がして仕方ありません……
Posted at 2009/02/21 22:45:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2009年02月15日 イイね!

カーボンセンターコンソールパネル完成

カーボンセンターコンソールパネル完成とっても頭の回る25歳くらいの青年とおぼしきひとから教えてもらった方法でカーボンパネルをちゃちゃっと作ってみました( ´3`)

なんかだいぶイイカンジになったッス(・∀・)ニヤニヤ

前回の失敗例とはうってかわって良い感じに……なったかな? 上に書いた青年のアドバイス通り……というか妄想していたとおり、キャップボルトを採用……

でも……ホームセンターに黒がなかった……(´・ω・`)ショボーン

なので暫定的に銀色キャップボルト使ってます。まぁ全体パネルは
銀でもイイか……? って気もしたりしてますが。

ちなみに上段がライト関係スイッチで下段がワイパー関係スイッチ。
右側のプッシュボタンがハザードとウォッシャーッス。

あ、でも実は一個間違いがあって……今のボタンスイッチ、自動戻り
タイプを二つ買ってしまいました……

なんで……

ボタン離すとハザード消えます(´゚ω゚):;*.ブッ

今度違うスイッチでも買ってきます(笑

とりあえず車に付けたイメージはこんなカンジに。

実際にはもうちょっと上に付くので、もう少し隙間は気にならなくなる……かな?(^_^;A

ま、なにより車の中が汚いですな……(´・ω・`)ショボーン

あ、スイッチ以外にあいてる小さな穴はキニシナイでクダサイ(笑
Posted at 2009/02/15 01:08:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2009年02月14日 イイね!

カーボンセンターコンソール・リメイク

カーボンセンターコンソール・リメイクとりあえずライトスイッチとワイパースイッチはなんとかなりそうなめどが立ったので、カーボンセンターコンソールパネルのリメイク計画を進めました。

もちゃさんがアドバイスしてくれた、パネルを上から貼り付ける案。コイツをそのまま採用です( ´3`)

まぁスイッチ部分だけで取り外してメンテナンスできるというメリットがあるということで(*´───`*)

んで、コイツの穴開の目印に、ポンチ代わりにコンパスの針を使って
穴位置を穿ってマーキングしてたんですが……

コンパスの針折れた……(;´Д`)



ドライカーボン硬ぇ~~(;´Д`)
Posted at 2009/02/14 00:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2009年02月12日 イイね!

ワイパースイッチのトグルスイッチ化 その弐 ~配線作成~

ワイパースイッチのトグルスイッチ化 その弐 ~配線作成~んと。
パネルの件でいつまでもヘコんでても仕方がないのでトグルスイッチ化の作業を進めます。

というか、配線切って、ムイて、くっつける。

ハイ完成♪(ぇ

あとは各配線をスイッチに繋ぐだけ。んふw

というか意外と困ったのが接点にハンダがノらない……
なので表面をがりがり荒らして……それでもノりにくい。

まぁなんとかくっついて、ちょっとやそっとじゃ外れないくらいには
なりましたけど、本当に導通するかどうか……こんど車に行った時に
確かめます♪

あとはライトスイッチとカーボンパネルの修正っすね。
Posted at 2009/02/12 23:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2009年02月12日 イイね!

あ゙~~~~……orz

ん~、今日はワイパースイッチ分解してました。
まぁ、案の定スピリッツにいたとかそんな様な気がしますが?(^_^;A
ちなみにワイパースイッチ分解した以外何もしてません。
楽しく雑談したり作業の邪魔したりしてました(笑

今日もいろいろありがとうございましたm(_ _)m


さて、とりあえず電気系でもなく、もともとオツムの出来が若干
品質不良気味な自分は配線図だけ眺めててもちんぷんかんぷんな
わけで。(´・ω・`)ショボーン

現物を見てみないと理解できない子なのです。

なので車のところに行ってワイパースイッチを分解。
こんなカンジになってました。


んま、結論から言うと。
この基盤とスイッチ構造生かしたまま配線引っ張るのが一番手っ取り早い! 

スイッチ自体は隣り合った銅色の円形の部分を導通させるだけ。なんで
その導通をトグルスイッチでまかなってやればいいだけなんで。
付随する間欠リレーとかその間を張ってる回路はよくわかりません(笑

でもこれでトグルスイッチ化できそうなんで良しとします。

というか、ハチロクりん嬢。なんか簡単って言ってたけど……
もっと簡単な方法があるなら教えてください。おねがいします。m(_ _)m
多分このまま行くけど……(´゚ω゚):;*.ブッ

ちょっと敗北感?(笑

んで、肝心のトグルスイッチ。
コレがもともと電ファンスイッチに使ってたエーモンの3極スイッチ。


3極だからというのもありますけど結構ユニットはデカめです。
それをパネルに付けると……こんなん。


こんなんじゃどんなこと仕様と2段で並べることは無理無理の無理(^_^;A
ナナメ向けても無理です……ち
なみに、エーモンの2極(ON-OFF)を使っても無理ッス。

というわけでよさげなスイッチ見つけて注文してたんですが。
家に帰ったら予定通りそのトグルスイッチが到着してました。


エーモンと比較するとこんなカンジ。


裏のユニット部分が大分コンパクトで、片方にオフセットしてるのが
ポイントですかね~。web上で寸法を確認した限りでは今のパネルの
穴ピッチ寸法でもまっすぐ上下に並べられるカナと思ってたんですが。

パネルの製造誤差とスイッチの製造誤差で……無理でした。
その結果……


あ゙~~~~~~~~~~~~~~~orz

しかもこの状態で並んでる様に見えますけど、キチキチ過ぎる……
というより微妙に入りきってなくてまっすぐ入ってません。

しかも表から見ると。


……………………

ちょ~~~微妙(-。-|||)

イケてない。イケてなさすぎ。スイッチナナメってるし、密集しすぎ。

こりゃ、パネル作り直しだな……_爪○

Posted at 2009/02/12 00:30:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation