• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2008年05月18日 イイね!

R32復活作戦⑥ ~気を取り直して。~

R32復活作戦⑥ ~気を取り直して。~連投すみませんm(_ _)m

一応、今日来たブツの紹介です♪
っていうか、メジャーな流用なんでそんなたいしたモンではないですが。

コレ、タービンのコンプレッサー側のインレットパイプッス。写真見て分かるとおり、エアの取り出しニップルがついてるんですよ。R32、R33用にはありません。

R32はタービンのハウジングにニップルがついていて、アクチュエーターの
エア配管はそこに繋がっています。が、R33・R35タービンを流用しようとすると
アクチュエーターのエアを取る場所が無くなってしまいます。

そこで、インテークパイプに穴を開けてエアの取り出し口を作ったり
するんですが。このR34用タービンインレットを使えば、後付間なく
スッキリと配管を取り回すことが可能になります!

ただ、新品はちょっと高いです。これだけで10500円。
本当はニップルを立てる方が圧倒的に安上がりなんですが、
俺の場合は……R33インレット自体が付いてこなかったモンですから。
あと、R32インレットが使えなかったモンで(笑

よく考えれば分かるんですが、タービンのコンプレッサー側が
でかくなってるんで、フランジも一回り大きいんですよね。
締結穴の一も一回り外側に。

なんでR33インレットをわざわざ入手するならR34用を使ってしまえと。
あと前にも書いたとおり急ぎ手に入れたかったって言うのもあるんで。

来週、コイツを取り付けて完成させられるとイイナァ……
Posted at 2008/05/18 21:13:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | HCR32 ~パーツ~ | クルマ
2008年05月13日 イイね!

R32復活作戦③ ~ピンチ!?~

さて、来週末完結予定の復活作戦について。

皆さん小学校の頃、国語の授業で作文の書き方を習いましたよね。

起・承・転・結。

この復活作戦もコレに当てはまるわけです。

「起」で部品到着
で順調に作業開始~進行

と来ておりますが。

「転」

が来てしまいました。
本来は、起・承・結で終わるのが一番だったんですが……
そんな物語はオモロない!
とでも、神様はお思いになられたのでしょう。

というのも。今日ディーラーに電話したとです。部品の追加注文です。
前にちょろっと書いた気もするんですが、よく考えたらエキマニを留める
スタッドは買ってあるものの、スペーサー・ワッシャー・ナットを
買ってなかったんですよね。なので注文して、R34インレットの値段を
聞いたりしました。

でしばらくして。ディーラーから電話がかかってきたんですよ。

「ワッシャーとスペーサーは在庫あるんですけど……ナットがバック
オーダーかかっちゃってて、時間かかっちゃうんですよ~」

………ま、週末につけばいいし。

「今からだと5末か6初になっちゃいます」

な、ナニィィィ!!Σ(゚Д゚)

ま、マドゥイ……(。_。|||)

あのナットがなければ物語が完結しない……
来週の週末のスケジュール的にも車が動かないのはキトゥイ。
とりあえず発注だけはかけておいて……

これからスタッドのネジに合う代替ナット探しです……
でもハズしてみて分かったんですけど、あのナットって
カシメナットになってるんですよね……

普通のナットで行けるかな……
仕事柄同じタイプのカシメナットは持ってるんだけど、
ネジ径とピッチはあうのかな……

うまくいかないとちょっと大変そうです……
Posted at 2008/05/14 00:46:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | HCR32 ~パーツ~ | クルマ
2008年05月12日 イイね!

R33タービン♪

R33タービン♪R33タービンが到着しました♪
まぁ、改めて確認してR33後期タービンでしたけどねぇ……(-.-;)y-~~~スパー

まぁ純正ブーストでの使用なので、とりあえず問題ないでしょう。しかしsu-kaiさんスゲェッス。俺の勉強不足ですね~。とりあえず、壊れる壊れるというR33後期タービン。情報ではノーマルブーストだと遅いとか、検索するとペラが軽くてレスポンスがいいだとか、メリットも書かれてたりで情報が錯綜しています。

だもんで……

俺が身を以て確認してみましょう!!

ソッコーブローしたら、大声で笑ってやってくださいね~;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォ
とりあえずブローまではナマ暖かい目で見守っててやっててください。

ちなみに、タービンの程度ですが。
かなり程度は良さそうです! タービンの軸のガタはほとんど、いや
まったくと言っていいほどないですし、羽根も軽く回ります。
ボールベアリングだと思うんで、もうちょっと軽く回ってもイイかな
ってきもしますが、オイルも抜けてる状態ですし。

羽や他の各部の状態も綺麗でよさそうなんで、そのまま使えそうなのが
イイカンジですね~。このタービンの流用が吉と出るか凶と出るか。

どっちの結果が出ようとも楽しみです♪

あ、そうそう。RB師匠(認定しました(笑))のsu-kaiさんの
忠告通り燃ポンだけは入れてやろうと思います。
Posted at 2008/05/13 00:12:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | HCR32 ~パーツ~ | クルマ
2008年05月10日 イイね!

視界スッキリ!

視界スッキリ!さて、今日は前のブログに書いたとおりスピリッツに行ってきました。
社長・店長に頼まれていたモノを持っていった(分け合って店長分は不発(汗))わけですが……

まぁ皆さん書かれているし、ご存じの通りは関東地方は雨。買ったときから思ってたんですが俺のR32ワイパーが死んでる……(´Д`) と、以前社長に「このワイパー一緒に買わない?」と誘われたのを思い出して、モノが届いてるんじゃないかと思ってたんですよね~

なので、お店で物を受け取って早速付けてみました(笑
見た目もスッキリしましたよ♪ 写真で分かりますかね~(・∀・)ニヤニヤ

帰り。やっぱりスッキリ雨水を拭き取ってくれるワイパーはステキです♪

あ、答えは関連情報URLからどうぞ(笑

あと、ハチロクに載せたまま放置していた
BOSCH様をR32に移植しました。高いバッテリーなのに
使わないのは限りなく勿体ないので(笑
ついでに、ガソリンがやたら高いので、気分だけでもと、
ホットイナズマも移植。気分だけでも低燃費!(爆
心なしか載りやすくなった気がするのはホットイナズマより
BOSCH様のおかげだと思います。(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \

明日少なくとも雨が弱まるか晴れてくれないかなぁ……
タービンばらせないやんけ……
Posted at 2008/05/11 01:15:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | HCR32 ~パーツ~ | クルマ
2008年05月10日 イイね!

R33タービンと70カロバン

スピリッツにイク前に、よく考えたら持っていく走行会の写真
やたらサイズがでかいんで、サイズを縮小する作業を現在進行中です。
380枚もあるんで、自動変換ソフトを使ってますが、
意外に時間がかかる……

だもんで、その間にヤフオク見学(笑

一応R33用タービンということで入札してみました。
もし後期だったりしたら……まぁブーストアップ出来る見込みが
まだないんで、最悪ヨシとしましょう……(イイノカ

と、ふと他のところ見てたら……

公官庁オークションで

70カロバンが出品されてます。

気になる……気になる……\(´A`\)(ノ´A`)ノ

いや、モロに商用車なんですけどね。なんか社会教育課とか貼ってあるし。
かなり外装はペコペコしてますよ。でも復活出来そう……
ちゃんと型式はKE72Vでエンジンは4Kエンジン搭載。
ミッションはマニュアル。走行82000キロくらい。

そしてお値段は……

7000円 Σ(゚Д゚;)

うーん、気になる気になる気になる気になる……\(´A`\)(ノ´A`)ノ


そんな画像サイズ変換待ちの今このときでした(笑

気になる方は こちら
Posted at 2008/05/10 10:56:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | HCR32 ~パーツ~ | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation