• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

公道でびぅ♪ と、オサレは足モトから?

さて。

無事! ナンバー取れました~。
コレで普段のアシに困ることもないでしょう(・∀・)ニヤニヤ

しかも今日そこそこ乗ったんですが、意外に快適です♪
振動は結構ありますが(笑

と言うわけで軽くレポって見ます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回トゥデイのユーザー車検(中古新規登録)の予約が取れたのが
第2ラウンドから。今日は一応1日休みをもらったので、それに合わせて
少し早めに出発しました。

出発前のキョーコトゥデイたん(*´Д`)ハァハァ



が、


……予約の確認書類忘れた(´゚ω゚):;*.ブッ

途中で引き返して30分ほどロス。
書類を確保して仮ナンをつけたトゥデイでトコトコと軽自動車検査協会に
向かいます。

そして、しばらくして到着♪ 素晴らしい天気♪



………え?(A;´・ω・)アセアセ

そうなんです。ココは神奈川陸運支局。軽自動車検査協会ではありませんw
いや、知ってたんですよ? 軽自動車の車検・登録はココじゃないってコト。

ただ……迷っただけです(´゚ω゚):;*.ブッ

どうしてそうなったのか……自分の記憶の中では神奈川陸運に隣接するように
位置していることになっているのですが、そんなモノは隣接しておらんww
ということで、ココで場所を聞いたわけです。改めてみたら看板ちゃんとあるしww

なので、ここに来たついでに書類を代書屋さんにお願いしました。
Xenonはめんどくさい書類記入は全部代書屋さんにお願いしてます。

で、ちゃっちゃと書類を作ってもらって軽の協会の方へ。

こっちが正解ですw


前日のライトの点灯の具合や今日走った感じからして、

この車なら余裕で通んべ!!

と、タカをくくって窓口を周り、検査ラインへ。


光軸落ちたよwwwサイドスリップは余裕だったのに。

ちゅーわけで、テスター屋へ。
また同じくちゃちゃっと修正してもらって合格♪
幸せのw黄色いナンバーが付きました♪



……車キタナイ……or2

ちなみに当日こんな車も来てました。


ピッカピカでした。雰囲気あってイイですね~。
ちなみにこのとき俺は空高く(違)舞ってました。
軽自動車の車検はレーンの下にピットがあるわけじゃなくて、リフトで車を
持ち上げて下回りの確認をするんですね~



と。今日はこれだけでは終わりません。
一応1日休みはもらってたんですが、午後から出社しようとも思ってたんですが。
仮ナン返して、保管場所届出の書類をもらいに行って……時間的にはすでに
午後2時半。「午前休にして出社」のもくろみは崩れ去りました。

と、いうことで、せっかく休みも1日取ったと言うことで、車両の試走も兼ねて
埼玉まで。つまりスピリッツまで工具の回収に行ってきました。ジャッキなんかの
工具の類も全部ハチロクと一緒にお店の方に持っていってしまっていたんですよ~

と、そんなところに佐川急便から連絡があり荷物が届いたとのこと。




(・∀・)ニヤニヤ



その荷物を回収してレッツGO~。
そして、特に不具合もなくスピリッツに2時間ほどで到着。
置かせてもらっていた工具類をトゥデイに放り込んで……

佐川が届けてくれた荷物を確認します。


その荷物はと言うと。



(・∀・)ニヤニヤ



RacingHartの13インチアルミ、ネオバAD07(中古)付き♪


もともと履いていた純正テッチンに付いていたのがバリ山のSNEAKER。
サイズは135/80-12。AD07は155/60-13。

とても20mm差とは思えないこの違いwww


というわけで、こいつが入るかどうか、試着試着♪
こんな感じになりますた!


悪くないんじゃない?(・∀・)ニヤニヤ

ちょっとアップで。


でも……








車高、高ぇぇぇ!!Σ(゚Д゚;)



どこぞのSUVみたい……( ´,_ゝ`)プッ
ホイールを履かせると、車高下げたくなりますね……(´・ω・`)ショボーン

そんなこともあって、試着確認したら戻して終了~。なんたって、燃費に
モロ影響しそうですからね~。街乗りは当分SNEAKERでいいでしょう。

あといろいろ見てたら……前のオーナーが入手した時の値段とか、
新品のAD07の値段とか見つけてしまい……

自分が落札した金額……ちょっと高かったなぁ……(A;´・ω・)アセアセ

まぁでも高く売れるかも知れない。それがオークションですもんね~。
競ったワケじゃなく、入札1でしたけど……(´・ω・`)ショボーン

自分でその入札した値段の価値があると思って入札したんだから仕方ないね。
自分もオクで買った値段より、高くオクで売れた経験アルしwww
でも知っちゃうとちょっと悔しいwwww



そうそう。その他ちょっと社長・店長と話をして帰ってきたわけですが。
この車。めちゃめちゃ燃費良さそうです♪ 実際トリップで300kmちょい
走ったんですが、メーター半分ジャストくらい。

トゥデイのガソリンタンクは30L。メーターの精度の問題もあるけど、
単純計算……リッター20kmクラスッス!


ガソリン代の節約になりそうだ~(・∀・)ニヤニヤ

というわけで、これからコイツにはいろいろと活躍してもらう予定です!
皆さん、生暖かい目wwwで見守ってやってください!
Posted at 2010/02/10 00:48:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | トゥデイ | クルマ
2010年02月05日 イイね!

トゥデイ納車! ~どこか遠くへ連れて行ってくれないか?~

すみません。
焼肉食いに行って、愛車紹介用意して、画像加工して。
そんなコトしてたら書き始めが1時回っちゃいました。

というわけで。

以前からの予告通り、無事に納車されました!!

JW2 トゥデイ。こいつです!!



通称:キョーコ(キモイのでヤメ(´゚ω゚):;*.ブッ)

なんとモアイらしい。
うん。愛らしいと言うよりモアイらしい。それが正しい。

外装は……思っていたほどキレイではなかったです。
やっぱり年式も年式だし、洗車傷、小傷、タッチアップの痕。
そこら中にあります。でも。

サビはほとんどありません!

普段ハチロクに乗ってたりするとこの部分って重要ですよねwww
特に80年代出身(もちろんその前もだけど)の車。


550cc 3気筒+3速ATを収めるエンジンルーム。


想像していたよりキレイです。もちろん普通の中古車屋で売っていたので
クリーニングくらいはしてあるんでしょうが……ヘッドカバーにほとんど
オイル染みがありません(・∀・)ニヤニヤ

アルミ地に染みこんだオイルのシミってなかなか取れないじゃないですか。
それもなく、周りのゴム類も比較的状態は良さそうです。ストラットマウントは
ちょっとヘタリ気味かな?

この中もサビはストラットマウントと電動ファンのシュラウドにちょびっとあるだけでした。


レトロ感漂わせる車室内。


といっても、もう大分現代車な感じですね(笑
コレも結構キレイなんですよね~。プラスチック地むき出しで、あんまり
丁寧に扱われてなかった軽貨物って結構傷だらけだったりするんですが、
ダッシュボード周りは結構キレイだったりします。

あんまり運転席周りはやることないですかね~。
1DINのオーディオしか入らないのが何点と言えば難点。

ナニゲに
・サイドミラー電動コントロールです。(格納は手動)
・パワーウィンドウ付いてます。
・エアコン付いてます。

でも重ステです(´゚ω゚):;*.ブッ

あとセンター集中ドアロックついてないっす。

広い荷室。


サスガ軽貨物と言わんばかりの広さwww
ってかリアシートあってこの車格でこの荷室の広さは素敵です。
その分若干リアシートの足下が狭い気もしますが、基本的にたくさん
乗り合わせての移動に使う予定はないので、大半がシート倒しっぱなしでしょう。


リアシートを倒すとこんなに広いwww


以前スピリッツの代車JW3を借りたときはハチロクミッション2機載っけて
まだまだ余裕ありました。多分4AG2機とかでも大丈夫でしょう。
ハチロクのホーシングは無理かな……長すぎて。斜め積みならあるいわ?

でも最大積載量は200kgなので過積載注意www

そうそう。さすがに貨物用とで使われていたのか、鉄板むき出しのCピラー
周りには結構傷がありました。ここら辺見ると室内はちょっと修正して
あげたいですね~



と、ざっと簡単に紹介しましたが。

要は……


完全フルノーマルッス!

マイカー歴の中で一切社外部品がついてない車ってコレが初めてでなかろうかww

あとすごく嬉しかったことが一つ。


エアコンガンガンに効きます!! キンキンに冷えます!!

前に乗ってたR32なんか目じゃないくらいwww


というわけで、車体価格に割にアタリを引いた気がしてならないXenonです。
そもそもキャブのATがアタリかと突っ込まれるとあれですが、エンジンは
結構元気っぽいので、しばらくノーマルを楽しんでみようと思います。


なんか今後がすごく楽しみになってきた!



あ、そうそう。こんな時間になっちゃったので『軽量化計画日報』と
『トゥデイについて(ry) 第弐話「見知らぬ構造」』は今夜パスします(爆)
Posted at 2010/02/06 02:22:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | トゥデイ | クルマ
2010年02月04日 イイね!

トゥデイについて考えr……もとい妄想する その1

さて。明日が納車日でございます!

というわけでカテゴリに「トゥデイ」関連を追加。

今後なんですが。多分ハチロクネタが減りそう……(;^_^A



ハチロク仲間の皆さんが「えぇ~」ってなるのは分かるんですが。

こういうワケです。

・弄りネタ→トゥデイとほんのちょびっとハチロク
・走りネタ→ハチロク&スピリッツ耐久部EP82と、(いずれは)時々トゥデイ

つまり比率の問題ですね~

まぁ今回、ハチロクは妄想ばかり先行して後のこと考えてなかったんですけど、
これだけお店にお願いし手を入れて、ガッツリやってしまっているとDIYで何か
やる部分っていうのがあんまりない状態になる気がするんですよ。

そして走りネタは……小細工DIYなんかと違って何たってお金がかかる。
出来ることならバンバン走って弄りネタ以上に走りネタでブログ書きたいですけどね~

まぁ可能な限り走りは「ガンガン行こうぜ」で行きたいと思ってますし、ハチロクから
離れるなんてつもりは全くないので是非ともよろしくお願いします。


で、トゥデイです。

結局妄想は尽きることなくwww
とりあえず来たらハチロク用に買ってあったアレ。そう……

70W HID

をぶち込んでやろうと脳内で(もしかしたら実際にも)(・∀・)ニヤニヤしてたんですが。
いろいろ調べてるウチにトゥデイのバルブがH4ではないことが判明して……

or2


ってなわけです。
ちなみにホンダ車やマツダ車が使っていた(る?)702Kというバルブらしいんですが、
これまた呼び名がH4HだのH4Zだのと紛らわしい!ヽ(`Д´メ)ノ プンスカ!

なにやら台座が違うとか、台座からバルブまでの長さが違うとか厄介でして……

まだコンバージョンキットがあまりなかったり高かった時代、H4の台座部分だけを
切り取って持ってきて、メーカー純正HIDをつけたりしていたこともあったので、
とりあえずそんな方向性で……とか思ってたんですが……

ところが気になって調べてみると。

702Kって根本的にH4とハイローの切り替え方式が違うみたい……(A;´・ω・)アセアセ

まぁ、上の純正HID理論から行けば、車検の時は戻して、別にローさえ
ちゃんと点けばいいぢゃん♪ って考え方もあるんですけどねwww
実際にH4ベースで台座移植している人たちもいるわけですし。

で、今ではヤフオクでも702KのHIDも出てきてるわけですが、70Wはさすがにない……

んでふと思ったんですよ。

Xe「カプラー一緒だし……バーナーだけ買ってくれば……」

Xe「付くんじゃね!?( ゚Д゚)クワッ」

もともと疑問に思っていたのですよ。55Wが出たとき。

バーナーの形状って35Wのそれと変わってないよね~?
ナニガ違うのかね~? カプラー部分もAMPタイプで一緒だしね~?

などと。
中には35W/55W共用のモノもあったし。
で、今回手元に届いている70Wのバーナーも見た目は全く一緒。

ナニガ違うのさ?ヽ(`Д´メ)ノ プンスカ!


それがわからない。なら……

試してみればいいじゃない!



と。


Xenonはそのとき思った。


が、



702Kの交換用バーナー単体ってあんまり売ってないんだよね~(´゚ω゚):;*.ブッ

そもそも70Wも(買ったときは)人柱的な意味で買ったって言うのもあったし、
70Wバラストに55Wバーナーってのも人柱的に実験してみるって言うのも
アリっちゃアリだったんですが……

交換用702Kバーナーで検索かけても仕入先に問い合わせてやるところ
くらいしか出てこないし、それだとめんどくさそうだし……

でもちょっとやってみたいんですよね……(´・ω・`)ショボーン

過電圧で爆発の危険があるとかって言うんだったらヤだけどさ……(A;´・ω・)アセアセ



まぁとりあえず。ハチロクがもうちょっとかかりそうなんで、せっかく
来てくれるトゥデイちゃんに実験帯になってもらって70Wの威力を試して
見たいなぁ……などと思っている次第であります。



回予告


4日という長い(?)苦悩の時間を経て、トゥデイを手に入れたXenon。
その姿はあまりにモアイらしくも愛らしく。生まれたままの姿でやってきた。
コレはコレでアリか?と思いつつ、内心物足りなさを感じ始める……

果たしてトゥデイの姿はどう変わっていくのか。

次回

第弐話
     知
     ら
     ぬ、構造


次回も、妄想妄想!






P.S. (パワーステアリング)

古いネタだけど今見ても出来良すぎwwww
Posted at 2010/02/04 21:52:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥデイ | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation