• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

170mmキャノン!(・∀・)ニヤニヤ

170mmキャノン!(・∀・)ニヤニヤさて、先日のBOSEのイヤホンのブログでチラッと書きましたが。
来ましたよ~。

170mmキャノン!(笑

まぁつまるところまたBOSE様です(笑
BOSE AM-033 キャノンウーファー。通称「ベビーキャノン」です。
こいつ、高校入学当時に地元の丸井のBOSEコーナーで見かけてからずっと憧れでした。BOSEの中でも一番欲しかったモノかもしれません。

このあからさまに他社の製品にはない形状、つや消し黒につや消し白……というか
ライトグレーのBOSEロゴと、ACOUSTIMASS CANNONの文字。

カッケェーw(・∀・)ニヤニヤ

しかしコレがまた結構デカイ(笑

どのくらいデカイかというと……


まさに「キャノン」(´゚ω゚):;*.ブッ

こいつをハチロクに搭載してやろうと思ってます。

というのも、いままでハチロクにはKENWOODのKSC-WB2505って
ボックスサブウーファーを使ってたんですが、こいつが25cmボックスウーファーで、
定格入力150W 瞬間最大入力600Wってなかなかパワフルなヤツでした。
しかし……アンプからの出力で調整はできてもハチロクには、ちょっと
パワフルすぎたようで、いろんなところがビビってしまって(笑

いろいろレビューを見てると、BOSEのベビーキャノンはそこそこの音圧で、
上品な低音を奏でてくれるとのことだったので、この際だからと某オクで
落札してしまったわけです。

ちなみにベビーキャノンは50W+50Wのステレオもしくは100Wモノラルを選べます。

実はAM-033Cという車載用設定もあったのですが、入力は一緒で
家庭用のAM-033との差が検索しても全く分かりません。誰か教えてください(笑

さらにいうとAM-044Cという車載用の後継モデルも出てるのですが。
つや消し黒じゃなくなったのと文字の配置が変わってしまってて個人的に
こっちの方が見た目が好きだったので、あえてAM-033を選びました。
AM-044Cの入力は80W+80Wか160Wモノラルっす。

あ、モノ自体はデカイですが、KENWOODのウーファーよりはるかに
軽いので、車に搭載したときの軽量化にもなりそうです(笑


イヤホンを買ったことからベビーキャノンを買うことを決意して。
そこから妄想が一気に加速して……今はBOSEの4chアンプ狙い。

ハチロクは、デッキ以外はBOSEで固めてやろうと思ってます♪

リアスピーカーも101RDのバスレフタイプか1070のトレードインタイプを
狙ってみようかなぁなどと妄想にいそしんでます(笑


ところで、お世辞にも綺麗とは言えない……というか。写真を見ても分かるとおり、
はっきり言ってキタナイですが、コレ欲しいヒトいますかね~?

キタナイので売れても二束三文でしょうから、タダでイイッス(笑

アンプさえ用意すれば、結構な音圧は出せますよ♪
今はR32に使ってたホイールとともに部屋のBOSEスピーカーの台座になってます(笑

ま、もし興味がある人がいたらとりあえず声をかけてくださいな♪
Posted at 2009/08/20 22:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク ~パーツ~ | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
910 1112 13 1415
161718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation