• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

バッテリー交換

さて、いろいろあって今日は実家に帰ってきています。

その帰路の途中、バッテリーを変えました。
バッテリー容量のでかいのが欲しくて、導入したのが……

BOSCH!!

シルバートップの70B24Lです。B型の鉛カーバッテリーとしては
最大容量。ちょっと高かったです……(汗
でも、本当はあったらオプティマを導入してしまおうと
考えていたのですが、オプティマはなんだか商品欠陥が
あったとかでゴタゴタしてるみたい?
単純にスペック的にはオプティマのほうが上なんですけどね(汗

そんなバッテリー交換に至る経緯は以下のとおり(笑)
……案の定長いので読まなくてもイッスヨ?(爆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とりあえず実家に帰ることになり、雨の降る中駐車場に向かったは
いいものの……この後は苦闘の連続……

駐車場に行ったら一晩でバッテリーが上がりかけててセルが
回らなかったり。

押しがけ失敗して離合できない道で立ち往生したり。

動けなくなったとたんに暴風雨が酷くなってきたり。

このままじゃ後から来る車が通れなくなるので、
どうにかよけられる他人の敷地(ぉ)に車を押していったら、
砂利の上でコケてバーバリーのジーンズがドロドロになったり。

散々な目に逢いました。逢うなら女の子が良かったです……(遠い目

おっかしぃなぁ。iチャンネルの占いでは、
おうし座一位だったはずなのに……

結局は友人に助けてもらって、エンジンをかけ出発したのですが。
まぁ渋滞ですわね。この台風の中ですもの。その間中、
チャージランプがついたり消えたり。バッテリーがもうだめみたい。

症状としては
オーディオONスモール点灯のみならアイドリング800回転OK。
HID ONだと暫くアイドリングでチャージランプ点灯。
寒いのでヒーターつけるとアイドリングでチャージランプ点灯。
しまいにはブレーキ踏みっぱでアイドリングしてるとチャージランプ点灯。

んで、サイド引いて1100回転まで上げてやるとランプ消灯。

うん。根本的に発電量が足りてないみたい(爆

つまりアイドリング時は発電量<消費量ってことですね(汗

なのでとりあえず充電すら満足にされなくなったバッテリーを
変えてしまおうと、急遽帰路の途中にあるJmsに立ち寄りバッテリーを
吟味。オプティマがなかった時点で一度は立ち去ったものの……

10分とめただけで、
  もうセルが回らん!!
(核爆

結局店内に戻り、説明をしてくれた店員さんに
「やっぱりアレください……」
と、頭から水を滴らせながら言う羽目になりました。
それで、今回容量の大きなボッシュ様バッテリーを導入したわけです。

これでどのくらい持ってくれるのか……もちろん、根本的な
解決案にはならないので、容量アップオルタを入れないとだめですね。

容量アップオルタに変えたらアイドルのような低回転時から
発電量がUPするとかんがえていいんですかね?
それならば某もちゃ様から頂いた貴重な情報を元に
オルタ自体の容量アップをしちゃおうと思います。

配線整理もしないとなぁ……
Posted at 2007/10/28 00:37:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハチロク ~パーツ~ | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 3 45 6
7 89 1011 1213
14 15 16 171819 20
21 22 23 24 25 26 27
2829 3031   

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation