• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

軽量化計画日報 ~再~ 09.09.05

んと。
今日やったことはもう更新したので、手短に……

横ばい……(´・ω・`)

っていうか、体重変わらずに骨格筋率落ちてる!?

今日肉食って筋トレするから明日はキット上がるはず!?

そう信じてまふ(´・ω・`)

【ダイエットテンプレート Ver.Xe】
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
♪摂取した物♪
 【昼】
  へルシアウォーター 500ml 1本 19kcal
  アイス(爆) 1本 97kcal
 【夜】
  焼肉 カロリー不能なため 予想 2000kcal
  サントリー DAKARA プロテインウォーター 1本 45kcal

   
  総摂取カロリー:2161kcal

♪体重♪
 目標体重:75kg
 18日目:86.4kg……横ばい……
 ※体重はブログ作成前・風呂上がりに測定
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

♪過去の記録♪
 1:90.5kg 2:89.6kg 3:89.2kg 4:88.9kg 5:88.6kg 6:88.9kg 7:89.1kg
 8:88.5kg 9:88.0kg 10:88.1kg 11:87.5kg 12:85.3kg 13:85.9kg 14:85.6kg
 15:86.4kg 16:86.6kg 17:86.4kg 18:86.4kg

♪筋トレ♪
 自重トレーニング系
  腹筋6分メニュー ……のできるとこまで(爆
  腕立て 30*1 15*1
 ダンベル(4kg)トレーニング
  ダンベルカール 30×2
  サイドレイズ 20×2 15×1
  ベントオーバーラテラル 20*2
  ダンベルプレス 20×2
  ワンハンドトライセプスエクステンションスタンディング 15×2
  サイドベンド(左右それぞれ) 40*2
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

・BMI…………27.4→27.4
・体脂肪率……25.8%→26.0%
・骨格筋率……32.1%→31.9%
・基礎代謝……1860kcal → 1859kcal
・体年齢………45歳→45歳
Posted at 2009/09/06 02:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイエット日記 | クルマ
2009年09月05日 イイね!

久々の作業 ~AE86 ドアスピーカー化のためのスピーカーパネル作成~

久々にハチロク作業ネタをアップできます!!

注意:
 ・久々に長いです。
 ・写真は作業部分のアップしかないです。
 ・ダイエット中なのに……(謎

ではどーぞ♪(ぇ

先週は岡国でハチロクフェスティバルがあり、スピリッツはお休みだったので
2週間ぶりにスピリッツに行ってきました。段ボール抱えて(笑

まぁ段ボールの中身はタイトルを見れば想像つくと思います。
以前ブログにアップしたBOSE様です♪

ブログにもチラッと書いたんですが、入手した16cmの1070をドアに収めて
最近の車と同じようなドアスピーカー化しようと思ってます!
なにせハチロクは、もともとドアではなくてダッシュボード下部の両端に
10cmスピーカーがついている仕様。


どうあがいてもこの場所に16cmスピーカーは収まりません。
16cmをフロントに収めるならスペース的にはドアになってしまいます。

なので、ドアの内張をとりあえずはぐってみました。


ハチロクのドアの車内側パネルにはちょうど良さそうな穴があいています。
ちょっと小さめで前よりですけど……(A;´・ω・)アセアセ
実際スピーカーをあてがって位置を確認してみました。


まぁこんな位置かなぁ……などと(・∀・)ニヤニヤ

事前にググッて写真で確認してはいたんですが、スピーカーをそのまま
つけられそうな平面はありません。ワッシャーとかで台座作って無理矢理
取り付けることは出来そうですが……

せっかくのBOSE様なのでもうちょっときっちり取り付けられるようになんとか。
というわけで、お店の中を(爆)いろいろ捜してみたら……

以前、社長のN2ハチロクのアンダーパネルを作ったときの、パネルの端材が!
それをベースにしようとてんちょう~さんにお願いして快く(?)譲っていただきました!

てんちょう~さん、ありがとうございますm(_ _)m

そのパネルは、樹脂のボードを薄いアルミでサンドイッチした構造のもので、
ホームセンターで売ってるモノのです。アルミ複合板っていうんですかね?

実際スピーカーの取り付けにふさわしいかどうかはあやしいですが、とりあえず
あり合わせのモノでやるしかない部分はあるので……復活時に音を聞いてみて
どうにも具合が悪いようなら、作り直すことにします。

というわけで、そのアルミ複合板をドアパネルにあてがって、ドアパネルの
凹凸の上で平らに座るように切り出すためのマーキングをつけます。
……この部分写真取り忘れました。

んで、そのマーキングに従ってパネルをカット! ドアにあてがって確認しました。


上の写真の左と下側のドア内張がつくクリップの部分は1段高くなっているので
それを避けるようにカットしてみました。右側(車両後方)に長めになっているのは
取り付け点を増やしてしっかり取り付けられるようにするためです。

次に、パネルをドアに固定する取り付け点を決めます。
なにぶんドアパネルがデコボコなので、凸部で平面になっている部分に
穴をあけて、その部分に固定するようにしました。


取り付け穴があいている場所が分かると思いますが、その部分がドアパネルと
直接接触している場所です。ただし、一番左下の部分だけ浮いてるので、
ここは裏側にスペーサーかなんか噛ましてやらないときちっと取り付けられません。

この穴あけのときについでに切り出したスピーカーパネルの角を落として
危なくないようにしてます。このパネル、薄いアルミが両面に貼ってあるので
切りっぱなしだと実は結構危ないっす(A;´・ω・)アセアセ

次にスピーカーの位置を決めて、パネルにスピーカーが収まる穴をあけてやります。
コレはこのブログの3番目の写真の用にスピーカーをドアパネルにあてて、
ドアパネル側にマーキング。今度はスピーカーパネルをドアパネルに会わせて
マーキング位置とスピーカーの直径から中心位置を決めてやりました。

言葉で書くと難しいですけど……結局のところ結構適当です。

パネルの穴あけ下降はスピリッツのボール板とエアソーをお借りしてザックリと。
車種不明のクランクプーリー(笑)が切りたい穴径にジャストサイズだったので
それをあてて、エアソーできるためのケガキ線を入れてカット。

スピーカーを取り付けてまたドアに当てて干渉とかがないか確認しました。


こんなカンジでとりつく予定です。結構スッキリと、しっかりつきそうなカンジでせう?(笑
BOSEロゴがひっくり返ってるのは突っ込まないでください(爆

これを助手席側ももう一個作って……これは同じ形状をもう一個作ればいいだけなので、
型になるモノがある分楽ちん♪ こんなカンジでパネルを2枚作りました。


まぁ端材なのとベルトサンダーでのバリ取りの影響でキタナイですが
見えないところだし……最悪塗装します。つや消し黒とかかな?

今日の作業はここまでで終了。

といいつつも、実はこの複合板の厚みではスピーカー裏のマグネット部が
ウィンドウのガイドレールと干渉してしまうことが判明……最初スピーカーを
ドアパネルに当てて確認したときは大丈夫だと思ったんですが……?

もともとオーディオ用のパネルではないので、共振対策の意味も込めて、
スピーカーパネルの裏全面に4mmくらいのゴム板を張ってスピーカーを
浮かすようにしてやろうと思ってます。

あとは、配線を通すためのゴムチューブをとりよせないとですね~。

自分のハチロクは、GTVなのでパワーウィンドウもセンター集中ロックも
ないのでドアの配線がありません。ドアの穴にはゴム製のメクラ蓋がついてます。

一つ面倒なのは……GTVって車体側にコレを通すための穴がないんですよね(汗
なので、車体側は穴をあけないと配線が通せません……頻繁に開け閉めする
部分なので、穴をあけずに配線を室内に引っ張るのは避けたい……

とりあえずボディ側の穴加工はちょっと要検討……ってところですね。

というわけで、またいつか続きをやることにします!

作業を終えて、スピリッツの社長、社長夫人、てんちょう~さん、そして他の
常連さんたちといつものごとくダベってたら、綺麗な満月(?)が出てました。
でもその色が……


あ、紅い……

厄災の前兆か?!……ガク((((;゚Д゚)))ブル

とまぁ、そういうわけでもないでしょうが、無性に月に向かって吠えたくなりました。

……嘘ですハブシ∵(´ε(○=(・∀・*)

そして……紅い月に触発されてお店にいた一部のメンツで……

焼肉食ってきました!!(´゚ω゚):;*.ブッ

タンパク質補給!!
普段動物性タンパク質の摂取が少ないですからね。
筋トレしてるのに骨格筋率の上昇が伸び悩んでるのでちょっと補給しました。
コレ書き終わったら風呂行って筋トレします。こんな時間ですけど(笑

さて、明日は夕方から教習があるので、昼までしっかり寝て疲れを癒すことにします。
Posted at 2009/09/06 01:03:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation