• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

きょ、今日の……久々のびぃるキタァァァァァ!!(゜Д゜)

きょ、今日の……久々のびぃるキタァァァァァ!!(゜Д゜)ようやく……ようやくです!

米とビールゲットォ(゚Д゚)ノ□

とうとうビールと一緒に頂くことが出来ましたですよ!!





とりあえず……

(゚Д゚)ウマー

アップにしてみたり(・∀・)ニヤニヤ


米2合がペロリ!
こりゃ溜まりませんなぁ……

………………なんかついさっき84㎏台突入とか書いた気がするなぁ(爆
Posted at 2008/02/29 23:22:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今日のビールシリーズ | クルマ
2008年02月29日 イイね!

軽量化計画日報08.02.29

きもーち間があいていましたが、今日再び体重計に!

戻しましたヨ?(・∀・)ニヤニヤ

というわけで、今日の計測結果♪

スタート→86.5kg
目標→75kg

前回の測定→2月26日 86.1kg
今日の測定→2月29日 84.6kg

3日間で、84kg台に再突入であります!!(^ ^)ゞ

さて、今日はあるモノを見て手、思わずポチリとしたモノがあります。
まぁ隠すのもアレなんで……こうとだけ言っておきます!

55W倶楽部加入します!
よろしくお願いします!!m(_ _)m
Posted at 2008/02/29 23:10:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ダイエット日記 | クルマ
2008年02月29日 イイね!

今後の予定

基本ネタがありません。チーン(-人-)

さて、今週末はサードリンクバラして、加工するとこ加工しちゃいます。
今日いつもお世話になっているテクノプロスピリッツに電話して、
溶接のお願いをしておいたので、加工はきっと大丈夫でしょう。
たぶん。土曜日にお願いしてきます。

あと今週末はある計画を実行する予定です。

当分はなんか帰りがいつもこんな時間になりそうなんで、
ブログはダラダラすると思います。

あと、走行会は、

3/15(土)日光(SSRA走行会)
4/29(火)日光? 茂原?

を予定してます。
3/15のスピリッツ主催の走行会、都合が合う人いたら、いかがですか~?
Posted at 2008/02/29 01:07:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ
2008年02月27日 イイね!

軽量化計画日報08.02.26

最近帰りが遅くて、米もビールも買いに行けないXenonです(T_T)
今週末はオアヅケかなぁ……(遠い目

と、一日ひとつまみだけ頂いてます。
それ単品だとしょっぱい……けど(゚Д゚)ウマー

と、ころで、この二日間の計測結果ですが。

スタート→86.5kg
目標→75kg

前回の測定→2月24日 84.1kg
昨日の測定→2月25日 85.3kg
今日の測定→2月26日 86.1kg

元に戻った……ヽ(TДT )ノ ウワァァァァァン

うーん、マジメに変な食べ方とかしてないのに……よくわかりません。
ダイエットって難しい……(遠い目)

っていうか2日で2kg増って……ヤヴァイヨネ……(汗
Posted at 2008/02/27 01:59:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイエット日記 | クルマ
2008年02月26日 イイね!

ドリ天情報を検証する!! その1

ドリ天情報を検証する!! その1





今日、帰ってきたらポチリ第三弾が届いてました~。
HCR32用のサードリンクです♪

コイツから必要なモノ。

こいつ。p(゚Д゚)

スタビブラケット



こいつ。p(゚Д゚)

ピボットのテーパーベアリング



移植してやればあとはポン付けです♪
特にピボットのテーパーベアリングは、このサードリンクのピボット部分が
分解禁止部品でペアリング単品で買うことが出来ないので、こっから
丁寧に取り出してやるしかありませんのです。

なぜかBNR32、とR33以降は単品で部品がでるみたいです。なして?(汗

さて、では二つを並べてドリ天情報を再確認してみましょう~。
手元に工具がなくて、BNR32用の方は分解できてませんが。

並べてみて、各取り付け点の位置を確認してみると以下のようなカンジ。


ナックル取り付け部(ピボット)の位置を基準に合わせると、赤線のように
それぞれの取り付け位置がズレます。

ショックの下側の取り付け位置がわずかに下に下がり、
アッパーリンク取り付け位置が結構下に。
ショックの長さが変わらなければ、ショックの取り付け位置のズレ分
ナックル位置が上がるので車高が下がり、その車高の下がり分から、
アッパーのズレ分を差し引いた分アッパーリンクも下に下がるという
スンポーです。

わかりにくいですね(^_^;)ゞ

とりあえず、ジャッキアップしてタイヤがフリーの状態で、下の写真の
ようなバンザイ状態。タイヤを設置させるとさらに上を向いてしまいます。


これが赤線のイメージで下に下がるわけですね。
そうすればボディとアッパーリンクの距離が広がり、フルストローク時に
ボディとアッパーリンクが干渉してアームロックするまでの範囲が
広がるわけです。

あと、俺の予想ですが。アームロック会費以上に期待する効果は……

基本的にリンクは円運動。タイヤが地面から受ける力は下から上の上下入力。
アームが斜め上を向いているとアームに引っ張り方向のベクトルで力が
入るので、動きが渋くなる。この理論から言えば、リンクは水平か、少し
下向きに近い方がスムーズに動くのではないかと。

ただ、おそらくそこまで下に下げるとタイヤと干渉することになるので、
無理だとは思います。でも少しでもリンクの角度を水平に近づけることで、
良く動いて、しなやかな足になるのではないかなとイメージしてます。

まぁハチロクのリアコントロールアームのトラクションブラケットとか
等長リンクの理論ですね。コレがR32のフロントマルチリンクにも
当てはまると思います。

あってるかな?

まぁ気分の問題というのもあるので、効果はそこそこあればいいかなと思います。
快適に乗るためにもこうかがあればいいなぁ……

と、稚拙な文章なうえ長々とわかりにくくて申し訳ないですが、
サードリンクのメリットはこんなかんじじゃないでしょうか。

というわけで、次回は移植編……かな?

長文にお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2008/02/27 01:44:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | HCR32 ~パーツ~ | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 2728 29 

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation